IKEDA隊長コラムCOLUMN
まち探訪&建物探訪・IKEDA隊長グルメ(26件)
記事一覧へ川越で既存建物利用の学びを
皆さん、こんにちは!IKEDA隊長です。最近は、既存住宅のリノベーションの問いかけも多くありますが、既存住宅ほど利活用の巾があり、また住宅だけでなく、商業的利用や店舗的住空間との兼ね合いも増えつつあります。なので常に建築デザインやアイディア、発想、イノベーションを生むためにも街歩きや建物探訪は欠かせません。そして今回は、川越の古き町並みを訪ねて~歴史とモダンが融合する街並みを歩く隊長!~としてコラムを書きたいと思います。先日、埼玉県川越の歴史的な町並みを見学してきました。川越は江戸の風情を残しつつ、新たな形でその魅力を活かした建築や空間が広がる街です。今回は特に「コエドテラス」と「スターバックス川越鐘つき通り店」の建物や空間をじっくりと見て回り、学びの多い時間を過ごしました。
札幌まち歩き
隊長です。 先日は北海道にて工務店ネットワークでもある、「ソトダン21」の総会にお招きいただき講演をさせていただきました。建築の性能等に意識の高い北海道の工務店に話をする内容がつまらなかったらどうしようと心配しつつも、2025年に様々な建築基準の方が改正されるので、気がつきそうで、気がつかないような部分に着目しながらお話をさせていただきました。昨今は、団体役員等の関係もあり改正法関連でお話する機会が大きのですが、総論は何となく分かるけど詳細、ディティール部分については意外と周知や理解されていないことも多いので、普段技術者が気が付きそうで気が付かない部分に着目してお話しるようようにしています。特に今まで◯だったのに、今後は✗になることも多くなるので・・・・あくまでも建築士や施工管理系の内容ですからユーザーの皆様は信頼できるプロにお任せされたらです。 さて、折角北海道札幌まできたので、せめて一つだけでもまち歩き&建物探訪をと・・・・・「北菓楼 札幌本店」へ! *↑のピアノ画像をクリック! 北菓楼札幌本館は建築家安藤忠雄氏の手による見事なリノベーション建築です。北海道札幌に位置する北菓楼札幌本館は、その美しい建築と上質な和菓子で知られています。札幌本館はもともと図書館であった歴史的建物で、建築家である安藤忠雄により、大胆かつ繊細な改修を受け、注目を集めています。 ◯北菓楼札幌本館は、元々は北海道庁立図書館として1920年代に建設されました。時を経て様々な用途に使用されてきましたが、その歴史的価値と美しい建築を保存するために改修され、安藤忠雄氏がこのプロジェクトに携わり、現代的な機能と美しさを兼ね備えた新たな姿に生まれ変わったようです。 =見学してきて印象的なこと= ◯ 歴史と現代の調和– 古い図書館の面影を残しつつも、現代的なデザインが見事に融合していました。特に、建物内に差し込む自然光の美しさは圧巻で、安藤忠雄氏の設計センスに感嘆しました。 レンガ建築を、鉄筋コンクリートで補強し、違和感なく空間と一体化されていることと、打ち放し建築のイメージの強い安藤忠雄建築でありながら白色を基調にしていたのも印象的でした。 ◯温かい雰囲気とおもてなし– 建物内のカフェで和菓子を楽しんだのですが、スタッフの方々の温かいおもてなしと居心地の良い空間がとても印象に残りました。和菓子の美味しさはもちろん、カフェから見える店内の景色、書棚等も素晴らしかったです。 ◯北菓楼札幌本館は、安藤忠雄氏による見事なリノベーションを経て、歴史と現代が融合した素晴らしい建築でした。その美しいデザインと機能性、そして地域社会への貢献は、多くの人々に感動と喜びをもたらすのではないでしょうか。見学を通じて、その魅力を直接感じることができ、大変有意義な時間を過ごすことができました。ぜひ一度訪れて、その魅力を体感してみてくださいね。 以上、札幌まち歩きから学びの報告まで。 隊長 隊長にちょっと聞いてみようは→隊長の住まいの相談箱へ 隊長のインスタグラム→「instagram」 おかにわのインスタグラム→「instagram」 IKEDA隊長「国土交通大臣表彰」拝受関連。m(_ _)m
2024.06.18(火)
ブルーボトルコーヒー 京都カフェから学ぶ
隊長です。 先月の関西出張の際に訪れた、「スターバックス 京都二寧坂ヤサカ茶屋店」についてコラムへ書かさせて頂きました 新築だけでなく、既存の建物を利用する事例が、地域店舗だけなく、スターバックスなどの大規模店舗でも増えてきています もう一店舗、京都南禅寺麓の「ブルーボトルコーヒー 京都カフェ」もそのひとつ 築100年ほどの建物を利用してカフェ空間に・・・・・・・ 京都だから当たり前だねーーー? と、思うことは簡単なのですが、歴史ある建築物を活かしつつ、訪れる人達の安全性を両立するのは決して簡単ではありません。 「ブルーボトルコーヒー 京都カフェ」はその両立させるための工夫POINTが至るところに&古き良き建物の改修例として多くの学びを得ることができます。帰京次第、早速おかにわの「木ノベ」チームとも共有&資料調査等を行い、当社の木ノベーションへの模索も開始! 現在、多くの既存住宅の利活用や空き家活用などについても相談や計画中ですが、既存建築の改修方法は多様な方法があるので、現場を自らの目で見ること、焼き付けることは技術インプットへの貴重な場でもあります。建築技術向上は学術的な事も重要ですが、目で見て学ぶ!ことも改めて大事であると感じた次第です。 もっと建築を見続けなければ! と実感した隊長です。 隊長 おかにわLINE公式アカウントスタート→「LINE」 隊長にちょっと聞いてみようは→隊長の住まいの相談箱へ 岡庭の家づくり学校も16年目に突入!(西東京市 一店逸品認定セミナー) おかにわのインスタグラム→「instagram」 IKEDA隊長「国土交通大臣表彰」拝受関連。m(_ _)m
2024.04.13(土)
青梅市で社内検査/「釜飯なかい」も?
隊長です 先日青梅市で建築中でした「香梅のいえ」の社内検査が執り行われました。 60項目にも登る、建物内外の確認をスタッフと手分けして確認していきます。 そして、よりよい家造りのために更なる可能性も同時に検討していきます。 これまでの取り組みから「香梅の家」も引き続き完成度の高い住まいに。 ◯木材を重くも軽くも見せる設計デザイン・木材の利用の仕方→設計:芹沢隊員◯より良くデザインを活かしより質を高める納まり技術采配→現場→田村&飯島隊員◯そのポテンシャルを汲み取り活か木材と空間を活かす大工技術→坂井棟梁(社員大工) 今回も関わるスタッフみなでつくりあげた気持が建物にあらわれていました。お見事です!。 *キッチン家具、窓枠からつながりパッシブ冷暖家具へ連続する鴨居。自由な設計技術と、木を扱い造作できる技術があるからこそのデザインです。 そのご褒美?といいますか、折角青梅での建築でしたので、若干足を伸ばしてランチミーティングへ! 奥多摩にある「釜飯なかい」へ(主に設計チームと関わった工事チーム) 隊長は鶏釜飯を頂きました。さすが名店の味!とても美味しゅうございました。 青梅はやや遠かったですが、距離に関係なく日頃の技術力を発揮してくれたことに感謝・・・涙 引き続きスタッフ共々、飽くなき取り組みから一歩でも半歩でも技術力を向上させ、社会のお役に立ちたいと思います。 隊長 「香梅のいえ」 東京都青梅市設計:芹沢隊員+IKEDA隊長工事:田村隊員+飯島隊員大工:坂井棟梁(社員大工) おかにわLINE公式アカウントスタート→「LINE」 隊長にちょっと聞いてみようは→隊長の住まいの相談箱へ 岡庭の家づくり学校も16年目に突入!(西東京市 一店逸品認定セミナー) おかにわのインスタグラム→「instagram」 IKEDA隊長「国土交通大臣表彰」拝受関連。m(_ _)m
2024.03.13(水)
東伏見駅前・おかにわ賃貸&上州屋
みなさんこんにちは。 昨今時間の隙間がない隊長です・・・笑 社内では、お客様の打合せの他、社内のミーティング等、隙間なく予定が入って参ります・・・汗 さて、先日ですが、西武新宿線/東伏見駅前の「おかにわ賃貸」にて社内ミーティングが行われました。 何を?・・・それはまだお話できませんが、新たな取組計画が進行中です。 スタッフ皆で、和気あいあいと繰り返しミーティング 最近は、おかにわ賃貸で、ミーティングだけではなく、家づくり学校やお客様との打合せ会場としても利用していて利用頻度も高くなっているんです。 そこで、もう一つの楽しみが、おかにわ賃貸の直ぐ側にあるお弁当屋さん「上州屋」のお弁当でランチタイム! 1年ほど前の2022年オープンしたお弁当屋さんで、中野にある人気のお弁当屋さんだそうです。 隊長はいつも「幕の内弁当(720円)」を注文しています。 幕の内弁当は、数多くののおかずの中から、「5品」を好きに選べるので、毎度アレンジできるのも楽しさの一つ。 また、とても美味しいんです!。早稲田大学の学生も多い街なので、学生さんにも喜ばれるお弁当屋さんですね。 今回は、大根や揚げナス、魚類もとても出汁が染み込んでいて美味しかったです。 ときには、ランチミーティングにも利用させていただいております。 いやーまた一つ魅力あるお店がこの街にできて嬉しい限りです。 東伏見に来られた際には是非立ち寄られてみてくださいね。&おかにわ賃貸にも・・・・笑 隊長 おかにわLINE公式アカウントスタート→「LINE」 隊長にちょっと聞いてみようは→隊長の住まいの相談箱へ 岡庭の家づくり学校も16年目に突入!(西東京市 一店逸品認定セミナー) おかにわのインスタグラム→「instagram」 IKEDA隊長「国土交通大臣表彰」拝受関連。m(_ _)m
2023.11.22(水)
木ノベチームと既存改修見学&所沢カレー
隊長です 近年、既存住宅のリノベーション(弊社では木ノベーションの商標)のお声がけを大変多く頂いております。m(__)m(感謝であります) これまでの、新築やリフォーム、そして数多くの「性能向上リノベーション」を手掛けてきた経験を評価頂けていて嬉しく思います。 ですが、常に学びは大切です。社内で勉強会を開催するだけでなく、工務店仲間の現場を訪れたりして学びを共有することもあります。 先日も、工務店仲間のリノベーション現場を訪れ、断熱改修の新たな方法などもレクチャー頂きました。 既存住宅はとにかく、各住宅ごとに建物の状態が異なります。これらを見極め計画から施工まで進めるのはとても大変で、正直新築住宅以上に頭を悩ませることも頻繁なんです。 正しく、経験を要するのが「リノベーション」!その経験も弊社では蓄積されてきています。→おかにわリフォーム工房 そうですね・・お医者さん(内科医)でいえば、手術経験を技術の評価指標にすることもあるかと思いますが、リノベを経験する建築士も同様だと考えていただければです。 また、このような仲間の手術?ではなくリノベ現場を見ることで、新たな手法や、既存住宅の状態(人で言えば人体ですかね)との兼ね合いを学ぶことが出来ます。 今回も木ノベスタッフ共々大kな学びを頂きました。 ↑写真は木ノベチームのスタッフと現場前の腹ごしらえ・・・笑 所沢にあるカレー屋さん、「オオグシ カレー堂」にてランチタイムたるランチミーティングです。 何やら、別のスタッフの行きつけ?のお店とかで事前に木ノベチームにてリサーチ済みからの来店でした・・・・・笑 この段取りの良さも、技術力の一つかもしれませんね。 また、木ノベチームの、リノベ完成住宅が続きそうです。ぜひ、お披露目の際にはご覧頂きつつ、カレーの話題に触れてみていただけたらです。 隊長 おかにわLINE公式アカウントスタート→「LINE」 隊長にちょっと聞いてみようは→隊長の住まいの相談箱へ 岡庭の家づくり学校も16年目に突入!(西東京市 一店逸品認定セミナー) おかにわのインスタグラム→「instagram」 IKEDA隊長「国土交通大臣表彰」拝受関連。m(_ _)m
2023.11.10(金)
司馬遼太郎記念館他&大阪講演
隊長です 大阪の大手住宅資材専門商社「通商」様のお声がけて、「これからの省エネ住宅」に関する実務者向けのセミナー講師を努めさせていただきました。 大阪も久しぶりだなー。 なんばを歩いていると、おっと「ホテルロイヤルクラシック大阪」(設計:隈研吾)を見かけました。 大阪新歌舞伎座の跡地に建築されたとかで、歌舞伎デザイン? 建築で歴史を引き継いでますね。 折角なので時間の隙間をみて、「司馬遼太郎記念館」(設計:安藤忠雄)へ。 敷地に溶け込み司馬遼太郎の歴史を建築と共に「感じる」「考える」記念館で、20年前に一度訪れ感銘を受けたワクワク感を今一度。私の中では名作建築物の一つだと思っています。 内観写真はNGなので、ポストカードを購入。 さて、セミナー前に昼食の希望を聞かれ、ついつい「ラーメン」と・・汗。8席のみのお店で30分並び、大手商社役員様と6名横並びで名店「うえまち」のラーメンを頂戴しました。とても美味しゅうございました。m(_ _)m。 しかし、間一髪!真っ白な雪景色の京都周辺を新幹線で通過し、なんとか無事に帰京することができましたー。 隊長 おかにわLINE公式アカウントスタート→「LINE」 隊長にちょっと聞いてみようは→隊長の住まいの相談箱へ 岡庭の家づくり学校も16年目に突入!(西東京市 一店逸品認定セミナー) おかにわのインスタグラム→「instagram」 IKEDA隊長「国土交通大臣表彰」拝受関連。m(_ _)m
2023.02.10(金)
サニーヒルズで学ぶ
隊長です 先日、リフォームの打合せで都心方面にリフォーム工房メンバー3名と行って参りました。(お施主様のご都合で) 折角なので、建物探訪とお勉強を含めちょいと青山に。 「サニーヒルズ」(設計:隈研吾) 「サニーヒルズ」は鉄筋コンクリートと木造の混構造であることと、地獄組たる、木組みのファサードが特徴であり、木材の利用法や木組みにも特徴があることで有名です。 あー、当然ながら、台湾のパイナップルケーキ店の国内第一号店としてもしられています。 私達の家造り等に活かせるわけではありませんが、建築は「見て・感じて・考える」ことから次なる発想が生まれると隊長は自負しています 故に、日々の行動の中で建築を見続ける「趣味?」・・・・笑 にもしています。 木組みの組み方の原理を眺めるのは外丸隊員・・・眺めても中々解析不能なくらい、どこから組み始め、どのように組み合わせて行ったのかは読み解けませんが・・汗 不規則な外観、イメージと少し異なり、内部は変化がありつつも規則性ある木材の利用方法。 特殊な構造解析だと思いますが、梁材が細く多く組まれている部分や材の大きさなどによる空間の陰影は、この場の雰囲気を建築的に設えていると感じます。 また、床組や、内装の見せ方など、多くの点を学び得ることができました。名建築はお手洗いのデザインもチェックポイント(写真は割愛)で木材との兼ね合いが素敵でした。 「サニーヒルズ」といえばおもてなしで有名ですね。 来客者にパイナップルケーキとお茶を無料で用意してくれるんです。久しぶりに頂きましたがやはり高価な果物の味を引き立てつつ菓子の食感とが絶妙でした。 会社で「ずるい!」と反感をかわないように、しっかりスタッフ用のお土産を購入。 翌日、スタッフ皆が笑顔でした・・・・・・笑 隊長 SunnyHills at Minami-AoyamaAddress:東京都港区南青山3-10-20 営業時間:11:00~19:00店舗情報:詳しくはこちら おかにわLINE公式アカウントスタート→「LINE」 隊長にちょっと聞いてみようは→隊長の住まいの相談箱へ 岡庭の家づくり学校も16年目に突入!(西東京市 一店逸品認定セミナー) おかにわのインスタグラム→「instagram」 IKEDA隊長「国土交通大臣表彰」拝受関連。m(_ _)m
2023.02.04(土)
都庁へ/建築目線で
隊長です 先日、新宿の東京都庁へ行ってきました。 会社や個人の用事ではなく、団体活動の一貫でです。 帰り際、台風が近づき天候も不安定な中、ちらりと青空が・・・・ 近代的な街、新宿ですが、このビル群はビル群で街の景色ですね その中でも、高層建築かつしっかり象徴的デザインである都庁は一際目立ちます(個人的感想ですが) 1990年竣工ではや30年あまり経過しましたが、今でも古さを感じませんね。 ご存知設計は、丹下健三氏。前都庁も丹下氏設計であり、日本の高度成長時にも多くの歴史的建築物を手がけられています。 誰もが知る、原宿にある国立代々木競技場や、目白にある東京カテドラル聖マリア大聖堂など、1960年代に建築された建物とは思えない・・・ 今でも斬新かつ個性的な建築物ではないでしょうか。 このような、建築物は永遠に残してもらいたいですねー と、都庁での活動を終えた後、ふと散歩がてら新宿まで歩きながら考えた隊長でした・・・・笑 隊長 YKKAP 性能向上リノベデザインアワードエントリー中!応援「いいね」よろしくお願いします。 おかにわLINE公式アカウントスタート→「LINE」 隊長にちょっと聞いてみようは→隊長の住まいの相談箱へ 岡庭の家づくり学校も16年目に突入!(西東京市 一店逸品認定セミナー) おかにわのインスタグラム→「instagram」 IKEDA隊長「国土交通大臣表彰」拝受関連。m(_ _)m
2022.09.11(日)
隊長さんぽ旅/東京の三重塔・椿山荘
隊長です 今回は結果的な「隊長さんぽ旅」です。 先日、会合があり目白にあるホテル椿山荘東京へ はい、東京で育ちながら、初めて訪れました・・・・・・・笑 庭園が綺麗とか最近では雲海たる演出で話題になっていますね。 折角なので、少し眺めて帰ろうとやや軽い気持ちでお庭にも伺って見ました・・・・・ いやはや、驚き・・・・東京でこのような巨大かつ美しい景色が見れるとは、全く想像つかなかったことと、不勉強であったことに改めて気が付きました。 目白の立地故、起伏もありその景色の向こうに、なんと三重塔が・・・・本当に不勉強でごめんなさい。m(__)m 椿山荘三重塔(圓通閣)といって江戸初期、大正14年に広島から移築され現在に至るそうで、上野の五重塔、池上本門寺の五重塔と並び東京に現存する三古塔の一つでもあるそうです。東京にいながらして、まるで京都にいるかのような景色を堪能できます。 そこに雲海たる演出もあり、正に幻想的な景色まで堪能してしまいました。 散道もあり、この三重塔の麓までいくことができました。 大正14年に移築されたとは思えない、美しさと木材の質の高さ・・・・ はたまた驚きを頂きました。 歴史建造物なので、この時代は基礎などの無い、石場建て工法。(石束の上に柱土台を載せる工法) 約15センチあまりの石束の上ですが木材もしっかりしています。 当然手入れも行き届いていますが、時代的に御神木等、目の詰まった質の高い木材が利用されている故、傷みがありません。 そんなこんな、景色だけでなく、建築的勉強もできる場でもあり、東京で地方にでも来た気分を味わうことができました。 宿泊のお客様も最近は都内在住の方も多いそうで(コロナ渦以來)すが、いやー、東京もまだまだ奥が深い・・・・ と改めて実感した一時でした。 ランチやカフェ(少しお高いですが)もありますが、プチ旅行としても面白いかもしれませんね。 機会あれば是非! 隊長 おかにわLINE公式アカウントスタート→「LINE」 隊長にちょっと聞いてみようは→隊長の住まいの相談箱へ 岡庭の家づくり学校も14年目に突入!(西東京市 一店逸品認定セミナー) おかにわのインスタグラム→「instagram」 IKEDA隊長「国土交通大臣表彰」拝受関連。m(_ _)m
2022.09.05(月)