IKEDA隊長コラムCOLUMN

2024年5月の記事(10件)

記事一覧へ

西東京市で地鎮祭

隊長です。 西東京市での家づくりが続きます。 お施主様の元々の住宅は分譲住宅で、築年数が非常に古いわけではありませんでしたが、暑さや寒さに対するストレスがありました。また、今後の住生活と健康を大切にしたいとの思いから、性能がしっかり担保され、木と自然素材を活かした住宅を求められました。そこで、私たちは耐震等級3、断熱性能等級6、さらに東京ゼロエミ住宅の水準3レベルの家を提案!。 この家は、高いレベルの耐震性能を持ち、地震に対する安心感を提供します。さらに、断熱性能等級6の優れた断熱性能により、夏は涼しく、冬は暖かい快適な住環境を実現します。これにより、エネルギー消費を抑え、環境にも優しい住まいとなります。また、東京ゼロエミ住宅の水準3に対応しており、エネルギー効率の高い、持続可能な生活を可能に。性能だけでなく、プランも◎なんです。お客様の趣味である読書環境や敷地のポテンシャルを最大限に活かし、住空間に通風や採光性を考慮したプランを立案。このプランは、お客様の願いと敷地の特性を融合させたもので、理想的な住まいを実現するためのものです。/wp-content/uploads/_oldsiteimgs01/k.mp4 その計画がまとまり、先日、地鎮祭が執り行われました。地鎮祭は、新しい建物を建てる前に土地の神様に感謝し、工事の安全を祈願する重要な儀式です。神主様による祝詞奏上、四方祓い、鍬入れの儀、そして玉串奉奠などの儀式が行われ、記念すべき一日となりました。このように、耐震等級3、断熱性能等級6、そして東京ゼロエミ住宅の水準3を備えた家は、安全性、快適性、環境性能を兼ね備えた理想的な住まいであり、お客様の新しい生活にふさわしい空間でもあります。そしていよいよ着工です! お施主様、地鎮祭の儀、おめでとうございました! 隊長   隊長にちょっと聞いてみようは→隊長の住まいの相談箱へ     隊長のインスタグラム→「instagram」                       おかにわのインスタグラム→「instagram」 IKEDA隊長「国土交通大臣表彰」拝受関連。m(_ _)m   
2024.05.30(木)
隊長IKEDA隊長

ぶらり途中下車の旅/和國商店

隊長です。 5月25日、日本テレビで放送された「ぶらり途中下車の旅」に 当社で設計施工を手掛けた(隈研吾監修)「和國商店」が紹介されました。 この番組は、毎回ゲストが街を訪れるそうで、和國商店に訪れたのは女優の松下由樹さん! 私も一度、フェアでお会いしたことがありますが、女優オーラで輝いていた記憶があります。  さて番組では、西武池袋線沿線の特集! 和國商店は、西武池袋線沿いの魅力的なスポットとして紹介されていました。外壁に再利用された、板金の話から板金技術&カフェスポットとしても紹介されていました。店内に漂う静謐な空気と、店主の温かいおもてなし。 和國商店は、忙しい日常から一歩離れ、心を落ち着けるための場所となっていますね。その他折り鶴など全て職人の手によるものであり、一つ一つが独自の価値を持っていることも紹介されていました。 和國商店は、まさに和の魅力を存分に堪能できる場所であり、その魅力は一度訪れると忘れられないものにもなりますが、松下由樹さんが見事な紹介ぶりをされていました。すでに放送は終わってしまいましたが、Tverでは6月1日まで公開しているそうですから、ぜひご覧頂ければです。  隊長  隊長にちょっと聞いてみようは→隊長の住まいの相談箱へ     隊長のインスタグラム→「instagram」おかにわのインスタグラム→「instagram」IKEDA隊長「国土交通大臣表彰」拝受関連。m(_ _)m 
2024.05.27(月)
隊長IKEDA隊長

まち歩き100年愛されるまち学園町を住み継イベント

隊長です。 この度、東久留米市学園町の町並みを残すべく、HITOTOWA、東京R不動産、そして岡庭建設がコラボレーションし、新たなまちづくりプロジェクトを開始いたします。このプロジェクトは地域の歴史とコミュニティの価値を再発見し、それを現代、未来に継承する取り組みとして注目されています。 その第一歩として「まち歩きイベント」たる合同のイベントを開催することになりましたのでお知らせいたします。  HITOTOWAは地域のつながりやコミュニティデザインを専門としており、住民同士の交流や地域資源の活用を促進しています。東京R不動産はユニークな視点から不動産を紹介するメディアであり、リノベーションやデザイン性の高い物件を取り扱うことで、従来の不動産市場とは異なる価値観を提案しています。岡庭建設は地域密着型の工務店として、木と自然素材を活かし高性能な住宅、緑豊かな景色を作り上げる役割。この3つの会社がタッグを組むことで、地域固有の文化や伝統を守りながら、現代の生活スタイルに合った住生活を提供することが可能になります。今回のコラボレーションでは、単に建物を建てるだけでなく、地域全体の魅力を引き出し、それを広く発信する役割を担っています。 このプロジェクトの意義は、地域の歴史や風景を次世代に残すことにあります。東久留米市学園町はその風光明媚な町並みが特徴であり、これを保護しつつ現代に適応させることで、持続可能なコミュニティを形成することが期待されています。具体的には、地域住民の参加を促しながら、環境に配慮した建築やリノベーションを行い、地域の持つポテンシャルを最大限に引き出すことが目指されています。このように、HITOTOWA、東京R不動産、そして岡庭建設のコラボレーションは、地域の価値を再評価し、持続可能な未来を築くための重要な一歩となることでしょう。 ぜひ、持続可能な街のポテンシャルを知るべく、まち歩ききイベントに参加してみてはいかがでしょうか。詳しくは東京R不動産のホームページよにてご確認、そしてお申し込み下さいませ。m(_ _)m  隊長   隊長にちょっと聞いてみようは→隊長の住まいの相談箱へ     隊長のインスタグラム→「instagram」                       おかにわのインスタグラム→「instagram」 IKEDA隊長「国土交通大臣表彰」拝受関連。m(_ _)m
隊長IKEDA隊長

原則?太陽光発電設置が要件に/東京都

隊長です。 東京都が原則?太陽光発電設置へ??? 先般のコラムでも書きましたが、令和6年10月から、東京都の住宅制度でもある「東京ゼロエミ住宅」の認証を受ける住宅は原則太陽光発電の搭載が要件化されます。 でも、中には立地や建物規模等から「我が家の屋根に太陽光のるかな?周りに高い建物があって日影になりそう・・・」 そのような、疑問を持たれている方も多いのではないでしょうか。 そこで、今回の「IKEDA隊長チャンネル」では「太陽光発電は必須?東京ゼロエミ住宅 太陽光発電設備設置要件化」について公開させていただきました。 この要件化には屋根の面積が影響します。 方位も影響します。 制度施行前ですが、すでに家造りを進められている方も一定数おられると思いますので、予算に影響したり 設置に様々な不安を抱えられている方々もいらっしゃると思いますので参考になれば幸いです。 では「IKEDA隊長チャンネル」ご覧あれ あっ、「チャンネル登録」と「いいね」ボタンもどうぞよろしくお願いします。m(_ _)m  隊長    隊長にちょっと聞いてみようは→隊長の住まいの相談箱へ     隊長のインスタグラム→「instagram」                       おかにわのインスタグラム→「instagram」 IKEDA隊長「国土交通大臣表彰」拝受関連。m(_ _)m   
2024.05.21(火)
隊長IKEDA隊長

石川県輪島エリアへ/木造応急仮設住宅

隊長です。 石川県能登半島エリアに全国の大工、建設職人が集結して建設している木造応急仮設住宅を一般社団法人全国木造建設事業協会(JBN全国工務店協会+全建総連)が手掛けています。報道された通り、一部の引き渡しを終えましたが、他の団地は完成に向け大詰めに入っております。隊長も今週はじめに現地の主幹事工務店にアテンドしてもらい東京のJBN(TBN)役員メンバーで状況把握等をしました。 石川県輪島市や能登地域の木造応急仮設住宅建設状況について2024年1月に発生した能登半島地震は、石川県輪島市や能登地域に甚大な被害をもたらしました。これに対し、一般社団法人全国木造建設事業協会が中心となり、被災者のための木造応急仮設住宅の建設が進められています。(全木協の東京は岡庭建設が代表主幹事会社となります) 建設の進捗状況現在、全国木造建設事業協会は、迅速かつ効率的な木造応急仮設住宅の建設に取り組んでいます。4月に1団地を引き渡し、残りの団地の引き渡しに向け、急ピッチで建設作業が進められているところです。↓写真は町野の198戸の団地の状況。外壁が貼り終わった棟もあれば、まだまだ、下地状態の棟も・・・。       全国から集まる大工さんや建設職人:全国各地から多くの大工さんや建設職人が労働者供給事業等を経て技術と労力を提供しています。彼らの協力によって、迅速かつ高品質な住宅建設が実現しています。建設現場では、地元の職人や全国から来た職人が協力し合い、技術交流や相互支援が行われていると思われます。ただ、昨今報道等からも建設労働者が激減している状況から、現地でもまだまだ職人不足の状況です。 岡庭建設の社員大工たちも:そこで、当社の社員大工たちもその応援にと、数名現地へ向かう準備を進めております。一刻も早い被災地の居住環境確保と、被災者の安らぎの場となる住まいの確保に向け現地入り予定です。その際にはコラムで報告したいと思います。 一般社団法人全国木造建設事業協会による木造応急仮設住宅の建設は、被災地における住民の安心と安全を確保する重要な取り組みです。地域の復興に向けた様々な支援活動とともに、今後も迅速かつ効率的な建設を進め、住民の生活再建とコミュニティの再構築が、一日も早く実現することを願いつつ、いち早い引き渡しに向け今後も力を注いで参ります。 隊長  隊長にちょっと聞いてみようは→隊長の住まいの相談箱へ     隊長のインスタグラム→「instagram」                       おかにわのインスタグラム→「instagram」 IKEDA隊長「国土交通大臣表彰」拝受関連。m(_ _)m 
隊長IKEDA隊長

みちのく青森へ

隊長です 先日は、みちのく一人旅?ではなく出張で青森へ。この時期からは、業界では企業だけでなく社団法人ほか様々な団体の総会等の季節でもあります。 現在、私たちが加盟するJBN全国工務店協会の副会長たる微力ながらの立場もある関係で、全国的に総会に招かれることが多いんです。また、団体活動の関係で国ほか各行政施策との兼ね合いや周知関連の役割もあることと、それらの施策を含み地域工務店として取り組んでいる工務店の立場の話も聞きたいという意向が多のもお呼ばれする理由の一つです。   今回はJBNの青森県の連携団体で、青森県優良住宅協会の第14回総会にお招き頂き&基調講演を。今後の建築関連の法改正や更なる工務店連携の重要性などについてお話しさせて頂きました。特に2025年4月からは・・・ ◯省エネ法改正◯建築基準法の改正 の2大改正がある関係で、その届けている中央情報の整理や噛み砕き、取り組み等を伝えるようにしています。私も全て理解できているわけではありませんが、お話する上で改めて読み込んだりする関係で大きな学びにもなっています。改正との文々は、その切迫感は感じられませんが、テキストからは予測打にしない設計的作業量や準備が必要になります。 また、行政により設計図書の審査対象範囲も広がることから、今後は計画の変更が生じると、それらの再申請等の手続きも内容によっては必要になりますので、お施主様への費用負担や設計、工事期間の変更等も起こりえます。その様なお話を1時間程度で講演しましたが、この内容は時間内でまとめるのは結構大変・・・でも、概ね伝えることはできたかな。 さて、同会の会長並びに、役員の方々他はアイディア人かつ行動力高いので、次年度以降の取組やイベント力は驚きでした、いえ、逆に勉強させていただきましたm(_ _)m。懇親の場でも久しぶりに会えた仲間他との地域工務店交流は◎。有意義みちのく出張旅でした。 隊長   隊長にちょっと聞いてみようは→隊長の住まいの相談箱へ     隊長のインスタグラム→「instagram」                       おかにわのインスタグラム→「instagram」 IKEDA隊長「国土交通大臣表彰」拝受関連。m(_ _)m 
隊長IKEDA隊長

屋内空間にも植栽

隊長です 豊かな暮らしは、暮らしの設えは大切です。 隊長もその設えたる学びを日々心がけています。 先日とあるお店の空間、コンクリート空間ではありましたが、住宅の屋内空間にも活かすべくヒントのあるお店に出会いました。*お店については近々?インスタで公開しようと思います。 都市部なので、住宅地域とは全く環境が違いますが、このカフェ空間にいて感じたのは 大きな窓と緑、屋内の植栽のあり方ですね。 都市部ですから、山間が見えるとか空が見えるなどの景色はありませんが、そこに大きな窓があって、隣接するビルまでの距離感が視覚的広がりをつくっていますね。その目線の手前の室内空間に緑を配置、土があるわけではありませんから、鉢植えなどを配置して「置く」「吊るす」「飾る」により、何だか自然感を感じる空間化しています。 ディスプレーの感性やセンスもありますが、「大きな窓」と「植栽」の関係性は、改めて人の心を豊かにしてくれるのだと、このカフェにいて感じることができました。また、自らの建築ノートの1ページにインプットしたいと思います。  隊長 隊長にちょっと聞いてみようは→隊長の住まいの相談箱へ     隊長のインスタグラム→「instagram」                       おかにわのインスタグラム→「instagram」 IKEDA隊長「国土交通大臣表彰」拝受関連。m(_ _)m    
隊長IKEDA隊長

空き家が過去最多数に/2024年

隊長です GWはいかがでしたでしょうか。連休明けのこの時期、5月病になる方もいるそうですから、一気にでなく、ご自身のペースで徐々に日常に戻されると良いのではないでしょうか。隊長は、連休明けから出張モードで一気に日常へリターンですが・・・汗。 さて、コラムも一気に日常感へ・・と言うことで、GW序盤に「空き家最多900万戸・・・」たる新聞記事を目にしました。日本における空き家問題は深刻な社会課題であり、その規模は年々増加しています。2024年5月1日の朝日新聞朝刊によると、空き家の数が900万戸に達し、30年間で2倍に増加したことが報じられました。この現象は、複数の要因によって引き起こされていると考えられます。 第一に、当然ながら日本の人口減少と高齢化が空き家問題を助長しています。少子高齢化により、地方の人口が減少し、若者が都市部に集中する傾向が強まっています。これにより、地方の住宅は空き家となりやすくなっています。 第二に、過疎化や地域の経済的な衰退も空き家問題の原因です。地方の町や村では、地域経済の衰退や主要産業の衰退により、住民が減少し、空き家が増加しています。 第三に、相続問題も空き家の増加に関連しています。相続税の負担や家族間のトラブルにより、空き家が放置されるケースが増えています。 ただし、最多900万戸の空き家のうち約500万戸は賃貸住宅や中古住宅等、所有、管理者が分かっているので問題はないのですが、残りの約400万戸近くの住宅が、その他の空き家といって、目的なく空き家になっている状態、ある意味放置空き家の状況で建物が古く朽ちたまま放置されたり、事故を招きそうな空き家化知てしまう空き家になりあす。  空き家問題を解決するためには、継続的かつ総合的なアプローチが必要ですね。例えば・・ 1. **空き家の再利用促進策の充実**:行政は、空き家を再利用するための補助金や税制優遇措置を提供することで、民間の取り組みを支援することが必要です。また、自治体や地域コミュニティと連携して、空き家の再生プロジェクトを推進することが重要です。弊社では「アキヤラボ」たる取り組みを手掛けています。また、以前コラムでも記した東京都の空き家事業等も施され、行政支援等も進められています。 2. **地域活性化への取り組み**:地方の経済活性化や地域コミュニティの再生に取り組むことが、空き家問題の解決に直結します。地域産業の育成や観光資源の活用など、地域ごとの特性に合わせた取り組みが必要です。→岡庭建設のお客様が空き家を利用して地域の助産所を開設した事例も「るるん助産院」職住近接! 3. **相続問題の解消策の整備**:相続に関するトラブルを未然に防ぐために、適切な相続対策を促進することも重要です。相続はことが起きる前に事前に、家族や関係者と意思疎通を図ることが大事だと思います。 その他、いろいろ考えられますが、今後空き家に関しては地域の身近な生活の中で当たり前に目にする時代を迎えます。空き家が悪いのではなく、ご自身が空き家を所有する可能性を今一度考え、その可能性について今から準備できることを考えておく。利活用の可能性は?地域で役にたてる可能性は?。その時に重要になるのが、建物の質や、劣化状況です。空き家が社会に役に立つためにも、住宅の維持管理を施して置くことも大切な準備。この差が将来に影響しますから。   加速する空き家記事を読みながら、起こり得ることと、その先のポジティブなアイディアを模索している隊長でした。  隊長 隊長にちょっと聞いてみようは→隊長の住まいの相談箱へ 岡庭の家づくり学校も17年目に突入!(西東京市 一店逸品認定セミナー) おかにわのインスタグラム→「instagram」 IKEDA隊長「国土交通大臣表彰」拝受関連。m(_ _)m  
隊長IKEDA隊長

建築物の省エネ性能表示/IKEDA隊長チャンネル

隊長です。GWいかがお過ごしでしょうか。お出かけする方もいれば、今年は統計的に自宅で過ごす?方も多いとか(TV情報レベルですが)。その様な中で動画やインスタなど、スマホ片手に自宅で有意義な時間を過ごされている方も多いのではないでしょうか。この機会に自宅購入を!建設に向けて勉強しようかな?・・そろそろ手狭で引っ越しでもと考えられている方「建築物の省エネ性能表示」制度が2024年からスタートしたのご存知ですか? 以前、コラムでも書きましたが、20204年4月以降、新築の分譲住宅や賃貸住宅には、省エネ性能を表示することが原則求められることになっています(4月以降の建設許可物件)。まだまだ、物件数が多いわけではありませんが、今後不動産ポータルサイトでは目にすることが増えてくると考えられます。そこで・・・・IKEDA隊長チャンネルで「性能表示ラベル」ってなんだ?と題して動画にしてみました。建築物の性能表示は、建物のエネルギー効率や環境への影響を示すための制度で、建物の所有者や入居者は、エネルギー効率の高い建物を選択し、適切な改善を行うための情報を得ることができる制度です。 詳しくは、以前のコラムと合わせ動画をご覧あれ。m(_ _)m 隊長
隊長IKEDA隊長

新年度迎え新宿都庁へ

隊長です。 先日は業界活動関係で新宿都庁へ。 主にこの時期は、行政各セクションの異動などもあるので改めてご挨拶を。第一&第二庁舎をひたすら渡り歩きまわる。 脱炭素、既存住宅、空き家施策から木材利用関連と、この先の時代に向けて工務店としてのすべき事と、期待を感じた隊長です    都の施策を工務店団体JBNを介しながら、都市部に関係する会員工務店へ情報提供しつつ、工務店が活躍するべくあり方を考える。 考えるためには、腹ごしらえ・・・笑 と新宿のとある店舗に初入店。 最近は、新店舗だけでなく、古民家や、倉庫、空き店舗のポテンシャルを活かしていそうな店舗を回るようにしています。 今後の、社会課題でもある、空き家や空き地、空き店舗の魅力化は地域の活性化や魅力に直結します。 その上で建築と運営的なソフトのノウハウやアイディア収集はとても重要だと思っています。&グルメもですが・・・・笑 という事で、新宿駅そばで店舗発掘と、建築的発想&空き店舗活用情報を得て、今後の社会課題と施策をリンクさせてきましたー。  隊長   おかにわLINE公式アカウントスタート→「LINE」  隊長にちょっと聞いてみようは→隊長の住まいの相談箱へ 岡庭の家づくり学校も16年目に突入!(西東京市 一店逸品認定セミナー) おかにわのインスタグラム→「instagram」 IKEDA隊長「国土交通大臣表彰」拝受関連。m(_ _)m     
2024.05.01(水)
隊長IKEDA隊長
PAGE TOP