IKEDA隊長コラムCOLUMN
「家づくり学校・くらしCAFE」のこと(57件)
記事一覧へオンライン家造り学校1時間目/6月
お陰様で、この変化した時代を迎えた中でも数多くのご相談を頂き感謝感謝でございます。m(_ _)m。 ちなみに、10日近くもブログ更新を怠っていた言い訳ではありませんからー・・汗。 さて、先週末は「オンライン家づくり学校1時間目/6月」が開催されました。 このオンライン方式も板についてきた家づくり学校。お陰様でこの度は7組の方々に参加いただきました。 7組ですと、流石に弊社セミナールームでも座りきれないので、オンラインの恩恵とでもいいましょうか、 通常の参加人数以上で開催することができました。 また、住まいて様や地域の方々のご紹介様が多かったのも今回開催の特徴でもありました。 という事で、セミナールームにはここ最近お決まりの、「一人隊長」です。・・・笑。 この寂しさ感・・笑。いえいえ、参加者皆様と画面を通して交流するのも楽しいです!。 家づくり学校1時間目の中では、「家造りの進め方」を伝授しています。 何から初めたらいいのか、どの様に進めたらいいのか・・・ 土地探しから、建て替え、リノベーション等まで様々ご検討方々がいらっしゃいます。 誰も教えてくれないし、SNS等でも出ていない家造りの進め方。 ある意味「おかにわ」ならではのススメ方かもしれません。 =代表的なアンケートです。=*一部個人・情報に関わる内容は調整しています。 ◯岡庭建設さんが何を重要として家づくりをしているのかがわかった。 ◯家自体の間取りや設備、デザインなどに気が行ってしまっていましたが、教えてもらったことを家族で議論し、すり合わせていくことが一番重要なのだと気付かされました。 ◯家は守るとの視点は共感でき、長く住める家なら子供にも受継ぎたいと思っています。家を造る、事が目的になっていて、大切な事が少し疎かになっていたと感じました。 ◯土地は大通り近くの狭小敷地。住まいは広さではないという言葉に勇気をもらってます。家族がそれぞれ自分らしく暮らせる家を夢見て少しずつ動いていく予定です。よろしくお願いいたします。 今回も7組の方々にその、今まで気がついていなかったことに気がつけたのかもしれませんね。 次回は7月19日(日)に開催いたします。(参加・オンラインどちらでも可) 隊長 おかにわLINE公式アカウントスタート→「LINE」 隊長にちょっと聞いてみようは→隊長の住まいの相談箱へ 岡庭の家づくり学校も12年目に突入!(西東京市 一店逸品認定セミナー) おかにわのインスタグラム→「instagram」 隊長が令和元年に「国土交通大臣より表彰」を拝受致しました。m(_ _)m
2020.06.24(水)
オンライン家造り学校2時間目/5月
緊急事態宣言も解除されましたね。その期待感からなのか連休前頃から大変多くのご相談他を頂き感謝感謝でございます。m(_ _)m。 先週末に開催されました、家づくり学校2時間目「しっかりつくる家とは」へも計7家族にご参加頂くことが出来ました。オンラインでしたのでこのご参加者数を受け入れることが出来ましたが、弊社セミナールームですと、入り切らなかったかもしれません・・。改めてオンラインでの可能性を知れた次第です。 ということで、セミナールームには隊長一人です・・・・笑 2時間目はいつものように、「まずはちょっとお勉強」という事で、少々専門的な話にはなりますが、何故住まいがじーっと建っていられるのだろうか、地震や台風で揺らされたり風に吹かれたりしても倒壊しないでいられるのか等をこの場でも学んでいただきます。 スライドの中の写真にもあるように、割り箸を指で押すシーンがあります。割り箸も人の力で押しすぎると折れます。2本重ねて、3本重ねて・・・と増えるごとに人の力でも折れなくなります。実際には、床にのる、人の重さや、家具など(ピアノは400KGも・・・)の重さなどを荷重として計算して、折れない・・ではなくタワマない太さになる計算をして決定していきます。これを構造計算(許容応力度計算)といいます。 その、構造計算がいかに大事が、そして目指すレベルがどこなのか等をこの2時間目でしっかり学んで頂きます。学ぶだけではありません。気になっている事、知りたいこと、矛盾していることをこの場で解決していきます。これは、動画等ではできないこと。今回も多数の質問を頂き、時間を延長して回答させていただきました。 家造りを学べる環境も、WEB等の進化により情報を知ることができますが、自らの考えや価値観によってその解は異なることもあります。「学ぶ」「納得」「判断」これはリアル、LIVEだからこそいち早く答えにたどり着けるのかもしれませんね。 ご参加頂いた7組の皆様お疲れさまでした! 次回の2時間目は7月に開催予定です! 隊長 おかにわLINE公式アカウントスタート→「LINE」 隊長にちょっと聞いてみようは→隊長の住まいの相談箱へ 岡庭の家づくり学校も12年目に突入!(西東京市 一店逸品認定セミナー) おかにわのインスタグラム→「instagram」 隊長が令和元年に「国土交通大臣より表彰」を拝受致しました。m(_ _)m
2020.05.30(土)
オンライン家造り学校/賑わいました。
5月10日(日)に家づくり学校1時間目・オンライン版が初開催されました。 現在の社会状況からソーシャルディスタンス。人の接触を避けなければならないこの時期でもあり、集まるか心配ではありましたが、募集初日からお申し込み頂くなど、ほぼ予定定員で開催することができました。 お陰様で、定員の5組(1組欠席)の方々にお申し込みを頂き、13年目を迎える家づくり学校1時間目・家造りの進め方をオンラインでの初開催! ですので、セミナールームには隊長一人・・・・・・・笑 此度は、全参加者子育て世代という出席状況でした。かえってオンラインであることで、自宅にいながらお子様を気にしつつ参加することができたことが、参加者の皆様も安心して参加できたかもしれませんね。(オンライン開催での発見です!) オンラインではありますが、途中途中にディスカッションや質問なども投げかけ、頂き、双方向で賑わいのある楽しいセミナーとなりました。 家造りは、何から初めたら良いのか、本を読んだり、ネットサーフィンしたりすることも一つの手法でもありますが、多岐に渡る家造りの答えは一つではありません。その進め方と答え探しの方法をこの一時間目で学んで頂いております。家造りで最も大切なことも。 また、私だけでなくスタッフがチームとなり、それぞれの専門知識を活かし、皆様の家造りをアテンドしていく。これが岡庭家造り、家守りでもあります。 次回は5月24日(日)「家づくり学校2時間目オンライン版・しっかりつくる家とは?」が開催されます。すでに5組の方にお申し込み頂いておりますので、しっかりした家ってどんな家?と思われる方は参加してみてくださいね。ご自宅から参加できますから! 隊長 おかにわLINE公式アカウントスタート→「LINE」 隊長にちょっと聞いてみようは→隊長の住まいの相談箱へ 岡庭の家づくり学校も12年目に突入!(西東京市 一店逸品認定セミナー) おかにわのインスタグラム→「instagram」 隊長が令和元年に「国土交通大臣より表彰」を拝受致しました。m(_ _)m
2020.05.12(火)
家造り学校1時間目2月/2020
家づくり学校1時間目2月が先日開催されました。(おかにわの家づくり学校って?) 昨今の新型ウィルスの関係もあり、最少人数、消毒設備の準備などしっかり対策された中でも開催。 その様な中でも、家造りをしっかり進めたい方々が今回もご参加 マンツーマン的にしっかり家造りの「い・ろ・は」進め方を学んで頂きました。 今回参加された皆様は「土地探し」からの家造り おかにわの家づくり学校では 「駅ちかい角地で土地を選ぶと失敗する?」 土地の選定の仕方だけでなく、現地を見るだけ、いるだけで知れること 過去に土地探しでの事例やエピソードなど、ありがちな見落とし点やプロにしっかりアドバイスを貰うべき 点などをお伝えしています。 家づくり学校1時間目は「進め方」を学ぶ! 当然土地探しだけでなく、その前段やプロセス他、家造りを進める上で知っておくべき事もしっかり学びます。 家造りの進め方は誰も教えてくれませんし 家の事だけではありませんからね。 参加された皆様お疲れさまでした! *ここ最近開催された家づくり学校はこちら 隊長 おかにわLINE公式アカウントスタート→「LINE」 隊長にちょっと聞いてみようは→隊長の住まいの相談箱へ 岡庭の家づくり学校も12年目に突入!(西東京市 一店逸品認定セミナー) おかにわのインスタグラム→「instagram」
2020.03.02(月)
しっかりつくる家/家づくり学校2時間目10月
10月20日に家造り学校2時間目「しっかりつくる家とは」が開催されました。 ・しっかりした家とは? ・丈夫な家にするには? ・住まいを長持ちさせるには? ・住まいの性能はいろいろあるけれど・・・ その様な?を学びたいと今回も家づくり学校2時間目には多くの方々(満席)が参加されました。 ============================================此度も参加者の方々の感想の一部を!(抜粋) ◯ポイントを絞った説明と、理論とこだわりが伝わるお話が参考になった。 ◯国や都が新しいエネルギー(省エネ)の準拠をしているのが少し聞けて良かったです。 ◯劣化対策、構造、省エネなど、しっかり作るためにはを色々と考えるべきだとわかった。 ◯建物の構造を知ることが出来た。 ◯曖昧な知識があった構造や劣化について、知るべきポイント、確認すべきポイントを明確にすることができた。 ◯耐震性能、省エネ性能について良くわかった。 ◯なかなか聞けない良い話が多いと思います。とても良い話が聞けて良かったです。 等々様々な感想、ご意見を頂きました。 ============================================= 2時間目で、初めて知った要素、知るべきポイント、考えるべきポイントなど、「住まいをしっかりつくる!」なかなか教えてもらえないポイントを学んで頂けたようです。 ぜひ、今後の家造りに活かしてくださいね。参加者の皆様お疲れ様でした!。 次回は次週10月26日(土)〜「RE_VIVO販売お披露目会&良質な中古住宅を知る!」の開催。 安心安全な中古住宅とは、そして既存の住宅を更なる豊かな暮らしへ再生する、弊社ならではの取組みも併せてご覧いただき、住まいを長く利用する、維持管理等につていも学んで頂ければ幸いです。 おかにわの「まなぶ」「つくる」「まもる」取組で住宅所得を楽しく進めましょう! 隊長 隊長にちょっと聞いてみようは→隊長の住まいの相談箱へ 岡庭の家づくり学校も12年目に突入!(西東京市 一店逸品認定セミナー) おかにわのインスタグラム→「instagram」 「#岡庭建設」「#okaniwastyle」「#おかにわ2018」
2019.10.22(火)
家造り学校1時間目9月/2019
家づくり学校1時間目9月が昨日開催されました。 この度も7組の方々が参加され満席ので開催でしたー。m(_ _)m。 ======================== 9月開催分で頂いたアンケートを一部を記載しておきますね。*プライバシー、重要な内容に関することは伏せさせていただきます。 ■◯◯を考えた家造り、意外と気にしてませんでした。目からウロコ。 ■家造りの基本が違うと思った。 ■性能のことばかり考えていた。改めて考えたい。 ■ゆっくり家族の生活スタイル、くつろげる空間を考えていければと思います。 ■今、本ばかり読んで、知識ばかり頭でっかちになりそうでしたが、家造りの一番大切な考え方を教えて頂きました。 ■見学会の見方もそうすればよいのだと発見があった。 ■居心地の重要性も知れた。 などなどこの度も、家造りをすすめる上での大切なポイントを学んで頂くことができました。 ========================= 家造り学校も13年目を迎えます。(過去1000名以上の方々が参加) 地域、家造りをすすめる方が少しでも適正な方向、結果豊かな暮らしにたどり着けるよう、引き続き、お客様の声や、経験などを活かし情報をお伝えさせて頂きます。 次回は12月を予定しています。→イベントページへ 隊長 隊長にちょっと聞いてみようは→隊長の住まいの相談箱へ 岡庭の家づくり学校も12年目に突入!(西東京市 一店逸品認定セミナー) おかにわのインスタグラム→「instagram」 「#岡庭建設」「#okaniwastyle」「#おかにわ2018」
2019.09.30(月)
家造り学校1時間目7月/2019
家づくり学校1時間目7月が先週末開催されました。 この度も6組の方々が参加され満席ので開催。m(_ _)m。 今回は、通常の一時間目のお話の他、 「東京ゼロエミ住宅」のお話【8月24〜25日に体感会開催】*24日は東京都とのイベント開催となります。 「長期優良住宅」*今後の長期優良住宅の可能性等 も含めお話させて頂きました。 「角地駅近いで土地探しを失敗するのはなぜか・・・」 「家をつくろうとすると、大切なことを忘れて家造りを進めてしまう・・」 ご参加頂き、今回も多くの反響をいただくことができました。 ======================== 頂いたアンケートを一部を記載しておきますね。*プライバシー、重要な内容に関することは伏せさせていただきます。 □◯◯をイメージした家を造ることが大切だということが大事だと言うことが分かりました。大変参考になりました。 □いくつかの施工会社と話をしましたが、自分が思っていた以上の話は出来ていなかったので、岡庭さんの家造りの姿勢や想いの良さがよく分かりました。エネルギー効率がこれほどキーポイントになるとは知らなかったのでお話を聞いて良かった。 □設備などの具体的な家造り以前の暮らし方の視点を学べました □家造りの考え方の視点が、今までの知識と(いい意味で)知らなかったので勉強になった □どんな考え方をしっかりと持って考えていったらよいかがわかった。法律については全く知らなかったので参考になった。(どんなことが必要か) などなどこの度も、家造りをすすめる上での大切なポイントを学んで頂くことができました。 ========================= 家造り学校も12年目を迎えます。(過去1000名以上の方々が参加) 地域、家造りをすすめる方が少しでも適正な方向、結果豊かな暮らしにたどり着けるよう、引き続き、お客様の声や、経験などを活かし情報をお伝えさせて頂きます。 次回は9月を予定しています。→ベントページへ 隊長 隊長にちょっと聞いてみようは→隊長の住まいの相談箱へ 岡庭の家づくり学校も12年目に突入!(西東京市 一店逸品認定セミナー) おかにわのインスタグラム→「instagram」 「#岡庭建設」「#okaniwastyle」「#おかにわ2018」
2019.07.31(水)
住宅ローン借り換え/メンテも
住宅を所得された方の大半は「住宅ローン」を利用しているかと思います。 その上で30〜35年の借入を行い、毎月その返済をしている状況です。 昨今、住宅ローンの金利が低水準化していますので、銀行さんは利益苦しい状況 ではありますが、借りる側のユーザー様にとっては、この低水準の金利は嬉しい 限りですね。 でも、何気なく返している住宅ローンについて、借りるときは、少しでも金利 の低い金融機関にと調べ選択してきたとお思いますが、いざ、住宅を所得すると 毎月返済していることの当たり前化と、住宅ローンの残念数をたまに確認する くらいになっているのが現状です。借り換えもありかなーと頭の片隅に過った方も いるかもしれませんが、日々忙しので忘れてしまう方も多いことでしょう。 そこで、住宅ローンの残期間や借入金額にもよりますが、今一度、ご自身で借りて いる住宅ローンを見直してはいかがでしょうか・・という「機会」をつくって見ました。 例えば当初住宅ローンを実行した金利 15年前に借りたときは1.7%だったとか、時期により1%台の方も多くいらしゃる のが現実。そこに、昨今の低金利。低いところですと0.4%や0.5%台も・・・・ (金融機関、住宅ローン商品や、オプションなどによっても異なります) 1%台の方でしたら、金利で半分程度になる可能性もあります。 また、借り換えを併せて・・・・・・・・・・・・・↓ ただ単に住宅ローンの借り換えを検討するだけでなく、ここで併せて住宅の健康状態に ついても、今一度見つめ直すことをおすすめします。 おかにわ建設で家造りされた方は、10年までと10年目以降の定期点検がありますので 岡庭ファミリーの皆様は、定期的に住まいの健康状態を確認しています。 ただ、一般的には、雨漏他、建物に異変が起きてからメンテナンスをする方も多く、事象が 起きてから手立てをし、却って費用が増大したりする傾向があります。 わかってはいたんだけど・・受験もあるし、他に買いたいものもあるし・・と費用を住宅に あてるのは・・と考えられている方も多いのではないでしょうか。 【そこで、住宅ローン借り換えと維持修繕(リフォーム等)】 そこで、話は戻りますが、住宅ローンの借り換えと併せて、住まいの健康状態をされては との想いからこのセミナーを企画した次第です。 中には、借り換え方により200〜300万の返済額が減る方もいらっしゃいます。 その減額となる部分の一部他を建物のメンテナンスやその機会にリフォームを検討される方は 返済額や費用バランスを考慮して計画することも可能かと思います。 でも先ずは、外壁や屋根の補修、バルコニーや屋根の防水等、建物を大きく劣化させてしまう 部分の健康診断とその処方は最低限行ってほしい部分でもあります。 住宅ローンの借り換えは各金融機関でも扱っていますが、リフォーム分を再融資して・・・・・ と言うのは多くはありません。 また、ご自身できる方は良いのですが、よく聞かれるのが、どの金融機関に借り換えることが よいのか分からないので教えてほしい。このコメントをよく頂きます。 【誰に聞いたら・・・・】 私達も、住まいを扱う会社として各金融機関と連携もしていますが、日々変動する金利や、住宅ローン 商品を熟知しているわけではありません。 ということで、この度はIYELL(イエール)株式会社の石川様にお越し頂き、住宅ローン+借り換えの相談 と、維持修繕、リフォーム等についてのレクチャーする「家づくり学校4時間目」を企画したしだいです。 IYELL(イエール)株式会社の石川様とおかにわグループのつながりですが、今から6年前に国土交通省の 中古住宅系事業(既存住宅の安心安全な取引や既存住宅の価値化に向けた先導的事業)に双方採択され、 お互いに、質が確保されメンテされた住宅が社会評価される世の中へ!と共に取組んできた方でもあります。 特に住宅ローンについて、分析しユーザー様に最適な商品を選定できるコンサル能力を持った方々です。 今回は、その経験豊富な石川様に講師と相談にのって頂ける「家造り学校4時間目」を企画したしだいです。 参加したから必ずしも借り換えを行わなければという訳ではありませんので、まずは、ご自身にメリットがある のか、などを含め学んで頂ければ幸いです。 隊長 隊長にちょっと聞いてみようは→隊長の住まいの相談箱へ 岡庭の家づくり学校も12年目に突入!(西東京市 一店逸品認定セミナー) おかにわのインスタグラム→「instagram」 「#岡庭建設」「#okaniwastyle」「#おかにわ2018」
2019.07.06(土)
しっかりつくる家/家づくり学校2時間目6月
ご報告が遅くなりましたが、先週末に開催された「家づくり学校2時間目 6月」 この度も1時間目同様、満席の中での開催となりました。 しっかりした家をるくるには? しっかりした、リフォーム・リノベーションって・・・・? 耐震・・・断熱・・・・それは当たり前に重要な部分。 それ以外に何をすると「しっかりした家」になるのか。 この家づくり学校2時間目できっちり学ぶことができます。 今回も多くのご意見、ご感想を頂きました。 ◯これからの家づくりも、車と人と同様メンテナンスが大事だと実感しました。 ◯現場で何が行われているか全くわからないので、中身を見せて頂けて安心しました。 ◯国や、東京都の方向性なども知れて良かったです。 ◯すべてが勉強になった ◯家をたてる際には自分で気をつけてチェックすることができそう ◯知らないことばかりだったので、知識を持ててよかったです。 ◯岡庭さんに任せておけば安心というのも分かりました。 ◯普段聞くことのできない構造性能他の理解が深まった。 ◯初耳のことを教えていただき役に立った。 などなど、沢山のお言葉をいただけました。 ご感想からも知っているようで知らない、「しっかりした家?とは」 なにか目の前視野が広くなったのではないでしょうか。 この様な視界が広がれたことを嬉しく思いますし、次回の家づくり学校にも 活かしてまいります。ぜひ、2時間目で学べたことを今後の家造りや見学会 などでも活かしてほしいと思います。! 隊長 隊長にちょっと聞いてみようは→隊長の住まいの相談箱へ 岡庭の家づくり学校も12年目に突入!(西東京市 一店逸品認定セミナー) おかにわのインスタグラム→「instagram] 「#岡庭建設」「#okaniwastyle」「#おかにわ2018」
2019.06.15(土)
家造り学校1時間目6月/2019
先週末ですが「家造り学校1時間目 家造りのススメ方を学ぶ6月」が開催されました。 この度も、満席の中での開催 ・土地探しからの家造り ・建て替えを検討されている方 ・リノベーションを検討されている方 家造りの進め方、あり方は人それぞれ。 でも、しっかりそのプロセスを学びたいと言う思いは一緒です!。 この度も、家造り学校に参加して様々なご意見、ご感想を頂きました。↓ ◯暮らしをつくる話で心地いい家に住んでいることが想像できた。 ◯おかにわさんのような考え方で、家を建てているところは少ないので、「こういう考え方でいくんだ!」と希望がもてて大変参考になりました。 ◯夢がふくらみ、聞いていてとても楽しかったです。 ◯家造りの基本のお話が聞けて満足しました。 ◯家造りのプロセスにおいて「学ぶ」ことが重要だということが学べた。 などなど、一部のご紹介ですが多くのご感想を頂きました。 引き続き家づくり学校で、いえづくりの「いろは」を沢山学んでくださいね。 6月9日は家造り学校2時間目+東京ゼロエミ住宅補助説明会を開催いたします。 お申込みはこちらから 7月は、中古住宅、既存住宅の家造り学校も開催されます。→家づくり学校3時間目 隊長 隊長にちょっと聞いてみようは→隊長の住まいの相談箱へ 岡庭の家づくり学校も12年目に突入!(西東京市 一店逸品認定セミナー) おかにわのインスタグラム→「instagram] 「#岡庭建設」「#okaniwastyle」「#おかにわ2017」 お問い合わせは→「お問い合わせフォームへ」
2019.06.08(土)