IKEDA隊長コラムCOLUMN
「新築住宅」のこと(170件)
記事一覧へ練馬区にて地鎮祭
新たな家造りが練馬区で始まります。ハウスネーミングはこれからなのでお楽しみに!。です。 昨日は、着工に先駆け地鎮祭が執り行われました。 猛暑予想ゆえ、朝方での地鎮祭で準備いたしましたが、いやはやそれでも日差しは強いですね。 でも、更に時間が後になるほど気温が高くなりますから一度でも低いうちにと、この時間での地鎮祭は正解だったと思います。 式の途中に、少しばかりの風が吹いていましたが、その風の中には冷たさとは言えませんが涼しさが交じる風でもありました。 気象予報士(建築士なので・・笑)ではありませんから、間違ったことは言えませんが、秋が近くまできてるかな?と 猛暑の日差しを浴びる中で感じた次第です。 式は、ご家族で参列され、「晴天と暑さ」。思い出にも残る地鎮祭になられたことでしょう。 お施主様、ご着工誠におめでとうございます! 式の当日には、地縄といって建築される範囲を示す縄で示すようにしています。 その縄が、敷地の四角形に対して斜めに建物形状が配置されている・・・・・・・・・・ 豊かな暮らしへの答えがそこに。 住まいの性能もしっかり(長期優良住宅+東京ゼロエミ住宅) 斜めに配置されている、その意味は・・・これからのお楽しみということで・・・笑 隊長 おかにわLINE公式アカウントスタート→「LINE」 隊長にちょっと聞いてみようは→隊長の住まいの相談箱へ 岡庭の家づくり学校も12年目に突入!(西東京市 一店逸品認定セミナー) おかにわのインスタグラム→「instagram」 隊長が令和元年に「国土交通大臣より表彰」を拝受致しました。m(_ _)m
2020.08.30(日)
ペットと豊かに暮らす「あちこちの家」完成/杉並区
杉並区で建築中でした「あちこちの家」が完成いたしました! という事で本日8月22日(土)〜完成お披露目会を開催いたします。 昨日は、完成時に行われる、社内検査、社内検討会がおこなわれ、建物の完成チェックをスタッフ皆で手掛けました。 社内検査も十数年、長きにわたる弊社流独自の取り組みです。併せてより良くするための工夫を確認したり、自らの考え等を投げかけ合い更なる住宅デザインや性能向上に向けたディスカッションが行われます。昨日も様々な意見と、街の景色に溶け込む「あちこちの家」の細かなデザインを皆が確認しあっていました。 しかし、暑いですねー。その中、社員大工たちが見学会に向けて最後の追い込み!と木塀の調整や清掃等行っていました。お疲れ様です。m(_ _)m。 道路からみる「あちこちの家」 どうですか、素敵な外観、街の景色だと思いませんか。 南側の既存樹木(サルスベリ)を残し、さり気なく切り妻の屋根が空に向かっていく。道路側に駐車場を縦列化し、建物内部から見えない工夫と、縦列化することで、建物が少し下がる。 そのことで奥行き感がうまれ、より落ち着いた佇まいを生み出します。これから木々の成長でより街に溶け込んで行くことと思われます。 「あちこちの家」は、ペット(犬)と人が豊かに暮らすがテーマの家。 お庭も、飼っているワンちゃんが伸び伸びと走り回ることができますし、その姿を内部の大きな引き込み窓からも眺めることができます。ペットだけでなく、既存の樹木や、これから新たに植えられる木々により、更にこの景色が豊かになること間違いないですね。 この引き込みの窓はちょうど奥様や家族がキッチンに立った際に正面となるように設計されています。ポテンシャルの髙いを敷地を活かすべく、実現したプランニングでもあります。 あまり書きすぎると、会場で見る楽しみが減ってしまうかもしれませんので、この辺に。 あーちょっとおもしろい工夫も・・・・ サルスベリの木と木塀。今後の木々の成長も含め木なりに塀がカットされています。これは、現場チームと職人、設計チーム皆がより良くするために施し工夫です。まさしく「みんなでつくるいえ」! この様な見えぬ暮らしの工夫が沢山あるのも、「あちこちの家」の魅力 ぜひ、その魅力を「あちこち」探してみてくださいね。 豊かな暮らしへの工夫だけでなく、住まいの性能もしっかり! ◯長期優良住宅認定所得◯耐震等級3(許容応力度計算を採用)◯断熱性能4◯消費エネルギー等級5以上(約ー30%の消費エネルギー 平成28年度基準から)◯空気集熱式ソーラー(太陽熱で住まいの暖房を賄うシステム) 申込みを多数頂いておりますので、予約時間が限られますが、家造りをご検討方はぜひご覧頂きたい建物です。 →イベント申し込み・空き時間確認はこちら 隊長 おかにわLINE公式アカウントスタート→「LINE」 隊長にちょっと聞いてみようは→隊長の住まいの相談箱へ 岡庭の家づくり学校も12年目に突入!(西東京市 一店逸品認定セミナー) おかにわのインスタグラム→「instagram」 隊長が令和元年に「国土交通大臣より表彰」を拝受致しました。m(_ _)m
2020.08.22(土)
木箱の家/なかまち@西東京
なかまちの家(木箱の家シリーズ)が先日、嫁がれましたー、いやいやお引渡しとなりましたー。 昨今の情勢でお披露目できないお住まいもいくつかありますが、住まい手様の想いの込められた家々。 「なかまちの家」は 薪ストーブのある暮らし。大きな空間、吹き抜けを介して家中にその熱を送り続けることができます。 これも、断熱性能が高い(東京ゼロエミ住宅使用)からこそできる空間です。 ただの吹き抜けでは面白くないので、ワークスペース等の居場所も併設しています。 床に抜けたスペースがありますが、ここから猫ちゃんが歩いてみたり 座る人が足を伸ばしたり、ぶらぶらさせることをイメージしています。 階段も住まいの居場所 1段目を家具として設え、引き出しがしまわれています。座ることもできるし、モノもしまえる階段。 その1段目を介して、2階、吹き抜けへと登っていきます。どうです、ユニークな空間や居場所でしょ!。 其のような記事をフェイスブックでも書きましたが、思いの外「いいね」が多かったです・・・・笑 独創性ある暮らしの「良さ」が伝わったのかもしれませんね。 隊長 おかにわLINE公式アカウントスタート→「LINE」 隊長にちょっと聞いてみようは→隊長の住まいの相談箱へ 岡庭の家づくり学校も12年目に突入!(西東京市 一店逸品認定セミナー) おかにわのインスタグラム→「instagram」 隊長が令和元年に「国土交通大臣より表彰」を拝受致しました。m(_ _)m
2020.08.01(土)
東京ゼロエミ住宅について/導入促進事業
東京の住宅は省エネ化が進む?6月27(土)28日(日)にて、東京ゼロエミ住宅について、そして、東京ゼロエミ住宅導入促進事業についての説明会を行いました。昨年度に引き続き、東京ゼロエミ住宅の仕様で建築する事で補助などの恩恵が受けられますから、現在家づくりを検討、進行中の方々にしっかり情報提供をさせて頂きました。 2019年12月に東京都が、2019年5月、U20※東京メイヤーズ・サミットで、世界の大都市の責務として、平均気温の上昇を1.5℃に抑えることを追求し、2050年にCO2排出実質ゼロに貢献する「ゼロエミッション東京」を実現することを宣言しました。 その中には、再生可能エネルギーの更なる推進、水素エネルギーの普及拡大、ゼロエミッションビル、ビルのCO2を0を目指すべく施策や様々な産業におけるゼロ・エミッション化について2030年、2050年と段階的な目標やアクションプランが掲げられています。その中に当然、「住宅」についても触れられていて、2030年の目標に「東京ゼロエミ住宅」の全面的な普及 に向けた導入支援と記載されています。 この10年で大都市東京の住まいが一気に省エネ化が加速することが考えられます。 東京ゼロエミ住宅とは? 東京ゼロエミ住宅とは、簡単にいうと東京都が推進する「高度省エネ住宅」!です。 最も新しい省エネの法律「建築物省エネ法」の基準が平成28年に国で定められています。東京ゼロエミ住宅は、国が定める水準(1次消費エネルギー量で)よりも30%以上エネルギー消費を抑えた住宅なんです。30%?と聞いても何が凄いのか、凄くないのかわからないと思いますが、暖房や冷房、給湯や照明等のエネルギーが更に30%削減できる住宅ということなんです。更に「ゼロエミ住宅とは?」 東京ゼロエミ住宅はお得? それでもまだ分からない・・という方も多いと思いますので、先にお得感をお伝えします。平成28年度の最も新たな基準で建築される住宅と比べて更に30%エネルギー削減できる東京ゼロエミ住宅相当の高性能住宅になると約ー6万円ほど年間光熱費の差額が生まれる(住団連調べZEH基準相当)とシュミレーションされています・・驚。6万円/12ヶ月とすると、5千円/月平均に下げられると言うレベルなんですね。これを一昔前の一般的な住宅と比べると更に約6万円ほどの差がでますから、建物の高断熱化や住まいに取り付く設備の高性能化はとても重要だということなんですね。(実際の光熱費を保証するものではありません) 東京ゼロエミ住宅の仕様とは?◯建物の高断熱化(細かい基準はお問いかけください) ・壁の断熱材を厚くしたり、高性能化する→ガラス繊維の断熱材で、壁で105ミリ 屋根で180ミリ相当 ・窓の性能を高める 例:アルミペアガラスサッシよりもアルミ樹脂複合サッシにする→東京は準防火地域で、防火用サッシでアルミ樹脂複合になる場合が多いです。 ◯建物の取り付く設備の高性能化 ・照明器具を蛍光灯ではなくすべてLEDにする(東京ゼロエミ住宅は更なる要素も)・水栓はエコ水栓にする・主たる部屋には高性能エアコンを設置 ・・・・など細かな水準が定められていて、その水準を上回る必要があります。 気になるコストは・・・岡庭建設では、認定長期優良住宅や、認定低炭素住宅を所得することが大半です。そこに+αの設備仕様にするだけですので、建物仕様的には殆ど差が生まれません。(エアコ設置有無はありますが)し岡庭建設では現在、「東京ゼロエミ住宅」を建設してもコスト差も殆どありません。(助成事業の際の申請費は別途必要です) 東京ゼロエミ住宅建設で助成も 冒頭に記載したとおり、令和元年からスタートした東京ゼロエミ住宅。3年間は(予定)東京ゼロエミ住宅で建築する人に対して(東京都内で)一定の助成金を受けることができます。当然予算の枠がありますので、すべての方がその恩恵を受けられる訳ではありませんが(応募が多いと抽選)折角なので該当する際には応募することをオススメいたします。 此度の見学会、説明会でも「東京ゼロエミ住宅導入促進事業 説明会」と題して、今年度の募集時期や必要事項、昨年度、岡庭建設でその恩恵を受けた事例などをお話させて頂きました。1時間一組(説明会はオンラインを含め複数組)で開催いたしましたが、15組とほぼすべての時間に予約が入る盛況ぶりでした。これから住まいを建築する上で情報はとても重要だと言うことを皆様よく知っておられます。今回の貴重な情報をぜひとも活かして頂ければです。詳しくは「東京ゼロエミ住宅導入促進事業」へ。 という事で、まだまだスタートしたばかりの制度ではありますが、2030年、2050年と東京都の掲げる気候変動への大きなミッションがスタートしています。後々にエネルギーや光熱費、更には暑い寒いのストレスを無くすべく、高度省エネ住宅「東京ゼロエミ住宅」について建築しない手はないと思います。 隊長 おかにわLINE公式アカウントスタート→「LINE」 隊長にちょっと聞いてみようは→隊長の住まいの相談箱へ 岡庭の家づくり学校も12年目に突入!(西東京市 一店逸品認定セミナー) おかにわのインスタグラム→「instagram」 隊長が令和元年に「国土交通大臣より表彰」を拝受致しました。m(_ _)m
2020.06.30(火)
すえひろがりの家/三鷹市
三鷹市で新たな家造りの始まりです「すえひろがりの家」 限られた敷地の中で、敷地のポテンシャルと住まい手の気持ちがしっかり活かされた住まいです。 キッチンからダイニング、そして連なる和室。駐車場の位置や窓の位置など、敷地の隅々まで活用しています。 「すえひろがりの家」は敷地と住空間を隅々、最大限活かし、そこから生まれ広がる豊かな暮らしを意味して名付けたネーミングでもあります。 そして、先日は晴天の中での地鎮祭 緊急事態宣言が解除になるのか否かなど、少し心配なところもありましたが、無事にこの日を迎えることができました。 豊かな暮らしだけでなく、耐震等級3、断熱性能等級4、消費エネルギー等級5相当で建築される高性能な住まい。 初冬頃の完成に向け、いよいよ基礎工事がスタートです! 「すえひろがりの家」の住まい手様。地鎮祭、並びにご着工おめでとうございます!!。 隊長 おかにわLINE公式アカウントスタート→「LINE」 隊長にちょっと聞いてみようは→隊長の住まいの相談箱へ 岡庭の家づくり学校も12年目に突入!(西東京市 一店逸品認定セミナー) おかにわのインスタグラム→「instagram」 隊長が令和元年に「国土交通大臣より表彰」を拝受致しました。m(_ _)m
2020.06.03(水)
HK-BASE/ヤマガタカベ
西東京市で建築中の「HK-BASE」が間もなく竣工を迎えます。 「HK-BASE」は東京都が認証する「東京ゼロエミ住宅」認証済住宅。 そう、断熱性能が現行省エネ基準の3割以上割増され、エネルギー削減率も3割削減を達成している住宅なんです。 その「HKーBASE」には少し変わった位置に「高性能エアコン」が設置されています。 さて何処に取り付いていると思いますか?? 下写真左手は「ヤマガタカベ」。「HKーBASE」に独特?意味不明?な壁があるんです。そう、エアコンの風向きを変えるためについた壁でもあるんです。 下写真右は、「スギカベマガジンラック」。このスギのカベに本や、雑誌、資料を入れておけるスペースになっているんですね。これは省エネとは別の話ですが同様の場所を利用して設けられた暮らしのプラスαスペースです。 で、これらの場所は家のどの部分にあたるでしょうか・・・・・・・・。 写真見ればわかっちゃいますね・・・・・笑 そう、「階段」内、周辺に設置されているんですね。「HK-BASE」はリビングイン階段。という事で、階段室もリビングという扱いに設計されているんですね。 階段の途中に高性能エアコンを設置することで、1,2階の双方に冷気を送ることができるんです。また、2階廊下側の「ヤマガタカベ」にあたる風があたり、各部屋に微量に風が流れる工夫を施しています。 以前、コラムでも書きましたが、昨今の夏の暑さは異常です。通風も重要ですが、通風できない時期や時間帯が増えています。その分、近年のエアコンは高効率、高性能化しているので、むしろエアコンをつけた状態のままにすることの方がエネルギーロスが少ないんですね。→隊長コラムで読む「エアコンはつけっぱなしがいい?」 当然、つけた状態にするためには家が高性能である事が条件で、「HK-BASE」の様に東京ゼロエミ住宅レベルの性能だからこそ計画できる設計手法でもあります。(住宅面積が80㎡台であることも) しかし、最近のエアコンは消費電力や効率性能だけでなく、機能レベルも進化していましすね。AI機能やらなんやらがついていて予想以上の効果がでるかもしれません。と勝手な期待も・・・笑 立地や、プラン計画にもよりますが、弊社の家造りは高性能+しつらえ(引き戸も多い)等、この特徴を活かし、可能な限り少ないエアコン計画を進めていきたいと考えております。(体感差もあるので、念のため各部屋に設置できる計画にはしております) エアコンの利用、選定方法は「おかにわの家造り学校2時間目」で学んでみよう。 隊長 おかにわLINE公式アカウントスタート→「LINE」 隊長にちょっと聞いてみようは→隊長の住まいの相談箱へ 岡庭の家づくり学校も12年目に突入!(西東京市 一店逸品認定セミナー) おかにわのインスタグラム→「instagram」 隊長が令和元年に「国土交通大臣より表彰」を拝受致しました。m(_ _)m
2020.04.20(月)
住宅用分電盤−1/HK−BASE
この写真を見て何だか分かりますか? って、タイトル見れば分かるじゃん。 そう、その通り「住宅用分電盤」いわゆるブレーカーが取り付く壁の裏の写真です。 現在西東京市で建築中の「HKーBASE」工事中の模様ですが、ちょうど、分電盤が取り付く部分の配線工事が完了したところです。 この様な場面って、あまり見たことないですよね。見たことあるひとは人はかなりマニアックな方だと思いますが・・・・笑 写真の中央辺りにある、木の枠で囲われた部分(中央)に分電盤(ブレーカー)が取り付きます。 当然、石膏ボード等が貼られた後ですが。 グレーの線が、電線です。各部屋のコンセントや照明などへ分岐されつながっていきます。 岡庭建設では、このブレーカーのそばに電気だけでなく、テレビや、電話、ネット配管(配線)等を集約しています。*NET等に拘れる方は、電磁波対策などが必要になります。 かつ、玄関、下駄箱近辺に設置することが多いです。 それは、電話やNETなど最近は、セパレートタイプでなく、NTT他のテレビから電話まで光回線のセットタイプを利用される方も多く、かつ、それらの機器類も併せて集約されることが多いからなんです。また、道路の電線部分から建物に引き込んでくるので、道路近くにある下駄箱周辺に集約すると配線の引き回しも少なくて済みます。(*敷地条件やPLAN等により場所は変わります) その上で、電話やテレビの配線となる大元の端子を、この様な場所に集約しておくことで、多様な対応が一般的には可能となります。 電話も携帯電話が主流になってきています。 がFAXは必要という方も多くいるので電話配線は必要。 NETも、速度の早い有線LANも選択肢ですが、無線LANが主流に・・ 更に5Gの時代を迎えるとなると無線LANでも十分になるかもしれませんね。 この辺りは個人差のある所、ご自身の利用方法で決めていく必要があります。 いずれにしても、この分電盤と分電盤周り 住宅の「電気関係」の心臓部かつハブ的役割も担う重要な部分なんですね。 ですから、住宅の電気計画はとても需要です。 岡庭建設の家では、大半が玄関周り(その他収納部の場合もあり)にありますから、電気、NET配線を専門業者(NET事業社/ケーブルテレビ会社等)等に場所を聞かれたら、玄関、下駄箱辺りを覗いてみてくださいね。*電気の図面にも記載されています。 家造りをされる前によく聞かれるのが、「うちのブレカーはすぐ落ちるんですよねー」 なぜ落ちるのかは つづく・・。 隊長 おかにわLINE公式アカウントスタート→「LINE」 隊長にちょっと聞いてみようは→隊長の住まいの相談箱へ 岡庭の家づくり学校も12年目に突入!(西東京市 一店逸品認定セミナー) おかにわのインスタグラム→「instagram」 隊長が令和元年に「国土交通大臣より表彰」を拝受致しました。m(_ _)m
2020.03.20(金)
四世代の家/西東京市
お施主様とお子様 お父様・お母様 おじいちゃん・おばあちゃん まさしく4世代が同居する 「四世代の家」 いよいよ今週末お披露目となります。 4世代が一緒に暮らせるなんて羨ましい限りです。 4世代みーんな健康で元気!。 第一のリビング 第二のリビング 4世代が暮らす空間は独特な空間 空間だけでなく、自然素材を多用した住まい 素材だけでなく、安心安全性もエビデンスを持って造られた住まい(長期優良住宅) これからも、長きに渡り賑わう家族の暮らしが始まります。 詳しい内容や、見学会へご興味のある方は「イベントページ」をご確認くださいね。 隊長 おかにわLINE公式アカウントスタート→「LINE」 隊長にちょっと聞いてみようは→隊長の住まいの相談箱へ 岡庭の家づくり学校も12年目に突入!(西東京市 一店逸品認定セミナー) おかにわのインスタグラム→「instagram」 隊長が令和元年に「国土交通大臣より表彰」を拝受致しました。m(_ _)m
2020.03.17(火)
HK−BASE構造見学会報告/岡庭建設の構造
3月8日「HK-BASE 構造見学会(西東京市)」が開催されました。 25坪の土地に25坪の建物 その建物の構造をしっかり、家造りをご検討の皆様にご見学いただきました。 という事で、今回のコラムは構造目線で・・・(岡庭建設の構造とは・・はこちらでも) 【構造材】 構造材は主に関東近郊の材料が利用されています。地域材、国産材が主です。(一部構造強度の関係で外材も使用) 【耐震性】 耐震壁は強度の高い面材を多用し、一般住宅の1.5倍以上の耐震性を確保(写真の緑文字記載の白いパネル) 【断熱性・気密性】 断熱材は壁に高性能グラス−ウール(高密度)、屋根に発泡系を使用して充填(壁は気密シートを後で貼ります) 【東京ゼロエミ住宅認証住宅】 高断熱というだけでなく、その性能が定量的に示されている、東京都の「東京ゼロエミ住宅」の認証を受けています。また、国の認定低炭素住宅も所得していて、国と都から省エネ性能の高い家として認定、認証されています。 最新の平成28年度の省エネ基準より 断熱性能で約30%程度向上 消費されるエネルギーを約30%削減(国の省エネプログラムによる計算) ◯東京ゼロエミ住宅とは ◯認定低炭素住宅とは 【冷暖房機器】 「おかにわのパッシブ冷暖」を採用し、1台のエアコンで家中を暖房します。それから、試験的に1台のエアコンで冷房をすることにも挑戦! 「おかにわのパッシブ冷暖」については完成見学会の際に詳しくご説明、体感頂ければです。! 構造見学会では、以上の構造そのものを知りたい方々も多いですが、それ以外にも普段目にすることのない部分を見て知ることができます。 例えば 「配線」→電線ってこの様なルートをたどりながら通るんだ・・・。 「ブレーカー」→20個以上のブレーカーになると、こんなに配線が多いんだー。 「配管」→赤い配管がお湯。青い配管が水。見てわかり易いだけでなく、何処を通ってお風呂を沸かすのか・・ など、なんとなく家の見えない部分の構造を知ることができるんですね。 これがとても大事なんです。 見学会で漠然と見てるかもしれませんが、次第に、見る目が養われ、いずれ自らの家を建築した際にはなんとなくこのあたりに配線がたくさん・・。お湯水の配管が・・・など記憶に残るようになります。これ大事なんですね。 構造の見学会は知りたい知識を得る場所でもありますが、ご自身の家の構造を理解する、インプットする履歴化する力を養う場でもあります。見ても分からないではなく、見ていくことで自然とその力を得られるかもしれませんし、今後リフォームする、家を受け継いでいく上でも大切な情報にもなります。(当然、図面も情報として残りますが)ぜひ、完成見学会だけでなく、構造見学会へも足を運んで見てくださいね。 *昨今の新型ウィルスの関係もあり。構造見学会は約30分で完全入れ替え制という形での開催とさせていただいております。今後も社会情勢を含め、皆様に不安なく見学頂く準備を進めて参ります。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m 見学会情報等は↓LINEを登録すると情報をお届けします。 隊長 おかにわLINE公式アカウントスタート→「LINE」 隊長にちょっと聞いてみようは→隊長の住まいの相談箱へ 岡庭の家づくり学校も12年目に突入!(西東京市 一店逸品認定セミナー) おかにわのインスタグラム→「instagram」 隊長が令和元年に「国土交通大臣より表彰」を拝受致しました。m(_ _)m
2020.03.10(火)
木造3階建て住宅/新座市
つきの木ハウス(新座市)注文住宅 完成お披露目会が今週末 2月29日(土)〜3月1(日)にかけて開催されます。 「つきの木ハウスの見どころは」 ◯二世帯住宅◯埼玉県新座市の地域性により防火指定がないエリアでの木造3階建て「木造あらわし住宅」◯長期優良住宅の所得◯耐震等級3◯断熱同級4◯消費エネルギー等級5以上◯袋小路敷地での建築 個性ある敷地条件の中に個性ある二世帯家族が暮らす家その影に高い住宅品質 「品質の上にデザインする」おかにわ建設の家造りと併せご見学くださいませ。 完成見学会での注意事項《完全個別ご案内制のお知らせ》新型コロナウイルス対策をご覧の上お申し込みください。「詳しくはこちらをご覧ください」 隊長 おかにわLINE公式アカウントスタート→「LINE」 隊長にちょっと聞いてみようは→隊長の住まいの相談箱へ 岡庭の家づくり学校も12年目に突入!(西東京市 一店逸品認定セミナー) おかにわのインスタグラム→「instagram」
2020.02.26(水)