IKEDA隊長コラムCOLUMN

「隊長の活動他」のこと(124件)

記事一覧へ

和の住まい住まい推進リレーシンポジウムIN東京/TBN

隊長です。 11月26日、本年12月にキックオフ〜始動される、JBN全国工務店協会の東京支部(連携団体)東京ビルダーズネットワーク(略称:TBN)が発足されます。微力ながら隊長も副会長として力添えして参ります。 その、TBNキックオフ前に本部JBNと連携したイベント「和の住まい住まい推進リレーシンポジウムIN東京」を開催いたしました。(参加者:リアル&オンライン100名程)和の住まいの良さを伝承、残していく取組で、国の住宅政策の一つにもなっているんですね。(前回が北陸、次回が東北へ)   その関係もあり当日のプログラムは3部構成になっていて 【第一部】は国土交通省・林野庁・経済産業省の3省それぞれから、和の住まいや木造住宅施策についての取組などが発表され、参加者の方々からも施策として取り組まれていることに初めて気が付かれた方も多かったようです。 【第二部】は基調講演。建築家の堀部安嗣です。「和の住まい、情緒と性能」と題して講演頂きました。 「和」とは、足し算であり「いまあるものをいかす」考え方である 元からある景色の中に、建築が足され景色になる。既存の建築物を活かし更なる豊かな建築に・・。堀部先生の独特な感性と考えを元に、これまで影響を受けてきた建築や、手掛けた建築事例を元に講演されました。 【第三部】は堀部先生とTBNメンバーとのパネルディスカッション リアル&オンラインの方々からもご質問を頂きながらのパネリングです。比較的多かった質問として、「よい建築や住宅を作っていきたい気持ちは持ち続けていますが、世の中はコストや生産性を重視るするなかで、現実的には難しい・・どうすればよいと思うか?」的な質問でした。 堀部先生からは、講演の中の言葉としてもありましたが「価値を評価する」日常の仕事に日々追われてしまうなかで、自らが取り組む建築への価値とは、そしてそれに対する評価(対価)とは・・。これらをしっかり考え取組んでいくことと・・・。 ここに関しては、私達が考える「住宅・建築」のあり方考え方に近く、なんだか嬉しいきがしましたし、とても勉強になりました。 ラストは、隊長から謝辞挨拶。以上のことなどを含め、3省の皆様、堀部先生、メンバー工務店の仲間たち、そして参加者の皆様に御礼を述べさせて頂きました。 堀部先生の事例のなかで「町の中で人々や商いの方々の共存共栄により、魅力的な町に、もっと、誰もがこの様な考え方を持つことが重要だと」 今回のイベンをを介して、中小工務店や設計業界他の方々がそれぞれに活躍しつつも共存共栄しあう。JBN&TBNの仲間達はそのような取組ができたらと感じた一日でした。m(_ _)m  隊長       おかにわLINE公式アカウントスタート→「LINE」  隊長にちょっと聞いてみようは→隊長の住まいの相談箱へ 岡庭の家づくり学校も12年目に突入!(西東京市 一店逸品認定セミナー) おかにわのインスタグラム→「instagram」 隊長が「国土交通大臣より表彰」を拝受致しました。m(_ _)m     
隊長IKEDA隊長

工務店と不動産/SAREX

隊長です。  緊急事態宣言も開けて、社会活動が活発化してきましたね。日本経済の更なる復活へ!と思っているさなかですが、家造りのお問いかけだけでなく様々な、団体等から幅広い話題についてのご講演依頼を頂くことが増えています。 先週の話ですが、工務店のネットワークでもあるSAREX。JBN全国工務店協会の広域連携団体でもあるのですが、こちらの団体からは不動産業に絡めたお話をと・・ 「工務店とまちづくり戦略〜不動産を絡めた顧客セグメント〜」とまー何だか戦略家みたいなテーマでしたが、たまたま、工務店業と不動産業を歴史的に取り組んでいる珍しい工務店故にこの様なテーマでお話させていただくことになりました。 あくまでも戦略ではなく、事業として手掛けてきたことの話でしかありませんが・・・・笑  ===================================================================     主に ◯土地探しからの家造り ◯おかにわの分譲住宅のこと ◯中古住宅(おかにわいえまち不動産)の取り組み ◯家守りとしての不動産 ◯その他 約一時間程度、建築と不動産についての活動他をお話させていただきました。 長きに渡り、不動産業も手掛けている関係で、隊長も多くの宅建業者さんとお付き合いさせて頂いていますが、工務店の方々は 「話が合わない」「水が合わない」・・と苦手意識の多い方もいらっしゃいます。隊長はあまりそんなことないのですが・・笑  また、これから、不動産業も手掛けてみたいと思われる工務店も多いようなので、包み隠さずレクチャー?させて頂きましたが 「自社で取り組む」のか「コラボで取り組むのか」 自社にとって何方が取り組みやすいか決めて取組むこともオススメしました。人を雇えば良いと言う話でもないですからね。 ということで、工務店と不動産、建築と不動産。 今までに頼まれたことがないテーマで、資料作成も悩みましたが、出席されて方々に参考になれば幸いです。 何だか講演依頼も多いのですすが、いちからパワポづくりするテーマが多いですね・・・・・・・・・・汗 しばらく夜な夜なと休日は資料作りに追われそうです。   隊長           おかにわLINE公式アカウントスタート→「LINE」  隊長にちょっと聞いてみようは→隊長の住まいの相談箱へ 岡庭の家づくり学校も12年目に突入!(西東京市 一店逸品認定セミナー) おかにわのインスタグラム→「instagram」 隊長が「国土交通大臣より表彰」を拝受致しました。m(_ _)m    
隊長IKEDA隊長

熊本で講演

隊長です 先週、熊本県の工務店団体KKN(熊本工務店ネットワーク)からのお声がけで、講師として熊本へ!。 2年ぶりの飛行機移動。すっかり乗り方を忘れてしまいそうなくらい、久しぶりの羽田空港発です。(朝イチ) 久しぶりついでの試練とでもいいましょうか、この日この時間に限って、雷雨、悪天候・・・・まー欠航にならず助かりましたが、お陰様で緊張感もっての離陸となりました・・汗  雲を抜けると、気持ちの良い青空・・・・・・その下に厚い雲が・・。   熊本地震の木造仮設住宅関連で来て以来です。。久しぶりの熊本空港は新たな空港開発で仮設状態に、駅に来ると熊本駅はすっかり見違える駅に変身していました。全く景色が変わったような・・・。そして、久しぶりの熊本ラーメン・・◎ さて会場は「熊本産業展示場 グランメッセ熊本」。こちらで勉強会の開催です。   内容は「建築業界の最新情報と動向について」と題して事例等を併せお話させて頂きました。工務店団体JBNの連携団体として勉強会、定例会、情報伝達等、60社以上で活発な活動をされていて、災害時にも木造仮設住宅で大活躍。逆にいろいろ勉強させていただく事も多かったです。また、みんな仲がいいのも印象的でした。   折角の熊本入ということで、会長工務店である、エバーフィールドさんの事務所と現在進行中の、くまもとアーポリス事業で行っている 木材加工場のでモックアップ(1/1・・驚)を見学させていただきました。完成したら圧巻かつ大注目の加工場ですね。 また訪れたいと思います。 という事で、前後のスケジュール&仕事もあり、熊本旅行とはいきませんでしたが、オンラインではなくリアルで講演、ディスカッションできるのは何とも言えない喜びを久しぶりに感じることができました。FACE TO FACEはやっぱりいいね。  帰路便も超緊張感のある、着陸状況でした・・・怖    隊長         おかにわLINE公式アカウントスタート→「LINE」  隊長にちょっと聞いてみようは→隊長の住まいの相談箱へ 岡庭の家づくり学校も12年目に突入!(西東京市 一店逸品認定セミナー) おかにわのインスタグラム→「instagram」 隊長が「国土交通大臣より表彰」を拝受致しました。m(_ _)m  
隊長IKEDA隊長

県立岐阜森林アカデミーへ

隊長です。  「morinos」見学&岐阜森林アカデミーの非常勤講師役で岐阜県へ、何だが慌ただしいこの数週間・・・。 アカデミーに行くには名古屋からと・・弊社卒業生でもあり(名古屋在住)、NEWモデルハウスのコラボ設計者JIN建築の小森氏をドライバーとして岐阜入りです・・・笑 「morinos」は、「すべての人と森をつなぎ「森と暮らす楽しさと、森林文化の豊かさを、次世代に伝えていきたい」をテーマに、意匠デザイン隈研吾氏+森林アカデミー設計他で敷地内の森林や県産材を多用された建物に。100年ヒノキを構造ブレースに用いたり温熱環境は、同学校の辻先生が関わるなど、意匠と性能と地域性を最大限活かした木造建築でした。丁度、見学させて頂いた際に、「ウッドデザイン賞受賞」が決まったそうで、記念すべき日に見学できたのは光栄です。受賞誠におめでとうございます。       さて、私は木造建築の今後と題して様々なお話をし無事講義を終えた後は、一日中ドライバー他として共に行動してくれた小森元隊員と、建築オタク談義を・・充実した一日となりました。名古屋といえば世界のやまちゃん?。小森氏おすすめの「どて焼き丼」を締めに→これ美味しいです!。 約二年ぶりに新幹線に乗車し他県移動しましたが、行動と人との接点はオンライン画面だけでは得られない楽しさと、発想力を思い出させてくれました。  隊長        おかにわLINE公式アカウントスタート→「LINE」  隊長にちょっと聞いてみようは→隊長の住まいの相談箱へ 岡庭の家づくり学校も12年目に突入!(西東京市 一店逸品認定セミナー) おかにわのインスタグラム→「instagram」 隊長が「国土交通大臣より表彰」を拝受致しました。m(_ _)m   
隊長IKEDA隊長

現地確認の日々/電子距離測定器登場

みなさんこんにちは! おかげさまで、特にこの1年半あまり、現地調査にプランニングに追われている隊長です。 昨日も、練馬区で現地調査に行って参りました。 昨年入社した大川くんと。 すっかり、場数をこなしてきただけあって、現地調査方法もお手のもの。大分理解したなー。質問も◎ 敷地の境界は・・ 下水溝に 水道メーター 電柱柱もあり ブロック塀の高さは・・ メジャーをピッし!ピッしと当てて付属物等の位置確認!素晴らしい!。  で、隊長は、徐々に老眼化によりメモリが・・・笑 ということで秘密兵器の「電子距離測定器」の登場! ドラえもんがポケットから出すかのごとく、この測定器で「ピッツ」とボタン一つで測量します・・・ズルイ 境界から電柱の距離は・・・・・・     ちょっと見えにくいですが、この測定器は凄いのです。 何が凄いかというと、測定数値がでるだけでなく、モニターになっていて、測定したい点を画面で映像を映し出し、ボタンを押すとその地点までの距離が反映されるのです。 一人で測るなどの際は、距離が長くなるので、モニター映像をズームアップすると、最大で100M先まで測定できるそうです。やったことないですが・・。 塀や付属物までの距離などが一瞬で測定できるので、現地調査時間の短縮にも超貢献しています。かつ、メモリされるので後でも振り返ることができます。 アナログとデジタル技術、現代のテクノロジーを活かすことは技術者にとって重要ですね。 興味のある方は、皆様の現地調査にお伺いする際にお見せしますー。以上現地測量の現場からでしたー。     隊長         おかにわLINE公式アカウントスタート→「LINE」  隊長にちょっと聞いてみようは→隊長の住まいの相談箱へ 岡庭の家づくり学校も12年目に突入!(西東京市 一店逸品認定セミナー) おかにわのインスタグラム→「instagram」 隊長が「国土交通大臣より表彰」を拝受致しました。m(_ _)m     
隊長IKEDA隊長

YKK主催Live stream forum2021にゲストで

先日はYKK主催Live stream forum2021の生放送に末席で出演。 SUUMO編集長 池本さんHMG Planning Office 空間デザイナー 星ひで樹さんと共にトークセッションを。 ◯住宅と外構◯工務店がこれから取り組むべきこと・・ 住まいと外構他、様々ディスカッションさせて頂きました。星さんとは初対面でしたが、今後意外な取り組みで接点がある偶然が・・驚 池本さんとは、人のご縁をつないで頂き、私共の家造りの視野を広げることができています。人の縁、繋がりに本当に感謝ですm(_ _)m。 感染症の関係ももあり、1年半ぶりのパネラー参加。久しぶりに緊張しました・・汗。      おかにわLINE公式アカウントスタート→「LINE」  隊長にちょっと聞いてみようは→隊長の住まいの相談箱へ 岡庭の家づくり学校も12年目に突入!(西東京市 一店逸品認定セミナー) おかにわのインスタグラム→「instagram」 隊長が「国土交通大臣より表彰」を拝受致しました。m(_ _)m   
隊長IKEDA隊長

フラワーフィールド ガーデンズ@軽井沢

ちょっと所要で軽井沢へ 昨今のお家時間が長くなったことで、住まいの豊かや楽しさをと、インテリアや花木等の飾り付けがにわかのブームに。 そこで、インスタ等でも話題の軽井沢にある「フラワーフィールド ガーデンズ」に立ち寄ってみました。 店舗は2店舗あって1つが庭木、インテリア外構用品専門「フラワーフィールド ガーデンズ」 もう一つは「花ある暮らしをテーマにした」花販売とカフェを主にしたお店「GATE FLOWER FIELD」 (車で5分程度の距離) フラワーフィールド ガーデンズは、庭木の販売から個性ある外構用品やインテリアなどの販売をされていています。 庭木も枝ぶりがいいですね。紅葉やアオダモ他、自然の中で生き生きと育てられた枝ぶりがなんともいい!。 インテリア製品も個性があるものばかり。      「GATE FLOWER FIELD」      「GATE FLOWER FIELD」 は「花ある暮らし」ということで、花木販売が主。 個性ある花もあり早速購入!。折角なので、併設のカフェでランチタイム。 人気のヴィーガンを頂きました。ちょっと物足りないけど美味しい・・・笑 このカフェの雰囲気に建物も素敵だなーと調べてみたら、同じ工務店団体に所属する仲間のようでした。 やはり素敵なお店は、技術ある地域工務店に!木と景色が活かされ最高の空間でした。(隊長は屋外でしたが) 住宅は「箱」ではなく「場」 「場」の愉しみ方、そして、場を豊かにするべくインテリアや飾り付けもとても大事です。 隊長も日々、様々な場に足を運び、設計技術、デザインアイディア力を磨き続きて参ります!!    隊長             おかにわLINE公式アカウントスタート→「LINE」           
隊長IKEDA隊長

佐藤可士和展/国立新美術館へ

先日、休みを利用して六本木国立新美術館でか開催中の「佐藤可士和展」に行ってきました。 大人気クリエイティブディレクターでもあり、私達の日常で目にする広告デザインも昨今は佐藤可士和氏のものが多いですね。 私はデザインも好きですが、以前「佐藤可士和の打合せ」という本を読み感銘を受け、また打合せや普段の仕事っぷりなどを映像で目にし、人としても尊敬しています。 その大々的な「佐藤可士和展」ということなので行かないわけにはいきませんね。 久しぶりの国立新美術館! ごく一部ですが、近年手掛けたデザインが一覧に・・・えっこのデザインも・・と言うものが数多くあります。         セブンイレブンや、楽天、くら寿司他、普段の生活で目にするデザイン全てがと思えるほど、佐藤可士和が手掛けているものが数多くあるようです。 セブンイレブンは、コンビニのロゴだけでなく、商品のパッケージから、文字体なども・・・・ 何かいいかんじですよね。写真とバチッとした文字体が(抽象的ですが・・笑) ↑の写真の図の様に図面等も展示されていました。 隊長はクリエイティブデザインについて詳しい訳ではありませんが、何なんでしょう、ありそうで無い、このシンプルかつ独自性あるデザイン。 展示を見て改めて佐藤可士和ファンになりました。 そして、ホンダの人気車「NーBOX」の文字体も佐藤可士和氏のデザイン。 車の一部分ですが、コンセプト、文字体を含め商品価値が変わるのだ実感しました。 この一部分一部分を大切にデザイン、プロデュースすることの大切さを改めて勉強することができました。 いやー、来てよかった。  5月10日まで、後1ヶ月弱の開催ですよ「佐藤可士和展」  隊長             おかにわLINE公式アカウントスタート→「LINE」          
隊長IKEDA隊長

ikeda隊長YOUTUBEデビュー?

 この度、わたくし、池田はikeda隊長チャンネルことYOUTUBEチャンネルを開設いたしました。「Ikeda隊長チャンネル/YOUTUBE」*準備の関係でブログをサボっていましたが・・・汗。 お客様や知人より、そしてスタッフからも、何故隊長はYOUTUBEやらないんですか・・と言われ続けたのがきっかけなのですが・・笑。 まー石橋を5度ほどたたいて考えた結果、これまでの経験や、得てきたに知識、住宅建築関連で知り得ることを情報箱としてボチボチ配信できればいいかな?っと思い開設することにしました。 でもユーチューバーを目指すわけではありませんから・・・笑。  目的としては、14年あまり続けてきた、家づくり学校のスピンオフ?いえいえ これから家造りを考えられている方、そして、既に住まいを所有している方々に向けて新たな可能性やアイディアとなる情報を伝えていき、地域の住まいがより豊かに価値あるものにつながればと考えております。 話し方が下手なので、キャラクターが補足してくれることになってます(成長しながら)・・笑。よかったらチャンネル登録してみてくださいね。「Ikeda隊長チャンネル/YOUTUBE」  情報は常に古くなっていきますが、住まいのあり方は時代の変化や社会状況を鑑み成長していきます。 20年後、30年後の住宅社会がどのように変化しているかは未知数ですが、あの時に半歩、いえ一歩先を見据えた家をつくって、リフォームしてよかったなーと思える住まいづくりに寄与していければです。 そして、私達も常に技術の磨き上げを心がけ、地域に、日本によりよい家を増やしていく。ひいては、日本人の生活をもっと豊かにする。そのような思いをもって微力ながら、ikeda隊長チャンネルで情報を配信してまいりたいと思います。  隊長 おかにわLINE公式アカウントスタート→「LINE」  隊長にちょっと聞いてみようは→隊長の住まいの相談箱へ 岡庭の家づくり学校も12年目に突入!(西東京市 一店逸品認定セミナー) おかにわのインスタグラム→「instagram」 隊長が令和元年に「国土交通大臣より表彰」を拝受致しました。m(_ _)m     
隊長IKEDA隊長

「ところざわサクラタウン」

先日、西東京市から車で30分程の東所沢に完成した「ところざわサクラタウン」(設計:隈研吾)を見学してきました。 日本最大級のポップカルチャー発信拠点としてKADOKAWAの書籍製造やオフィス、アニメホテルやショップレストラン等の文化複合施設です。中でも角川武蔵野ミュージアムは見応えあります。本棚劇場たる8mの吹き抜け5万冊の書籍が所蔵されていて、角川ファン、読書好きにはたまらない場所かもしれません。(時間制3時間・・では足りない・・)         個人的にはミュージアムの建築空間と、構造用ベニアの利用方法で新たな発想を経たことと、武蔵野ミュージアムだけあって、埼玉だけでなく、多摩、武蔵野の歴史を紐解く書籍他が多数展示されていて、改めて多摩エリアの魅力、歴史を知る事もできました。時間切れでしたので、またしっかり時間をとって訪れたいと思います。  隊長   おかにわLINE公式アカウントスタート→「LINE」  隊長にちょっと聞いてみようは→隊長の住まいの相談箱へ 岡庭の家づくり学校も12年目に突入!(西東京市 一店逸品認定セミナー) おかにわのインスタグラム→「instagram」 隊長が令和元年に「国土交通大臣より表彰」を拝受致しました。m(_ _)m    
隊長IKEDA隊長
PAGE TOP