IKEDA隊長コラムCOLUMN

最新記事一覧

四世代の家/西東京市

お施主様とお子様 お父様・お母様 おじいちゃん・おばあちゃん まさしく4世代が同居する  「四世代の家」  いよいよ今週末お披露目となります。   4世代が一緒に暮らせるなんて羨ましい限りです。 4世代みーんな健康で元気!。 第一のリビング 第二のリビング 4世代が暮らす空間は独特な空間 空間だけでなく、自然素材を多用した住まい 素材だけでなく、安心安全性もエビデンスを持って造られた住まい(長期優良住宅) これからも、長きに渡り賑わう家族の暮らしが始まります。 詳しい内容や、見学会へご興味のある方は「イベントページ」をご確認くださいね。   隊長       おかにわLINE公式アカウントスタート→「LINE」  隊長にちょっと聞いてみようは→隊長の住まいの相談箱へ 岡庭の家づくり学校も12年目に突入!(西東京市 一店逸品認定セミナー) おかにわのインスタグラム→「instagram」 隊長が令和元年に「国土交通大臣より表彰」を拝受致しました。m(_ _)m  
2020.03.17(火)
隊長IKEDA隊長

中古住宅専門店/ホームページOPEN

おかにわグループの中古住宅専門店「おかにわいえまち不動産ネットワーク」のホームページが完成し 一昨日から公開されました。m(_ _)m。 ぜひ一度覗いてみてくださいね。→「おかにわいえまち不動産ネットワーク」  『「良質」な中古住宅を販売していく専門店です!』  私達が取組む「良質」とは、売買する際にしっかり、住宅状況の調査(インスペクション)を施し、次に住まわれる方が安心して暮らしていけるための「既存住宅瑕疵保険」が付保される状態をいいます。当然、耐震性が確保されていることも条件になりますし、購入したら終わりではなく、その後の引き続きメンテナンス(おうちクリニック等)を施されることも必須。以上のことがなされることを前提に「良質な中古住宅」!として独自に定義しています。  「買いたい!」 中古住宅を購入したいとの相談、購入検討物件を一緒に見てほしい、検査してほしいとの依頼が、現在大変多くお問いかけ頂いております。それだけ、中古住宅は状態が分かりにくいので、建築の専門分野でない不動産の方では中々見分けがしにくいのが現状。中古住宅選定こそ、不動産、設計事務所、施工をワンストップで手掛ける弊社の強みでもあります。特に「買いたい」物件選定が重要です。お客様が気に入られても、オススメしない場合も多くあります。 「売りたい」 自信をもって、売りたい方もいれば、家のメンテナンス等をあまり手掛けず、自分の家がどの様な健康状態かはちょっと自信が無い住まいもあります。当然、状態により良質にならない物件も多く存在するのも現状ですし。でも、私達は長年工務店を手掛け数多くの新築からリフォーム、リノベ等を手掛けていますので、✗だった住まいを◯にする事ができる建築的技術があります。機会を見て、またコラムにも書きますが、先日売却した建物は、私達の調査結果を基に良質化するためのリフォームを売り主側で施し売りに出しました。予定よりリフォーム費用がかかりましたが、その価値を次の買い手の方が理解納得しそのまま評価頂き購入頂けることができました。売る方も、建物の状態を良質にしたことで、付加価値が伝わったこと、購入者も家の状態が明確で安心して住むことが確信できたこと、正にWINWINの関係になった結果でもあります。 「良質な街に」 今後、日本中で空家が増えてくることは、間違い有りませんが、良質化された住まいが多く残るほど、人の幸せ、地域の幸せ、街の幸せにつながるものだと私達は考えています。(当然その他の要素もありますが)住まいはただ住むだけの器ではなく、人と、街に寄与するものだと認識して暮らしてほしい。それが、「おかにわいえまち不動産ネットワーク」の想いでもあります。  ぜひ一度覗いて頂ければ幸いです。→「おかにわいえまち不動産ネットワーク」  ホームページの途中にイラストが多く組み込まれているんです。公開されて気がついたのですが、よーく見てみると・・「隊長?」 いや気のせいかな・・・・でも似てるかな・・・・・笑  コラムを覗いたみなさんがどのように思うかですが。。。。。    隊長     おかにわLINE公式アカウントスタート→「LINE」  隊長にちょっと聞いてみようは→隊長の住まいの相談箱へ 岡庭の家づくり学校も12年目に突入!(西東京市 一店逸品認定セミナー) おかにわのインスタグラム→「instagram」 隊長が令和元年に「国土交通大臣より表彰」を拝受致しました。m(_ _)m          
2020.03.14(土)
隊長IKEDA隊長

長期優良住宅VOL2/認定基準

 「長期優良住宅VOL2」今回は認定基準についてです。 岡庭建設の「長期優良住宅」への取組はこちら 長期優良住宅はそもそもどの様な制度なのか・・ 長期優良住宅は「法律」です。 「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」 です。 法律と聞くと、準拠しなければいけないもの・・と思われがちですが、 この法律は任意法といって、準拠しても、しなくても良い法律なんです。 建築物はそももそも「建築基準法」にのっとり建築することが求められていて(この法律は絶対法です)、建築する際には行政庁や評価機関に届け出をし、法適合を確認してもらい建築確認通知を頂いてから着工できるものです。 ですので、長期優良住宅は建築基準法に準拠しつつ、追加する、まー車でいうとこのオプションといったところでしょうかね・・軽く言うとですが・・。でもこのオプションはかなり住宅性能を向上させる大きなオプションなんですね。 なぜなら、建築基準法は国民の生命及び財産、安心安全を確保するための最低限の法律なんです。決して低いということではありません。  例に上げると断熱材。住宅には当たり前に入っている断熱材ですが、建築基準法では「断熱材」を入れなければならないという項目はないんです。すなわち、断熱材を入れても入れなくても良いということなんですね。 ですが、このオプションとなる「長期優良住宅」を追加することで、認定基準の一つでもある「省エネルギー性能」に適合する必要がでてきて、その基準たるハードルを超える必要が法的にでてきます。伝統工法を除いた一般住宅で断熱材を入れない家は少ないと思いますが、その断熱材の厚さが薄かったりすることもあるんですね。ですから、この長期優良住宅に適合させることで、自動的に高性能な断熱性能に、省エネ性能が確保されることになります。 このオプションを追加することで、各認定基準を超える義務が発生し、どこに依頼しても質の高い住宅が設計されていきます。其上で、まずは「認定基準って?」から理解していきましょう。   *資料は住宅性能評価・表示協会より   長期優良住宅は部門として「住宅」と「共同住宅」などの住宅が対象です。店舗や事務所は対象外となります。 住宅の認定基準は大きく分けると「7つ」(*共同住宅は+2)あります。 ①劣化対策 ②耐震性 ③維持管理・更新の容易性 ④省エネルギー性能 ⑤居住環境 ⑥住戸面積 ⑦維持保全計画 この7つの基準、ハードルを超えることで長期優良住宅の認定を所得することができるんですね。 ではこの基準とは?については 次回につづく   隊長       おかにわLINE公式アカウントスタート→「LINE」  隊長にちょっと聞いてみようは→隊長の住まいの相談箱へ 岡庭の家づくり学校も12年目に突入!(西東京市 一店逸品認定セミナー) おかにわのインスタグラム→「instagram」 隊長が令和元年に「国土交通大臣より表彰」を拝受致しました。m(_ _)m   
2020.03.12(木)
隊長IKEDA隊長

HK−BASE構造見学会報告/岡庭建設の構造

3月8日「HK-BASE 構造見学会(西東京市)」が開催されました。 25坪の土地に25坪の建物 その建物の構造をしっかり、家造りをご検討の皆様にご見学いただきました。 という事で、今回のコラムは構造目線で・・・(岡庭建設の構造とは・・はこちらでも)   【構造材】 構造材は主に関東近郊の材料が利用されています。地域材、国産材が主です。(一部構造強度の関係で外材も使用) 【耐震性】 耐震壁は強度の高い面材を多用し、一般住宅の1.5倍以上の耐震性を確保(写真の緑文字記載の白いパネル) 【断熱性・気密性】 断熱材は壁に高性能グラス−ウール(高密度)、屋根に発泡系を使用して充填(壁は気密シートを後で貼ります) 【東京ゼロエミ住宅認証住宅】 高断熱というだけでなく、その性能が定量的に示されている、東京都の「東京ゼロエミ住宅」の認証を受けています。また、国の認定低炭素住宅も所得していて、国と都から省エネ性能の高い家として認定、認証されています。 最新の平成28年度の省エネ基準より 断熱性能で約30%程度向上  消費されるエネルギーを約30%削減(国の省エネプログラムによる計算)  ◯東京ゼロエミ住宅とは ◯認定低炭素住宅とは  【冷暖房機器】 「おかにわのパッシブ冷暖」を採用し、1台のエアコンで家中を暖房します。それから、試験的に1台のエアコンで冷房をすることにも挑戦!  「おかにわのパッシブ冷暖」については完成見学会の際に詳しくご説明、体感頂ければです。!     構造見学会では、以上の構造そのものを知りたい方々も多いですが、それ以外にも普段目にすることのない部分を見て知ることができます。 例えば 「配線」→電線ってこの様なルートをたどりながら通るんだ・・・。 「ブレーカー」→20個以上のブレーカーになると、こんなに配線が多いんだー。 「配管」→赤い配管がお湯。青い配管が水。見てわかり易いだけでなく、何処を通ってお風呂を沸かすのか・・ など、なんとなく家の見えない部分の構造を知ることができるんですね。 これがとても大事なんです。 見学会で漠然と見てるかもしれませんが、次第に、見る目が養われ、いずれ自らの家を建築した際にはなんとなくこのあたりに配線がたくさん・・。お湯水の配管が・・・など記憶に残るようになります。これ大事なんですね。 構造の見学会は知りたい知識を得る場所でもありますが、ご自身の家の構造を理解する、インプットする履歴化する力を養う場でもあります。見ても分からないではなく、見ていくことで自然とその力を得られるかもしれませんし、今後リフォームする、家を受け継いでいく上でも大切な情報にもなります。(当然、図面も情報として残りますが)ぜひ、完成見学会だけでなく、構造見学会へも足を運んで見てくださいね。   *昨今の新型ウィルスの関係もあり。構造見学会は約30分で完全入れ替え制という形での開催とさせていただいております。今後も社会情勢を含め、皆様に不安なく見学頂く準備を進めて参ります。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m 見学会情報等は↓LINEを登録すると情報をお届けします。  隊長      おかにわLINE公式アカウントスタート→「LINE」  隊長にちょっと聞いてみようは→隊長の住まいの相談箱へ 岡庭の家づくり学校も12年目に突入!(西東京市 一店逸品認定セミナー) おかにわのインスタグラム→「instagram」 隊長が令和元年に「国土交通大臣より表彰」を拝受致しました。m(_ _)m   
2020.03.10(火)
隊長IKEDA隊長

長期優良住宅VOL1/パンフレット完成

東京地内の厳しい敷地条件の中でも、弊社設計施工の大半の住宅が「長期優良住宅」の認定を所得していますが、その長期優良住宅について、とてもわかり易いパンフレットが、この度「住宅性能評価・表示協会」より発刊されました。 実はこのパンフレット、隊長も一部協力させていただきながら完成したものでもあります。 長期優良住宅って、名称は聞いたことあるけれど、具体的な中身はよくわからない・・ という方も多いと思います。 その長期優良住宅の認定項目の主だった内容や、通常の住宅との違いや所得する意味やメリットなどもイラストを介しながら説明されています。概要版と詳細版の2冊がPDFで発刊。 *資料は住宅性能評価・表示協会より  とても良いパンフレットが完成しましたので、次回以降このパンフレットを用いながら長期優良住宅についてのポイントなどを説明していきますね。→パンフレットは「住宅性能評価・表示協会」へ *紙媒体のパンフレットもあり、弊社で配布中ですので、ご来社や見学会に来場頂ければ無料でお渡しいたします。  **長期優良住宅も10年目を迎え、現在、国では、そのあり方などを議論する検討会が開催されています。その検討会に隊長も工務店団体を代表して出席し、より良い制度に向けてのコメント等もさせていただきました。「長期優良住宅あり方検討会へ」     隊長     おかにわLINE公式アカウントスタート→「LINE」  隊長にちょっと聞いてみようは→隊長の住まいの相談箱へ 岡庭の家づくり学校も12年目に突入!(西東京市 一店逸品認定セミナー) おかにわのインスタグラム→「instagram」 隊長が令和元年に「国土交通大臣より表彰」を拝受致しました。m(_ _)m  
2020.03.08(日)
隊長IKEDA隊長

東京ゼロエミ住宅/HK-BASE構造見学会

東京ゼロエミ住宅/HKーBASE 構造見学会を3月8日(日)に開催いたします。(西東京市) まずHKーBASEの構造見学会での見どころ、ポイントは 【構造性能】 ◯耐震性:耐震等級3 法律(建築基準法)の1.5倍の耐震性能を確保 →その性能が確保されるためどの様な施工がされているのか(筋交い他、壁、床にも・・) ◯構造金物:耐震性が高くなると、材料に伝わるエネルギーが増加する。 →構造金物の取り付き方、そして岡庭流とは  【断熱・省エネ性能】 HKーBASEは東京都が推進している「東京ゼロエミ住宅」認証住宅です。 最新の省エネ基準よりも、断熱性能が20%程度向上させる。現在の岡庭の家、「HK-BASE」は約30%程度向上しています。その性能を上げているのが断熱材 ◯断熱材:壁いっぱいに高性能グラスウール(現在最も性能値の高い)が充填されています。 ・更に、断熱材を入れる職人さんは、「省エネ技術者講習会」で合格した大工さんたちです。性能の高い断熱材をしっかり施工方法を理解した大工さんが充填しています。 ・壁の断熱材と屋根の断熱材は異なる断熱材を利用しています。その理由もぜひ見学会場でお聞きになってくださいね。断熱はやり直すことができない部位ですから。  ◯省エネ性能 ・現在、弊社の消費エネルギーは最新の省エネ基準よりも30%以上エネルギー削減される住宅です。こちらは、高性能設備等により実現できる内容ですので、構造見学会では確認できないかもしれませんが、そのあり方はぜひ会場で確認しておくことをオススメします。これからの東京での家造りの方向性を知ることができます。  【耐久性や劣化性能】 ◯外部に貼られている透湿防水シート ・透湿防水シートって防水のためだけでなくその他にも役割があります。 ◯基礎の高さと床下空間 基礎の高さは40センチ、床下空間は33センチ以上の空間があり点検できるように。  残念ながら住宅の面積の関係で「長期優良住宅」の認定を取得することができまできまでしたが、「HKーBASE」の住まい自体は長期優良住宅以上の仕様、性能になっています。(*長期優良住宅は階段面積を除く1の階が40㎡以上必要です) その、中身を知れるのは目で見れる構造見学会が最もインプットしやすいです。 この機会に建物の構造を熟知しましょう!。 構造見学会の詳細はお申し込みはこちらから  では!   隊長     おかにわLINE公式アカウントスタート→「LINE」  隊長にちょっと聞いてみようは→隊長の住まいの相談箱へ 岡庭の家づくり学校も12年目に突入!(西東京市 一店逸品認定セミナー) おかにわのインスタグラム→「instagram」 隊長が令和元年に「国土交通大臣より表彰」を拝受致しました。m(_ _)m   
隊長IKEDA隊長

準耐火建築物でない木造3階建て住宅とは

「つきの木ハウス」(新座市)の完成見学会が2月29日(土)〜3月1日(日)に開催されました。 *昨今の新型ウィルスの関係もあり、しばらくは時間予約制見学会として開催いたします。詳しくはこちらへ  つきの木ハウスは東京ではなく埼玉県新座市に位置します。埼玉県でも工事されるのですねーと言われることがありますが、新座市は、私達の会社のある西東京市の北側の隣接地域なんです。そう、西東京市の北側はすぐ埼玉県なんです。 その埼玉県の住宅地は東京都違って、準防火地域でない地域も多く存在してるんですね。 「つきの木ハウス」は2世帯住宅故3階建てになるのですが、防火指定がないことから、準耐火建築物にしないで建築することが可能となります。  【準耐火建築物でないって?】 準耐火建築物は、読んで字のごとく、耐火建築物(主にコンクリート等)ではないけれど、耐火に準ずる建物。いわゆる火災などの火につよい建築物であるということです。 一定の時間、仕上げや構造材などが燃え尽きず耐えうる家が準耐火建築物。都市部ですと住宅が密集していることや、道路が狭いことなど、消防車の到着や消防活動の時間を考え耐えうる時間が求められる関係もあり、準防火地域が多く設定されています。 埼玉県すべてが同様ではありませんが、「つきの木ハウス」のエリアは道路も狭小道路ばかりでなく、かつ、狭い敷地が延々に連なるエリアでもないことから防火の指定が無指定とされています。(決めるのは各地方行政になります)  この違いで建物のデザインと空間も変わる。   【木造現しが可能に】 もし、準耐火建築物が求められると、端的に木の柱や梁を室内に見せることができません。構造材が一定時間燃えないように、基本的に石膏ボード等で覆わなければならないんです。 上記2つの写真は、「つきの木ハウス」2階の子世帯リビングです。準耐火建築物でないことから、木の柱や梁を見せれる建物にすることができます。2階建ての住宅ではあたりまえですが、3階建てではなかなかお目にかかれないデザインなんです。 東京で3階建て用地を買われ、弊社に訪れるかたもいますが、まれに木を見せれる空間にならないことを後からしるかたもいます。土地から選定されるかたは、立地や建築する階数によって木の見せれる空間デザインが変わってしまうので選定時に注意が必要です。 【2階子世帯の豊かな空間】 主な柱、梁、床材には杉を利用。赤みもの多い良い杉材が多用され空間を引き立てせています。小上がり空間もあり、ごろっとしたり、座ったりできる居場所でもあるんです。日当たりもいいし! その小上がり空間には独特な居場所が それは「ワークスペース」 座のスペースで読書したり、勉強したり、パソコン開いたりと広くはないですが、いやむしろこの大きさが心地よさを生み出しているのかもしれません。窓の向こうには緑が。 公園?ではないのですが、隣接する敷地の緑を活かし「つきの木ハウス」の暮らしをより豊かにしてみました。これも設計の工夫でもあるんです。     【居心地の良い親世帯の空間】 2世帯住宅は、ほどんどの住まいで1階が親世帯に暮らしになります。当然高齢化に向けての対策でもあります。1階になると、2階よりは日の入り方が減る立地。その中でも、今まで暮らしてきた敷地のポテンシャルを活かし、暗くならない工夫が適度に施されています。 私達が設計の工夫で明るくできる窓の配置や大きさ。更に何処に日が通り、明るくなるのかなど、お施主様の長年暮らしから導かれた窓の配置や大きさにより、図面だけでは得られない明るさを得ることができました。  敷地の立地条件、敷地のポテンシャル、お施主様の想いがミックスしたいい家の完成です。 ご参加頂いた多くの方々にご見学頂き感謝申し上げます。 そして「つきの木ハウス」のお施主様。ご竣工おめでとうございます!。   隊長     おかにわLINE公式アカウントスタート→「LINE」  隊長にちょっと聞いてみようは→隊長の住まいの相談箱へ 岡庭の家づくり学校も12年目に突入!(西東京市 一店逸品認定セミナー) おかにわのインスタグラム→「instagram」 隊長が令和元年に「国土交通大臣より表彰」を拝受致しました。m(_ _)m    
隊長IKEDA隊長

家造り学校1時間目2月/2020

家づくり学校1時間目2月が先日開催されました。(おかにわの家づくり学校って?) 昨今の新型ウィルスの関係もあり、最少人数、消毒設備の準備などしっかり対策された中でも開催。 その様な中でも、家造りをしっかり進めたい方々が今回もご参加 マンツーマン的にしっかり家造りの「い・ろ・は」進め方を学んで頂きました。  今回参加された皆様は「土地探し」からの家造り おかにわの家づくり学校では 「駅ちかい角地で土地を選ぶと失敗する?」 土地の選定の仕方だけでなく、現地を見るだけ、いるだけで知れること 過去に土地探しでの事例やエピソードなど、ありがちな見落とし点やプロにしっかりアドバイスを貰うべき 点などをお伝えしています。 家づくり学校1時間目は「進め方」を学ぶ! 当然土地探しだけでなく、その前段やプロセス他、家造りを進める上で知っておくべき事もしっかり学びます。 家造りの進め方は誰も教えてくれませんし 家の事だけではありませんからね。 参加された皆様お疲れさまでした!  *ここ最近開催された家づくり学校はこちら  隊長    おかにわLINE公式アカウントスタート→「LINE」  隊長にちょっと聞いてみようは→隊長の住まいの相談箱へ 岡庭の家づくり学校も12年目に突入!(西東京市 一店逸品認定セミナー) おかにわのインスタグラム→「instagram」       
隊長IKEDA隊長

長期優良住宅/PR動画

「住宅の品質確保の促進等に関する法律」に基づく住宅性能評価等を行っている登録機関全体の一般社団法人「 住宅性能評価・表示協会」にて長期優良住宅のPRビデオが公開されました。 長期優良住宅とは?長期優良住宅の認定所得メリット等が5分あまりで理解できる動画です。 同団体のご依頼で、一部ご協力させて頂きましたが、動画最後に弊社の事例写真が・・・・  弊社でも、面積基準がクリアーできる住宅の大多数は「長期優良住宅」の認定を所得しています。 耐震性能や断熱、省エネ性能もアバウトでなく国が定めた基準であることが公的に証明されます。 また、肝である「維持管理」住宅メンテナンスも義務化されている関係で、長きに渡り質の維持もされる んですね。→おかにわ建設ではメンテナンス制度「おうちくりにっく」があります! 質の見える化と安心した住宅。受け継ぐ、売却する際にも長期優良住宅が評価される時代にな ることと予想されます。おかにわグループ(おかにわ不動産)では評価しています。 まーまずは一度動画をご覧になって見てください!。   隊長  おかにわLINE公式アカウントスタート→「LINE」  隊長にちょっと聞いてみようは→隊長の住まいの相談箱へ 岡庭の家づくり学校も12年目に突入!(西東京市 一店逸品認定セミナー) おかにわのインスタグラム→「instagram」    
2020.02.28(金)
隊長IKEDA隊長

木造3階建て住宅/新座市

つきの木ハウス(新座市)注文住宅 完成お披露目会が今週末 2月29日(土)〜3月1(日)にかけて開催されます。   「つきの木ハウスの見どころは」 ◯二世帯住宅◯埼玉県新座市の地域性により防火指定がないエリアでの木造3階建て「木造あらわし住宅」◯長期優良住宅の所得◯耐震等級3◯断熱同級4◯消費エネルギー等級5以上◯袋小路敷地での建築 個性ある敷地条件の中に個性ある二世帯家族が暮らす家その影に高い住宅品質  「品質の上にデザインする」おかにわ建設の家造りと併せご見学くださいませ。  完成見学会での注意事項《完全個別ご案内制のお知らせ》新型コロナウイルス対策をご覧の上お申し込みください。「詳しくはこちらをご覧ください」  隊長   おかにわLINE公式アカウントスタート→「LINE」  隊長にちょっと聞いてみようは→隊長の住まいの相談箱へ 岡庭の家づくり学校も12年目に突入!(西東京市 一店逸品認定セミナー) おかにわのインスタグラム→「instagram」  
2020.02.26(水)
隊長IKEDA隊長
PAGE TOP