省エネ部位ラベルが11月から?
皆さん、こんにちは!IKEDA隊長です。
今回は既存住宅に関する国から新たな制度が予定されているとのことで触れておきたいと思います。それは「省エネ部位ラベル」たる制度です。2024年11月から運用開始です。
2024年4月から主に新築の分譲住宅や賃貸住宅には原則、省エネの性能を表示する制度がスタートしています。「建築物の省エネ性能表示制度」*新築時については隊長コラムや以下IKEDA隊長チャンネルでも↓
このラベルは、既存住宅でも省エネ性能を向上させる特定の部位について、広告や賃貸時に分かりやすく表示するためのものです。という事で早速、この省エネ部位ラベルについて端的に現在の情報の中で解説していきたいと思います。
既存住宅の省エネ部位ラベルとは?
省エネ部位ラベルは、既存住宅において省エネ性能を向上させるために導入された部位(例えば、断熱性能の高い窓や高効率の給湯器)が設置されていることを表示するラベルです。広告や賃貸時にこのラベルが表示されることで、購入者や賃貸希望者が省エネ対策の内容をすぐに把握できるようになります。
省エネ部位ラベルの導入背景は?
これまで、省エネ性能ラベルは新築住宅を中心に運用されてきましたが、既存住宅の省エネ性能が適切に評価されていないケースが多くありました。そこで、既存住宅でも省エネ性能向上に資する改善が施されている部分について情報を提供できるようにするため、この「省エネ部位ラベル」が新たに導入されることになりました。この取り組みは、脱炭素社会の実現を目指す施策の一環でもあります。
既存住宅でも近年、高効率設備機器への交換や、建物そのものを性能向上リフォーム、リノベーションを施す事例も増えていますから、意識が高く、しっかり投資されたオーナー様にとっては朗報の制度かもしれません。
表示対象となる部位とは?
省エネ部位ラベルは、次の部位において省エネ性能が向上している場合に表示されます。(当然交換事に表示を変更することも可能)
- 断熱性能の高い窓
- 高効率の給湯器
- 外壁
- 玄関ドア
- 節湯水栓(省エネ性能の高い水栓)
- 高断熱浴槽
- 空調設備
- 太陽光発電設備
これらの部位が基準を満たす場合、「有り」として表示され、省エネ住宅の魅力を強調することができますね。
重複表示の防止
以下のイラストの様に新築時に「省エネ性能ラベル」をすでに表示されている場合、消費者が混乱しないよう省エネ部位ラベルは表示されません。よほど、性能を下げるような事象や工事をされない限り新築時等に採用する「省エネ性能ラベル」が利用できますから。よって、個人的には「省エネ性能ラベル」で表記されていれば新築時から高性能に、「省エネ部位ラベル」でレ点の多い表示がなされていれば、既存住宅の性能向上を進めているなどの見極めもできそうです。この仕組みにより、物件の省エネ性能に関する情報が分かりやすく整理されて提供されることになりますね。
*ちなみに下のイラストは、おかにわ建設で建築した分譲住宅での新築時の省エネ性能ラベルです。
住まいを検討中の方々へ
「新築を検討中の方は、『既存住宅の話だから関係ない』と思われるかもしれませんが、新築も月日が経てば既存住宅となります。さらに、現時点では予定していないとしても、将来、誰かに貸したり、譲ったりする可能性がゼロではありません。省エネ部位ラベルは、そのような場合に役立つ情報となり得ますので、今のうちから知識として理解しておくことが重要ですし、性能の高い新築住宅を建築するのであれば、「省エネ性能表示」を取得しておくことをオススメします。長期優良住宅や、住宅性能表示を取得されていない物件は特に第三者評価(BELS)取得の方が良いかもです。
また、今後、住まいを借りたり購入する際に、このラベルは選択肢の重要な指標になる可能性が非常に高いです。省エネ対策が進んだ社会において、このラベルの価値は今後さらに高まっていくでしょう。ぜひ、住まい選びの際には、省エネ部位ラベルを活用し、環境に配慮しつつ、快適な生活を実現していただければと思います。
という事で、今回は「既存住宅の省エネ部位ラベル」について触れてみました。参考になれば幸いです。
隊長