蓄電池の取扱開始のお知らせ
蓄電地取り扱います
岡庭建設はこの度、太陽光発電、蓄電池の大手メーカ「スマートソーラー」と提携し、蓄電池の取扱をはじめましたので、ここにお知らせいたします。
なぜ、蓄電池を取り扱うのか・・・近年、太陽光発電への問いかけも多くなっていることもありますが、売電だけでなく「自家消費」という考え方をできれば地域の方々に知っていただきたい、そして太陽光を設置されたかたには導入を検討してもらえればと思いこの様な取組も初めてみました。(あくまでも西東京市を拠点とした範囲で)
2030年46%削減・2050年カーボンニュートラル?
政府が2030年度の温暖化ガス排出量を、2013年度比で46%削減、2050年にはカーボンニュートにする目標を宣言しました。
世界コミット事項ですから、今後、様々な分野で急速に、脱炭素社会に向けた施策や制度が急速に進むと思われます。
他人事のように感じてしまうこともありますが、この宣言により間違いなく、自らの生活や行動にも影響してくることでしょう。
私達、地域工務店においては、新築、既存住宅のリフォームやリノベーションにおいても、断熱気密等の更なる向上が求められてきていますし、住宅そのものの消費エネルギー削減、再生可能エネルギー、創エネルギーの利用が求められることになります。
最近の報道では「住宅の太陽光発電設置を義務化」なんて報道を目にすることになりました。
急に来年からとはいきませんが、中長期的にはありえる話でもあり、2050年、2030年のバックキャスティングから考えると理解できますね。
家庭レベルでの再生可能エネルギーの代表格は「太陽光発電」
今後の技術革新で、様々な手法やさらなる高効率化などもすすと思われますから、必ずしも太陽光1選択肢では無いと思いますが、現段階では太陽光発電が真っ先に思い浮かぶと思います。
FIT(固定価格買取制度)後の電力はどこに・・・
CO2削減と社会的な考え方で、太陽光発電を自宅に搭載される方も当然いるかと思いますが、一般的には、売電収入や、発電したものを自宅で利用し電気代を減らすことを目的にされるかたも多いですね。(投資はありますが)
これが結果的にCO2削減になっているのも確かです。
特に売電の場合はFIT(固定価格買取制度)と言って、10年間、固定価格で売電収入が得られます。
これはご存じの通り、電気代を払う国民から賦課金を徴収し割り当てているわけですが、10年で終了になることは、設置されている方皆が理解していることですね。
今後大事なのは、その先の太陽光発電を売電ではなく、何に利用するかをしっかり考えておくべきでしょう。
まずは余剰電力がどの程度あるかですね。
東京の場合は屋根の面積がコンパクト故、大容量の太陽光発電を設置できないことが多いです。
でも、その中でも8KWや10KW以上の太陽光を設置できる住まいや建築物もあるはず。
家庭レベル(30坪程度の住宅)ですと一般的に5KW相当で電気代等を賄えたり、ゼロ・エネルギー住宅が実現可能となります。
そこに、10KWあれば、特に10年間は余剰電力もたくさんあり、売電効果も高いですが、FIT終了後は、どうでしょう・・・・
家庭では使い切れないほどの電力を発電していることになります。それも、都内の家庭は共働きの方も多いので、日中電気を使う量も少ないなかで最も発電量を増やしている状態なので、ある意味捨てているのと同じ状態(低価格で買取してくれるところもあります)にもなります。とてももったいないですね・・・・。
太陽エネルギーは自家消費の時代へ
そこで、日中の余った電気を、貯めて在宅時に使えるようにということで蓄電池の存在が今後必要ではと考えています。
これからは、自動車も電気自動車になるので、自動車に電気を蓄える事もできますが、自動車を所有する人も減っていることと、まだまだ自動車に貯めた電力を家庭に戻す仕組みなどにはそれなりの費用がかかるのと、所有していても利用頻度が少なければ充電以上に電力が余ることもありえます。
その上で、蓄電池で貯めたものを照明他、建物の設備等に利用したり、携帯、PCの充電に利用するなど、普段の生活で利用しやすくするのは蓄電池ではないかと思います。
正直まだまだ、高額で100〜150万程度の費用が掛かりますが、東京都にお住まいの方は、東京都の補助制度なども利用できて(期間や予算枠があります)約40万円程度の補助を受ける制度などもあります。
1/3〜1/ 2の補助なので、この様な補助制度も介しながら利用するのも良いかもしれません。
いつ頃になるかは・・・ですが、この脱炭素の制度が加速していく延長のなかで、蓄電池も徐々に安くなってくるかもしれません。
20年前の太陽光発電なんて、今の2〜3倍はしてましたからね。普及したことで、本当に太陽光発電も安くなりました。
という事で、決して太陽光発電イチオシではありませんし、太陽光発電を設置するためには様々な対策や対応も必要だと考えています。でも、せっかく設置して、得られているエネルギーが無駄にならないことを地域的に伝えられたらと今回の取扱となりました。
詳しくお知りになりたい方は弊社までお問いかけくださいませ。
隊長
*画像は「スマートソーラー」HPより
おかにわLINE公式アカウントスタート→「LINE」
隊長にちょっと聞いてみようは→隊長の住まいの相談箱へ
岡庭の家づくり学校も12年目に突入!(西東京市 一店逸品認定セミナー)
おかにわのインスタグラム→「instagram」
隊長が「国土交通大臣より表彰」を拝受致しました。m(_ _)m