IKEDA隊長コラムCOLUMN

2020年の記事(105件)

記事一覧へ

おかにわワークス/オンライン

「おかにわワークス/オンライン」を先日開催しました。 おかにわワークスは、岡庭建設の家造りに携わる職人、事業者のネットワークです。 主に水道屋さん、電気やさん、屋根やさん他多数の事業者(浴室、キッチン等のメーカー職人は別) 定期会が行われていて、勉強会や報告、情報共有等を行っていますが、このコロナ渦の関係で、おかにわワークス自体もしばらく中断していました。 なんせ、集まると70名ほどになるので、現在利用している市の施設では人の密度が高くなってしまうことから、開催場所が決まるまで、しばらくはオンラインで開催しようと、今回は試行も含めて開催することにしました。    今回は、オンライン開催に参加できない方々もいるため、弊社の会議室他を一部開放して、映像で見ることのできる場なども用意し、直接参加も可能としました。(映像で) また、オンラインでの開催は、ワークスメンバーのインフラやネット環境にもよりますので、現段階全員が参加できる状態ではありませんが、今後コロナの第2第3波に備えて、レクチャーを含め徐々にオンラインの体制を整えていく予定です。 家造り学校だけでなく職人さんとのネットワークコミュニケーションも、オンオフを上手に利用しながら対応していきます。 という取り組み報告でした。m(_ _)m。   隊長      おかにわLINE公式アカウントスタート→「LINE」  隊長にちょっと聞いてみようは→隊長の住まいの相談箱へ 岡庭の家づくり学校も12年目に突入!(西東京市 一店逸品認定セミナー) おかにわのインスタグラム→「instagram」 隊長が令和元年に「国土交通大臣より表彰」を拝受致しました。m(_ _)m 
隊長IKEDA隊長

あちこちの家/構造見学会開催終了!

ご報告遅くなりましたが、6月7日(日)に開催された 「あちこちの家/構造見学会+オンライン見学」 感染拡大防止の観点から、1時間に一組のご案内(10分間の再換気含む) お陰様で、すべての時間帯でお申し込みを頂くことができました。 緊急事態宣言が解除されましたが、外出することにご不安な方もいらっしゃることから、今回も現地ので見学だけでなくオンラインでも見学会も同時開催させて頂きました。    オンラインの方は、私共でスタビライザーやスマを用いながら、リアルに空間をご案内したり、映像を流したりするなどで、実際の会場にいるかのようなご案内をさせて頂きました。 今回は、それ以上に現地見学の方が大半でした。 やはり、工事途中は、暮らしぶりではありませんから、構造材や、耐震、断熱気密を、画面を通してでなくご自身の目で、見てみたいと言う気持ちが強かったのでしょうね。  ご見学された皆様、ありがとうございました。  隊長       おかにわLINE公式アカウントスタート→「LINE」  隊長にちょっと聞いてみようは→隊長の住まいの相談箱へ 岡庭の家づくり学校も12年目に突入!(西東京市 一店逸品認定セミナー) おかにわのインスタグラム→「instagram」 隊長が令和元年に「国土交通大臣より表彰」を拝受致しました。m(_ _)m  
隊長IKEDA隊長

新川屋田島酒店へお伺い/渋谷区

ようやく「新入社員歓迎会」を社内の施設を利用して開催することになりました。 今年は大卒ルーキー2名が入社。 立派な設計者を目指す大川君と、女性でも施工管理で活躍できる事を世の中に!と宮下さん。夢と想いの強い二人の活躍が今後が楽しみです!。  という事で、歓迎会のお酒は当然、弊社設計施工の「新川屋田島酒店」(渋谷区神宮前)で全て取り揃え。 先日は、久しぶりに店舗へ新入社員2名とお伺い。(荷受け要員?・・笑)。秋田の新政、長崎の五島灘や多摩の豊島酒造など店主拘りの銘酒をチョイスしていただきました。 こう見えて隊長も渋谷区出身なんです・・・驚・・・笑 店主と初めてお会いした時には、お店、家づくりのことだけでなく、出身小中学校の話や、その当時の渋谷の街、少年野球のことなど、語り合った事を今でも思い出します。 そこから伝統ある酒店の設計施工に携わることになったのも本当に「縁」ですね。 「新川屋田島酒店」HPへ(オンライン販売も始まったそうです) 「新川屋田島酒店OPEN!」  店主のお計らいで、未来を担う二人に、住まい全てを見学させていただけることに・・。 杉の床材や自然素材の経年変化がとても美しかったです。(個人宅なので内部は非公開で) お店も杉材を多様していますから、木とお酒のコントラストがマッチングしていて綺麗でした。そのお店の価値や店主の拘り、人柄から様々な酒蔵様からもお声がかかっているとかです。より、お店の考えにあうお酒が並ぶといいですね。 さー地元西東京市内のお店から揃える食事と併せ、画面だけでなく、リアルなコミュニケーション(ルール内で)の場へ!。  隊長    おかにわLINE公式アカウントスタート→「LINE」  隊長にちょっと聞いてみようは→隊長の住まいの相談箱へ 岡庭の家づくり学校も12年目に突入!(西東京市 一店逸品認定セミナー) おかにわのインスタグラム→「instagram」 隊長が令和元年に「国土交通大臣より表彰」を拝受致しました。m(_ _)m  
2020.06.07(日)
隊長IKEDA隊長

すえひろがりの家/三鷹市

三鷹市で新たな家造りの始まりです「すえひろがりの家」 限られた敷地の中で、敷地のポテンシャルと住まい手の気持ちがしっかり活かされた住まいです。 キッチンからダイニング、そして連なる和室。駐車場の位置や窓の位置など、敷地の隅々まで活用しています。 「すえひろがりの家」は敷地と住空間を隅々、最大限活かし、そこから生まれ広がる豊かな暮らしを意味して名付けたネーミングでもあります。  そして、先日は晴天の中での地鎮祭 緊急事態宣言が解除になるのか否かなど、少し心配なところもありましたが、無事にこの日を迎えることができました。 豊かな暮らしだけでなく、耐震等級3、断熱性能等級4、消費エネルギー等級5相当で建築される高性能な住まい。 初冬頃の完成に向け、いよいよ基礎工事がスタートです!  「すえひろがりの家」の住まい手様。地鎮祭、並びにご着工おめでとうございます!!。   隊長    おかにわLINE公式アカウントスタート→「LINE」  隊長にちょっと聞いてみようは→隊長の住まいの相談箱へ 岡庭の家づくり学校も12年目に突入!(西東京市 一店逸品認定セミナー) おかにわのインスタグラム→「instagram」 隊長が令和元年に「国土交通大臣より表彰」を拝受致しました。m(_ _)m   
2020.06.03(水)
隊長IKEDA隊長

オンライン家造り学校2時間目/5月

緊急事態宣言も解除されましたね。その期待感からなのか連休前頃から大変多くのご相談他を頂き感謝感謝でございます。m(_ _)m。 先週末に開催されました、家づくり学校2時間目「しっかりつくる家とは」へも計7家族にご参加頂くことが出来ました。オンラインでしたのでこのご参加者数を受け入れることが出来ましたが、弊社セミナールームですと、入り切らなかったかもしれません・・。改めてオンラインでの可能性を知れた次第です。 ということで、セミナールームには隊長一人です・・・・笑   2時間目はいつものように、「まずはちょっとお勉強」という事で、少々専門的な話にはなりますが、何故住まいがじーっと建っていられるのだろうか、地震や台風で揺らされたり風に吹かれたりしても倒壊しないでいられるのか等をこの場でも学んでいただきます。 スライドの中の写真にもあるように、割り箸を指で押すシーンがあります。割り箸も人の力で押しすぎると折れます。2本重ねて、3本重ねて・・・と増えるごとに人の力でも折れなくなります。実際には、床にのる、人の重さや、家具など(ピアノは400KGも・・・)の重さなどを荷重として計算して、折れない・・ではなくタワマない太さになる計算をして決定していきます。これを構造計算(許容応力度計算)といいます。 その、構造計算がいかに大事が、そして目指すレベルがどこなのか等をこの2時間目でしっかり学んで頂きます。学ぶだけではありません。気になっている事、知りたいこと、矛盾していることをこの場で解決していきます。これは、動画等ではできないこと。今回も多数の質問を頂き、時間を延長して回答させていただきました。 家造りを学べる環境も、WEB等の進化により情報を知ることができますが、自らの考えや価値観によってその解は異なることもあります。「学ぶ」「納得」「判断」これはリアル、LIVEだからこそいち早く答えにたどり着けるのかもしれませんね。  ご参加頂いた7組の皆様お疲れさまでした! 次回の2時間目は7月に開催予定です!   隊長        おかにわLINE公式アカウントスタート→「LINE」  隊長にちょっと聞いてみようは→隊長の住まいの相談箱へ 岡庭の家づくり学校も12年目に突入!(西東京市 一店逸品認定セミナー) おかにわのインスタグラム→「instagram」 隊長が令和元年に「国土交通大臣より表彰」を拝受致しました。m(_ _)m   
隊長IKEDA隊長

外構部の木質化の支援事業/ 2020

2020年の外構部の木質化の支援事業が開始されました。 木塀、デッキ等の外構木部に補助されるもので、昨年から初めて開始された事業です。昨年は多くの応募があったと聞いています。 弊社でも利用予定ですが、木塀、デッキ等を検討されている方はこの機会をお見逃しなく。    主な助成内容は以下ですが、詳細は「全国木材協同組合連合会」でご確認頂くか、弊社へお問合せくださいませ。 (1)塀① クリーンウッド法に基づく登録木材関連事業者(以下「登録事業者」という。) から木材を調達する場合、又は登録事業者が塀を施工する場合は、塀の整備費と 塀の延長 1mあたり 30,000 円の定額で算出された金額のいずれか低い金額を助成 するものとします。 ただし、一施設あたりの助成金の上限額は 2,200,000 円とします。 ② 上記第7(1)の①以外の場合は、塀の整備費と塀の延長 1mあたり 17,500 円の定 額で算出された金額のいずれか低い金額を助成するものとします。ただし、一施 設あたりの助成金の上限額は 1,300,000 円とします。 (2) デッキ① 登録事業者から木材を調達する場合、又は登録事業者がデッキを施工する場合 は、デッキの整備費とデッキの木材使用量 1m3あたり 150,000 円の定額で算出さ れた金額のいずれか低い金額を助成するものとします。 ただし、一施設あたりの助成金の上限額は 1,500,000 円とします。 ② 上記第7(2)の①以外の場合は、デッキの整備費とデッキの木材使用量 1m3あた り 100,000 円の定額で算出された金額のいずれか低い金額を助成するものとしま す。 ただし、一施設あたりの助成金の上限額は 1,000,000 円とします。 *昨年は予算消化が早く途中で打ち切りになりました。      参考情報まで    隊長    おかにわLINE公式アカウントスタート→「LINE」  隊長にちょっと聞いてみようは→隊長の住まいの相談箱へ 岡庭の家づくり学校も12年目に突入!(西東京市 一店逸品認定セミナー) おかにわのインスタグラム→「instagram」 隊長が令和元年に「国土交通大臣より表彰」を拝受致しました。m(_ _)m    
隊長IKEDA隊長

リフォームか新築かの迷い

初夏に掛けて多くの住まいが完成しましたが、お引渡しとの兼ね合いもあり、お披露目できたのはごく一部の建物。今年は昨今の社会情勢の関係もあり特にご覧頂く事ができませんでした。 先日、お施主様に差し上げる、竣工写真とフォトブックが完成しましたので、この機会にご紹介をしておきますね。 「かいゆうの家」@世田谷区 もとは、歴史ある大事に住まわれてきたお住まいを木ノベーションするところからご相談をうけました。当初はチームおかにわ、スタッフ7人でインスペクションしたのを今でも思い出します。 既存の住まいの良さを活かしつつ、現代の住宅レベルの生活や性能が保てないかと、様々検討を重ねてみました。 既存住宅の不安な点と迷いどころは、後日書かさせていただきますが、 一番の悩みは「リフォームできるのか新築するべきか」です。 「耐震性」「断熱性」が改善できるのか 「基礎」や「構造」木材が利用可能なのか、劣化してない?シロアリに食べられてない? など見えぬ不安との戦いがあります。 私達も、その答えは調査検討するまで分かりません。でも可能性を探ることはできます。 「かいゆうの家」も、皆様がよく迷われる「リフォームか新築か?」から始まった家造り。 耐震のシュミレーションや温熱(断熱性能や温度予測)シュミレーションなどを行いつつ、今の建物で、自らの望む暮らしができるのか・・・様々話し合い、意見交換をしながらでた答えは・・・・ 「新築」でした。  一番の要因は、性能だけでなく、自らの暮らしを実現することが難しい。その様な判断からでた答えなんです。 お施主様も悩みに悩みでた答え。古き良き住まいを活かしたい想いはありましたが、後の暮らしにストレスが会っては意味がありませんから、的確な判断だと思います。 その代わりに、新築する住まいに既存の住まいの面影を残そう!と、至るところに、既存住宅の材料を取り入れる事と、その面影を残す設計や空間づくりに私達も力を注ぎました。 その佇まいが、出来上がった竣工写真から読み取れるのではないでしょうか。ご覧あれm(_ _)m。 ↓  【玄関ホール:既存のガラスを利用した建具、昔ながらの左官壁】新築とは思えない落ち着いた雰囲気に。 【1階 所要室 左官壁に可能な限り真壁(柱を見せる)づくりに】既存のお庭も景色に取り込み、明と暗、わびさびの空間に。 【2階リビング:本が数千冊もあるため、書棚は新設。既存のガラス戸を利用してみた】国産杉材の梁も既存の建具に近づけるべくオイル塗装を。古民家的な空間に。  【廊下・ホールにも本棚:本の所有数を全て把握しレイアウト】その結果生まれた吹き抜け本棚は。「かいゆうの家」の独特な空間でもあります。   昨年の冬にスタッフ7名とインスペクションした時の写真。 この時は、リノベの事を前提に、みんなで議論したのも懐かしいし、その変化に向けた意見出しも楽しかったかな・・・笑。 でも、新築にしても、その時の発想は随分と活かされています。「かいゆうの家」は結果的に新築になりましたが、リフォームか新築か、悩まれている方も多いのではないでしょうか。その答え探し方は私達は得意にしている取り組み。 なぜなら、地域で長らく新築だけでなく、多くの住まいを修繕してきています。様々な事象も目にしてきています。新築してきた技術と、場数をこなしてきた目と技術を活かし、その答え探しに取り組んでいます。 今も、同様の相談を多く頂いております。 あなたは、リフォームになるのか?新築になるのか・・・・・・ これも家造りの楽しさでもありますね。予算のことは当然ありますが・・・・(^^)。  *「かいゆうの家」世田谷区  長期優良住宅認定所得(耐震等級3/断熱等級4以上)   隊長       おかにわLINE公式アカウントスタート→「LINE」  隊長にちょっと聞いてみようは→隊長の住まいの相談箱へ 岡庭の家づくり学校も12年目に突入!(西東京市 一店逸品認定セミナー) おかにわのインスタグラム→「instagram」 隊長が令和元年に「国土交通大臣より表彰」を拝受致しました。m(_ _)m  
2020.05.23(土)
隊長IKEDA隊長

コロナへウィルス不活化効果って?

コロナウィルス感染者も、徐々に減ってきていいるようですが、まだまだ安心できませんね。 東京は5月末までは、緊急事態宣言が発令されたままですので引き続きの外出自粛、人の接触8割削減が求められています。自らの命の、家族の命、医療従事者を守るためにも、気持ちを緩めず、あと一踏ん張り頑張りましょう。そして、必ずや訪れる第二波への対応準備を我々も備えなければですね。 その様な中、連休前に北里大学 北里研究所のコロナ関連の資料を目にする機会がありました。 「・・コロナウィルス不活化効果について・・」 不活化って? ネットで調べると、微生物などの病原体を 熱、紫外線、薬剤などで死滅させることを主に言うそうです。 不活化=死滅させるということなんですね。 そこで、市販されている、医薬外部品や雑貨等で新型コロナウィルスを死滅するまでの時間を調べられていて、ドラッグストアーでよく目にする製品の名称と、不活化までの時間が記載されていました。 かんたんマイペットとか、クイックルワイパーとか・・・       資料の一部分ですので、詳しくは「北里研究所の資料」をご覧頂ければと思いますが、製品名一覧に品目があります。製品名の左欄に不活化効果「あり」かつこの表一覧の製品は「1分の接触で不活化する」とのデーターが記載されています。1分で死滅するということですね。・・驚 ドラッグストアーで「ビオレU」がやたら空っぽなのは、この情報からなのかもしれませんね。 特に「リセッシュ除菌EXプロテクトガード」(原液)は洋服等にも噴霧できて1分で不活化効果が。これはいいじゃないですか! と連休の頃ですが、早速ドラッグストアーに駆けつけて見ましたが、いやはや、どこもプロテクトガードの棚は空っぽに・・なおかつ、補充液まで売り切れ。。。ではネットで・・・とググると、ニンテンドのSWITCHではないですが、驚く高値に・・。いや世間の情報はSNSと言う超速達技術で多くの人に届いているのですねー。  連休が開けてから10日過ぎの今週・・ふとドラッグストアーを覗いてみると、売っているではないですか、「リセッシュ除菌EXプロテクトガード」(原液)が。 思わず1本購入してしまいました。 リセッシュ除菌は細かな成分は、花王のHPでしかわかりませんが、詳細は掲載されていないので、なぜに効果があるのかは、建築士の隊長にはよくわかりませんが、不活化効果が起こるエビデンスは研究所資料で記載済み(エタノールは入っているみたいです。濃度は?ですが)なので、、衣類や日々の仕事に行く際のリュックにも噴霧してみたいと思います。緊急時は手にも掛けて良いのかもしれません。試してないですが・・。 目に見える効果ではありませんが、この様な製品エビデンスは嬉しい情報ですね 後は、引き続き購入できるかが課題ですが・・・ ということで、プチ情報になれば幸いです。   隊長    おかにわLINE公式アカウントスタート→「LINE」  隊長にちょっと聞いてみようは→隊長の住まいの相談箱へ 岡庭の家づくり学校も12年目に突入!(西東京市 一店逸品認定セミナー) おかにわのインスタグラム→「instagram」 隊長が令和元年に「国土交通大臣より表彰」を拝受致しました。m(_ _)m  
隊長IKEDA隊長

オンライン家造り学校/賑わいました。

5月10日(日)に家づくり学校1時間目・オンライン版が初開催されました。 現在の社会状況からソーシャルディスタンス。人の接触を避けなければならないこの時期でもあり、集まるか心配ではありましたが、募集初日からお申し込み頂くなど、ほぼ予定定員で開催することができました。 お陰様で、定員の5組(1組欠席)の方々にお申し込みを頂き、13年目を迎える家づくり学校1時間目・家造りの進め方をオンラインでの初開催! ですので、セミナールームには隊長一人・・・・・・・笑   此度は、全参加者子育て世代という出席状況でした。かえってオンラインであることで、自宅にいながらお子様を気にしつつ参加することができたことが、参加者の皆様も安心して参加できたかもしれませんね。(オンライン開催での発見です!) オンラインではありますが、途中途中にディスカッションや質問なども投げかけ、頂き、双方向で賑わいのある楽しいセミナーとなりました。 家造りは、何から初めたら良いのか、本を読んだり、ネットサーフィンしたりすることも一つの手法でもありますが、多岐に渡る家造りの答えは一つではありません。その進め方と答え探しの方法をこの一時間目で学んで頂いております。家造りで最も大切なことも。 また、私だけでなくスタッフがチームとなり、それぞれの専門知識を活かし、皆様の家造りをアテンドしていく。これが岡庭家造り、家守りでもあります。 次回は5月24日(日)「家づくり学校2時間目オンライン版・しっかりつくる家とは?」が開催されます。すでに5組の方にお申し込み頂いておりますので、しっかりした家ってどんな家?と思われる方は参加してみてくださいね。ご自宅から参加できますから!  隊長    おかにわLINE公式アカウントスタート→「LINE」  隊長にちょっと聞いてみようは→隊長の住まいの相談箱へ 岡庭の家づくり学校も12年目に突入!(西東京市 一店逸品認定セミナー) おかにわのインスタグラム→「instagram」 隊長が令和元年に「国土交通大臣より表彰」を拝受致しました。m(_ _)m 
隊長IKEDA隊長

携帯おにぎり/尾西食品と業務提携

この度、おかにわ建設では、おかにわファミリー(住まいて様)がお勤めの企業、尾西食品と業務提携を結びましたのでご報告させていただきます。 尾西食品は、アルファー米等を生かした食品を多数開発、取り扱われていて、保存期間も長く非常食としても最適な商品を提供されています。かつ、保存食だからではなく、味にも拘りがありお湯を注ぐだけでできる食事とは思えない味を実現しています。弊社も有事の際に、木造応急仮設住宅建設や地域防災にも取り組んでいく必要がありその上で、非常食は不可欠!さらに何といっても、弊社で家造りされた、おかにわファミリー(住まい手様)が携わられている会社という、正しく縁にも恵まれ此度の業務提携に至りました。「トピックスでも」 そのお披露目を3月の「庭之市」でと考えておりましたが、この新型ウィルス感染防止関連から中止となり、また、この影響から非常食への注文が殺到し、品薄状態が続いており告知が遅れたことをお詫び申し上げます。  が、改めて5月末より弊社でも注文受け付け開始予定です! こちらのページからお申し込みいただける様準備を進めておりますのでお楽しみに!  特に人気なのでおにぎりシリーズ!        一昨年末のTBSガッチリマンデーでも取り上げられていましたし、本日(20年5月10日)放送でも再度取り上げられていましたね。何だか嬉しいです。 「TBSがっちりマンデー放送」 おにぎりを握らずお湯を注ぐと、△おにぎりが出来上がる!尾西食品の製品はアルファ手法(お米でいうと一度炊きあがったご飯をフリーズする)の製品が多数あります。 弊社では主にセット品として販売し、現在、お引渡しの住まい手様にこのセット品をお配りしております。 ということで、家造りとは異なるかもしれませんが、弊社では住生活を豊かなものに。住まいと、纏わる生活環境にも寄与する取組だと考えております。 まずは、「非常食」の取り扱いを初めた!と言うことをお見知り置き頂ければ幸いです。    隊長   おかにわLINE公式アカウントスタート→「LINE」  隊長にちょっと聞いてみようは→隊長の住まいの相談箱へ 岡庭の家づくり学校も12年目に突入!(西東京市 一店逸品認定セミナー) おかにわのインスタグラム→「instagram」 隊長が令和元年に「国土交通大臣より表彰」を拝受致しました。m(_ _)m    
隊長IKEDA隊長
PAGE TOP