スタッフブログBLOG

新築施工中(118件)

記事一覧へ

雨と共に去りぬ

外を回る仕事をしていると、季節を五感で感じられるのが楽しみでもあり、シンドイ場合もあります。  先週は街のそこかしこで金木犀の香りが漂い、爽やかな空気に包まれていましたが、週末の雨でそこらじゅうで橙の絨毯になってしまいましたね。 もう少し楽しみたかったのですが、一方で心配していた台風の影響は無く、金木犀は残念でしたが、それぞれの現場にとっては幸いでした。   そんな台風の前に滑り込むように あちらでも こちらでも足場の解体を行いました。    解体前に、もう一度、届かなくなる屋根や外壁まわりの点検を。  板金のビス止めも一通りぐるっと確認。 もうすぐ外まわりは外構屋さんにバトンタッチです。  中では大工さんがカウンターや家具など、最後の仕上段階に。壁や棚などが実際の形になってきて、ようやく内部の「できあがり」に近くなってきます。 大工さんが終われば、色々な専門業者さんが入れ替わり立ち替わり、仕上工事に入ってきます。  すまいて様の喜ぶお顔を想いながら、完成までもう少しです。 工事チーム 森 ||:-)  
2020.10.14(水)
工事
現場
工事・現場

現場のはじまり|縁-BASE

こんにちは。工事チームの田野です。先日、西東京市にて地鎮祭を行いました。  生憎の天気となってしまいましたが、滞りなく無事終えることが出来ました。そして、地鎮祭が終わるとさっそくやり方作業です。やり方とは建物の配置、高さを木杭と貫板を使って正確に現場に位置出しを行います。  職人さんとミリ単位で計測しました。ここで寸法を間違えると、家の高さ、配置が変わってしまう為、とても大事な作業です。  糸を張って位置出しを行います。やり方が終わるといよいよ現場が本格的にスタートする為、気が引き締まります。ハウスネーミング 縁-BASE(良い縁が築けるような家)着工です。 工事チーム 田野
2020.10.07(水)
工事
現場
工事・現場

着工スタート!

こんにちは!ブログを書くのが遅れてしまいましたが、先月地鎮祭を行いました^^  改めておめでとうございます^^1月より設計を行う中でコロナにより打ち合わせ等も工夫しながらお施主様にもご協力いただき無事予定通り着工することができました!!そして本日より工事スタートです^^  ~地盤改良中~土とセメントを攪拌して地盤を強くしていますまだ建物の形は見えませんが建物を支える地盤での大事な作業になります!!次は基礎工事アップしたいと思います^^でわでわ 設計 秋吉
2020.06.08(月)
設計設計

わを結う家|上棟式

10月の吉日、わを結う家にて住まい手様より上棟式をお開き頂きました。 楽しいひと時をありがとうございました!作り手にとって住まい手様のご家族とお会いすることで、この方たちのための家づくりとの目標が更にしっかりとしてきます。 これからも、工事中のお家へもご遠慮なさらずに、ぜひお立ち寄りください。家づくりの過程を愉しんでいただきたいと思っております。 設計Rチーム 安井 
2019.10.26(土)
設計設計

「新たないえづくり」がはじまりました|稲城市

「新たないえづくり」がはじまりました場所は、稲城市の少し高台にある場所です 地鎮祭の日は、東京で朝から積雪予報で開催ができないのではないかとはらはらいたしましたが、ご家族の想いが届いたのか雪が降らずに地鎮祭を終えることができましたご家族の皆さま、おめでとうございます!お家の名前は、もう少しお待ちください 設計チーム 芹沢
2019.02.18(月)
設計設計

ウチノ板金NEW OFFICEPROJECT 祝ご上棟!

オカニワワークスの一員でもある(株)ウチノ板金さん新社屋の上棟式が9月吉日に行われました。ウチノ板金さんのご計らいで、多くの弊社のスタッフや職人さん、ウチノ板金さんのご縁で弊社で家づくりをしてくださった住まい手様をお招きいただき、楽しくにぎやかな会となりました。  人と人との繋がりをとても大切にされているウチノ板金の皆さん。時間を忘れるくらいに楽しいひと時となるよう心遣いをされていらっしゃいました。  現場でお会いすると爽やかに挨拶してくださる、ウチノ板金さんのスタッフの方。自己紹介の場面です。 普段はゆっくりお話をする機会が少ないですが、一人一人とてもしっかりとした信念を持った方々ということを知ることができました! お土産に下さった品は、皆さんで折った心の籠った銅の折鶴。  ※折鶴の画像は(株)ウチノ板金さんのHPより引用させて頂いております<(_ _)>心に残る素敵な会でした。ありがとうございました。(株)ウチノ板金の皆様、ご上棟おめでとうございます。岡庭建設(株)スタッフ、オカニワワークス一丸となって完成を目指して参ります! 設計 安井 
2018.09.26(水)
設計設計

「世田谷ガーガーハウス」地鎮祭♪

こんにちは設計の持田です。予てより世田谷区喜多見で住宅の計画を進めておりました「世田谷ガーガーハウス」の地鎮祭が先日行われました。一時は雨も心配ではあったのですが、本当に天気も良く無事に地鎮祭を終えることができました。この敷地すごく恵まれていますのが世田谷区を流れる野川沿いにあるのです。写真に見えるフェンスの向こうは綺麗な野川が流れ頻繁に水鳥を見ることができます。この日もちょうど水鳥が川べりにやってきまして、お子様が水鳥を指さして「ガーガー♪ガーガー♪」と大喜び、この家の名前由来となりました♪川の眺望を最大限に生かしつつ、ストーブあり!自然素材あり!の自然に寄り添った素敵な家ができる予定です♪工事はこれからが本番ですが身を引きしめて完成に向かって邁進していきたいと思います! 設計チーム 持田
2018.07.16(月)
設計設計

「ごたんの家」上棟式

上棟を迎えました「ごたんの家」では現在、造作工事を行なっております  そんな中、少し前になりますが 6月最後の日には無事の上棟を祝ってご家族ご親戚が集まり上棟式が行なわれました   「ごたんの家」のお施主様、ご親戚の皆さま、素敵な上棟式をありがとうございましたこれから、ご家族の思いのこもったオーディオスペースの造作も始まります完成が楽しみですね! その「ごたんの家」の近くには田無神社がありますちょうどその日は6月の最後の日、田無神社でも「夏越の大祓い」という半年の穢れを祓う神事が行なわれており、暑い日ざしの合間に涼しい風が吹いておりました  設計チーム 芹沢 
2018.07.15(日)
設計設計

ウチノ板金NEW-OFFICEプロジェクトいよいよスタート!

昨日、快晴の中株式会社ウチノ板金様の本社新築工事の地鎮祭が行われました。 黒のお揃いのユニフォームでスタッフ皆さんがそろってご参加です。色々なアイデアや思いの詰まった社屋がいよいよ形になって参ります。これは、何の写真でしょう~♪これから少しづつお知らせして参りますね。 設計 安井
2018.07.04(水)
設計設計

「たみちの家」着工

今週 着工いたしました「たみちの家」 道の突き当たりに位置する「たみちの家」は、敷地の形状を活かした建物と屋根の形で、通りからの見え方を意識した外観のお家になりました内部は、1階が将来的に間仕切ることのできるお部屋のつくりとなり、2階は家族が集まる広々としたリビングがあり、リビングにあるおおきな吹抜けは上のロフトとつながりのある空間をつくっていますリビングの一角には家族の一員であるウサちゃんの居場所もしっかりつくりました  雨続きの中の地鎮祭も見事に晴れ、これから工事が始まります建物の完成を楽しみにしていてください「たみちの家」のご家族の皆さま、誠におめでとうございます 設計チーム 芹沢 
2018.06.28(木)
設計設計
PAGE TOP