スタッフブログBLOG

2018年11月の記事(25件)

記事一覧へ

オープンなお部屋の間仕切り工事

お引渡しから早10年のOB宅です。ご家族の生活スタイル移行に応じこの度『間仕切り工事』致しました。    建具の仕様に合わせて、シナランバ化粧パネルで間仕切りフレームを大工さんが採寸加工し設置しました。  設置に合わせ、建具屋さんが採寸にきました。 このフレームにピッタリサイズに建具を製作します。 1週間~10日後に建具がついて完成です。 今回は引戸ですが、開き戸も用途に応じで製作してます。 おかにわリフォーム工房  外丸
2018.11.28(水)
岡庭
建設
岡庭建設

東伏見イルミネーション点灯式

東伏見駅の南北を飾るイルミネーション。 地元、東伏見商栄会のみなさんをはじめ、 東伏見小の子どもたちや西武鉄道の関係者の方など 多くの方のお力をお借りして、 11/22日。今年も鮮やかに点灯いたしました。  あっ、ロータリーに「♡東伏見」の文字が!遊び心たっぷりです。 来年、2/14バレンターンデーまで街を彩ってくれます。 大勢の方の点灯式へのご参加、誠にありがとうございました。  広報 こしなか 
2018.11.28(水)
広報広報

マンション木ノベーションお披露目会開催します!

秋晴れの空気の澄んだ3連休、お出かけの方も多くいらっっしゃるのではないでしょうか。 お盆明けから工事スタートしたマンションリノベーション物件がついに完成を迎え 明日11月24日25日にお披露目会を開催致します。 只今、リスニングチェック中。                 臨場感ある空間体験、ぜひご来場をお待ちしております。 おかにわリフォーム工房  外丸
2018.11.23(金)
岡庭
建設
岡庭建設

柱をとって、耐震改修

小金井市で進んでおります、木造の戸建て住宅の改修現場は、 柱・梁の補強工事が進んでおります。   今日は既存の柱を、取り払って、耐震改修工事をしました。 柱をとる? 耐震と聞くと柱を増やしたり、壁を増やしたりする工事とおもいますよね(^^) でも、やみくもに柱や壁を増やすことは、必ずしもよいことばかりではありません。   地震の力は、梁から柱へ伝わり、柱から下へ下へ伝わり、基礎に伝わっていきます。   なので、適切なところ柱があり、下へ下へとスムーズに力が伝わっていくことが一番良いことです。  耐震工事で、むやみに柱を増やして、力の伝わり方がバラバラになってしまっては、おうちにとっては良くありません。 耐震工事では、“補強”することも大事ですが、“力をながす”ことも合わせて考えなくてはなりません。   そんなこんなで、小金井市の現場では、補強と合わせて、“力をうまくながす” ために、 柱を抜いて、梁を補強しました。 ↓新しく設置する柱と梁の準備        ↓既存の梁の下に、サイズの大きい梁を追加して、補強しました。            ↓2本の柱で受けていた荷重を、よりスムーズに下へながすために、柱をとり   ↓梁を補強して、下の階で荷重をしっかりと受けられるように、梁の両端の柱で力を流すように施工しました。     柱をとったので、空間も広く使えるようになりました (^^)♪  リフォーム 堀内   
2018.11.23(金)
岡庭
建設
岡庭建設

おや……この家は

 こんにちは! おかにわかずきです! 今日はとある情報をリークしちゃいます!! 東京は西東京市で建築中のこちらのお家   実は市民祭りでちら〜〜〜〜っとさりげなく告知していた「とあるおうち」です。 見たことある人は「あっあそこか!」と思うかもしれません。 僕も小学校の同級生にこの写真を見せたところ、一発で場所を当てられてしまいました……笑 よく通る道だっただけにインパクトがあったようです  さて、市民祭りでさらっと告知されていたこのお家ですが 実はまだおかにわHPでは1文字たりとも登場していません! なので、市民祭りで「幸運にも見ることができた方」は本当にラッキーだと思っていいです笑 きっと今年いいことありますよ! もう今年終わりますが  後々この辺りも広報部から小出し? 大々的に? 告知があるかもしれません……  あえて1つヒントを出すならば、 このお家は「新しいチャレンジ」だということです。 暮らしを楽しく・愉しくするお家 気になる方は随時ホームページをチェックです!
2018.11.22(木)
設計設計

探してみよう、花個紋

こんにちは! おかにわかずきです! これはわたくし事なのですが、最近シャチハタを買いまして そのシャチハタが社内でちょっと話題になったのでブログにしてみました! 僕が買った(というより一目惚れした)シャチハタがこれですちなみに銀行でも使える実印Verもあります!  すごくないですかこれ! 背景おしゃれでかわいいのでもう一目惚れでした じつはこれ、366日の花個紋、というサイトで発注して作ってもらったものなのです。 はんこの背景は、↓↓↓↓↓ (参考:366日の花個紋様) 僕の誕生日が10月8日なのですが、その日の花紋がこれなんだそうです。 ご家族皆さん多分誕生日それぞれ違うと思います。 家族としての苗字は同じだけれど、はんこは違う、ってなんか素敵じゃないですか? 「これはぱぱのまーくだ!」って子どもでもわかるんです! そこで面白そうだなと思ったのが 家族皆、それぞれの花を、お庭に植えるというのはどうでしょうか! たとえば、僕は牡丹なので、牡丹を……。 自分に関係のある花だとなんか愛着も湧いてきますし、お庭がグッと映えますよね! みなさんの花個紋は何だったのでしょうか〜? きになります! ではでは!
2018.11.21(水)
設計設計

もうすぐクリスマスです

R-eco houseももうすぐクリスマスです。 あんなところや、こんなところに。クリスマスのしつらえが♡  冬を感じるたのしい季節のイベントが満載のツナガル。  みなさんはもうご参加されましたか? ツナガルBlog只今配信中!どんなイベントをやっているのかな?とご興味のある方はぜひご覧ください。  R-eco houseでお待ちしております。  広報 こしなか
2018.11.21(水)
広報広報

おかにわフォトアワード 社内投票中

 こんにちは! おかにわかずきです! 年の瀬が近づいてきました! おかにわでは、お家を建ててくださった皆様との交流の場としてまた1年の締めくくりとして「住まい手忘年会」というものを毎年企画しています。 その中でも3年ほど前からやっている人気企画、「おかにわフォトアワード」 1年を通じて、Instagramというツールを使っておかにわファミリーの皆様に「自慢の我が家」を投稿してもらって グランプリ等を決めるという取り組みです。 それの最終選考・発表が住まい手忘年会で行われます!  こーんな感じ、和気藹々してますね〜! 「ところで、最終選考って言ってたけれど、その前の選考もあるの?」 実はおかにわフォトアワードにはたくさんご応募を頂いているのですが、その全てを紹介してしまうと 会場の時間的に……ってなってしまうので、「社内選考」として応募頂いた作品の中から選考しています。 とはいえ、参加しているお客さまにとっては見えない部分なのも事実…… そこで、フォトアワード選考の写真を激写してきました……!   しっかりやってます! 毎回悩むんですよね〜これ、みなさん素敵な写真ばっかりで「あれもいい・・これも・・・あっこれも・・・」 これをおかにわスタッフ(全員!)が個人個人で決めて上位を選出します その選出された上位作品が住まい手忘年会で、今度はお客様の手による投票になります〜! 二段階の選考を経て選ばれた作品は誰がみても納得ですね! さあ、今年はどれが選ばれるのでしょうか……今からドキドキしちゃいますね!
2018.11.21(水)
設計設計

霜月も半ばを過ぎて

こんにちは! おかにわかずきです! 霜月(11月)も半ばを過ぎてもうすぐ年末年始……光陰矢の如しとはこのことでしょうか。 ところで、今年は例年に比べ少し暖かい冬ですね! 去る11月10日・11日に西東京市民祭りが開催されました!  どうでしょう! 写真から伝わる暖かさ……半袖の方もいらっしゃいますね僕も半袖でした、暑がりなので……ミートテックそろそろ脱がないと…… でも、お客さまでも結構半袖の方いらっしゃって、とても11月の半ばとはおもえないポカポカした日でしたね むしろ暑すぎるぐらいでした……!  もはや市民祭りの常連? となったおかにわですが出店しているのは毎年「箸づくり」 にも関わらず毎年たくさんの方にいらっしゃってます・・・感謝・・・! 木曽ヒノキを使った箸づくりで、木工を通じて木育にもなるという取り組みをやっています ところで、世界最古の木造建築物って何かご存知でしょうか?わりかし有名ではありますが、あれっなんだっけなってなるかもしれません笑 「ええっ……中国とかにありそう……」って思うかも?  正解は、日本は奈良県、生駒郡の斑鳩にある「法隆寺」こそが世界最古の木造建築物なのです (正岡子規の俳句で有名ですね) 日本は、木の加工技術においては世界屈指の技術を持っています。それは私たち日本人が胸を張って世界に誇れることです。 (撮影・提供:「地域と映像」Yosuke Sato) 日本は国土の60%超が森林という、森林大国。木と共に育ってきた文化・国です であるからこそ、こういった取り組みを通じて”木”に触れてほしいですね! 2日間で150組超のお客さまにいらっしゃっていただけました! 来年もやります! ありがとうございました。 
2018.11.20(火)
設計設計

3Dの可能性

 こんにちは! おかにわかずきです!今日はGoogle Sketchupというツールのお話です。 近年、マシンスペックが上がり、普通のPCでもそこそこのグラフィックが見られるようになりましたゲーム機なんかもそうですね、昔は平面状(2D)が当たり前だったものが、いまや本物と見紛うリアリティを伴った3Dに進化してきています。 そんな時代だからこそ、できることがあります。 それは、家の立体化。 これまで家を建てる時は平面(図面)上で進行して、実際にどう噛み合うかは建てるまでわからない。というものでした。 たとえば……こんな感じです とか、  こんな風に平面でどんな感じになるのかイラストで描きます。   時には立面断面図を描いたり……。 お客さまにいかにわかりやすくみてもらえるかの工夫をしています。だけど、やはり平面だけでは限界があります。ですから・・・立体にしてしまいます!    どうでしょう! イメージがしやすくなったとは思いませんか!PCの実機でこれをグリグリ動かすことだってできます周りの環境次第で色々と作り込んだりします。(ある程度プランが進んでいればですが) たとえば、つい最近作ったのですとこちらになります    緑があるだけで、グンッと魅力って増しますよね!(細かいところは是非見ないでください……笑)すごくリアルに感じるかもしれませんが、CGです・・・すごいですよね……このおうちは、隊長ブログでも紹介される予定です!みつけたら「あっ!」となるかとおもいます!
2018.11.19(月)
設計設計
PAGE TOP