スタッフブログBLOG

2020年9月の記事(20件)

記事一覧へ

無病息災!アマビエ様のお饅頭。

先日、現在新築工事中のお施主様から会社のスタッフへ 練馬区にある“あわ家惣兵衛さん”という和菓子屋さんのお菓子を頂戴しました。 蓋をあけてビックリ! とても可愛らしい子たちがずらりと並んでおりました。(笑) photo by こしなかさん 疫病をおさめると言われている妖怪「アマビエ」様から なんとも言えない癒やしフェイスの猫様まで・・・ スタッフみなどれにするか迷っていました(^ ^)  私は「肉球」の形のお饅頭をいただきました。 ん〜、かわいいらしいですね。 お味もとても美味しかったです。 お気遣い、ありがとうございました!!    夏の暑い時期から工事がはじまり完成は来年春頃・・・。 《地鎮祭の様子》 11月には構造見学会も予定しております♪ 完成が楽しみですね〜(^ ^)/ スタッフ一同、気を引き締めて家づくりを進めてまいります。  広報 佐藤
2020.09.30(水)
広報広報

ようやく晴れ

終わってみれば 天気予報とにらめっこ ほぼ雨ベースの一週間が明け、ようやく秋めいた晴れとなりました。  雨が降ったりやんだりの中、配筋作業を行っていた練馬区の現場。 いつも基本一人で作業している基礎屋さん。寡黙ですが、コツコツと仕事をしてくれます。  ようやく晴れた本日、お昼頃、基礎の鉄筋が図面通りか確認する「配筋検査」を行いました。 いつもながら写真は本文とは関係あったりなかったり。  いつも大きな直しは無いのですが、今回、珍しく数値を誤って配筋してしまっていた部分がありました。 併記してあった別の数値との読み違いです。   修正するためにはかなり手間のかかる作業になることは私にも容易に想像がつきました。   一応、設計担当者に、構造計算上 問題なく対応する方法があるか、検討してもらう事とし、一旦現場を離れました。 数時間後、一つの回答をもらったので、伝えようと電話したところ、  「今 バラして組み直してます。」  多くの言葉はありませんでしたが、「間違ってしまったものは責任もってきちんと直す」という気持ちが伝わってきました。 明日までには終わらせるとの事でしたので、もう一度確認をしに行く事を伝えて電話を切りました。  どんなに優秀な職人さんでも、間違いはあり得ます。 でもそんな時に、それを認めて真摯に対応してくれると、「この人なら次も任せられる」という気持ちになります。 夜風が少し爽やかに感じた夕暮れでした。    工事チーム 森 ||:-) 
2020.09.29(火)
工事
現場
工事・現場

遺言書って? その3

前回まで、遺言書には財産について記載すると書きました。でも、実は遺言書には財産以外にも書くべきものがいくつかあります。 ・認知 ありていに言えば「隠し子」ですね。    認知には、父が子を認知する「任意認知」と子が父に認知させる「強制認知」があり、「任意認知」には生前に戸籍の届け出をするか、遺言により認知する方法があります。 ・廃除・廃除の取り消し 相続人が相続権をはく奪されるものに「欠格」と「廃除」というものがあります。    「欠格」は、被相続人を殺したり(未遂も含む)、遺言書の内容を自分の都合が良いように書換ようとした場合に、強制的に相続権をはく奪されることを言います。    「廃除」は、被相続人を虐待したりして、被相続人の意思で相続権をはく奪することを言います。「廃除の取り消し」は相続権の回復です。    廃除・廃除の取り消しは、生前に被相続人本人が、又は遺言により遺言執行が、家庭裁判所に申し立てを行う必要があります。  ・祭祀財産の承継者の指定 仏壇や墓を引き継ぐものの指定ですね。 ・相続分の指定 民法において相続分は定められています。例えば配偶者1/2、子1/2(子供が二人だったら 1/2×1/2=1/4づつ)とかです。     でもこれを、遺言により指定することもできます。例えば 配偶者1/3、子2/3とか。     自分の面倒を見てくれたとか、家業を継いでくれたものに多くあげたいという場合ですね。 ・遺贈 遺言により××に○○を譲ると書けば、すべて遺贈ですが、相続人以外のものに財産を渡したい場合もこの「遺贈」になります。 ・遺言執行者の指定 遺言書の内容の実行を委託するものを、定めておいた方が良いかもしれません。何事もまとめるものがいた方が、スムーズに進みますから。 さらに次回へ続きます。    豊村 岡庭グループでは、土地や建物からファイナンシャルプランニングまで幅広いサービスを行っています。
2020.09.25(金)
総務
金融
総務・金融

毎日天気予報☀

 こんにちは。工事部の宮下です。  だんだんと涼しくなり、現場もカンカン照りの夏が過ぎて少しホッとしていましたが、最近は雨が降ることが多いですね。 現場の方は雨続きの中、東久留米でアパートの基礎工事が進行中です。基礎工事は屋根がありませんから特に天候に左右されてしまう工事で、毎日天気予報のチェックが欠かせません!  そんな中、先日行われたコンクリート打設の様子をお伝えします。   当日は曇り時々晴れ☀打設にはもってこいの天候でした。(雨では打設できませんし、快晴では暑くてたまりませんので…) コンクリート打設は4人程度で行っていきます。  コンクリートを流し込み、振動を与え空気を抜き、均し、さらに均し、  そうして出来上がったのは、真っ平なコンクリート表面です。    元のコンクリートからは想像できない程、綺麗な仕上がりです!まさに何年も経験を積んできた「職人技」ですね!!   もうすぐ2度目のコンクリート打設。どうか雨が降りませんように。 今日も欠かさず天気予報チェックです! 工事部 宮下
2020.09.24(木)
工事
現場
工事・現場

一から造る大工作業

 こんにちは。工事チームの田野です。 近年の建築では、階段や建具などが商品化され、大工さんは一から造り上げると言うよりは、工場でプレカットされた造られたものを組み立てる作業がおおくなっているのではないかと思います。 岡庭建設では多くの場合、大工さんが一から加工し、階段や建具を造りこんでいます。 三鷹の現場では大工作業が終盤に差し掛かり、階段を造っていました。  冒頭でもお話した通り、近年では階段の造り方を一から知っている大工さんが少なくなってきたなかで、一枚板から造りあげられた階段を見ると、大工さんの凄さに思わず感心してしまいます。  岡庭建設では杉のJパネルを階段に使用しています。上の写真は一枚板のJパネルが踏板に現場で加工されたものです。段鼻にはブラックウォールナットが貼られ、Jパネルとの継ぎ目は段差無く綺麗に仕上がっています。  完成すると見えなくなる階段裏も、踏面がきしまないようにビスが細かく施工されています。見えなくなる箇所までしっかりと施工されていました。完成が楽しみです。  工事チーム 田野
2020.09.23(水)
工事
現場
工事・現場

木造 アパート

こんにちは。 昨日は、岡庭で手掛ける木造アパートで棟梁と打合せでした。 建方から約10日後の状況です。  内部はちょうど間柱・まど台・まぐさ・断熱の工事中です。 9時半に現場へ着き、打合せが開始、納まり等 話をしていたら終わってみれば15時でした。 お昼もご飯食べてからは休みなく会話が開始。。。なかなかハードでしたが棟梁の思いも伝わります。 まだ、外壁・サッシが付いていないので建物はブルーシートにくるまれてます。  これからも大工さんやおかにわワークス(協力業者)と共に安全にお客様に喜んでいただける建物を造っていきたいと思います。                                                 工事  田村 
2020.09.22(火)
工事
現場
工事・現場

ありがとう「木バコゼロエミ モデルハウス」

 長らくおかにわのモデルハウスとして活躍してきた「木バコゼロエミ」 先日住まい手様が決まり、モデルハウスのクローズが決まりました。パチパチパチご購入された住まい手様、どうもありがとうございました! それに伴い、最後にもう一度みなさまにみていただきたい!ということで「木バコゼロエミ モデルハウスルームツアー」を開催させていただきました。          時間帯ごとに人数制限を設けて、ゆったりとご覧いただけますようにご準備いたしました。  雑草をむしっていたらバッタが飛び出してきました。夏の終わりを感じます。 と思ってたらまだまだ蚊がすごい…。蚊取り線香全開です。  ご参加いただいたお客様からは 「実際の目で見て、お話を聞くことができてとても有意義な時間でした」「すごい木の香りがする!」「この薪ストーブがみたかったの!」 などどいった嬉しいお声を多くお聞かせいただけました。  ご参加いただきまして、誠にありがとうございました。    次に建物をご覧いただけるイベントといたしましては11月中旬に東京ゼロエミ住宅認証住宅の構造見学会と12月上旬に予定している「寛ぎの家(練馬区)」完成お披露目会です。 その間、家づくり学校も開催いたしますのでそちらもぜひご参加くださいね〜〜。 インスタグラム、ツイッター、LINEなどで決まりましたら告知していきます。(テキストをクリックすると各SNSへとびます) 楽しみにお待ちいただけましたら幸いです♪  広報 佐藤
2020.09.21(月)
広報広報

遺言書って? その2

遺言書の続きです。遺言書には色々財産を書いていくわけですが、書き漏れが出てくることが多いです。また、こんなもので?という事で揉めることもあります。 例えば、宝飾品、時計などの貴金属、着物、ゴルフ会員権、ゴルフクラブ、車などなど。 でも、これらを一つ一つ書いていくのも大変です。 そんな時は、前述したもの以外の財産については××に譲るとしておけばいいです。 忘れていけないのは負の財産です。つまり、借金や未払金、葬儀費用です。 住宅ローンは団体信用生命保険(団信)に入っていれば、弁済されるので問題ないのですが、車のローンや期限が未到来の固定資産税、亡くなる時に入っていた病院の入院費などもだれが負担するか書いておいた方が良いです。葬儀費用もだれが負担するか書いておいた方が良いでしょう。 預金を相続する人が、これらの負の財産を相続するのが、後々揉めないと思います。  それから、相続人を代表してこの遺言を執行する人も指定しておいた方が、後々スムーズです。 「この遺言の執行者として××を指名し、この遺言執行のために必要な行為のすべての権限を与えるものとする」 こんな感じです。  長くなったので次回も遺言書について書きます。 豊村       岡庭グループでは、土地や建物からファイナンシャルプランニングまで幅広いサービスを行っています。 
2020.09.18(金)
総務
金融
総務・金融

注目してしまうもの

こんにちは。工事部の宮下です。 最近やっと、一人で運転ができるようになり、できるだけ頻繁に現場を見に行くようにしています。すると、色々な発見するわけです。 最近私が現場で注目してしまうのは、「軒天(軒裏天井)」です。 こちらは現在西東京で進行中、青いガルバリウムの住宅現場。   完成した軒天の姿は、職人さんや大工さんがあまりにも綺麗に仕上げてくれるものですから、どんな風にできているのか想像がつかなかったため、出来てゆく経過を見るのはとても興味深かったのです。 皆さんは、軒天がどのようにでき上がると思いますか?   現場に行っては、軒天の写真を撮ったり、色々な角度から見てみたり、経過を楽しんでいます~皆さんにもお見せしたい!軒天ができるまでがこちらです↓↓↓   まずは、大工さんが垂木・野地板・鼻隠しなど枠組みを作っていきます。 その上にスラグせっこう板(防火の役割をするもの)を部材の大きさに合わせてカットし、貼り付けていきます。  仕上げはペンキ屋さんです。   シーラー(ペンキを取れにくくするもの)↓パテ(釘などの凹凸を平らにするもの)↓シーラー↓ペンキ↓ペンキ なんとペンキを塗る工程、5工程もあるのです。シーラーやペンキを2度塗りするのも、おかにわの職人さんならでは! 一軒一軒丁寧に塗ってくれています。素敵ですね♪みなさんも住宅見学会、是非こんな部分にも注目してみてくださいね。 工事部 宮下
2020.09.17(木)
工事
現場
工事・現場

C値ってなぁに?

こんにちは。前回の続き、建物の隙間についてのお話です。 C値とは建物の相当隙間面積を言います。数値が低いほど隙間の少ない家となります。この数値は家全体の隙間の合計を建物の延べ床面積で割って求めます。 前回アップ致しました、三鷹の現場ではC値1.0、建物全体の隙間は合計85㎠でした。隙間の85㎠を身近なものと比べると、名刺とはがきの間位の大きさです。  工事段階の二階建ての建物で、これだけの隙間に抑えることが出来ました。完成した際には、さらに隙間が小さくなっていると考えております。 今後も無駄な隙間を無くし、お客様に豊かな暮らしをお届け出来るよう、日々努力です。 工事チーム 田野
2020.09.16(水)
工事
現場
工事・現場
PAGE TOP