スタッフブログBLOG
新築施工中(118件)
記事一覧へ

「ありがとうの家」すたーーと!|杉並区
こんにちは!設計の秋吉です。 最近遠方物件続きでしたが久々に杉並区で新しく岡庭の家がスタートします^^ 地鎮祭は相変わらず雨女再来でしたが終わる頃には雨も上がり素敵な家族写真もとれてほっこり^^7月の着工に向けて超特急です! 今回のおうちはアイデアマンである旦那様のワクワクポイントを沢山散りばめたお家です! ワクワクポイントの1つとして〇〇も造作で作ってしまった…!さてさて何を作ってしまったのでしょう!! 進捗楽しみにしていただけると嬉しいです^^ でわでわ
2023.06.30(金)

断熱×気密 その2
こんにちは。杉並区の現場では最終の気密測定が行われました。数値は隙間面積で37㎝2、C値で0.30です。前回の中間の気密測定時よりも向上しています。建て物の隙間が大きく、熱が換気計画された箇所以外から出入りすると、断熱材がいくら沢山の量施工されていても、本来の断熱性能が発揮されません。この建て物は沢山の断熱材が施工されているので、気密測定の結果も良く一安心です。また、この建て物にはパッシブエアコンも設置されています。床下に送り込まれた暖かく軽い暖気が、床に設けられた吹き出し口を抜けて部屋全体を温めてくれます。高断熱、高気密の建物では、このパッシブエアコンも本来の性能を発揮してくれます。常に高断熱と高気密、両方を意識して施工していきます。工事チーム 田野
2023.06.06(火)

Fussaハウス~木製サッシ~
こんばんは!設計の秋吉です今日は「Fussaハウス」!!の大メインである「大開口木製サッシ」で取付レビューです! 今回はプロファイルウィンドーの木製サッシを特注作成! 見た目がとてもきれいでどの物件にも使いたい!と思ってしまいますが計画段階から何よりも「重い」木製サッシをどうやって補強して現場に取り付けるか・・・重くて実際開けない窓では意味がない・・・!!木製部分メンテナンスのお話し・・・など、長く住まうおうちだからこそお客様にご理解いただき、実現しました! 設計士の「こうしたい!!」を長年の経験を大工さんからおすそ分けしてもらい設計の高野さん、森監督、安田大工とミーティングを行い無事納得いく計画でいざ取付現場へ~~ かっこいい~~~重いので若手スタッフにも手伝ってもらい無事取付完了しました! 補強もばっちり!次は内部の仕上がりもお楽しみに~~でわでわ
2023.06.02(金)

工事日よりな一日
しばらく雨が続きましたが、気持ちのよいお天気となりましたね。 そんな中、本日は府中市「馬場先のいえ」が上棟を迎えることができました。 澄み切った青空がおめでたいですね。 馬場先のいえの住まい手さま、誠におめでとうございます! その後、小金井市「ハッピーエンディングの家」にて基礎配筋を確認。 長年 岡庭建設の基礎を施工していただいている職人さんのお仕事、しっかり施工されています。 最後は、西東京市「仮称ふじよんの家」💦 基礎工事の前に部分的に地盤改良工事が必要になったので、その完了を確認いたしました。 また、それぞれのお家の進捗をご報告したいと思います。 設計チーム 芹沢
2023.05.16(火)

西東京市で新たな家づくり
地元 西東京市で新たな家づくりがはじまります。 場所は会社から歩いて10分のところ、とても近いです。 岡庭建設が西東京市でお仕事をするうえで、長年 お世話になった建築金物屋さん。 店舗とお住まいを解体して、これからはご夫婦お二人の暮らしとなる家づくりとなりました。 地元の方にお声がけをいただけるのは、とても名誉な事です。 私も岡庭建設の一社員として、精一杯務めさせていただきます。 設計チーム 芹沢
2023.05.16(火)

「ハッピーエンディングの家」着工
小金井市にて、新たな家づくりがはじまりました。 ハウスネーミングは「ハッピーエンディングの家」 ご両親様から受け継いだ土地での家づくりになります。 終の棲家ということで設計を進めていきましたところ、住まい手様とのお打合せが進むにつれて、25坪というコンパクトな敷地の中にシンプルに、お家の形状がなんだかシャープになっていきました。 屋根形状は、北側からの高度斜線をクリアしつつ、日照を入れることを考えて出来上がりました。 太陽光パネル設置の家が増えてきておりますが、「ハッピーエンディングの家」は敷地面積を逆に活かして、太陽光パネルに頼らず家の性能を確保したZEH Oriented(ゼッチオリエンテッド)の建物になります。 昨日 雨で行なえなかった遣り方だしを行ない、本日からいよいよスタートです。 設計チーム 芹沢
2023.05.09(火)

iron black house 待望の・・・!!!
こんにちは!設計の秋吉です!12月に着工したiron black house!来月見学会に向けて大工工事も終盤です! そして!!ついに!!待ちに待った!!施主様のこだわりポイントでもあるハウスネーミング「iron black」 house・・・・・「鉄」骨階段の取付日が近づいてきたので現場レポートです~~~!まさしく、このおうちのみどころになります^^ まずは塗装の山本さんにきれいに塗装してもらい~下小屋で作業中!! 今回は鉄骨階段前の手すりもアイアンテイストに!!そして、本日鉄骨を組み立てて、踏板を取り付けております!! (小田大工隠し撮り!!) こうやっていろんな人たちの協力でものづくりは完成につながるんだな~とつくづく感じた一コマでした!
2023.04.25(火)

「馬場先のいえ」家づくり開始
府中市で新たな家づくりがはじまりました。 場所は馬場先(ばばさき)になります、といっても現在の地名ではありません。 府中市の街並みから生まれた昔ながらの呼び名になります。 お建替えである、前の建て主の想いを受け継ぎ繋いでいく想いが込められているすてきなお家の名前ですね。 今週、基礎工事が始まりました。 これからが楽しみな「馬場先のいえ」です。 設計チーム 芹沢
2023.04.15(土)
