スタッフブログBLOG
新築施工中(55件)
記事一覧へ「星木丘のいえ」の配置確認
「星木丘(ほしききゅう)のいえ」は、高低差のある敷地になります 高低差のある敷地の建物は、周辺の土が崩れても建物が影響を受けず自立する必要があります 家が自立できるように、お隣が低い土地側に深基礎を設置しました深基礎作業 – チームおかにわブログ | 岡庭建設 (okaniwa.jp) ようやく、ここから建物全体の基礎工事がはじまります 高低差があるため、設計の渡さん、田野工事監督、幡野工事監督、そして基礎屋さんたちの計7名で配置と高さの確認です 数分前まではお天気だったのに、急な雨となってしまいました☔ これも、安全な建物にするための重要な一場面ですね 設計チーム 芹沢
2023.09.15(金)
深基礎作業
こんにちは。 稲城市の現場は深基礎工事が完了しました。深基礎は、通常よりも深い位置に埋まっています。 (鉄筋組完了時)(深基礎完了状況) 今回の深基礎は、安息角のラインよりも建物の基礎を深く根入れし、施工しています。このことで安定した基礎が出来ます。この安息角とは、文字通り基礎が傾くことのない安全な角度を意味します。安息角30°よりも深い位置に、その底盤が埋まるよう施工しています。 [pdf-embedder url=”/wp-content/uploads/_oldsiteimgs01/7417c431e61812ebf4ea37388a493aed.pdf” title=”深基礎”] ここまで終われば通常の基礎工事に移っていきますが、この後も丁寧な施工に努めます。 工事チーム 田野
2023.09.08(金)
くろすぎないえ アオダモ!
こんにちは! 設計の秋吉です いよいよ今週末 「くろすぎないえ」の完成見学会です!今日はお施主様、池田専務と一緒に植栽の位置決めをするために現場に向かいましたー!! 今回メインとなる「アオダモ」は5メートルある高木をチョイス! 高木なので2人係で大きな穴を掘って移植していきます・・・!暑い中ありがとうございます・・・>< また枝葉の向きも一番見通しがよいキッチンからカッコいいと思う向きをみつけそのほかの植栽とのバランスを見ながら進めていきました・・・((今回7種類の植栽をうえます!!)) まだまだ私にとっては未知な技術で池田専務に指導いただき無事メインのアングルを見つけることができました。また一つ大きな学びでした。アオダモの楽しみ方として1階ではシマシマの幹模様をみて楽しむ空間に・・・・2階は葉の生い茂った緑葉をながめられるように・・・などなど完成までお楽しみに^^ デッキ塗装も飯島監督が暑い中塗装中です。天気が怪しいですが間に合うか・・・!?1階・2階からの大きな窓がかつながるが植栽とデッキは大きな1つの空間となって完成しました 是非ご興味ある方完成見学会お越しくださいませ~~
2023.08.23(水)
「ふじの家」の断熱
本日は、西東京にある「ふじの家」の断熱を見てきました 基礎断熱のフェノバボードは継ぎ目なく施工されています👇 屋根断熱のフェノバボードも動かないように固定されていますね👇 壁断熱もグラスウール(アクリアウールα)が隙間なく詰められています👇 壁断熱に関わるコンセント・スイッチボックスには、👆必ず気密ボックスで気密を守ります👆 これは重要なところで、デザイン重視のスイッチ・コンセントの形状は対応していないので、壁断熱に関わるところは機器選択に注意が必要です ただ、できるだけ壁断熱に普通のスイッチ・コンセントでも最小限にしたいところです このグラスウールの後は、室内側に気密シートを施工します👇 ここも、安心な家づくりの重要な部分ですね 設計チーム 芹沢
2023.08.22(火)
Fussaハウス「小幅風羽目板」
こんにちは!設計の秋吉です!お盆真っただ中ですが9月頭に見学会を予定している Fussaハウス!の進捗レポートです! 大工工事が無事終了し、いよいよクロス工事と仕上げ工事がスタートしました!! 今回大イベントだった「木製サッシ」にあわせて施主様の叶えたいご要望のもう一つでもある天井仕上げをnojimoku「小幅風羽目板」で仕上げてみました!! いつもご提案する「合板あらわし」特有の節や荒々しい合板仕上げではなく、上品な「桧材」に「ブランジュ塗装」で仕上げた空間は木製サッシとの組み合わせ抜群です!!挑戦してよかった!!!>< 小幅風羽目板も 「杉」「桧」の選択が可能で 床材と揃えることも可能ですが3種類の塗装を選んで 自分だけのオリジナルの空間にするのも楽しいですね^^ 余談ですが、最近よく施主様が愛読している「伊礼智の「小さな家」70のレシピ」私も購入しました・・・!!遅!笑 お盆中読破して更なる引き出しを増やします!!でわでわ
2023.08.12(土)
「馬場先のいえ」もうすぐ完成
「馬場先のいえ」の足場がとれました~ 外壁はガルバリウム白の丸波です。高さがある白の外壁に合わせて、黒色の屋根だけでなく、いつも白色の軒天井に黒をご提案しました。引締った感じがしませんか? 内部には2階、ロフトへ続くリビング階段があります。手すりがきれいに施工されていますね。 このリビングの勾配天井は杉板張りです。杉の構造材とあいますね。 そして、建具枠が二つの開口を通しつなげてきれいに施工されています。若手社員大工、水島棟梁の気合が感じられる造りです💪 そして、リビングでの大きな開口窓 ご一緒に造園屋さんに行き、この窓から見る植栽を選んできました~このイロハモミジが窓を通して見える景色が楽しみです! 、、、最後に、この天井板↓は、意匠だけではない役割があります。何かおわかりでしょうか?? 「馬場先のいえ」は8月26日27日とお披露目会を開催いたします。 ご都合がよろしければ、設計、工事、大工の工夫をぜひ見にいらしてくださいね。 馬場先のいえ 建物完成お披露目会|府中市(注文住宅/長期優良住宅/東京ゼロエミ住宅/太陽光発電/蓄電池) – イベント | 岡庭建設 (okaniwa.jp) 設計チーム 芹沢
2023.08.03(木)
「星木丘のいえ」の地盤改良
「星木丘(ほしききゅう)のいえ」は、高低差のある敷地になります 高低差のある敷地で気をつけなければならないところとして、地盤の強度、そして周辺の土が崩れても建物が影響をうけずに自立できること、です そういった理由から、建物が影響をうけずに自立できるよう、お隣が低い土地側に深基礎を設置することになりました 高さのある深基礎は、規模が大きければ重量があります今回必要な深さは1.75m、その基礎を支えるため土地にも地耐力の補強が必要になってくるのです とうことで、建築工事の第一歩は地耐力確保の工事を慎重に行なっていきます 安全な家づくりのための重要な工事ですね 設計チーム 芹沢
2023.08.02(水)
日野市豊田 !地鎮祭!
こんにちは!設計の秋吉です 先週、お天道様が燦燦とした「大安日」に地鎮祭を行いました。ご家族皆様おめでとうございます! 小さなお子様たちも初めての催し物にテンションアップ!一人ひとり「鍬入れの儀」を行い素敵な一日となりました。 私にとっても日野市初デビュー物件です 笑地域によって数々の特殊な申請関係を乗り越えてきましたが今回は初めての「浄化槽設置」や「埋蔵文化財」「地区計画」エリアで申請関係が盛りだくさんです! 着工●●日前に申請を出さなければならないなどいくつか制約があるのでスケジュール管理が「肝」です! 土地を購入の際は「重要事項説明書」の「都市計画法、建築基準法以外の法令に基づく制限」のどこにチェックが入っているかで自分の敷地の特性がわかるので見てみてくださいね^^ ※外壁・屋根の色の制限なんてのもあります~!!>< むずかしい!!そんな制約を潜り抜けていざ9月着工に向けて図面まとめます!! 見どころポイントはのちほど!でわでわ~^^
2023.07.30(日)
「星木丘のいえ」スタート
梅雨が明けてお天気が続く中、稲城市にて新たな家づくりが始まります 今回は、会社から設計の渡さん、田野工事監督と私の3人で地鎮祭に参加です 強い日差しの中ではテントの日影がとても有難いと感じます~ お家の名前は「星木丘(ほしききゅう)のいえ」 周辺の土地との高低差がある丘陵地に建築する岡庭の木のお家で、1階リビングから2階につながる高い吹抜けが特徴的なんです夜には星空が望めるのではないでしょうか 高低差のある敷地の建物は、安全性を確保するために基礎が深く(または高く)なる場合があり、こちらも基礎工事がとても重要になります ご家族の皆さま、地鎮祭誠におめでとうございます! 設計チーム 芹沢
2023.07.29(土)
足場のとれた「中宮のたから家」
先日足場のとれた「中宮のたから家」 白い外壁に黒色の窓、ここは外部にシャッターやオーニングなど外部アクセサリーが多く、屋根との干渉を避けるため、バランスをみて高さと位置を調整しています。 現在は外構工事の真っただ中、完成まであと少しです。 設計チーム 芹沢
2023.07.21(金)