スタッフブログBLOG
新築施工中(118件)
記事一覧へ
上棟を見に行く。in 一木陽のいえ
こんにちは、設計のかさはらです( ^)o(^ )設計チームのブログが、ほぼあきよしさんのブログと化していますが、、私の数少ない投稿もお客様に読んで頂けていると噂を伺ったので、いつもよりノリノリで書こうと思います! さて!先日、基本設計からお客様の上棟の日があったので せりざわさんと見に行ってきました!!入社以降、なかなかタイミングが合わずやっと初めて上棟の見学、、!朝から頭の中は上棟のことでいっぱいでした← 諸事情により引きの写真がないので(ゴメンナサイ🥺)かさはら的目線で切り取った現場の様子をお伝えします😉 現場に到着したのは14時過ぎ、、あっ!
2024.11.22(金)


緑道のオアシス! 自由が丘
こんにちは、設計の秋吉ですついに!岡庭建設 一大プロジェクト
街を巻き込む「ゼロエミガルテンYAGISAWA コンセプト分譲住宅」も始動しましたが注文住宅も爆発的に工事が進んでおり随時これから上棟していきますー!小春日和の家、草明笑家(そうめいえみち)、練馬の賃貸併用住宅、わたしたちなりの家、と今年はたくさんの物件の地鎮祭に参加させていただきました!
いつもありがとうございます!!次は見学会フィーバーです笑そして今回の物件は自由が丘!施主様は九州から毎回東京でのお仕事との都合を調整しながらお打合せを行ったり、オンラインも駆使しながら打ち合わせを進めてまいりました。プランに関しては一番居心地のよいリビングから、家の目の前にある緑道が眺められるといった間取りではなく「暮らし」の提案に共感いただき実現できた物件です!奥様の趣味室や夫婦でちょっとしたお店ができる店舗と、私の初挑戦部分もお楽しみに^^毎年たくさんのご提案に共感してもらい思いを形にできる事がとっても嬉しいです。早く現物が見たい!そんな物件です!でわでわ 設計 秋吉
2024.09.10(火)

✧˖°プロジェクト始動°˖✧
こんにちは、設計のかさはらです( ^)o(^ )久しぶりすぎて忘れられているかもですが、、毎年この時期に戦いに挑んでいるため、秋ごろから忙しくて、、(ゴニョゴニョそれはさておき!私が入社する前から動いていた弊社の一大プロジェクトがついに着工いたしました、、!ゼロエミガルテンYAGISIAWA 先日、設計チームの先輩方と配置確認を行ってきました(`・ω・´)と、言ってもかさはらは初めての配置確認、、何を行っているかさっぱりでしたが、皆さんに教えていただくお勉強の機会となりました。まずは高さの確認。BM(ベンチマーク)と呼ばれる基準の高さを測り、そこから知りたい位置の高さを測り、この差で図面に記載の数値を出します。純粋に測った数値ではないため、慣れていないと混乱します、、そう、かさはらは混乱してました。笑監督さん、設計の先輩方はきちんと確認をしているのでご安心を◎続いて配置の確認。隣地境界線から建物までの距離が配置図に記載されている数値の通りになっているか確認しています。そして、これらに重要な仮設工事が‟遣り方”なんですね、、!!実際の現場、作業で理解が深まったかさはらでした~(*-ω-) おまけ。今回は複数棟同時に工事が進んでいるのですが、一部の地面から謎のキノコ、、じゃなくパイプが生えている!(わかるかしら)誰かが土の中に潜っているのか!? と、いでさんに聞くと、これは地盤改良の跡だよ、と教えて貰いました!長さの違いなど、詳しく教えて頂き、また1つ賢くなれました~°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°では、また読んでください(‘ω’)ノ 設計 かさはら(クリックすると特設ページへ移動します)
2024.08.10(土)

次に続け!地鎮祭
こんにちは!設計の秋吉です! 今月も9月に着工スタートを迎える地鎮祭を行いました。久々に雲一つない快晴^^うれしい 施主様とは数年前から岡庭のお仕事でお付き合いがありこの度ご自宅の設計依頼をいただきました。はじめてご見学に来ていただいた「ありがとうの家」 LDKの吹き抜け天井に杉の板張りをデザインした物件で階段を登った時の感動が忘れられないとお話しくださり自分が担当した物件で誰かの心に響く空間ができたことそんな感動を上回るワクワクした想いをさらにご自宅でも届けたい!そんな想いで今回ご提案させていただきました! 設計士 イチオシエピソード です。 笑 毎日暑いのにさらに熱い話をしてしましました 笑 それでは工事にバトンタッチ! でわでわ~~
2024.08.05(月)

練馬の賃貸併用住宅 地鎮祭
こんにちは、設計の秋吉です。また今年もこの暑い夏がやってきた・・・!と感じさせる熱い地鎮祭を終えてきました! 改めまして地鎮祭おめでとうございます! すこし昔のお話しになりますが令和元年 私が初めて賃貸住宅に挑戦した「ザ・ロエミ 鷺宮」(東京ゼロエミ補助金取得 太陽光設置9.12kw 蓄電池装備 オール電化) 高性能賃貸住宅、当時はまだなじみのない言葉に先駆けて賃貸の在り方が変わり始めた年でした。 知識が乏しいところから一生懸命 断熱・節水設備・サッシ・エアコン性能(外皮計算・一次エネルギー消費量計算)について調べて勉強した記憶があります!>< 賃貸も省エネでエコなおうちにすることで住まう方にとってもランニングコスト(電気代)を抑えた住宅をつくることで長く住んでほしい・・・!オーナーさんにとっても何十年の資産として初期投資する場所はどこなのか伝え続け 今年もまた新たに自分たちのお住まいを建てるという選択肢とともに+α賃貸住宅して付加価値をつけたおうちになっております!数年前よりも高性能かつ進化した賃貸住宅にたくさんの方に見学会に来ていただけると嬉しいです でわでわ
2024.07.18(木)

祝 地鎮祭 ~草明笑家(そうめいえみち)~
こんにちは!設計の秋吉です。いよいよ7月着工に向けて申請関係進めている中先日 地鎮祭を終えました~^^ ((雨女回避…出だし好調!><)) 今回のおうちは開発地という事もありどの敷地もこだわりある素敵な注文住宅が建ち並ぶ場所におかにわの家を選んでいただけたこと大変うれしく気合満々ですーー! そんな南に大きく開けた場所に今回もどんな居場所がたくさんちりばめているのでしょうか~^^ 随時現場報告していきたいと思います! でわでわ
2024.06.11(火)

西東京市にて新たな家づくり
こんにちは。工事チームの黒金です。この度、西東京市にて新たな家づくりが始まりました! まずは地鎮祭が、天候に恵まれた中で執り行われました。~地鎮祭のようす~ その後は、地盤改良が不要であったため、基礎工事が進みます。~重機による根伐工事のようす~ 配筋工事が問題なく施工されているかどうか、弊社設計チーム・工事チーム・そして第三者機関による確認をおこないます。~配筋工事が終わった現場のようす~ 無事に耐圧コンクリート・立上りコンクリート打設を終えまして、建て方に向けて前進あるのみです。~耐圧コンクリート打設後、立上り型枠を組んだ日のようす~ ~基礎工事完了 全景~ ~とある日に現場で咲いていたバラ~ お施主様、ご着工誠におめでとうございます! チームおかにわのパワーで、お引渡しに向けて進めて参ります。 工事チーム 黒金(この現場は、私の母校の中学校からとても近い場所でもあり、ワクワクしています(笑))
2024.05.15(水)

現場の始まり|地鎮祭
こんにちは。これから練馬区で約半年の月日をかけて、新たな家造りが始まります。天候にも恵まれ、滞りなく地鎮祭を終えることができました。 この後地盤調査を行い、いよいよ工事着工です。大きな敷地を最大限に活用し、木と自然素材の活かした家造りをすすめていきます。 お施主様、ご着工誠におめでとうございます!! 工事チーム 田野
2024.03.22(金)

現場風景 ~みんなでつくるいえ~
こんにちは、現場チームの黒金です。ここでは、最近の現場風景をお届けしようと思います。 ~フローリング張り工事~ ~造作キッチン背面収納 塗装工事~ ~外壁 丸波ガルバリウム鋼板張り工事~ ~天井オガファーザー貼り工事~家づくりは、さまざまな職人さんたちが関わりますので、チームおかにわとしての連携をより強めていきます!引き続き、 “みんなでつくるいえ” のエネルギーで現場を進めていきます。 岡庭建設株式会社 現場チーム 黒金
2024.02.22(木)