スタッフブログBLOG

モデルハウス(27件)

記事一覧へ

めだか部|ふじまちテラス

日々、めだかを愛でる<おかにわめだか部>先日、めだかの稚魚がたくさん生まれました!早速個体差でてきました。大きくてもちいさくてもかわいいです。ちなみに大人になるとこうなります。↓↓↓とても優雅です。スイスイ泳いている姿を眺めては、日々癒されています♪大所帯になったので、めだかの家も大幅に増えました。本社入り口前、モデルハウスまわり……癒しスポットが増えて嬉しいです!笑現在、お近くにお住まいの方でめだかを育ててくださる方も募集しています!ご興味ある方は、下記をご覧ください。  めだかを育ててくださる方へ……(詳細ブログ) 広報 佐藤 
2023.07.25(火)
広報広報

最近のなんてん食堂〜発酵ドリンク完成〜|ふじまちテラス

 以前ブログで紹介しました「発酵ドリンク仕込み中」の様子。  発酵ドリンクが完成したとのことで (ちゃっかり)いただくことができました〜〜◎ ありがとうございます!  (この耐熱カップとコースター、豆皿はKEYUCAで買い揃えています。)    やさしい甘さで美味しい〜〜。 漬けていた夏みかんの皮もいっしょにいただくことができました。 これまた美味しい!!!手が止まらない!!    食後の一杯に。 新青梅街道沿いの騒がしさも シンボルツリーのおかげで気にならず、まったり〜(^o^) ほっと一息つくことができました♪ ごちそうさまです◎     せっかくなので、なんてん食堂ランチもご紹介。 可能な限り「太陽光」でつくられた電気を使用しています!  ・・・  ナポリタン     キーマカレー     ブラウンシチュー     冷やし中華     ロコモコ丼     麻婆豆腐丼     オイルパスタ     唐揚げ定食     モデルハウスで食べることができないスタッフのためにテイクアウト用にお弁当にもしてくれます♪     たっっくさんご紹介しましたが 残念ながら、なんてん食堂はスタッフのみとなりますのでお客さまにご提供することができません……(涙)  ただふじまちテラスにご来場くださった際にはスタッフが色々なところから仕入れてきた美味しいコーヒー(挽きたて)をお出ししています〜♪  居心地の良い快適なお住まいで美味しいコーヒーを一杯。 実際に家で寛いでいるような気分になれますよ〜(^o^)/ お気軽にお越しください!    ▼ 詳しくはこちら  広報 佐藤   
2023.06.26(月)
広報広報

まるで秘密基地!?ヌックをご紹介|ふじまちテラス

 ブログの更新に時間差がありすぎてすみません……。少しずつご紹介させてください!  ふじまちテラスがグランドオープン期間中におかにわファミリー「にしめぐりの家」の住まい手様がご家族で遊びにきてくれました。(写真の撮影履歴をみるとちょうど一年前、2021年11月23日でした) その節は、どうもありがとうございます!    久しぶりにお顔を拝見することができたので、とても嬉しく思いました。 お子さまもますます可愛らしく、そしてとてもお姉さんになっていてビックリ!     お二人とも、楽しそうに階段上に造られたヌックで遊んでいました♪ ヌックとは、こじんまりとした隠れ家のような居心地のよい空間のことを指します。     ご両親さまに撮影ご協力いただき、パシャリと撮影も〜。 二人で仲良く顔を見合わせて「うふふふふ〜♪」 なんだかとても楽しそう(^-^)/    遊びにきていただきありがとうございました! みなさまもお越しの際はヌック、利用してみてください。     美味しいコーヒーをご用意してお待ちしております。 <画像をクリックすると詳細ページに移動します> 広報 佐藤 
2022.11.25(金)
広報広報

生まれ変わってから2回目の紅葉の季節を迎えました。|ふじまちテラス

 性能向上リノベーションを施したモデルハウス「ふじまちテラス」  26、27年程前に西東京市で爆誕(!?) 元々は「フォルクスハウス」と呼ばれる規格型住宅として建設されました。  (リノベーション前) モデルハウスとして活躍した後は会長ご夫妻の住まいとして新青梅街道沿いで岡庭建設のスタッフと一緒に大切に育てられました。  (リノベーション前) (リノベーション前) (リノベーション前)  創業50周年を迎えた昨年。 記念事業としてフルリノベーションを行いふじまちテラスとして生まれ変わりました。 そこから一年。あっという間でした。  (リノベーション後)  そんなある日。 遅めのお昼をいただいた後、ふと「憩いの間」(元々浴室だったスペース)をのぞくと お部屋一面、黄色! 暖かい光に包まれていました。  (リノベーション後) なんだなんだとのぞいてみると 窓の前の前に植えられたヤマコウバシが 黄色く紅葉していました。  (リノベーション後)  日差しと相まって より綺麗!  (リノベーション後)  窓の外が駐車場であることを忘れさせてくれる演出です!  (リノベーション後)  ちなみに葉が落ちるとこんな感じです。▶︎約2畳の空間で過ごしてみた。|ふじまちテラス そして、葉がある時はこんな感じです。▶︎家づくり学校2時間目開催報告!|2022年4月    これから落葉するので落葉拾いが……なところではありますが(笑) 朝のお掃除みんなでがんばります!  仕事の合間に、秋を感じられたひとこまでした。 だんだん葉も落ちてきてしまっているので、お早めにご来場くださいね〜。  (建物の目の前に植えられているシンボルツリーのイロハモミジもやっと紅葉してきてます!)    広報 佐藤  
2022.11.15(火)
広報広報

外気温40℃の日のふじまちテラス

初めまして!広報部の高野と申します。日々の業務の傍らで弊社のモデルハウス「ふじまちテラス」温度測定を行っております。最近、暑い日々が続いておりますが、本日(8/2)は特に暑く、外気温が40℃近くまで上がっておりました。    「ふじまちテラス」は基本的には、2階のロフトに設置したエアコン1台で冷房をしております。外気温が40℃近いとき、エアコン1台の冷気はどこまで1階に下りてくるのかを調べてみました。(エアコンの設定温度は24℃としております)計測している室内温度計を見ると1階部分の室温は28.1℃でした。    ただ、外気温が高いせいか、室内に入った時に少しひんやり感じます。そこで、1階部分の温度をサーモグラフィ付きの温度計で見てみました。    室温は28.1℃ですが、階段周辺の温度は26.6℃でした!やはり階段の吹き抜けから少しずつ冷気が冷気が下りてきていることがわかります!(ちなみに設定温度24℃のエアコンの吹き出し温度は20℃前後でした。)     今後も日々の計測から気づいたこと、もっと快適な室内空間にするにはどうしたらいいか・・・など考察したことを発信していきたいと思います。 広報部 高野
2022.08.02(火)
設計設計

木製雑貨小物|ふじまちテラス

 今回は、ふじまちテラスモデルハウスに設置している木製照明スタンドをご紹介します。    飛騨高山にある木製照明「モアレ」さんの人気商品「ティーポスタンド」です。 1957年、飛騨高山で生まれた柿下木材工業所。半世紀の間、木製による温もりのある明りを作ってきました。【やさしい光の美しさ】と【木の素材の持つ暖かさ】を大切にした新しい価値を、皆様に楽しんでもらうために生まれた木製照明ブランド MOARE (モアレ)です。(ホームページより)  偶然見つけたのですが、素朴でおかにわの木の家づくりにもきっと合う!と思い選ばせてもらいました。 一点ずつ手作りで製作されているとのことで、手元に届くまで少し時間はかかりますが、楽しみな時間が増えるよろこび……! 支柱とセードを様々な樹種や素材から選ぶことができ、今回は支柱がオーク、セードはメープルの組み合わせにしています。  BRAND|tipo(ティーポ)同一デザインでありながら様々な個性をみせるバリエーション豊富なティーポ。セードと支柱部分の組合せで自分らしさを演出できます。tipoできっとお気に入りのタイプの照明が見つかるはず。https://www.moareshop.net/items/6706546(ホームページより)*2015年にグッドデザイン賞受賞  やさしい光の広がり方と、手仕事のぬくもりがベストマッチ! とてもかわいらしいですよね〜〜。    他にも「四歩-sippo-吉祥寺店」さんで見つけた小物などもちらほら飾っています。 木材に木製雑貨小物の組み合わせは、若干くどくなるかな……と少しだけ思いましたが、心配ご無用! うまく馴染むことができたと思います〜。    飾っている小物や照明などどれもかわいらしいので、モデルハウス へお越しの際は、いろいろご覧くださいね!    さて、そんな新しく完成したモデルハウスをとある雑誌にてご紹介いただきました。 雑誌「だん 11-暖か、団らん、高断熱住宅2021-」(2021/12/10発行 発行/新建新聞社 企画/YKK AP)です。     高断熱住宅を正しく知る雑誌『だん』<span data-mce-type=”bookmark” style=”display: inline-block; width: 0px; overflow: hidden; line-height: 0;” class=”mce_SELRES_start”></span>《新建ハウジング 公式チャンネル》より  《発見!「だん」の家づくり 地域の工務店》といたしまして、岡庭建設の家づくりのこと、地域との関わり方について、また創業50年目の記念プロジェクトでもあるリノベーションモデルハウス《ふじまちテラス》ついてご紹介いただきました。 雑誌はアマゾンでご購入いただけます。     また「だん」YouTubeチャンネルにて、IKEDA隊長(池田専務)のインタビュー動画もアップされました。 IKEDA隊長チャンネルとはまた違った雰囲気の池田専務をYouTubeにてご覧いただけるのではないでしょうか。 こちらもあわせてどうぞご覧ください。ショートインタビュー「だん」編集員が聞く岡庭建設専務取締役 池田浩和さん<span data-mce-type=”bookmark” style=”display: inline-block; width: 0px; overflow: hidden; line-height: 0;” class=”mce_SELRES_start”></span><span data-mce-type=”bookmark” style=”display: inline-block; width: 0px; overflow: hidden; line-height: 0;” class=”mce_SELRES_start”></span>《だんチャンネル 暖か、団らん、高断熱住宅》より  広報 佐藤 
2022.01.22(土)
広報広報

ペーパーホルダー、取り付きました。|ふじまちテラス

 10月某日。リノベーション工事が終了し、オープン準備にもりもりと取り掛かった「ふじまちテラス」 お客様にお披露目するのはまだ先でしたが、既に設計中のお客様や社内のミーティングルームとしての利用がはじまりました。 ……ですが、実はペーパーホルダーが最後まで取り付いておらずトイレが使えない状態(笑)商品は届きましたが、大工さんがすぐ駆けつけられない!とのことで急ぎ、現場監督の宮下さんに取り付けてもらいました。    昨年、設計の大川さんと一緒に新卒で入社した、のほほん笑顔でまわりを和ませてくれる素敵な方です!(今度は大川さんのことも特集しちゃいます) 日々勉強をしながら積極的に様々なことに取り組まれ、そして活躍しています。また現場のことだけでなく、様々な場面で持ち前のコミュニケーション力、こころ配り力に私たちもとても助けられています♪IKEDA隊長コラムでも→  https://www.okaniwa.jp/blog_ikeyan/46994/    珪藻土壁に取り付けるのが初ということで、はじめは不安そうな様子……でしたが、入れ替わり立ち替わり先輩現場監督・大工さんが訪れ、あたたかく見守られながら無事取り付け完了!       上手工作所さんの真鍮のペーパーホルダーです。 ドアハンドルやタオルバー・照明など、木材や鉄などの素材を生かしたオリジナル商品を取り扱う大阪の会社さんです。https://jo-zu-works.shop-pro.jp     とてもシンプルなデザインなのですが、だからこそ映える素材それぞれの質感。(こんなに写真撮ってもな…と思いつつ、とりあえず色々な角度から撮影したので載せます)  ▶︎こんな風に、一輪挿しをおいてもかわいい おかにわの家づくりにも相性のいい商品を多く取り揃えられていますので、個人的にはオススメです。 もし自分の家を建てることがあれば採用したいアイテムのひとつです。    モデルハウスでぜひ使いたいね!!と宮下さんと話しており、その想いが届き(!?)無事採用することができました♪ OPENした際には、ぜひご覧くださいませ。   【一般公開】グランドオープニング 12/1(水)〜https://www.okaniwa.jp/fujimachi_terrace_grand-opening/*毎週月曜定休/臨時休業有/事前お申し込み制 ご来場、お待ちしております!   広報 佐藤
2021.11.13(土)
広報広報
PAGE TOP