スタッフブログBLOG

イベント(60件)

記事一覧へ

【残りわずか】5/27-28 iron black house お披露目会

\5/27 – 28 完成お披露目会開催 /岡庭建設のご近所西東京市で 3階建て 注文住宅 の完成お披露目会を開催いたします。その名も【 iron black house 】設計はあきよしさんです。  ダイジェスト版でみどころ紹介! まずは玄関。 ドアをあけてびっくり!図面はみていましたが、想像以上にゆとりを感じられる土間玄関。収納力も抜群です。 絵や写真を飾ったり、ゲストとのコミュニケーションスペースとなります。    工事も大詰め。床に天然塗料のキヌカを塗装している時に撮影しにいったので まだちょっと荷物がありますがお許しください〜〜。    そのほか1階は寝室や水まわり。 黒を基調とした素材選びでまとまりのある仕上がりです♬    造作階段を上がって2階へ…    インパクト大!!! 開放的〜な吹き抜けが目の前に現れます。    2階はリビングダイニング。 対面キッチン〜小上がり床の関係性が良いですね!   借景の緑がみえるリビング。    吹き抜けから太陽の光が差し込み お部屋を明るく包み込みます。    私が好きなアングルはこちら!↓↓↓   アクセントはアイアン や”black”の素材たち。【 無垢材×アイアン 】異素材ですが、”本物同士”相性抜群。アクセントになりメリハリのある空間になりました。 アイアンのオリジナル手すりに特注の鉄骨階段。グッと空間が引き締まり、素敵にかっこよく魅せてくれています。       鉄骨階段を上がって3階へ…   日当たり良し!眺めのいいワークスペースです。 作業が捗りそうですね〜♬  バルコニーからの景色はさすが西東京市。 遮るものがなく空が広い!! これは気持ちがいいですね〜。    性能面では断熱等級3の最高等級。 そして東京ゼロエミ住宅 の認証を受けています。 東京ゼロエミ住宅とは、東京都が独自に定めた、高い断熱性能の断熱材や窓を用いたり、省エネ性能の高い設備をとりいれた住宅です。 冷暖房の効率が良くなることで快適な室温を維持。 無理せず自然と省エネできます。 光熱費を抑えられるだけでなく、環境にもやさしく何より暮らす家族の健康を守ります。 ほかにもみどころ盛りだくさん。 私たちの強みの一つである“敷地のポテンシャルを最大限活かした家づくり”をぜひ現地でご体感ください。 詳しくはイベントページをご覧くださいませ。   ありがたいことに日曜日は満員御礼です! 土曜日の午後、まだ数枠空いておりますので、気になった方はどうぞご予約くださいませ〜♬   広報 佐藤  
2023.05.26(金)
広報広報

家づくり学校2時間目開催報告|2023年4月

 ふじまちテラスモデルハウスも緑がもりもりになってきました。    昨年はイロハモミジに芋虫が大量発生してしまい、実は結構葉を食べられてしまっていました。涙 今年はいまところ無事です!新緑が美しい〜。       めだかも元気よくスイスイ泳いでいます〜! (仮称)おかにわめだか部?めだか係?が日々見守っています。 私も毎日のぞいて、癒されています(^-^)  この前無事に卵が孵り、また大家族になりそうです。また拠点を増やさなければ……! 現段階で既に3拠点もあります。    ちなみに「おかにわ園芸部」#おかにわ園芸部 の部員でもあります。 岡庭建設の会社のまわりには実はお花がいっぱいなのです。 社長の奥様が季節ごとにいつもかわいいお花を植えてくださるのですが この前、お水をあげていたら道ゆくご近所の方に「いつも綺麗にしてくれてありがとうね。毎日通るから嬉しいわ。」と言ってもらえました。 地域の方にも喜んでもらえていると思うとうれしいですね!(私はお水をあげるだけです。笑)  ・・・・・・  4月23日(日)家づくり学校2時間目〜家づくりのはじめかた〜を開催いたしました。 今回も多くのお客様にご参加いただけました。 みなさま、誠にありがとうございます!     いただいた貴重なご感想の一部をご紹介させていただきますね。  webアンケートより  具体的な内容でご感想をくださる方が多いのでとても参考になります。  webアンケートより  今回は若干土地探しからの方が多かったような印象です。  webアンケートより  毎回お聞きしているこちらの質問。 YouTubeも情報収集のツールのひとつとしてすっかり定着しましたね〜。 今回もIKEDA隊長のYouTubeをご覧いただいたことがキッカケでお問い合わせくださった方がいらっしゃいました! いつもご覧いただきありがとうございます♪  webアンケートより  次回5月21日(日)に1時間目〜家づくりのはじめかた〜を開催いたします。 今度は「家づくりのはじめの一歩」 まさにこれから家づくりをはじめようとしている方向けの内容となっております。 新築・リノベは問いませんが、土地探し中の方には特にご参考にしていただけるのではないかな〜と思います(^-^)b 気になった方はぜひお早めにご予約くださいね〜。   広報 佐藤  
2023.04.28(金)
広報広報

家づくり学校2時間目開催報告|2023年2月

 冬のやさしい日差しに照らされたふじまちテラス モデルハウス。    2月も半ば。 まだまだ寒い日が続いていましたが、お部屋の中はほっこりあたたか。 室内によって多少の体感温度差はあるように感じますが、エアコン1台で快適な室温が保たれていました。 個人的には十分な室温でした♪  こちらのモデルハウスでのお打ち合わせされたお客様の中には、 室温のあたたかさに慣れ、思わず着てきた上着を忘れかけてしまった……! なんてエピソードも !?(^o^)    ・・・  2月19日(日) 家づくり学校2時間目〜しっかりつくる家〜を開催いたしました。 ご参加いただきましたみなまさ誠にありがとうございます!!    今回は午前中のお打ち合わせの方がいらっしゃいましたので、 1組だけ現地にお席を設けてご参加いただきました。        今回もみなさまよりアンケートへのご協力いただけましたので、一部抜粋してご紹介いたします!   ご来場アンケートより  当社のオリジナル講座「家づくり学校」では、全体的な内容に加え、当社の「家づくりのこだわり」部分に関してもお話しています。 ただ単に「おかにわではこんな施工をしています!」「こんなこだわりがあります!」といったような一方的な営業?的なご説明ではなく どうしてこういった家づくりを行うのか<理由>や<考え>を一緒にお話しているので、共感やご納得をいただけるのかな〜と勝ってながら感じております(^-^) ネタバレ……になってしまいますので、少々わかりにくくはなっていますが、アンケートを記入してくださったお客様からはご満足いただけたようで嬉しいですね!       IKEDA隊長のYouTubeもご覧いただきありがとうございます♪    直近では【大工さんの技術】にスポットを当てた内容の動画がアップされていますのでぜひご覧ください。 番組リクエストもどんどんお待ちしております!  YouTube IKEDA隊長チャンネル画像をクリックするとYouTubeチャンネルへ移動します    次回の2時間目は4月23日(日)  1時間目は3月19日(日)です!  気になった方は、どうぞお早めにお申し込みくださいね〜〜!  広報 佐藤 
2023.03.06(月)
広報広報

奏のいえ、完成お披露目会を開催しましたー!|西東京市

  昨年ですが、西東京市にて注文住宅の完成お披露目会をさせていただきました。 お施主様、どうもありがとうございます! 今回は当日の開催報告です〜。   2022年9月24日(土)25日(日) 奏のいえ 完成お披露目会    深く出た軒、高さが抑えられたその姿、綺麗な佇まいです。 住宅が密集している都心部ではなかなか難しいチャレンジです。設計の技ですね!    外壁にはガルバリウム鋼板を角波み加工したものを使用しています。 ビスが見えない仕上がりです。    完成お披露目会当日はまだ植栽が植えられていませんでしたが、竣工写真撮影時にはシンボルツリーが植えられています。 緑がよく映えますね〜。  (カメラマン後日撮影)  ご来場いただいたお客様、どうもありがとうございます!   室内へ進んでいきます。    1階LDK    壁面家具はリビング側にはスピーカーを設置できるようにしたシェルフ、 ダイニング側は手元灯がついており作業ができるワークカウンターになっています。 造作でつくりつけることで空間と一体化し統一感のあるお部屋にしてくれます。      キッチン。 ご夫婦揃ってお料理することが多いということで、広めにスペースを確保されています。 完成お披露目会などで広さの感覚を養われたお施主様だからこそ、実際に使っている時のイメージが湧きやすかったのではないでしょうか^^     キッチンからの眺めもgoodです。    シンボルツリーが入るとこうなります〜。  (カメラマン後日撮影)  こちらは、圧巻のウォークインCDラック。 ご趣味でコレクションされている多くのCDがこちらに保管されるそうです。 ずらりと並んだところもぜひみてみたい!    手がけた大工さんもインスタで紹介してくれています^^ 完成した時の達成感はひとしおでしたでしょうねー! 造作階段をあがっていきます。 階段下のデットスペースも収納としてしっかり活用!    2階〜ロフトと吹き抜けになっているのでとても開放的です。 将来的に区切って個室としても使える様にしています。    ざっとですが、奏のいえをご紹介させていただきました!    広報 佐藤  
2023.01.10(火)
広報広報

家づくり学校1時間目開催報告|2022年10月

10月2日(日) 「家づくり学校1時間目〜家づくりのはじめかた〜」を開催いたしました。 ご参加いただきましたみなさま誠にありがとうございました!  (画面の向こう側のIKEDA隊長です)  (私はモデルハウスの1階から参加させてもらいました) (ハザードマップについてもお話しています)   今回も多くの皆様からご参加アンケートをいただくことができましたので、一部共有いたします。     今回も皆様それぞれ感じられた想いをお聞きすることができました。     「長期に渡ってお付き合いのできる建設会社を探していたので。」(お客様のご感想より)  永いお付き合いになるからこそ、自分たちと価値観を共有できる会社と家づくりを行いたいですよね。 お客様のご感想を見ながら、自分自身でも改めて考えるきっかけになりました。ありがとうございました。      今回は1年以内〜5年以上先の方までさまざまでした。     YouTube「IKEDA隊長チャンネル〜家づくり&家まもりの相談箱〜」のリクエストもいただけました。 どうもありがとうございます。     「先輩施主さんのお話」という項目について。 以前、お施主様である新川屋田島酒店さまにご協力をいただきミニムービーを作成いたしました。住まい心地などをお話くださっています♪(実際はもっとたくさんお話いただいていたのですべては載せきれず……) よろしければご覧ください!     さて、次回の家づくり学校は、11月13日(日)2時間目〜しっかりつくる家〜です。 (画像をクリックするとイベントページへ移動します)   まずはご参加してもらいその晩の“家づくり家族会議”の話題になれば幸いです^^ お待ちしております〜。        広報 佐藤 
2022.10.21(金)
広報広報

今週末は西東京市で注文住宅の完成お披露目会です!|9/24・9/25

9月24日(土)25日(日)の二日間 岡庭建設のホーム(?)の西東京市で、注文住宅の完成お披露目会を開催させていただきます! 奏のいえ 完成お披露目会イベントチラシです。 イベントのご案内は、ダイレクトメールへご登録をいただいているお客様へお送りさせていただいております。ご入用の方は、ぜひお声がけくださいね〜。 (ダイレクトメールをご希望の方は、下記「資料請求フォーム」よりお問い合わせください!※1〜2ヶ月に1度程度のペースで郵送させていただいております)  イベント詳細ページから空き状況が確認できるようになっていますので、ご予定がある枠がございましたら、ぜひ見にいらしてください〜。 ▶︎IKEDA隊長コラムより「奏のいえ地鎮祭」▶︎スタッフブログより「奏のいえ上棟」 会場でお待ちしております。 広報 佐藤 
2022.09.20(火)
広報広報

The Roemi Saginomiya、完成お披露目会開催しましたー!

  だいぶ前になりますが、2月末に建物完成お披露目会を開催させていただきました。  The Roemi Saginomiya  お施主様、イベント開催に快くご協力いただきまして誠にありがとうございました。     お天気にも恵まれ、イベント日和。 ご来場いただいたお客様、どうもありがとうございました。    「The Roemi Saginomiya」は自宅兼賃貸併用住宅として計画されています。    玄関ポーチには緑が多く植わっており、 一年を通じて四季の移ろいを感じることができます。     今回のイベントではオーナー様のご自宅と賃貸のお部屋と両方みていただけました。 こちらはオーナー様のお住まいです。    お施主様ご希望のアカシアの床材を使い、建具などは白で統一。    こちらは暮らしの中心となるリビングダイニング空間です。 キッチンからの眺めもいいですね。    奥様のご希望で、リビングダイニングの一角に設けた小部屋に室内用窓を取り付けました。 濃い床の色と相性バッチリですね! サッシやキッチンも統一されているので、スッキリとまとまりが生まれます。       お庭の木々を眺めながら、ほっと一息。 優雅な時間を過ごすことができそうですね〜。    お庭に広がるウッドデッキ。 窓をあければ、外部と内部がゆるやかにつながる心地よさを体感できます。    さて、続きましては賃貸でお貸出するお部屋へ。    1LDKタイプのお部屋が上下階あわせて、4世帯分。    表面的な仕様は、オーナー様のお好みや、多数の方が長く住まうので、少しでもメンテナンスに手がかからない素材を選んだりとすることもあり、注文住宅の仕上がりとは異なる部分もございますが 省エネ性能の高い家づくりに取り組む当社は、特別な仕様を変更することなく東京ゼロエミ住宅・長期優良住宅に準ずる仕様(耐震・省エネ性能・メンテナンス…など)の賃貸集合住宅を建築することが可能です。 このような新築一戸建て住宅で培った工務店の技術を活かしてつくられた賃貸住宅を、私たちは「 R O E M I 〜 ロ エ ミ 〜 」と呼んでいることからこちらの賃貸住宅は「The Roemi Saginomiya」と命名されました。     詳しい魅力や性能については、IKEDA隊長コラムやYouTubeにて、解説させていただいております。 ぜひご覧ください!  広報 佐藤  
2022.06.03(金)
広報広報

家づくり学校2時間目開催報告!|2022年4月

  家づくり学校2時間目〜しっかりつくる家〜 4月17日(日)に開催いたしました。    今回もモデルハウスでの開催です。    イベント開催報告の前に、ちょこっとモデルハウス紹介。    お庭の緑がこの数週間で一気に生い茂ってきました。  ちょっと机の上がとっ散らかっていますが…… こんな風にお部屋にいると、季節の移ろいをよく感じられます。    こちらは癒しの間からの景色。 ヤマコウバシがいつの間にか、こんなにも葉を増やしていました。 植えられた当初は紅葉?しており、今と姿が全く異なるので少しビックリしています(笑)    季節が変わる毎に楽しませてくれるお庭づくりをしてくださった造園屋の豊華園さん。 それぞれの四季をイメージしながら作業する庭づくり、奥深いですね。 作り込んでくださったお庭をしっかり維持できるようにお手入れしなきゃですね!  などなどお庭を眺めるのにも愉しめるモデルハウス。 ぜひ季節が変わる前に、ご体感しにきてくださいね。 (二度目、三度目、大歓迎です〜!)     さて、やっと本題です。  今回も、講師はIKEDA隊長こと、池田専務です。 合計14組の方々にご参加いただきました。 みなさま、お忙しい中どうもありがとうございました!    今回もアンケートを実施させていただきましたが、多くのご参加のみなさまにご回答いただけました!心より感謝いたします。涙  所々、ヒミツ部分はありますが、抜粋してご紹介させていただきます♪  ご来場アンケートより ※「ブルーシートぐるぐる巻き」についてはこちらをご覧ください!笑   webアンケートより webアンケートより 今回もたくさんの嬉しいご感想をいただけました。 具体的なお話をお聞かせいただけると、いま家づくりをご検討されている方がどのようなことでお困りなのか、ご興味があるのか知ることができますので、講義内容も日々進化させることができます。  webアンケートより webアンケートより  建築予定時期も1年から〜5年以上先の方まで様々でした。 家づくりは長い期間に渡ります。 早めから情報収集など、少しずつ動き出されるのはとてもオススメです。  webアンケートより  そして今回多くの方にいただけた「もしもYouTube版 家づくり学校」が配信されたらこんな内容が見たい!」の項目。 こちらも具体的な内容が多く、とても参考になります。(IKEDA隊長へもちゃんと届いていますのでご安心を〜(^-^)/)    次回は、6月19日(日)です。 ありがたいことに、早速ご予約が埋まってまいりました。 ご予定があう方はぜひご参加くださいね。  《画像をクリックするとイベント詳細ページへ移動します》    広報 佐藤
2022.05.14(土)
広報広報

家づくり学校1時間目開催報告!|2022年3月

 家づくり学校1時間目〜家づくりのはじめかた〜 3月27日(日)に開催いたしました。  講師はもちろんIKEDA隊長こと、池田専務です!     午前中モデルハウス見学でお越しくださったお客様1組とオンライン7組の合計8組の方々にご参加いただきました。 どうもありがとうございました!           今回もアンケートを実施。なななんと全員にご回答いただけました。 どうもありがとうございます!!!  せっかくですので、抜粋して今回もシェアさせていただきますね♪   ご来場アンケート   WEBアンケート  WEBアンケート  今回も若干のネタバレ?感がある部分はボカシをいれております。 虫食い状態?でわかりづらくすみません……。笑   WEBアンケート  WEBアンケート  WEBアンケート  WEBアンケート   ご参加いただいた上に、丁寧にご感想までどうもありがとうございました。  家づくりをはじめられたばかりの方から、情報をたくさん仕入れられている方まで、岡庭建設の家づくり学校へはさまざまなお客様がご参加されます。 全員参加型で進行いたしますので、こちらから一方的にお話進めるのではなく、途中お声がけしたり、最後には、質疑応答やご感想をお聞きする時間を設けていますので、自分達以外のご家族それぞれのお悩みや疑問点も聞くことができます。  「この悩み、自分たちだけじゃなかったんだ」 「こんな考え方もあるのね」  こんな気づきや共感がきっとあると思います♪ なかなかこんな機会も多くはないかと思いますので、たのしいですよ^^  次回は、4月17日(日)2時間目〜しっかりつくる家〜です。 ご参加お待ちしてます♪  ※画像をクリックするとイベントページへ移動します※ 広報 佐藤  
2022.03.29(火)
広報広報

インナーバルコニーのある家、完成お披露目会開催しましたー!(前編)

 11月の建物完成お披露目会の予定が決まりました。月末二週連続で開催いたします。 ただいまイベントページにイベントチラシ作成と、猛ダッシュで準備進めております。 お住まいの魅力を最大限お伝えできるように、試行錯誤しておりますのでもう少々お待ちいただきますようお願いいたします!  その間、5〜9月に完成お披露目会をさせていただいたお家の開催報告を行わせていただければと思います。 はじめは5月末に開催の「インナーバルコニーのある家」から。  え、5月?うっかり?のんびり?知らない間に半年経過していました……。(遅すぎて申し訳ありません!涙) 季節が夏〜秋に変わってしまいましたが、よろしければご覧ください。  ↓↓↓↓↓  インナーバルコニーのある家     5月29日〜30日の土日。 お施主様のご厚意でお引き渡しの前に、建物完成お披露目会を開催させていただきました。 気持ちのいい初夏の風がふく、心地よい気候でした。 ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。       玄関まわりは木塀にすることが多いのですが、お施主様のご希望でコンクリート打ち放し塀です。 コンクリート、ガルバリウム …無機質な素材ではありますがシンプルなのでそれぞれの質感をダイレクトに感じられます。      外部同様タイルで仕上げた土間玄関。 扉に鏡をつけたので、毎朝お出かけ前の全身チェックもぬかりなく行えます!(意外と大事ですよね)      ウォークインクローゼットもこんなに広々。      こちらは寝室。 お子様の成長にあわせて、可変できることも想定してウォークインクローゼットを設置しました。 (可変できることを想定していますが、安全面や使い方等も考慮し可動式ではないので、実際に取り外す時にはリフォーム工事となります)      あえて天井まで高さを設けなかったことで、視界がぬけて広さを感じられます。 プライベートな空間なので、こちらのクローゼットは建具などはつけず、オープンのままです。 見せる収納・隠す収納、どちらが良い悪いというものではありませんので、もちろん隠す収納にもできますよ〜。  お好みや使い方にもよりますが、見せる収納の方が建具が内分、若干のコストカットにつながりますね!      洗面まわりにはお施主様セレクトの白のサブウェイタイル。 造作洗面台や造作収納棚との相性も抜群です。  デザイン面だけでなく、メンテナンスのことを考慮し、シンプルな仕上がりになることの多いおかにわの造作家具。 ご来場いただいたお客様にも、共感とお褒めのお言葉いただきました♪      ひとまず前半はここまで。 後半はリビング・ダイニング・ロフト・バルコニーをご紹介いたします。  しばらく「広報 佐藤」のブログがつづくと思いますが、お許しください!  広報 佐藤 
2021.10.09(土)
広報広報
PAGE TOP