スタッフブログBLOG

イベント(60件)

記事一覧へ

家づくり学校1時間目開催報告|2024年7月

暑い日が続いておりますが、みなさま元気にお過ごしでしょうか。先日、かき氷屋さんのキッチンカーがふじまちテラス前で出店してくれました。@takachan.shizurun(Instagram)ふわふわのミルクのかき氷!とても美味しかったです〜〜♪涼めました〜(^o^)また出店がある場合は、ふじまちテラス @fujimachi_terrace のストーリーズよりお知らせいたします! 7月21日(日)家づくり学校1時間目〜家づくりのはじめかた〜を開催いたしました。今回もオンラインとご来場のお客様との同時開催です。オンラインご参加の様子ご来場参加の様子ご来場は席数に限りがあることもありますが、満席。多くの方にご参加いただきました。誠にありがとうございます!!一部ではございますが、お客様よりいただいたアンケートをご紹介いたします。webアンケートよりご来場アンケートよりまたまたネタバレ防止(?)のため、虫食い状態にはなりますが、うれしいご感想を多くいただくことができました。ご回答くださってご参加のみなさま誠にありがとうございます! 次回の家づくり学校は2時間目!内容は順不同なので1時間目に出られていない方も大歓迎です♪(画像をクリックするとイベントページへ移動します) 広報 佐藤
2024.08.16(金)
広報広報

家づくり学校2時間目開催報告|2024年5月

5月17日(日)家づくり学校2時間目〜しっかりつくる家〜 を開催いたしました。    今回は「オンライン」1組、「ご来場」3組のご参加でした。 みなさま、誠にありがとうございます(^-^)/     ご記入いただいたアンケートの一部をご紹介いたします。 一部抜粋ではございますが、うれしいご感想いただけました◎  webアンケートより  ご来場アンケート   次回の開催は 7月21日(日)家づくり学校1時間目〜家づくりのはじめかた〜 新築、リノベーション、土地探し、ジャンル関係なく「家づくり」をはじめられる方全般にお役立ていただける内容です!  「そろそろ一戸建てがほしいな」 「建て替えかリノベーションか迷うな」 「中古住宅を購入してリノベーションを検討しているけど、どこで相談すればいいんだろう?」 「土地探しからはじめなきゃいけないけど、なかなか希望の土地に巡り会えないな」  などなど。 家づくりをお考えはじめた方ならどなたでもご参加いただけますので、お気軽にご参加ください♩お待ちしております!  画像をクリックするとイベントページへ移動します 広報 佐藤
2024.05.16(木)
広報広報

と木つ風の家、完成お披露目会開催しましたー!!|杉並区

 (またまた順番前後しております。m(_ _)m)  杉並区で完成お披露目会を開催いたしました。  と木つ風の家 完成お披露目会  お施主さま、お引き渡し前に完成お披露目会にご協力くださり誠にありがとうございます!!!    この週はあまりお天気がよくなく…… 土曜日にはとても冷え、小雨がぱらつく1日でした。  (無理やり電柱を消しているので違和感があるかもしれません……)  今回はホワイト色のガルバリウム鋼板、平葺き仕上げです。 晴れていたらこんな感じ♪    多くのお客様にお住まいをご体感いただきました。 ご来場いただいたみなさま、誠にありがとうございます!    扉の枠から階段まで、大工さんの手仕事で溢れています。 造作建具にはこんな風にあかり取りの窓をつけらるんですよ〜。    癒しの畳空間。    木の影が綺麗です。 畳と聞くと「和」のイメージが強く床材は杉や桧の方が合いそうな気がしますがオークの組み合わせも良い感じですよ(^-^)b    トイレのペーパーホルダーもさりげなく造作です♪    階段を上がっていくと……(目線の先には青空が)    ロフトまで吹き抜けになった開放的な2階リビング。     LDKは15畳ほどですが来場されたお客様からは「数値以上に広さを感じる」とご感想をいただけました(^o^)v    目の前には大きな公園。自然光が綺麗です。    おやすみの日の午前中。 一通りお掃除を終わらせて、公園を見ながらほっと一息。 最高じゃないですか〜〜〜!? ※勝手な想像です    スタイリッシュなステンレスキッチン。 壁付けタイプなのでインテリアとしての要素が多く含まれています。 かっこいい! 上吊り食器棚は造作です。      最高な居場所を発見!    向かいの大きな木のおかげで 素敵なピクチャーウィンドウになりました。 緑のカーテンです〜。     <おまけ>  お引き渡し時には、花令のフラワーブーケ。 チューリップやスイートピー、バラなど 春らしさ全開!可愛らしかったです。      住まい手様、この度はおめでとうございます! 快適なお住まいで豊かな暮らしをお過ごしください! 今後とも末長くよろしくお願い申し上げます。  広報 佐藤  
2024.04.09(火)
広報広報

家づくり学校1時間目開催報告|2024年3月

 3月10日(日)家づくり学校1時間目〜家づくりのはじめかた〜 を開催いたしました。    今回もご参加方法を「オンライン」か「ご来場」かをお選びいただけるようにしておりましたが全てのお客様が「ご来場」でのご参加でした。  モデルハウスまで足をお運びいただき誠にありがとうございます(^-^)/     ご記入いただいたアンケートの一部をご紹介いたします。      うれしいご感想いただけました◎  家づくりについて考えはじめられた方にピッタリの内容ですのでお気軽にご参加くださね。   次回の開催は 5月12日(日)家づくり学校2時間目〜しっかりつくる家〜 GW明けの開催です。 特にご来場参加をご検討のお客様は会場の席数に限りがあるため、お早めにお申し込みいただけますと幸いです! ご参加をお待ちしております。  広報 佐藤
2024.03.11(月)
広報広報

星木丘のいえ、完成お披露目会開催しましたー!!|稲城市

完成お披露目会の開催のご報告です!(順番前後してしまっておりますm(_ _)m)長文ブログです。気合いをいれて(?)最後までご覧いただけますと嬉しいです!!! 2月10日(土)11日(日)星木丘のいえ 完成お披露目会 稲城市で開催いたしました。お施主さまご家族のみなさま、ご協力いただきありがとうございます!外観はokaniwa毎度お馴染み(?)の、ガルバリウム鋼板。ギングロ色の丸波仕上げです。陽のあたり方で色味が異なって見えます。玄関ドアは木製ドア!とても可愛い〜。室内に入るとゆったりと広さを確保した土間玄関。収納は造作です。一部は傘収納コーナーになっています。意外と傘の置き場って困りませんか??これなら動線上にあって便利に利用できる上に普段は隠しておけるので生活感をなくして玄関周りを常にスッキリさせることができます。扉の取手はお施主様支給品の真鍮。実は照明器具やペーパーホルダーなどのアイテムも真鍮で揃えています。日常生活でよく見る部分がお気に入りのアイテムだと気分も上がりますよね♪そしてお部屋の中心にはアイランドキッチン。お施主様のご希望のキッチンを設置しております。お店みたい!料理教室とかも開けそう!色々な(勝手な)想像が膨らみました。(^-^)。o Oリビングには大きな窓。このあとウッドデッキが設置されます。気候はいい季節にはちょっとしたチェアを出して外で過ごすのも良いですね〜。吹き抜けがあるリビングも心地よさそうです。この吹き抜けは開放感や採光のためだけでなく空調の効率を上げるための役割も担っています。冬場はあたためられた空気が床下を通り少しずつ上に上がっていきます。(夏場はロフトに設置したエアコンで冷気を吹き下ろします)床下で蓄熱もされるので、1階は足元から暖かいですよ。 高窓からはナイスビュー!丘陵地である土地のポテンシャルが最大限生かされています。床材は徳島杉の無垢材。1階と2階で節ありと節なしで張り分けています。完成お披露目会に来ていただけるとたくさんの樹種や仕様が実際に見れるので家づくりの際にとてもイメージしやすいと思います。 まだまだご紹介したいポイントがありますがあまりにも長くなったのでここまでに留めておきます◎施工写真が完成しましたらまたご紹介いたします。 こちらはお引き渡しの際にお渡ししているお祝いのフラワーアレンジメント。岡庭建設のご近所にある「花令さん」に毎回お願いしています。お任せでオーダーしているので時期に合わせたアレンジをしてくださります。なので毎回雰囲気が異なります。まさに“オンリーワン”お施主さまが花の種類やその時に感じた香りでお引き渡し時期のことを思い出してくれるといいな……そんな想いも込めてお渡ししています♪最後にお施主さまからお菓子をメッセージ付きで頂戴いたしました。そしてなななんんと。完成お披露目会にたくさん足をお運びいただきましたのでお会いする機会が多かった私にまでギフトをいただいてしまいました。涙お心遣いいただき本当にありがとうございます!(^o^)/家づくりのお話ができてたのしかったです♪(顔だけでなく名前も認知してもらえており感激です!!)元々マンション暮らしから一戸建てへの住まい替え。土地探しからの家づくりでした。土地探しのエリアに制限があったことからご家族様にとってベストな土地に巡り合うまでにお時間を要しました。ただその間、たくさん完成お披露目会にご参加いただき家族の数だけある家づくりをご覧いただけてよかったです♪ようやく家づくりが形となり、喜びもひとしおですね。快適なお住まいで豊かな暮らしをお過ごしください! 今後とも末長くよろしくお願い申し上げます。・・・次回の完成お披露目会は青梅市で開催です!2月24日(土)一日開催香梅のいえ 注文住宅 完成お披露目会 お天気が心配ですが……とても素敵なお住まいなのでぜひ見にいらしてください!ご予約受付中です。(画像をクリックするとイベントページへ移動します) 広報 佐藤
2024.02.19(月)
広報広報

家づくり学校2時間目開催報告|2024年1月

今回は、2月28日(日)に開催いたしました家づくり学校2時間目の開催報告です。 ご参加いただいたみなさま、どうもありがとうございます!! 今回も前回に引き続き、オンラインとご来場の2会場での同時開催でした。  ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございます(^o^)    アンケートいただけましたので、一部分をご紹介させていただきます。 皆様、丁寧にご回答いただき重ねて御礼申し上げます!     ご来場アンケートより   2時間目は「住宅の性能」についてのお話。 どうしても専門用語や数値的なものも出てきますが可能な限り言葉を一般的なものに置き換えわかりやすく解説しております。     オンラインアンケートより  ご来場いただいた2組はセミナー後にモデルハウスをご体感いただきながらIKEDA隊長とトークタイム〜。 お時間が許す限りにはなりますが、ゆっくりお過ごし頂けたようで何よりです(^o^)    次回の家づくり学校はこちら! ▶︎ 2月19日(月)*平日開催3時間目「不動産売却を賢く学ぶ」▶︎ 3月10日(日)1時間目「家づくりのはじめかた」  ご来場をご希望の場合は、席数に限りがございますのでお早めにお願いいたします!      広報 佐藤  
2024.02.04(日)
広報広報

2024年もスタート|ふじまちテラス

まずは能登半島地震で被害を受けられた方々に謹んでお見舞い申し上げます。私は東京におり、その時はちょうど外出しておりました。揺れに気がつけず、速報やSNSをみて唖然としました。輪島は数年前に社員旅行で金沢へは昨年旅行で訪れたばかりでした。自分に出来ることを日々行いながら一日も早い復旧と復興、また被災された方々に平穏な日々が戻りますことを心よりお祈り申し上げます。 昨日からおかにわグループは年始の営業を開始しています。本年もよろしくお願いいたします。・・・いよいよ本格的に寒くなってきました。身体も芯から冷えてきて、自然と温かいものを欲するようになりますね。昨年にはなりますが、おでんランチのご紹介◎  いぶりがっこも絶品です!美味しくてあたたかな食事に心も身体も満たされました◎そんな社員食堂で活用しているこちらの建物で 1/9(火)〜1/31(水)で「あったか体感会」を開催いたします。 夏は暑ければ暑いほど冬は寒ければ寒いほどより一層、建物の品質を実感しやすいモデルハウスです。 土日も平日もOPENしていますので、お好きなお時間帯でご体感くださいね。 エアコンたったの一台で建物全体を「快適」にほっこりあたたか〜くしてお待ちしております!(画像をクリックすると詳細ページへ移動します)広報 佐藤 
2024.01.08(月)
広報広報

家づくり学校1時間目開催報告|2023年11月

 11月26日(日)に開催いたしました家づくり学校1時間目の開催報告です。 ご参加いただいたみなさま、どうもありがとうございます!!  今回はオンラインとご来場の同時開催でした。     まずはご来場いただいたお客様のご感想から。   ご来場アンケートより  次にオンラインでご参加のお客様のご感想です。  webアンケートより  みなさま毎回たくさんご感想くださるのでとてもありがたいです。 社内でも共有させていただいております。   次回は、家づくり学校2時間目。 1月28日(日)に開催です!  お席に限りがございますが、ご来場でも受付しております! お好みのご参加方法をお選びくださいね!お待ちしております(^^)v    広報 佐藤
2023.12.05(火)
広報広報

馬場先のいえ、完成お披露目会開催しましたー!|府中市

 少し前になりますが、府中市で完成お披露目会をさせていただいた「馬場先のいえ」 イベント当日の様子をレポートいたします。 ・・・ 2023年8月26日(土)27日(日) 馬場先のいえ 完成お披露目会|府中市 「豊かな暮らしと住まいの性能のバランス」がとれたお住まい。真夏の大変暑い二日間でしたが、多くの方にお越しいただきました。誠にありがとうございます。   完成お披露目会にたくさんご参加くださったお施主さま。 たくさん現地をご覧いただきながら家づくりを進めていったこともありとても素敵なお住まいが完成したのではないでしょうか♪ 「また来てしまいました〜」と後半は仰られることもございましたが何度来ていただいても全っっっく問題ございません! たくさんご覧になり家づくりのイメージをふくらましていただけて何よりです。みなさまもご遠慮なさらず何度でもお越しくださいね〜!  何よりイベントでお会いできる機会が多かったことで、お顔を覚えてくださりうれしかったです♪    受け継いだ土地を利用しお建て替えをされたお住まいです。“まるで平屋”のように生活のすべてが行える1階完結型の間取りは家事がしやすく、日々の生活がとてもスムーズで快適。お部屋の中をぐるぐるぐるぐると回遊できます。リビングの南側には広く開けた大きな窓。お庭を眺められ、太陽の光が降り注ぐリビングはなんといっても開放感抜群!心地よい空気が流れます。(リビングの大型窓は高性能トリプルガラス樹脂窓を採用しています)もちろん真夏の暑い日差しはパッシブデザインに基づき、深い軒で遮るようにしっかりと計算されています。この日はとても暑い一日でしたが、少ないエネルギーでもとても快適に過ごすことができました。ご来場いただいたお客様にご体感いただけてよかったです。勾配天井になった和室はどことなく“はなれ”のようで独立しています。障子付きの地窓からやわらかな光が広がります。とても落ち着いた空間になりました。吹き抜けのまわりを回遊しながら上り下りするような動線計画。カウンターがとても好評でした(^-^)吹き抜けまわりにつくられたすのこブリッジは光や風の通り道になるだけでなく、暮らしにアクセントを加えてくれていますね!     また今回は接客や現場を学ぶために、設計チームのわたなべさん&かさはらさんがイベントに参加してくれました。  土曜は、わたなべさん★ みんなからはなべちゃんと呼ばれています。(私はひそかに「わたちゃん」or「わったー」と呼びたいと思っています。笑)   カメラを構えるポーズがいいですね〜(^o^)b 何を撮っているか気になりますか!?その答えはブログへ! わたなべさんが書いたブログ、ぜひご覧ください♪とても詳しくそしてわかりやすく書いています! ↓ ・完成お披露目会 参加 1 ・完成お披露目会 参加 2      日曜は、かさはらさん★ みんなからは「かっさー」と呼ばれています。(相撲部部長?)   寸法を測る姿、かっこよすぎませんか!?    休憩中には階段に腰掛けて先輩が描いた図面を凝視。    そうです。おかにわの家は「階段」も居場所になります(^^)b    ふたりとも真剣に頑張っていました◎    次回は年内最後の「新築戸建」の完成お披露目会です。(12月にはリノベーションの完成お披露目会が控えております) 1階完結型間取りのお住まいは、出来るだけ建物の高さを抑えることで「ほぼ、平屋」なお住まいとなりました。 木の香り漂う空間はとても癒されますよ〜。 また寒くなってきましたので、建物の性能をより一層実感できると思います。(暖房の効きが違います!) ぜひ見にいらしてくださいませ〜!(画像をクリックするとイベントページに移動します)    = おまけ = お昼のお弁当を宅配で頼んだのですが、お釣りがまさかの新渡戸稲造の五千円札でした。 恐らくピン札?久々すぎて感激しました……。 (余談すぎてすみません)   広報 佐藤   
2023.11.17(金)
広報広報

西東京市で建物完成お披露目会、開催します!|ふじの家

 西東京市で注文住宅の完成お披露目会を開催いたします! ふじの家(ふじのや)完成お披露目会 長年この地に暮らすご夫婦がお建て替えを行った敷地面積約36坪のお住まいです。銀黒(ギングロ)色のガルバリウム鋼板の外壁が目印です。撮影はできていませんが、南側からみた外観もぜひご覧ください!外観プロポーションがとても良いですよ〜◎玄関框には、お建て替え前の家で使っていた綺麗な飴色に経年変化を遂げたケヤキ材を再活用しています。家の顔となる玄関にふさわしい存在感です。1階で生活の全てを行うことができる「一階完結型」の間取りとなっています。大きな吹き抜けが開放的なリビングダイニングです。ご夫婦が一日で長い時間を過ごす場となります。木が香る癒しの空間です。  節がない長野県安曇野の檜無垢材を全面に使用しています。 上品ですね〜。    手前の格子状の扉をあけると中にはパッシブ冷暖(okaniwa ver.)が仕込まれています! 夏は通常の壁掛けエアコンとして利用し、冬は床下に暖気を送り込み、足元からひだまりの中にいるような温もりを感じることができます。(詳しくはこちら)    こちらは岡庭建設の大工さんや職人さんがつくったオリジナルの造作家具です。    置き家具とは違い倒れることがないので安全面でも安心なだけてはなくデザイン的にもよく馴染みますので、空間の完成度が上がりより一層上質感が増します。 階段もテレビ台と一体型にし、家具の一部としておつくりしています。    自然光に照らされた様子がとても綺麗でした……。 本物にしかない素材感。 年月が経って、経年変化を遂げていきます。 (ぜひお披露目会でもみていただきたい!!!)    またお住まいの特徴として全体を通して「バリアフリー対策」を行っています。 玄関スロープや浴室や脱衣室、トイレなども将来的のことも見据え、介助できるような仕様にしています。     などなど、ざっと見どころを紹介させていただきました! 11月11日(土)12日(日)10:00〜16:00(最終15:00)時間帯予約制 ですので下記よりイベントお申し込みをお待ちしております。  そして、なんと、この日は 四年ぶりの開催となる「西東京市民まつり」と大被りしております!笑  そして、なんと、そちらのお祭りにも 「箸づくりワークショップ」で岡庭建設が出店しております(^o^)v※テントNo.19です 佐藤は例年箸づくりワークショップに参加しておりましたが今回は完成お披露目会の方におります〜◎ ぜひどちらも来てお楽しみいただけますと幸いです★    (画像をクリックするとイベントページへ移動します) 広報 佐藤  
2023.11.06(月)
広報広報
PAGE TOP