スタッフブログBLOG
メンテナンス(45件)
記事一覧へ水道管の凍結に注意
年末ですね。(※去年の年末の記事の再掲です)+毎年この時期、寒波が襲来すると、水道管が破裂してしまったというお問い合わせが来ます。 寒い日、なぜ水道管は破裂するのでしょう?答えは簡単ですね。水が凍るからです。昔学校で習いましたね。水は液体から固体つまり氷になると体積が1.1倍になります。その膨張に水道管が耐えられなくて破裂してしまうわけです。 地中にあるものはさほど問題ないのですが、地上に露出している部分で、断熱材などの防寒対策をしてない場合は布やタオルなどを巻いて保温すると対策になります。それから、流れる水は凍らないですから、ちょろちょろと水を出しっぱなしにするのも効果的です。その水はためて洗濯などに利用してください。 年末年始は修理業者もお休みですから、特に注意した方が良いと思います。 豊村
2022.12.28(水)
水道管の凍結に注意
年末ですね。今年はコロナに始まりコロナに終わるという感じですかね。毎年この時期、寒波が襲来すると、水道管が破裂してしまったというお問い合わせが来ます。 寒い日、なぜ水道管は破裂するのでしょう?答えは簡単ですね。水が凍るからです。昔学校で習いましたね。水は液体から固体つまり氷になると体積が1.1倍になります。その膨張に水道管が耐えられなくて破裂してしまうわけです。 地中にあるものはさほど問題ないのですが、地上に露出している部分で、断熱材などの防寒対策をしてない場合は布やタオルなどを巻いて保温すると対策になります。 それから、流れる水は凍らないですから、ちょろちょろと水を出しっぱなしにするのも効果的です。その水はためて洗濯などに利用してください。 こちらで、凍結予報も見れますので参考にしてください。https://weathernews.jp/s/info/pipe_frozen/?fm=news 年末年始は修理業者もお休みですから、特に注意した方が良いと思います。 豊村
2021.12.28(火)
かほうは付けて待て|住宅用火災警報器
かほう かほう ・・・火報。 完成まであと少し。クロス屋さんと電気屋さん・設備屋さんの作業が終わると監督が通称「火報」。住宅用火災警報器の取付を行います。完了検査の時点では付いていないといけない物ですので、早めに取付を済ませ、検査を待ちます。 ↓ 皆様のお家には付いていますか? 住宅用火災警報器 ご存じない方も多いですが、東京消防庁管内では、新築の場合は平成16年から、既存のお住まいでも平成22年から設置が義務化されています。 (※参考→ 東京消防庁の住宅用火災警報器に関するページ ) 普段あまり意識はされていない方が多いと思いますが、この「火報」実は結構頭を悩ませながら取付をしているのです。 基本的にまず、取付位置には一定の基準があります。 その範囲内で、「家具や照明器具などと干渉しないか」「点検や作動時の停止などができるか」などの条件を考えながら、更に「できるだけ見目麗しく」と思うと、意外に難しいのです。 ダウンライトに中心を合わせて取付 そのほかにもエアコンの位置や勾配天井、出入り口やスイッチ・コンセントの位置など、いろんな状況を加味して決めてゆきます。 火災警報器を見たら、「何を考えて付けたかな?」とちょっと気にして見てみると面白いです。 外では左官屋さんが玄関ポーチの大磯洗い出しを施工中・・・。 天候もよく、外仕事も順調。もう少しで完成です! 工事チーム 森 ||:-)
2020.11.18(水)
住宅のかかりつけ医「おうちクリニック」
暑い日が続いています、にもかかわらづ食欲旺盛で体重が増大傾向に…先日、健康診断に行ってきました。結果待ちで戦々恐々としながらも、この猛暑でビールが止りません。 それでも年に一回健康診断を受ける事で血圧が… 数値が上がった…などと気を付けるべき事が分かるのはありがたい事です。住宅にも健康診断は必要です。岡庭建設が提供する「おうちクリニック」。「おうちクリニック」は住まいの「かかりつけ医」です。「家」も人と同じように年を取ります。長い年月を過ごす中で人と同様に「定期点検」を受ける事はとても大切な事です。「おうちクリニック」の建物診断は、大切なお住まいをいつまでも健康な状態に保つための住まいの「かかりつけ医」です。 工事部 鎌田
2020.09.04(金)
そろそろ、給湯器(ボイラー)にとって一番厳しい季節になります。事前点検を!!
そろそろ、給湯器(ボイラー)にとって一番厳しい季節になります。事前点検を!!2015年1月ブログを再掲しました。そんな厳しい冬が訪れました。毎日~寒くて、つらいです。一番嫌いな季節です。「冬」聞いただけで、身が縮み上がりそうです。そこへ、またまた雪が降りそうです。積雪、落雪にご注意!あと、スリップ!も皆さん、凍結防止しましょう。水道の凍結防止、ボイラーの凍結防止、体の凍結防止?上記の”管”へタオルなどを巻いて凍結を防止してください。(それと給湯器の電源を切らぬように!!)みなさんも暖かくして風邪をお召しにならぬよう。インフルエンザにもご注意を。こんなときは、暖かい鍋料理がいいですね。自分は、寄席鍋が好物です。春へ飛び越したい”メンテナンスすぎやま”でした
2018.12.16(日)
お住まいのメンテナンス時に使えるクリーナーは?
お住まいのメンテナンスの際に、どのような道具を使い、どんなクリーナーを使えば良いか?先日の住まい手忘年会でも、お話を頂きましたので、掲載しますね。たとえば、アルミ部分 アルミクリーナー。たとえば、油汚れ(レンジ、レンジフード周辺の金属部分) リンレイ ウルトラハードクリーナー 油汚れ用 たとえば、浴槽、手桶、ガラス、鏡 オールラウンダーです。ウルトラハードクリーナー ウロコ、水垢用 たとえば、クエン酸入りなので、金属、プラスティックなど軽い汚れ落としに、無垢フローリングも数倍に希釈して 油汚れスッキリ台所洗剤。たとえば、カビの生えた木部、壁など カビキラー。(シミに注意)たとえば、コケや汚れた漆喰壁などへ、10倍に希釈して キッチンハイター。たとえば、金属、鏡部分へのオールラウンダー あまり擦ると化粧がはげる場合あり(要換気) ピカール。たとえば、激落ちくん 皆様、よくご存じですよね? たとえば、タイル仕上げ、大磯石洗い出し部分の洗浄にこのスポンジは、有効です。 たとえば、無垢フローリングの日頃のメンテナンス、お手入れに。ドイツ、リボス社製のWAX&CEANER。メンテナンスWORK SHOPなどで、ご紹介している、クリーナーなどです。ご参考までに。詳細はおかにわリフォーム工房までお問い合わせください。おかにわリフォーム工房 すぎやま。
2018.12.04(火)
インスペクション(建物検査)、年会費10,000円 「おうちクリニック」
岡庭建設では新築引渡しから10年間、無料定期点検を行っています。また、「おうちクリニック」にお申し込みを頂いているお施主様には、10年以降も定期的に年会費10,000円で無料建物点検を行っていますが、このおうちクリニック、実は岡庭建設以外で建築された建物も加入可能です。 「おうちクリニック」にお申し込み頂くと、お困りの時の駆け付けサービスやDIY好きの方などには工具の貸し出しサービスなどの特典もあります!! 詳しくはこちらをクリック おかにわリフォーム工房 鎌田
2018.11.15(木)
集熱機器類のメンテナンス
築20年程になるフォルクスハウス(OMソーラー搭載)にお住まいのお宅へ先日ソーラーシステムに異常があり調査をいたしました。大きな症状としては、制御盤の表示エラーと夏モードと冬モードの運転が正常な動きではありませんでした。 精密機器類も約20年動きっぱなしですし経年劣化としても電子部品交換が必要な場合があります。落雷などの自然現象において雷のサージ電流により故障するケースもあります。小屋裏の機械室には外気取り入れの大きな装置があり、その端部についているお弁当箱くらいのボックスがこの機械心臓部「通称:ファンモーター」があります。 蓋をあけるとこんな感じ。緻密な機械なのです。リフォーム工房 外丸
2018.11.14(水)
メンテナンスワークショップ開催 テーマ「ウッドデッキとオガファーザー」
メンテナンスワークショップ開催 テーマ「ウッドデッキとオガファーザー」先日、当社新築のお住まいにお住まいの方々へ向けて、ウッドデッキ、内装壁のオガファーザーなどを主に、その他さまざまな建材についてのメンテナンス方法を含めて、「メンテナンスワークショップ」を実施しました。 私、杉山は、デッキの木部の塗装について、皆様へレクチャーさせていただきました。 皆様、初めてではいらっしゃいましたが、大変熱心で、かつ、上手に作業をされていました。 オガファーザーへの塗装も、皆様に体験していただきました。 こんなに簡単ならば、ぜひやってみたい とのお声が聞こえていました。 座学も1時間半ほど実施しました。 ぜひ、これを機会に、ご自宅のウッドデッキをはじめ、あらゆる部位に対して、メンテナンスの意識をお持ち抱けると、お建てさせていただきました私共としましても嬉しいかぎりです。次回は、来春開催予定です。 すぎやま
2018.11.12(月)