スタッフブログBLOG

設計(491件)

記事一覧へ

祝「さいさいの家」上棟式

先日上棟式が執り行われました。和やかなムードの中、ご家族のお人柄を表すように、とても温かい雰囲気の会となりました。お話しの中で、偶然に弊社の別の住まい手様と幼馴染であったことや、スタッフの家族との関わりなどもお聞かせ頂き、改めて、地域を愛し、地域に愛されているご家族ということを実感いたしました。(^^) これからの工事も、ご家族を守るしっかりとした家づくりをめざし、スタッフ一丸となって進めて参ります! 安井
2017.05.20(土)
設計設計

「風立ちぬ家」現場探訪

本日は「風立ちぬ家」の現場へ行ってきましたー!基礎工事が着々と進んでいますね。 写真を見ていただくと、地面に黒い壁が立上っているのは基礎の型枠になります。この型枠通りに基礎ができるのですが、さーてどんな家になるのでしょうか♪  本日は日曜日なので現場がお休み。現場が動いていないからこそしっかり確認ができるので、日曜日は良く現場に行っています。これからの工事進捗が楽しみですね。 設計 持田
2017.05.14(日)
設計設計

いわいみちの家

いよいよ基礎工事スタートです。 正確に組まれた鉄筋が升目がとても美しいです。                              建物の中心には、しっかりと鎮物が納められ、ご家族をお守りしてくれます。 「いわいみちの家」のご家族と弊社のバス見学会ツアーでご一緒されたという方に お家造りがスタートしたことをお話しするととても喜んでおられました。 住まい手様同士が応援されている、これも、繋がりですね。                             安井 
2017.05.12(金)
設計設計

新たなオカニワのおうち

この春、練馬区石神井台に岡庭のおうちが完成しましたー! お客様の希望でいつもの岡庭テイストとは少し違う、アンティークテイストの家になりましたね。スケジュールの都合で見学会はできませんが、末永く大事に住んでいただけると思います。お引渡しが楽しみですね。設計 持田 
2017.05.11(木)
設計設計

さいさいの家

外部の雨仕舞も仕上がりつつあります。 これから、ガルバリウムの屋根と外壁を張っていきます。  住まい手様が教えてくださいました。 建築現場のご近所に、ご出身地での同級生だったり、もともとのお友達の方がたくさんお住まいであることに 土地を決めた後にお気づきになったそうです。 そして、ご縁のある方々が、毎日のように見てくださっているそうです。 きっと、ご家族がお引越しされてくるのを楽しみに待っていらっしゃることと思います。 さいさいの家は地域の方に見守られて出来上がっ行きます。                                       安井  
2017.05.10(水)
設計設計

祝!「いまそらの家」上棟

先月から西東京市中町で工事進めてまいりました「いまそらの家」が本日上棟致しましたー!! 明日は雨予報ですので、本日無事上棟できたことは職人さん方の協力のおかげですね。 これからの工事の進捗が楽しみですね♪ 設計チーム 持田    
2017.05.09(火)
設計設計

安全第一

 さあ「みんなでつくるいえ。」の大工工事がまた始まります。  足場がかかり、本日は建物の土台を基礎に固定する「土台敷き」 いよいよ明日は「棟上げ」です。大勢の大工さんが大切な建物の骨組みを一気に組み上げ、雨に濡れる事のないよう、屋根の防水シートまで1日で施工します。  でも、一番大切なのは「安全」。 怪我や事故のないよう、無事に工事を終わらせる事が現場担当者の最も重要な仕事と言っても良いと思います。  さあ、明日も安全第一で頑張ります! 工事チーム 森
2017.05.08(月)
設計設計

「風立ちぬ家」着工

本日よりまた新たに西東京市谷戸町で工事が始まりましたーー! 写真の通り、うなぎの寝床と呼べるような間口が狭く、奥行のある一風変わった敷地です。ここでどのような建物が建つのか楽しみですね。 設計 持田
2017.05.08(月)
設計設計

「やえがしらの家」のお引渡し

完成した「やえがしらの家」は、無事にお引渡しの日を迎えました  残念ながら、日程があわずに完成お披露目会をおこなうことができませんでしたが、ご一緒に楽しい家づくりができたのでご紹介をさせてください  植栽の好きなご家族、入り口には奥様お気に入りのダンコウバイがお迎えしてくれます  シンボルツリーに選んだのはイロハモミジ  モミジの新緑とネイビーブルーの外壁、板塀は相性がいいですね  家の中に入ってリビングに向かう先に見えるイロハモミジの景色が私は好きです ご家族もこの景色を見てニヤリとされていました^^  光が心地いい小上がり畳、上を見上げるとロフトまで吹抜けになっているダイナミックな空間があります  ロフトへ上がる踊り場に設けた本棚は、ちょっとした隠れた居場所になることでしょう  「やえがしらの家」のご家族のみなさま、ご竣工 誠におめでとうございます!  設計チーム 芹沢  
2017.05.01(月)
設計設計

「ふたえ木の家」のお引渡し

先日、完成見学会を行ないました「ふたえ木の家」は無事にお引渡しの日を迎えました  「ふたえ木の家」の象徴は大きなウッドデッキバルコニーです  2階からの景色は、公園の木々と広い空が望めます そして、ウッドデッキからつながるリビングに広がりが感じられますよね  また「ふたえ木の家」のご家族と一緒に家づくりをして勉強になったのは、窓です  キッチンで作業をしながら見る外の景色、そして家族を見守れる景色  キッチン横の北側にある横長の窓はダイニングテーブルを置いたときに落ち着く高さになっているんです  キッチンと小上がりの関係も楽しいのです  小上がり畳でゴロンとしながら本を選んで読む場所であり、ロフトへの階段につながっているので、階段で本を読んだりもできますね  そして、奥様お気に入りの漆喰壁と板張りの天井は、家に落ち着きをつくってくれました  内の木、外の木が楽しめる「ふたえ木の家」 ご家族の皆さま、誠におめでとうございます!  設計チーム 芹沢 
2017.05.01(月)
設計設計
PAGE TOP