スタッフブログBLOG
広報(680件)
記事一覧へ
大工を目指している方へ|東京大工塾
みなさま、2025年もよろしくお願いいたします。IKEDA隊長コラムでも紹介されましたが、先日新年会が浅草で行われました。当日の様子は今度ブログにて書かせていただければな〜と思います。今回は社員大工のお話です。
2025.01.07(火)

1月からのイベント予定
広報 吉松です。 本日12月27日で仕事納めとなりました今年も1年ありがとうございました。 さて、1月・2月はイベントがたくさんお正月からいよいよ家づくりを考えはじめた方今のお住まいのリフォーム・リノベーションをご計画の方、ご家族・ご親戚の集まりで家について、実家について考えはじめた方 などなど様々な「住まい」に関する【今年こそ!】の想いに応えるイベントです
2024.12.27(金)

2024年 施工事例 人気ランキング
広報 吉松です。メールマガジンで人気の「施工例ランキング」。この1年間で最もアクセスの多かった施工事例をランキング形式で発表します!実はホームページのリニューアルにあたり、それぞれの施工例の下には建設当時のブログ記事や動画などのリンクを貼っています。ハウスネームの由来、設計に込めた想いなど、ぜひ併せてお読みください!
2024.12.23(月)

まもなく準備完了 12/7.8 ラックハウス 美登里庵 完成お披露目会
こんにちは、広報の吉松です。先日の「住まい手忘年会」が盛況に終わりました。ご参加いただいた方、ありがとうございました。 息つく間もなく、次の週末は完成お披露目会本日は、社内検査の日で私も写真撮影のために伺いました
2024.12.03(火)

リノベーションの構造見学会を行いました
こんにちは 広報の吉松です。11月の中旬だというのに汗ばむほど暑かった11月17日にリノベーション工事が進む現場にて構造見学会を行いました
2024.11.17(日)

住まい手忘年会2024、開催します!
おかにわファミリーこと住まい手(岡庭建設・おかにわリフォーム工房・岡庭不動産で建築を行なわれたお客様)のみなさまに日頃の感謝の気持ちを込めて開催している「住まい手忘年会」2019年の開催を最後に、しばらくお休みしていましたが今年は久しぶりに開催できることになりました。 会場のキャパシティの関係で定員を設けさせていただいておりますが、もうまもなく定員に達そうです。早々にお申し込みいただき誠にありがとうございますm(__)mうれしいメッセージもくださっているので今度ブログでご紹介させていただきますね♩また今回はご丁寧にご欠席のお返事をくださる方も多く、こころより感謝いたしております。
2024.11.05(火)

台風シーズン「窓」対策は一石二鳥、いや三鳥?
いよいよ11月。今年は暑い日が続いていたので、あまり実感がないまま秋になった感じがあります。本来ですと10月・11月は台風シーズン。年によっては大きな被害があることもあります。万が一に備えて、万全の対策をしておきたいですね
2024.11.02(土)

ゼロエミガルテンYAGISAWA 構造見学会を開催しましたー!|西東京市
10月20日(日)ゼロエミガルテンYAGISAWA にて構造見学会を開催いたしました。久しぶりの開催だったのもあってか、すぐに満員御礼!ありがとうございます。当日スタッフを増員して枠も増やして、いつも以上多くのお客様にご来場いただくことができました。
2024.10.25(金)

Replan関東2024に掲載|イコロの家
Replan関東2024(2024年9月)「【特集】機能美を求めた住まい」に当社の施工事例【イコロの家】が掲載されました。元々、東京都環境局による東京ゼロエミ住宅の認定実例としてご紹介いただいていることがきっかけとなり、今回の雑誌掲載についてお声がけがあった経緯がございます。イコロの家のみなさま、この度はご協力くださり誠にありがとうございます!ぜひお手に取ってご覧ください。 広報 佐藤
2024.10.08(火)

僕がいつか家に作りたい部屋
こんにちは、おかにわかずきです。今日はタイトルのお話をしようと思います。半分趣味のような話です。いや… …全部趣味の話です。みなさん家づくりをする中で、「絶対にこれはほしい!」というような部屋・設備、ありますか?たとえば、音楽系だったら防音室、芸術系だったら工房、他にも書斎、秘密基地(?)とかとか。ぼくは書斎もほしいです。 ”も”なんです。いっちゃん欲しいのは「ホームシアタールーム」席は4から6席ぐらい、大きなスクリーンに投影機、あとはポップコーンを作る機械も。防音で重低音が響くような音響システムも入れたいな。開演のブザーもつけたいな、35mmフィルムも上映できるようにしたいな。あっ、椅子はリクライニングできるとなおいいな。なんて現実的じゃないんでしょう。でも夢見る分には……笑 僕は映画が好きです。本も好きです。これまでの人生で一番続いている趣味かもしれません。その次は将棋です。でも正座できないので和室は寝転がる派です。畳の匂いってどうしてあんなに落ち着くんでしょうね……日本人のDNAに組み込まれているとしか思えません。さて、そう、家につくりたい部屋の話です。地方だともしかしたらできるのかもしれませんが、東京だとやはりどうしても土地の広さがネックになってきます。いっそ地下を掘るか……? いやいや、めちゃくちゃ費用が嵩んでしまう。 ものすごーく現実的な路線だと、テレビのある部屋をちょっとシネマちっくに改造するところが関の山でしょうか。最近だと音響システムも結構本格的なのが出ているので、防音さえしっかりすればできそうです。……とここまでは、独身だからこそ出来るんだ! とツッコミが入りそうなのですが。やはりパートナーや、子ども、または二世帯でなどの色々な条件が入ってきます。となればやはり優先するべきはそちらで、シアタールームは泣く泣く諦める他ありません。書斎ぐらいは頑張って付けたいなと未来予想図を作っています。……とはいえ、何かの間違いで宝くじでも当たったら、もしかしたらつけるかもしれません。。。 家を建てられる、または買われる皆さまも、おそらくそういった悩みの上で(ホームシアターほどではないとはおもいますが)色々と取捨選択をされているのだろうと感じております。将来的に少しの間取り変更で、もしかすると自分のスペースが作れるかもしれません。畳2畳あれば、ものすごく落ち着く空間、おかにわならできます。というのも、「ふじまちテラス」にある「癒しの間」が本当に落ち着く空間と好評をいただいております。友人談ですが「ここで仕事したい」「ここで本読みたい」「チルれる」といった絶賛を頂いております。もちろん、お客さまからもご好評を頂いています!!このブログを読んでいるそこのあなた!もしふじまちテラスを見たことがなかったら、ぜひ見にきてください!下記にリンクを添付します! さて……、どういう着地で終わらせるか迷いに迷ったらこうなりました。でも、作りたい部屋がある。っていうのは素敵なことだと思っています。部分的にでも希望を最大限に叶えられるようなプランを提案できるように。家づくりで後悔しないように、私たちも全力でサポートします! それではまた!
2024.10.01(火)