スタッフブログBLOG
広報(669件)
記事一覧へふたつ木のいえ、完成お披露目会開催しましたー!
またタイムラグがありますが、イベント開催報告です!(いつも鈍くてすみません……) 4月30日(土)一日限定。 清瀬市にて完成お披露目会を開催いたしました。 ふたつ木のいえ 完成お披露目会 お施主様、ご協力いただきまして誠にありがとうございます!! GW連休の前ということもあり、限られた日程ではございましたが、多くのお客様にご見学いただき感謝申し上げます。 前日は雨だったのでどうなることかと思いましたが、開催当日は朝から快晴!綺麗な青空が顔を出してくれました。 お施主様と設計担当のあきよしさんが一緒に見に行って選んだ植栽たちが、青々と生い茂り活き活きとしています。 そして、とにかく暑かった……。 日差しもキツく暑さにまだ慣れていない身体では、結構厳しい環境下でした。元運動部でよかったと思えた瞬間です。(笑) ですが、お部屋の中は涼しく快適。 断熱はもちろん、敷地を読み解き、夏至と冬至での太陽の光の入り方を検証し、軒の出や庇などで調整しているからです。 1階に水まわりやリビングダイニングを集約しています。 リビングは、お庭の緑が反射してお部屋に柔らかく広がる気持ちのい〜い空間です。 一角に設けられたワークスペース。 お子さまが小さいうちはここでお絵描きしたらお勉強したり……ん〜特等席ですね! 天井は吹き抜けになっていて、とても開放的。 窓からは青々とした紅葉がちょこっと顔をみせます。 絵になりますね〜♪ 階段を上がって二階へ。 階段も造作なので、お部屋によく馴染みます。まるで家具の一部のよう。 1階はリビングダイニングなどの暮らしの中心、2階はプライベートな空間となっています。 こちらの個室の収納スペースには、建具を取り付けませんでした。 シンプルなつくりだからこそ、自分の持ち物が把握でき整理整頓が捗りそうです。 こちらは癒しの和室です〜〜。 あらわし天井を活かした間接照明の光が、やわらかく室内を照らしてくれています。 写真向かって左側の、座で使うワークカウンターもアイロンをかけたりちょっとした作業をするのに適しているなと思いました。 障子窓の向こう側は、先ほどの1階のワークスペースの真上の吹き抜けです。 吹き抜けまわりの造作の格子は、明かり取りの役割や冷暖房効率を上げるものでありますが、アクセントにもなっています。 ただの階段なのに……なんだか居心地が良さそう。 些細なことに見えるかもしれませんが、機能面・デザイン面などを考慮した設計士の一工夫です。 最後は、縁側風デッキでほっこりタイム。 木漏れ日が美しい〜。 などなど見どころ盛りだくさんなお住まいでした! ご来場のお客様のアンケートにもこんな嬉しいコメントが。 「コンパクトな坪数だが、とても広く見える/木材の使い方(がいい)」 完成お披露目会に来ていただけると、平米数や畳数では広さは判断できないということが、体感できます! その逆も然り、「〇〇㎡あれば十分だと思っていたけど、我が家には窮屈かも」そんなことも実感できるかもです。 騙されたと思って(!?)、ぜひ一度完成お披露目会にいらしてください〜^^ お待ちしております。 広報 佐藤
2022.07.09(土)
石臼ビオトープその後|今日のふじまちテラス
先日ご紹介したふじまちテラスの石臼ビオトープ。 みなさんはもう覗いてくれましたか?? あれから2ヶ月。今日出社したらびっくりするものを見つけました。 メダカの赤ちゃん??どうやら水草に卵を生みつけていたようで、今朝、無事に孵化したようです。 ちっちゃくってカワイイ–♡新しい家族が増えました。 さてと。今日から育児、がんばります笑 ふじまちテラスへのご予約は、下記より承ります。 広報 こしなか
2022.07.06(水)
緑のある暮らし|ふじまちテラス
みなさん、「マルバノキ」はご存じですか? 「マルバノキ」は丸みを帯びたハート形の葉をもつ落葉低木です。 ふじまちテラスの設計にも携わっていただいたJIN建築工房 一級建築士事務所の小森さんのオススメで、モデルハウスのウッドデッキの横へと植えられました。 葉の密度が高くないので、目隠しにするには少し物足りなさはあるかもしれませんが そのままの樹形が美しいので、鑑賞に適していると思います。 葉がついていても割と枝振りが見えるのもいいですよね! (虫が苦手なので、葉の密度が高い植物を見るとその奥に虫が大量に住み着いていないかすごく不安になります。笑) 愛らしい葉は春には鮮やかな緑、 秋には美しく紅葉し、赤、黄、が混在したその姿はとても賑やかです。 一年を通して楽しむことができる植物だと思います! ちなみに冬は一旦葉が落ちるのでスッキリさっぱり。 よく見ると春に向けて小さな蕾がついています。 (雨水タンクの目の前に植わっている葉が何もついていない木です) 綺麗なハート型 ❤︎ とても可愛らしいですよ。 シンボルツリーをお考えの方は、ぜひモデルハウスでご覧ください♪ 《 ご見学をご希望の方は上記画像をクリック 》 広報 佐藤
2022.07.05(火)
現地調査へ行ってきました
西東京市柳沢地区にあるビタミンカラーののぼりがぱっと目を引く新田農園さん。 季節の新鮮なお野菜を産直でいただけるということで地元の主婦のみなさんに大人気! この日も、朝からお野菜マルシェにはたくさんの人が並んでいました。 私もお野菜マルシェに…と後ろ髪を引かれながら、今日は現地調査です。 キレイに整地された農園内に足を踏み入れると、トウモロコシ畑には立派な実がたわわに実っていました。美味しそうです♡ そんな気持ちが顔に現れてしまったのか?! お恥ずかしながら、採れたての立派なお野菜をお土産に頂戴してしまいました。 農主さま、どうもありがとうございましたm(_ _)m これから、コンペに参入させていただくにあたり準備を進めて参りますが 生き生きとお仕事をされている皆さん、愛情たっぷり育てられているお野菜を拝見して ぜひここで一緒にお仕事をさせていただきたいな〜という思いが募るコシナカでした。 広報 こしなか
2022.07.02(土)
家づくり学校2時間目開催報告!|2022年6月
6月19日(日) 家づくり学校2時間目を開催。 今回は11組のお客様にご参加いただきました。 誠にありがとうございます! お席の関係で基本的には「オンライン」で開催させていただいております。 ので、会場には専務ひとり。 画面をのぞくと……このような形で多くのご参加の方がいらっしゃいます〜^^ 現在では定着した家づくり学校オンライン開催ですが、 コロナ禍前は、モデルハウスを会場としてこんな風に実際に対面でお話させていただいておりました。 最後にはケーキを食べながら 感想 & 雑談 タイムも……^^(笑) なかなかこの環境に戻すことは難しいと思いますが、 現在も、なるべく少人数制で実際にお顔を見ながらみなさんと会話しているような感覚を大切にするために 可能な方には「カメラをONでお願いします!」とはじめにお伝えしています。 もちろんご参加される環境やご状況もあるかと思いますので強制ではございませんのでご安心くださいね!!! 今回も、お客様からいただきました貴重なご意見やご感想を共有させていただきます! ご回答いただき、ありがとうございます。 WEBアンケートより 家づくり学校2時間目は、住まいの性能のお話。 地震に対する建物の強度を示す指標のひとつである耐震等級のことや、建物の暑い・寒いに関わる断熱等性能等級のことなど…… また大切な住まいをどんな人がどんな風に施工しているのか、 建ててからは見えなくなってしまう部分についてもお話しています。 今回は「間取り」に関するご意見が多かったですね! 新築だけでなく、ご自宅のリノベ・リフォームをご検討されている方もいらっしゃったこともあり、建築予定時期は幅広い結果となりました。 家づくり学校は、いま家づくりを考えられているみなさまの率直なご意見やご感想いただける機会なので、とても参考になります。ありがとうございます。 次回は7月17日(日)家づくり学校1時間目を開催いたします♪ お気軽にご参加くださいませ〜〜。 広報 佐藤
2022.07.01(金)
地域のお花屋さん
今日は地域のステキなお花屋さんをご紹介します。 昨年の6月にオープンされた保谷にある「花令(ハナレイ)」さん。 当社の最寄駅、東伏見にある老舗のお花屋さん「花豊(ハナトヨ)」さんの姉妹店という事もあって、 ふじまちテラスOPEN時には、鉢植えや2Fテラスの屋上緑化にお力添えをいただきました。 花束はもちろん、アレンジメントから屋上緑化の水やりの方法まで何でも相談できるお花屋さんです。 なんと言ってもハナレイさんの魅力はキラリと光るそのアレンジセンス。 この日は、スタッフの送別会ということもあって女性向きのアレンジをお願いしたところ、こんなに素敵な花束をお届けくださいました。 この他にも、お引き渡し用のフラワーバスケットなどもご用意いただいていますがその都度季節のお花を取り入れて異なる表情でアレンジしてくださり、毎回、スタッフみんなでうっとりさせてもらっています。 花令(ハナレイ)さん、いつもありがとうございます。 広報 コシナカ
2022.06.27(月)
最高にステキな間取りの図鑑、復刊!
2010年に発刊された「最高にステキな間取りの図鑑」が 大変好評につき、なんと2022年に新装版として復刊されました!! 約12年ぶり。 手書きの図面と細かな設計のポイントがわかりやすい言葉で描かれているので、とても楽しく見れます♪ 当社で家づくりを行なわれたお住まい5邸が掲載されています。 改めて、書籍掲載にご協力いただいたお施主様に心より感謝申し上げます。 P,54 9坪はんの家 P.121 紀の香の家 P,135 やねかどハウス P,222 さくらがむかえる家 P,274 とこにわの家 誌面にてご紹介させていただいている住まい手様のお家をダイジェストでご紹介いたしました〜♪ 詳しくはぜひ書籍をご覧ください! 広報 佐藤
2022.06.18(土)
【竣工写真】戸建の木ノベーションの撮影ウラ話
今日は、先日西東京市で竣工しました戸建ての木ノベーションをご紹介します。 リノベの竣工写真撮影は、なが〜い時間をかけて行います。 まずは、工事前の解体前にパチリ。 リノベ後にどう変わるかを想定して、Before→Afterが比較できるアングルをカメラに収めておきます。 続いて、解体が終わった直後。スケルトンの瞬間もチャンスがあれば収めます。 これがなかなか難しくて、出来るだけ職人さんの手を止める事なくお邪魔にならないように撮らなくてはいけません。 最後に、完成後の写真をパチリ。 どうでしょう?こう3枚並べると、工事の迫力が伝わってきませんか?? リノベーション後の写真撮影だけだと、どうしても新築との違いを伝えにくいので そんなのもったいない!っと岡庭建設広報チームでは、 カメラマンさんと試行錯誤しながらこのようなスタイルに行きつきました。 初めの解体前写真の撮影から3〜4ヶ月をかけての集大成! おかにわリフォーム工房のホームページでは、このような写真をたくさん事例紹介していますので ぜひお手隙でゆっくりとご覧いただけましたら幸いです。 この度はご竣工、誠におめでとうございます^^ 広報 コシナカ
2022.06.08(水)
The Roemi Saginomiya、完成お披露目会開催しましたー!
だいぶ前になりますが、2月末に建物完成お披露目会を開催させていただきました。 The Roemi Saginomiya お施主様、イベント開催に快くご協力いただきまして誠にありがとうございました。 お天気にも恵まれ、イベント日和。 ご来場いただいたお客様、どうもありがとうございました。 「The Roemi Saginomiya」は自宅兼賃貸併用住宅として計画されています。 玄関ポーチには緑が多く植わっており、 一年を通じて四季の移ろいを感じることができます。 今回のイベントではオーナー様のご自宅と賃貸のお部屋と両方みていただけました。 こちらはオーナー様のお住まいです。 お施主様ご希望のアカシアの床材を使い、建具などは白で統一。 こちらは暮らしの中心となるリビングダイニング空間です。 キッチンからの眺めもいいですね。 奥様のご希望で、リビングダイニングの一角に設けた小部屋に室内用窓を取り付けました。 濃い床の色と相性バッチリですね! サッシやキッチンも統一されているので、スッキリとまとまりが生まれます。 お庭の木々を眺めながら、ほっと一息。 優雅な時間を過ごすことができそうですね〜。 お庭に広がるウッドデッキ。 窓をあければ、外部と内部がゆるやかにつながる心地よさを体感できます。 さて、続きましては賃貸でお貸出するお部屋へ。 1LDKタイプのお部屋が上下階あわせて、4世帯分。 表面的な仕様は、オーナー様のお好みや、多数の方が長く住まうので、少しでもメンテナンスに手がかからない素材を選んだりとすることもあり、注文住宅の仕上がりとは異なる部分もございますが 省エネ性能の高い家づくりに取り組む当社は、特別な仕様を変更することなく東京ゼロエミ住宅・長期優良住宅に準ずる仕様(耐震・省エネ性能・メンテナンス…など)の賃貸集合住宅を建築することが可能です。 このような新築一戸建て住宅で培った工務店の技術を活かしてつくられた賃貸住宅を、私たちは「 R O E M I 〜 ロ エ ミ 〜 」と呼んでいることからこちらの賃貸住宅は「The Roemi Saginomiya」と命名されました。 詳しい魅力や性能については、IKEDA隊長コラムやYouTubeにて、解説させていただいております。 ぜひご覧ください! 広報 佐藤
2022.06.03(金)
【竣工写真】空間の広がりを感じてみてください
西東京市で竣工しました「おんざくらの家」。 残念ながら、お披露目会の機会は設けられなかったのですが、 こんなステキな見所がありますので、1枚ご紹介いたします。 ジャジャーン! 1F、LDKにあるアイランドキッチンの横には、こんな景色が。 お隣さんの借景が目に映り込む何とも贅沢なキッチン。 その右側をみると、リビングの方にも大きな窓が並び その上を見上げると吹き抜けと天窓からは光が差し込みます。 家の中の間取りだけで家づくりを考えてしまうとこの絵は見えてこないんですが、 中と外との関係、空間のつながりってとても大切だっていうことがわかります。 みなさまの家づくりのご参考にしていただけましたら幸いです。 この度はご竣工、誠におめでとうございます^^ 広報 こしなか
2022.06.01(水)