スタッフブログBLOG

最新記事一覧

木バコ_ゼロエミで始まる新しいくらし

西東京市富士町に生まれた小さな街。 木バコゼロエミの2棟目が竣工しました。 エネルギーをできるだけ使わない、新しいくらし。 モデルさんにご協力いただいた竣工写真撮影を行いました。  自然素材に包まれた赤ちゃんにもお母さんにも優しい空間で  柔らかい光とすっと気持ちよく通り抜ける風を感じながら  お子さんの健やかな成長を育むおかにわの家の新しい取り組みを 一人でも多くの方にお伝えしていきたいと思います。  広報 コシナカ
2019.03.06(水)
広報広報

工事中の「どんつ木の家」

「どんつ木の家」は現在 造作工事の真っ最中  お打合せの中で、3Dで検証しながら設けることに決めた高窓に光が差し込んでいるのを見ると、正解だったな♪ と感じました 出来上がっていくのが楽しみです 設計チーム 芹沢 
2019.03.05(火)
設計設計

「ひふみの家」完成間近

「ひふみの家」は仕上げの工事に入りました  ひふみの家は木造3階建に三世代が暮らすお家になります 1階はご両親様の住まい 2階と3階は若夫婦ご家族の住まい  準耐火構造のため柱梁が見せられない造りになりますが、1階は燃えしろ設計を行なって一部梁が見せられる造りにしています 終の棲家となられるご両親様が、できるだけ木を感じることができるといいですね  2階は、準耐火の被覆をした柱に板を張り、濃い色がお好きな若夫婦のご要望で、柱型と家具を塗装することになりました 塗装屋さんのご苦労が伝わってきます、、、どうぞよろしくお願いいたします 今月末には完成の時期を迎えます 設計チーム 芹沢
2019.03.05(火)
設計設計

マンションリノベーション 床の工事

豊島園近くのマンションリノベーション工事は、床の下地工事に入りました。  ↓設備屋さんが、給水給湯の配管を施工しました、合わせて配水管や、ガス管なども施工終わりました。     ↓大工さんが、置床の工事をしております。 下の階の住人の方に、生活の音が伝わりにくくするための、遮音工事です。マンションの工事では必ず必要な工事です。            リフォーム 堀内     
2019.03.05(火)
岡庭
建設
岡庭建設

2019年の税金 その8

今回も民法がらみの改正なのですが、来年ではなく今年変わるものでした。前々回の投稿に漏れていました。 特別寄与料 特別寄与料とは、被相続人に対し無償で療養看護等をした相続人以外の親族が、相続人に対して請求できる金銭を言います。例えば、長男の奥さんなどが該当します。 元々民法には寄与分というものがあります。これは相続人の中で、他の相続人よりも多く被相続人の財産の維持や増加にかかわった部分のことです。例えば家業を継いだとか、療養看護をしたとかです。 特別寄与と寄与の違いは相続人であるかないかです。 そして相続についての考え方も違います。 まず通常の相続がこうだったとします。(長男はすでに死亡)被相続人の財産             3000万配偶者1/2                1500万次男1/4                  750万三男1/4                  750万 三男の寄与分を600万とした場合被相続人の財産   3000万-600万=2400万配偶者1/2               1200万次男1/4                 600万三男1/4 600万+600万(寄与分)=1200万 長男の配偶者の特別寄与料600万とした場合被相続人の財産              3000万配偶者1/2 1500万ー600万×1/2=1200万次男1/4    750万-600万×1/4=600万三男1/4    750万-600万×1/4=600万 長男の配偶者                 600万  亡くなった長男の奥さんが、義父母を看護しても何の恩恵もないなんてことが回避できますね。       豊村
2019.03.04(月)
総務
金融
総務・金融

2020年の税金 その1

前回まで2019年から始まる税金について書いてきました。 今回からは401Kの話に戻ろうと思ったのですが、ちょうど夜中に今年度予算案が衆議院を通過して、今年度中に成立する見込みになりましたので、予算案に伴い来年変わる税金についても書こうと思います。 まずは、民法改正による配偶者居住権の創設に伴う相続税の取り扱いです。(2020年4月1日以降) 配偶者居住権とは、夫が死亡した時に夫の所有する建物に住んでいた妻(当然逆もあり)が、その建物に死ぬまで又は一定期間、無償で住み続けることが出来る権利です。 なんでこんな権利が出来たかというと、民法で認められている配偶者の相続権は、子供がいる場合1/2です。ですが、配偶者が居住している土地建物を相続で取得すると、それだけで1/2に達してしまい、その後の生活費となる預貯金を取得できないという問題がありました。 別に1/2を超える相続をしてはいけないということではありません。相続人間の関係が良ければ、配偶者に多めに相続させて、その配偶者が死亡したときに改めて子供が相続するなどできるのですが、関係が良くない場合、自分の権利分を主張されることが出てきます。 そこで、土地建物より安価になる配偶者居住権を創設し、生活となる現金預金も相続出るようにしました。建物は居住権と所有権の二つに分かれることになります。土地の方は、敷地利用権と所有権に分かれます。 これであれば、配偶者が居住権と敷地利用権、現預金を相続し、子が土地と建物の所有権を相続するなんてことが出来ます。 この居住権と利用権は、建物が古いほど又は配偶者の年が若いほど価格が高くなります。またこの権利は他へ譲渡できないので、自宅を売却する場合のその権利の取り扱いが問題になりそうです。 もうちょっと続きます  豊村
2019.03.02(土)
総務
金融
総務・金融

建物ご見学前後のランチにいかがですか?|相田米店 at 練馬区

 1〜2ヶ月に数回開催している、おかにわの家づくり学校。 3月の回も徐々にご参加の方でお席が埋まってきています。 13:30開始〜15:30終了の約2時間。 家づくりについて学びませんか?? 会場がR-ecohouse(アールエコハウス)ということと、 少人数制なのでアットホームな雰囲気でお過ごしいただけます。 *画像をクリックすると詳細をご覧いただけます。    イベント会場であるR-ecohouse(アールエコハウス)。 3月よりご予約制、定休日(水)で10:00〜16:00の中のご希望のお時間帯で ご見学いただけるようになっております。  目の前には地域の方も多く利用されている広い公園がありまして、 緑も多くゆったりと過ごせるスポットです。 あたたかくなるこれからの季節、ピクニックに最適かと思います♪ そんなピクニックランチにぴったりな近所にあるお店をご紹介。  その名も「相田米店」さん。 お米屋さんなのですが、おにぎり・惣菜・弁当・デザートなど、たくさんの素朴な手作り商品も並びます。  (相田米店さん)  こちらのお店を知ったきっかけは社内一グルメとして有名な(?!)事務スタッフのKさん。 お昼ご飯に〜とオススメされてはじめて食べたのがきっかけです。  この日は発芽玄米の塩にぎりとこんぶにしました。 注文するとすぐ握っていただけるのがまた嬉しいポイント♪ 発芽玄米の塩おにぎり、シンプルですが素材そのものの味が感じられ美味しいです。 プチプチとした食感もたまりません。(今流行りの“玄米”です。)    お店の目印はかわいい顔をした2つのおにぎりマーク。  (この顔が目印。かわいいですよね〜。)  大通り沿いの交差点に位置するので、近くを通るとすぐわかります。 わたしは自転車だったのですが、グーグルマップによると徒歩8分ほど。 R-ecohouse(アールエコハウス)の脇の道を北上していくと意外とすぐつきます。ご見学前後にぜひご利用してみてはいかがでしょうか♪ (*ご利用の際は定休日を事前にご確認くださいませ。)    広報 佐藤  
2019.02.26(火)
広報広報

マンションリノベーション 壁・天井の工事

豊島園近くのマンションリノベーション工事は、壁の下地工事、天井の下地工事をしております。  ↓壁は、下地を組みなおして、間に断熱材を付加して施工しております。       ↓断熱材施工中。     ↓天井の下地も組みあがりました。     次は床の工事に入ります!  リフォーム 堀内       
2019.02.24(日)
岡庭
建設
岡庭建設

2019年の税金 その7

2019年の税金の話、今回は消費税と住宅取得にかかる税金以外の改正についてです。 以前から決まっていたものとしては、国際観光旅客税です。実はこれはもう始まっていて、1/7以降に日本から出国する場合1000円が税金としてチケット代に上乗せされます。 続いて、今国会で予算案の審議をしていますが、これが通れば決まる改正です。私たちの生活に関係がありそうなもののみピックアップします。ちなみに、ローン減税の3年延長もこれに入ります。 ・空家に係る譲渡所得の3000万特別控除の見直し。2019年4月1日以降相続で取得した、亡くなった人が住んでいた家を売却した場合、所得税について3000万円の特別控除が認められていますが、その亡くなった人が老人ホームに入っていた場合、特別控除が認められていませんでしたが、4/1以降は認められることになります。 ・ふるさと納税の見直し。2019年6月1日以降返礼品を寄付金額の3割以下とし地場産のみとする。ふるさと納税は右肩上がりで増えていましたが、寄付金を得るために過度の返礼品があったのは確かです。でも私もふるさと納税はやっていますので、はっきり言って不満です。 ・ウィスキー等の酒税の引き上げ輸入ウィスキーの税率が引き上げられます。これにより、商品価格もあがると思われます。 ・教育資金、結婚、子育て資金の一括贈与の非課税延長去年のブログに書いたのですが、一括贈与の非課税は3/31が適用期限でした。しかし、若干の変更を加えたうえで、適用期限が延長となりました。 ・自動車諸税自動車税が減税になります。2019年10月1日以後エコカー減税を軽減割合を変更し延長。2019年5月1日以後自動車取得税廃止。2019年10月1日以後環境性能割の見直し。2019年10月1日以後 今年は大体こんな感じです。来年は相続税などが変わる予定になっています。    豊村        
2019.02.24(日)
総務
金融
総務・金融

週末は「ようようゆめハウス」へ!

 2019年2月23日(土)-24日(日)10:00〜17:00 練馬区にて注文住宅の完成お披露目会を開催させていただいております。  「ようようゆめハウス」at 練馬区   岡庭不動産にて土地探しからはじめられた家づくり。   ご家族の暮らし方やそれによって優先される内容をヒアリング 敷地のポテンシャルを最大限活かしたラフプランをおつくりしながら お施主様にとってベストな土地と巡り合うことができました。   この地に暮らすご家族の為だけに1件1件手づくりされる、世界にたった1つの我が家。 お施主様と私たちつくり手の住まいづくりの考えや想いが、ピッタリと合わさり形になりました!      小上がり和室からは ぷっくりと蕾がふくらみ、花もちらほら咲き始めている梅の木が眺められます。    可変性のあるオープンルーム。 あらわしになった天井の木目が心地よいです。    何気なく利用する玄関の手すりも造作。 ささいなところですが、既製品ではなく 本物の木を使うことで一気に空間の雰囲気が変わります。    外まわりには 四季を楽しむ植栽。    木塀との相性抜群です。    そしてお馴染みのガルバリウム鋼板の外壁。 よ〜く近づいてみると・・・ 今回は「角波」という仕上げを採用しております。(いつもは「丸波」が多いですね。) その名の通りカクカクしており、ビスが見えない施工方法になります。 スタイリッシュさに加え、上品さも加わったのではないでしょうか?!     など今回も見所もりだくさんとなっております。 写真と言葉だけでは伝えきれていない部分が多いので 少しでも気になった方はぜひ現地でご体感くださいませ〜。  お待ちしております♬    *画像をクリックすると詳細ページをご覧いただけます。    広報 佐藤    
2019.02.23(土)
広報広報
PAGE TOP