スタッフブログBLOG

最新記事一覧

きょうどうの家、完成お披露目会 開催しましたー!!

 先週末、世田谷区にて注文住宅の完成お披露目会を開催させていただきました。 きょうどうの家 お施主様、ご協力いただきまして誠にありがとうございました!!  今回のお披露目会も大盛況。 寒い中ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。 (撮影の時だけロールスクリーンを降ろさせていただきました。)   たくさんの完成お披露目会でたくさんの事例をみられたお施主様。 ご自身の目でみて確かめられたお施主様ならではのこだわりポイントが散りばめられています。 特に人気が高かったポイントを少しご紹介!  ▼ガルバリウム 平葺きの外壁 ▼廊下に設けられたワークスペース ▼小上がり和室   ▼洗面コーナー  各部屋に設けられたニッチも大好評! カメラマンさんが撮影した写真が上がってきましたら、アップします♫  ざっと細かいところをピックアップしてしまいましたが、お部屋全体はこんな雰囲気です。 スケルトン階段にしたことで南側の窓からよく日が差し込みます。 冬場でもぽかぽかです。(夏場はそれぞれの窓に取り付けられた庇で日光を遮ります。)   室内干しも完璧!   また、こちらの建物はパッシブ暖房を搭載した住まいでもありました。 パッシブ冷暖とは高性能エアコンから出る気流をコントロールすることでわずか1台のエアコンで10数坪ワンフロアの冷暖房を可能にした画期的な仕組みです。(弊社では暖房のみを採用しております。)    こんなところに。じゃん! 造作家具で隠しているので、スッキリ! 電化製品って極力見せたくないですよね〜。(個人的な意見ですみません。)    ご見学できなかった方のために、思わずたくさん紹介してしまいました。   —————————————————————————–  さいごに・・・ お近くにお住まいのお施主様が朝寒い中お越しいただきましてなんとあたたかいお飲み物とお菓子を差し入れでくださいました♪ お心遣いに感謝です・・・。誠にありがとうございました!! (すでに数本飲んだ後での撮影・・・)   —————————————————————————–  おまけ・・・(?!) ご来場いただいたお客様は、このネコちゃんがどこにいたか気がつきましたか?^^   お施主様が持ってきてくださったネコをモチーフにした家具職人さん手作りの木工雑貨。 飾らせていただきました。かわいいです♫    年内のお披露目会はこれにて終了です。 来年は1月に構造見学会を予定しています!  広報 佐藤  
2020.12.15(火)
広報広報

もうすぐ仕上げ

こんにちは。工事部 宮下です。 今日は柳沢で進行中のアパート現場の様子をお伝えします! 大工工事が終わりに近づき、その後の仕上げ工事が始まっています。      内部は、石膏ボードを貼った状態で大工工事が終了です。 来週にはクロスが貼られ、一気に完成に近づきます!!クロスが貼られた後の様子もまた載せますのでお楽しみに。       外壁は、普段岡庭建設で使用することの多い、ガルバリウム鋼板やジョリパットといった仕上げ材ではなく、サイディングを用いた仕上げとなっています。建物西と東、外廊下で3色に分かれているのが特徴です♪ 仕上げ工事と並行して、外構工事も始まります。完成が楽しみです! 工事部 宮下  
2020.12.11(金)
工事
現場
工事・現場

住宅ローン減税が変わる その2

さて、大きく変わる住宅ローン減税の内容です。 そもそも現行の住宅ローン減税のような、年末借入残高に率をかけるという計算方法は、昭和61年(1986年)から始まっている結構歴史の長いものでした。 適用期間や掛ける率は、その時の経済状況などにより、色々な変遷がありましたが、現在の方式になったのは平成26年(2014年)です。昭和61年の住宅ローン金利平均は、なんと7.5%でした。バブル全盛期の平成3年には8.5%までになっています。しかしバブル崩壊後から、金利は下がり続け、今では1%を切るのが当たり前です。 前振りが長くなってしまいましたが、何を言いたいのかというと、現在の住宅ローン減税の掛け率は1%ですから、金利より高いという事です。つまり、実際に支払っている利息より、控除額の方が多いという事になります。 今、ローン減税を受けた場合の控除限度額は、(例 年収900万・借入4000万・期間35年・金利0.5%の場合)  約39万 10年間では約336万になります。  しかし、検討される新計算方式ですと、 約20万 10年間では約169万になってしまうのです。 その差額  約19万 10年間で約167万 (あくまでも限度額ですので、払った所得税・住民税を超えることはありません。) この差額が、得をしている部分ですね。 得をする人が増えれば、それが不公平だという声が出てきて是正される。それが、この計算方法の変更の理由です。 これによりどうなるかは、また来週です。  豊村岡庭グループでは、土地や建物からファイナンシャルプランニングまで幅広いサービスを行っています。
2020.12.11(金)
総務
金融
総務・金融

住宅ローン減税が変わる その1

12月10日に自民・公明両党の税制調査会が、来年度の税制改正大綱を発表しました。政権与党が発表したものですから、ほぼそのまま実施になると思います。 この大綱において住宅ローン減税が大きく変わることになりました。 今回改正されるのは ・13年の適用期間の特例が2022年12月まで延長。 ・対象物件の床面積が50㎡以上から、40㎡以上に。 40㎡以上50㎡未満の場合は所得制限が1000万までに引き下げ(通常3000万)となっています。これは、2021年において適用されます。 実は大きく変わるのは、こちらではありません。再来年(2022年)度の税制改正において、変えようとしているのが、ローン減税の限度額の計算方法です今までは、「住宅の取得価格」と「年末のローン残高」のいずれか低い方の金額×1% が控除限度額でした。  これが2022年度からは、 「住宅の取得価格と年末のローン残高のいずれか低い方の金額×1%」と、「実際に支払った利息合計額」のいずれか低い方にする方法に変更することを検討するとなっています。 これはまだ確定していませんが、決まったら結構大変なことになります。 長くなりますのでその内容については次回に書きますが、本日中には投稿します。  豊村岡庭グループでは、土地や建物からファイナンシャルプランニングまで幅広いサービスを行っています。
2020.12.11(金)
総務
金融
総務・金融

賃貸集合住宅 完成お披露目会、開催しましたー!

先週末、東京ゼロエミ住宅の認証を受けた賃貸集合住宅のお披露目会を開催いたしました。 日曜日の1日限りの開催でしたが、ご参加いただいたお客様誠にありがとうございました。    いよいよ入居者様の募集も始まりました。 建物名:Porte Bonheur〜ポルト・ボヌール フランス語で「しあわせをもたらすもの」(他にも意味がいくつかございます。) こちらの賃貸集合住宅へ住まう方の暮らしが、しあわせなものであるように…とオーナー様ご家族が名付けられました。 素敵なお名前ですよね。  高い断熱性と省エネ性能(光熱費削減)・駅近・閑静な住宅街と…良いことづくめ。 ご入居をご検討の方は岡庭不動産センター(042-469-5511*代表番号)までお問い合わせくださいね。 土地活用などをご検討されている方もご入居前でしたらまだ内観もご覧いただけますのでこの機会をお見逃しなく〜。    広報 佐藤
2020.12.08(火)
広報広報

家づくり学校1時間目〜家づくりのはじめかた〜開催いたしました。

 先週末、家づくり学校を開催させていただきました。 今回はオンライン4組、ご来場2組のご参加でした。        お建て替えの方や土地探しからはじめられている方などなど・・・ 家づくりのご状況は様々でしたが、皆様からうれしい感想も聞くことができました! 家づくり学校は、弊社で家づくりをする・しないに関わらず、「きっと」お役立ていただける内容の勉強会です。 オンラインでのご参加も承っておりますので、お気軽にご参加くださいませ。 年内は12月20日(日)が最後です。 ご予約も埋まってまいりましたのでお早目に!!     広報 佐藤 
2020.12.06(日)
広報広報

「寛ぎの家」引き渡し完了!!

こんばんは!設計の秋吉です。 本日は「寛ぎの家」の引き渡しということで沢山の書類を抱えて現場に向かいましたε=┌( ・д・)┘  お引渡しの日は完成した嬉しさありお施主様とお会いする機会もなくなるので少し寂しい気持ちにもなります。。。>< 角地の物件でもあったのでご近所の方にも目に止まる素敵な物件になり、見学会にもたくさんの方にご来場いただきました。 最後にお施主様より似顔絵付きオリジナルチョコをプレゼントいただき思わず記念にパシャリ!!   そして似顔絵のあの人もパシャリ (笑)似顔絵付きチョコを片手に「可愛すぎて食べれな~い」といいつつ3時のおやつにバクバク食べたいと思います (笑)お引渡ししてからが永いお付き合いになります!!メンテナンスも含み、ぜひ月日とともに自然素材の風合いを楽しんでいただければと思います^^でわでわ^^
2020.12.05(土)
設計設計

西東京市富士町で賃貸集合住宅が完成しました〜!

 西東京市富士町。 岡庭建設のすぐそばに、賃貸集合住宅が完成いたしました! 12月6日(日)1日限定でお披露目会を開催いたします。(まだご予約可能です。) 賃貸集合住宅 完成お披露目会  全室角部屋の1LDK 全4戸の建物。 駅からも徒歩5分程度の駅近物件。(3戸はまだ入居者募集中です〜。) 1階と2階で分かれており、2階はロフトがついているメゾネットタイプのつくりになっています。 1階↓  2階はメゾネットタイプ↓   メゾネットタイプは賃貸住宅でありながら階段を使うことで戸建住宅に住んでいるような感覚を体感できますよ。  (※2020年12月現在の情報です。)  こちらの建物は東京ゼロエミ住宅の認証住宅でもあります。賃貸集合住宅でありながらも、高い断熱性能と省エネ性能を保持しているのです。 新築一戸建て住宅を建築していく中で培った工務店の技術を活かし、生まれました。  私たちは賃貸集合住宅も性能で選ばれる時代だと考えます。「安心・安全・省エネで快適な暮らし」ができることは入居者の方にとっての大きなポイントであり、空室対策や他社物件との大きな差別化にもなります。 土地活用をご検討のオーナーさまはぜひこの機会にご覧くださいませ。また賃貸住宅をご検討の方もこの機会によろしければ見にいらしてくださいね。 ご参加、心よりお待ちしております。 広報 佐藤 
2020.12.04(金)
広報広報

にわジャム2020に我らが『なんてん食堂』が出店します!

ひばりヶ丘の街を盛り上げる、まちにわひばりが丘の周年祭「にわジャム2020」も今回で5th Anniversary!おめでとうございます〜  今年は感染対策も考慮して、規模は縮小するものの、9週間の長期にわたって入れ替わりで開催されるとのこと。 この度、この「にわジャム2020」に、ナント我らが『なんてん食堂』が出店することになりました〜(パチパチ) (この日は、店舗名pickles(ピクルス)で出店となりますが、店主は同じです♩) 普段は岡庭建設のまかないとして、体によいものを地場のお野菜を使い提供してくれている『なんてん食堂』。 Instagramを見たお客様から、 私も食べたーい♡ どこで食べれるの〜??という嬉しいお問い合わせをたくさんいただいておりました。 社食ということで、なかなかご希望に添うことが出来ずにおりましたがぜひこの機会に多くの方に味わっていただきたいと、ここでご紹介をさせていただきます!さてさて、気になるメニューは??   ゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。  出店日  12月12日㈯  メニュー ランチBOX(スープ付き) ☆ガリバタチキン ☆ピクルス等 ☆雑穀米” ハッピー ☆デリカ ゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。 ということで、どんなお惣菜が食べられるのか、気になってきましたね〜♩丁寧で、やさしいお味。心もカラダもほっこりと温まってくださいね。 詳しくは、インスタをチェック!Instagram:https://www.instagram.com/pickles.19.0914    広報 コシナカ
2020.12.03(木)
広報広報

ここにも断熱

 こんにちは。工事チームの田野です。 西東京市富士町の現場は基礎工事が完了し、先月無事上棟致しました。現場の様子を少し紹介させて頂きます。  こちらは基礎工事完了後の写真です。手前が玄関になります。コンクリートから青く見えているのは何でしょう?  正解はスタイロフォームと言う断熱材です。岡庭建設では玄関土間のコンクリート部分にも立上りと底面に断熱材を施工しています。この上にタイルや大磯洗い出しを施工するので、完成すれば見えなくなってしまう箇所ですが、こんなところまでしっかり断熱されていることを知ってもらいたくて、ブログにアップさせて頂きました。  こちらは上棟を終え、屋根工事中の写真です。上棟日当日にはお客様も現場にお越し頂き、現場の雰囲気を見学して頂きました。お客様に豊かな暮らしをお届け出来るよう、高品質を当たり前のように取り組んでいきます。 工事チーム 田野
2020.12.03(木)
工事
現場
工事・現場
PAGE TOP