スタッフブログBLOG

最新記事一覧

夏メニューも充実!な社員食堂|ふじまちテラス(なんてん食堂)

 ふじまちテラスで毎週月曜日に開かれる社員食堂「なんてん食堂」 店主のカツザキさんが季節にあわせたメニューをご提供してくださいます。うれしい!  たとえば・・・  名古屋名物、ころうどん うどんに冷たいだし汁をかけたシンプルに素材の味を楽しめるお料理です。 (ころうどん、はじめていただきました)   薬味がたくさんのっていて、さっぱり。夏にぴったりでした。梅干し最高!    まぜご飯も加わり、大満足。    名脇役の浅漬け。なんてん食堂手作りで、とても美味しいですよ〜。    この日のように夏バテしててもペロリといただけるさっぱり系の日もあれば、パワーがつくスタミナ満点の日もあります。 スタッフみんなの健康を気遣っていただき、大変ありがたいですね〜〜。 またご紹介します^^   広報 佐藤 
2022.08.22(月)
広報広報

私の仕事 その10

2月、3月は一緒にします。この時期は所得税・贈与税の確定申告があります。 岡庭グループでは不動産の委託管理もやっていますので、大家さんたちに向けて、不動産の収支一覧を作成します。 それから、去年1年間家を建築・購入した人たちから、ローン減税や、贈与に関しての問い合わせが結構来ます。もちろん私は税理士ではありませんから、一般的なことしか教えられませんが。 そして、3月末は新卒社員の受け入れ準備です。独り暮らしをする人のために、管理物件の紹介なんかもやっています。 豊村  岡庭グループでは、土地や建物からファイナンシャルプランニングまで幅広いサービスを行っています。  
2022.08.18(木)
総務
金融
総務・金融

台風に備えて

13日に関東地方に台風の接近が予想されています。  一部作業をしているところもありますが、多くの現場はお盆の休工中。 休みに入る直前に台風の発生が予想されたため、備えをして休みに入った現場もありますが、一部は今日対策をしてきました。 足場の掛かっている現場は、強風を受けても風を流せるよう、主に四隅の上部のネットを巻きます。足場のない現場は、資材などが強風で飛散することのないよう、片付けたり、杭をしっかり打ち直したり、シートを外したり・・・ 大切なお客様の建物や敷地、また近隣の方のご迷惑にならないよう、現場でも台風への備えを行います。いつも通りかかる建設現場で、いつもと様子が変わっていたりしたら、現場を守るべく、関係者が備えをしている証拠です。 今の処、風はそれほど酷くならない予想にはなっていますが、大雨の可能性はありそうです。大きな被害の出ないことを願います。  季節の移ろいや、その振れ幅が今までとはどんどん変わってしまっている昨今。安心して暮らせる家造り、というものも、要求されることが変化してきている事を感じます。   上棟直後。建物を覆うブルーシートを補強。  飛散しそうなものは片付けて。コンクリートは散水養生という方法もあるくらい。雨は問題ありません。 足場のネットは角を巻きます。 現場に限らず、大した事ありませんように。。。  工事チーム 森 |||:-)
2022.08.12(金)
工事
現場
工事・現場

【竣工写真】夕景に浮かび上がるような外観

本日ご紹介するのは、久しぶりに夕景のお写真です。  残念ながらお披露目会の開催は叶いませんでしたが 八王子市で竣工しました「Hygge House(ヒュッゲハウス)」さんです。 室内に少し覗く木部や、軒裏、ポストの支柱も際立って美しいですね。 ここは大工さんの遊びゴコロが満載♪  こんなところや…あんなところにも♪ 真夏の暑い中での作業、大変おつかれさまでしたm(_ _)m Hygge Houseのみなさま、ご竣工、誠におめでとうございます!   広報 コシナカ    
2022.08.08(月)
広報広報

ひだまりの家 ~現場レポート~

こんにちは!室内にいても汗をかいてしまう設計の秋吉です><こんなに汗っかきだったかな・・・と思いつつ年々気温も高くくなっているせいにしておきます・・・笑 そんなあつあつの昼間に現場に向かうとふらふらしてしまいますが断熱施工されたおうちの中に入ればカラッとしていてほんとに断熱材の重要性を感がる一コマです!  今回も柱いっぱい断熱いれていただきばっちりでした! そんな中、職人の丁寧なお仕事ショット!~設備の松原さん~ この管は赤がお湯、青が水が通っており、2階の水回りに接続する経路で計画しました。壁がふさがっては見えなくなる場所ではありますがきれいに配列し、今後のメンテナンスでもスムーズに対処できるようにできております。いつも丁寧に施工していただき感謝です!さりげなくある光景ですがこういった現場であると私も安心ですね。  でわでわ  
2022.08.07(日)
設計設計

私の仕事 その9

年が明けて1月 この月は、住民税の申告法定調書の提出償却資産税の申告がある月です。 年末調整で作成した給与支払報告書を、市区町村へ提出するのが、住民税の申告です。 法定調書の提出というのは、会社が支払った給与・家賃・報酬・不動産の売買で、個人に関わるものを税務署に提出します。これは、個人で給与以外に収入があって所得税の確定申告をしなければいけない人を報告するというものです。 償却資産税は、会社が所有する機械や備品などを報告しています。 まだ続きます。豊村岡庭グループでは、土地や建物からファイナンシャルプランニングまで幅広いサービスを行っています。    
2022.08.04(木)
総務
金融
総務・金融

八王子市のお家に行ってきました!

みなさん、こんにちは。設計の渡邊です。(^▽^)/ 先日、八王子市に建築中のお家に行ってきました。  先輩が設計したこちらのお家。敷地に対して斜めに建てられているのが特徴です。中に入ってみると、、、  こちらはLDKから見える下屋です。木の存在感と凛々しさが感じられました。外構も含めた完成がより楽しみですね。♪ ということで室内写真がなく進んできてしまいましたが、HPにてこちらのお家の竣工写真がアップされるかと思います(^^)。みなさんチェックをお忘れなく!  ではまた次回の投稿でお会いしましょう~。(^O^)/  設計チーム 渡邊
2022.08.04(木)
設計設計

基礎工事完了

 こんにちは。 西東京市の現場では無事、基礎が完成しました。  浸水対策として、通常より基礎高を1.0m高くしてあるので、基礎屋さんは配筋組等通常の基礎よりも大変でしたが、暑い中本当に頑張ってくれました。感謝です。<(_ _)>基礎が完成すると大工さんの出番です!足場の下に敷くシートは足場の下だけでなく、現場全体に敷いて現場を綺麗にし、道路面にはゲートを設けて安全対策もしっかり行い大工さんを出迎えます。   まだまだ暑い日が続くので、職人の方々には十分な休憩を入れながら、現場をすすめていきます。皆様も熱中症には十分気をつけてお過ごし下さい。 工事チーム 田野
2022.08.03(水)
工事
現場
工事・現場

外気温40℃の日のふじまちテラス

初めまして!広報部の高野と申します。日々の業務の傍らで弊社のモデルハウス「ふじまちテラス」温度測定を行っております。最近、暑い日々が続いておりますが、本日(8/2)は特に暑く、外気温が40℃近くまで上がっておりました。    「ふじまちテラス」は基本的には、2階のロフトに設置したエアコン1台で冷房をしております。外気温が40℃近いとき、エアコン1台の冷気はどこまで1階に下りてくるのかを調べてみました。(エアコンの設定温度は24℃としております)計測している室内温度計を見ると1階部分の室温は28.1℃でした。    ただ、外気温が高いせいか、室内に入った時に少しひんやり感じます。そこで、1階部分の温度をサーモグラフィ付きの温度計で見てみました。    室温は28.1℃ですが、階段周辺の温度は26.6℃でした!やはり階段の吹き抜けから少しずつ冷気が冷気が下りてきていることがわかります!(ちなみに設定温度24℃のエアコンの吹き出し温度は20℃前後でした。)     今後も日々の計測から気づいたこと、もっと快適な室内空間にするにはどうしたらいいか・・・など考察したことを発信していきたいと思います。 広報部 高野
2022.08.02(火)
設計設計

武蔵村山市で新しい家づくりの物語が始まります!!

こんにちは!!設計チームの大川です本日、快晴の中、無事に地鎮祭を迎えることができました。私自身、地鎮祭は初めての経験(ドキドキ)でしたが土地の氏神様に『無事にお家が完成できますように』とお祈りを捧げることができました。また、お客様の家づくりのスタートラインに一緒に立ち会えたこと嬉しく思いました!この度は誠におめでとうございます!!これから工事が始まって参りますので安全第一はもちろんのこと私自身も気を引き締めて秋吉先輩と頑張っていきたいと思います!それでは!! 設計チーム 大川
2022.07.30(土)
設計設計
PAGE TOP