スタッフブログBLOG
最新記事一覧
「ひだりまの家」の構造金物
工事中の「ひだりまの家」 上棟した後に行うのが、構造金物の確認です。 構造計算(許容応力度計算)で計算された強度に耐えられる金物が、必要な場所に適切な方法でちゃんと付いているのかを確認していきます。 基礎と同じで、隠れて見えなくなってしまうからこそ、大切にしたいところですよね。 設計チーム 芹沢
2016.11.15(火)
2016年度 西東京市民祭り
11月12日13日 西東京市いこいの森公園にて『市民祭り』が開催されました。 私たち家づくりにおいて緻密な関係である“木と自然塗料、そして工具等”実際手に振れて体験できる「MY箸ワークショップ」として出店いたしました。おかげさまでお天気にも恵まれ、今年も、おかにわブースに多くの皆様にご来場いただき大きな賑わいをもたらしうれしく思います。どうもありがとうございました。そんな感じでごった返しておりましたところ、我ら池田隊長が応援に駆け付けて下さり…助かりました~! 自分だけのオリジナルお箸。記念に保管しておくのもよし!もちろん、日常お使い頂きご愛用くださると尚うれしいです!! ここで、お取扱いの注意点 1点アナウスさせていただきますね。今回仕上げの塗料で「キヌカ」を仕様いたしました。この塗料は、弊社の無垢のフローリングや造作材等に標準として「キヌカ」を塗布している自然塗料です。原料は「米ぬか」ですので溶剤は一切含まれておりません。人体にはやさしい塗料です。ご安心してお使い下さい。尚、自然塗料なので漬け置きや食器洗乾燥機などは使用せず、ご使用になられたらそのあとすぐにさっと洗い流し充分乾燥して頂けるとよいです。天然の木ですのでお取扱いにご注意頂けますようお願いいたします。 このワークショップを通じて、木と塗料の取扱いを熟知し、おうちのメンテナンスに応用して頂けると幸いです。 また、来年お待ちしております。 リフォーム工房 外丸
2016.11.14(月)
リノベーション工事
基礎補強工事が終わり、大工工事がどんどんと進んでおります! ↓ホウ酸処理中です。シロアリ防蟻のためです。ホウ酸を噴霧器で、木の部分に散布しています。 ↓合わせて大工さんは、梁の補強工事をしました。既存の梁の下に新しい梁を入れました。 ↓床の工事も進んでいます。こちらは床下の土台を施工中です。 ↓間に断熱材も入れました。 リフォーム 堀内
2016.11.12(土)
「成田東よんげんや」外構工事開始!
こんにちは!杉並区成田東で工事しております「成田東よんげんや」の外構工事がはじまりました。4棟分の工事があるので外構屋さんもたいへんです、、、工事足場も取れて少しずつ全貌が見えてきましたねーー。そしてこちらの「成田東よんげんや」12/10(土)・12/11(日)で見学会を開催することが決定致しました!職人さん方にも頑張って頂いているので、ラストスパート気を引き締めて現場管理していきたいと思います。設計チーム 持田
2016.11.11(金)
【ツナガルPJ】いよいよ薪ストーブの登場!
空気がキンとはって寒くなってきましたね。 ツナガル・プロジェクトでは、いよいよ薪ストーブを使った講座が登場します。 パン生地を手でこねて発酵させるとことから教えてくれる haru-sora kitchenさんが 薪ストーブで焼く「手作りパーティーピザ」講座を開催! いよいよX’masも近づいてきたので こんな感じにかわいく仕上げてくれるそうですよ! お申し込みは、ツナガル・プロジェクトの一覧から直接お送りください。 広報 こしなか
2016.11.09(水)
むつみざとの家
いよいよ、足場が外れました。 静かな住宅街でありながら、駅に近いこともあり通勤通学の人々の行き来が多い通りに面しています。 工事中もたくさんの方に見て頂きました。 街並みにそっと佇み、街にそっとなじむ家になりました。 安井
2016.11.09(水)
大磯洗い出し
「成田東よんけんや」においては、現在、4棟ともに足場は、解体されまして外構工事の真っ最中です。なかでも、E号棟につては、玄関ポーチの仕上げ大磯洗い出しの施工中でした。現場に到着した時に、左官職人さんが、まさに水を掛け、そしてハケで洗い出しているところでしたが、すると、みるみるうちに 美しい自然石が、現れてきました。美しい仕上がり、大磯洗い出しの完成です。「大磯洗い出し」岡庭建設の特徴のひとつです。 黒澤
2016.11.08(火)
「ki-bakoガルテンⅡ」の金物確認
基礎工事中の「ki-bakoガルテンⅡ」 基礎工事中の最後の確認作業は、アンカーボルト、ホールダウンなどの金物です。 アンカーボルトは、基礎と土台をつなぐため。ホールダウン金物は、基礎と柱をつなぐため。しっかりとした家づくりには、どちらも欠かせない金物たちです。 ちゃんと入っていることを確認!これであとはコンクリート打設を待つのみです。 設計チーム 芹沢
2016.11.08(火)
プチ!メンテナンス情報(お掃除編)
本日のプチ!メンテナンス情報はプチお掃除です。リビングや各居室の壁に□形や○形のプラスチックや金属のフタの様な物付いてませんか?そう!こちらが給気口と呼ばれる お部屋に空気を入れる箇所になります。蓋を回すか、上にあげて頂けるとフタが外れて防虫のフィルターが見えると思います 下がフィルターです 埃で目ツマリしてたりしますので1年に一度!大掃除の時にでも水洗いして乾かしてから元に戻して頂ければと思います。 yasuyuki
2016.11.07(月)
家具もたまにはメンテナンス。
こんばんは。 今回も前回に引き続き平時に楽しく有事に活躍する災害対応型住宅 R-ecohouseでのお話です。 11月に入り空気が乾燥しているのを肌で感じるようになりました。 モデルハウスに設置している無垢材の家具たちもそれを感じ取っているようで、 オイル仕上げのダイニングテーブルなんかはオイルが抜けてきて汚れがつきやすくなってきました。 また、オイル仕上げの家具は木肌を楽しめる分塗膜は薄く乾燥にも弱いため、乾燥し始めるこれからの時期にはメンテナンスがオススメです!(極度に乾燥するとまれに反ったり割れたりする可能性がございます。) ・・・ということで先日オイルメンテナンスをいたしました! オイルメンテナンスといってもとても簡単。 おうちにある綺麗な布きれに市販の家具用オイルを染み込ませて拭いていくだけです。 キズなどメンテナンスする場合は紙やすりなどが必要になりますが、 まだそこまでキズやシミが目立っているわけではないので 今回はオイルを染み込ませるだけの簡単なメンテナンス方法にいたしました。 コツは・・・木目にそってまんべんなく塗れているかどうかです。(自分のお肌に乳液を塗るのと同じような気持ちでお願いします。) 一度塗り終えたら、余分なオイルが浮き出てくるのでそれをしっかりと乾いた布で拭き取ってください。 ここでムラがでないようにしっかりと丁寧に拭き取ってくださいね。あとでオイルのシミやべたつきが残ります。 これでOK!! あとは一晩乾かします(放置)。時期にもよりますが乾かす時間が必要になりますので、 ダイニングテーブルなどですと夕飯後がよろしいかと思います^^食後の一仕事頑張ってください! 翌日・・・ 潤っているように見えますが、完全に乾いております*残念ながらうっかりメンテナンス前の写真を撮り忘れたのでお見せすることはできませんが、 以前あったシミもきれいさっぱり目立たなくなりました^^ シミや汚れがつかないようにと使い方に敏感になってしまう方もなかにはいらっしゃるかと思いますが、 オイル仕上げの家具ですとこのようにメンテナンスが行えますので 少し気持ちが楽になるかと思います♪ むしろ手入れをする度にどんどん愛着が湧いてきますよ^^* *使えるオイルの種類は家具によって異なる場合がございますので、各店舗、メーカーさんにお問い合わせください。 最後におまけ・・・▼廊下も居場所に。夕方になるとこの時期綺麗に西日が入ってきます。 モデルハウスの人気スペースのひとつです♪ ぜひ体感しにいらしてください^^ R-ecohouseはコチラ。 広報 佐藤
2016.11.07(月)