スタッフブログBLOG
最新記事一覧

ひとつめの家
昨日までの2日間、完成見学会を開催させて頂きました「ひとつめの家」多くの方にご来場いただき、住まい手様、ご来場者様へ心より感謝いたします。 落葉のジューンベリーや常緑のソヨゴやハイノキ、季節を楽しめるお庭も完成です。灯篭や擬木は、職人だった住まい手のお父様が製作されたもの。お建て替え前に、お預かりして保管しておりました。設置されることで、コンパクトな空間に大きな世界観が描かれているように思います。ぐっと奥行きが生まれました。 安井
2017.03.13(月)

耐震補強工事 before-after
三鷹の耐震補強工事が完了しました! before↓元和室と奥がキッチン after↓柱は残し、耐震診断の結果、取り払っても大丈夫な壁を壊して、キッチンとワンルームにしました! ↓ワンルームになったぶん、キッチンも明るくなりました。 before↓2Fの居室も無垢の床板でイメチェン。 耐震補強工事と合わせて、暮らし替えもリフォームで実現できます (^_^) 前の暮らしより、少しでも暮らしやすく、居心地がよくなればうれしいです! リフォーム 堀内
2017.03.11(土)

「ki-bakoガルテンⅡ」の植栽
最後の仕上げ段階の「ki-bakoガルテンⅡ」に植栽が入りました 「ki-bakoガルテン」のシンボルツリーであるヤマボウシはリビングからの景色となり、 玄関でお迎えする一才柚子は新しくこの地で暮らすご家族のお気に入りです 明日と明後日は、お披露目会です お近くにお越しの際はぜひぜひお立ち寄りください<(__)> 設計チーム 芹沢
2017.03.10(金)

「やえがしらの家」の断熱検査
先日、金物検査を終えた「やえがしらの家」では、ちょうど断熱が入れ終わりました 隙間なく施工されているかを、私たち設計と工事監督がそれぞれに確認をして行きます いつもながら、きれいに入っていますね~ 「やえがしらの家」はちゃくちゃくと進行中です設計チーム 芹沢
2017.03.10(金)

配偶者控除の見直し その2
先週から始めた配偶者控除の見直しの話ですが、パート、アルバイト等の給与所得の場合を前提として書いていまが、個人で事業をしてる配偶者についても、配偶者控除の適用はあります。その場合所得金額(収入ー経費)が85万以下(以前までは38万)の場合38万円の配偶者控除を受けることができます。 パート、アルバイトについて書いた方がわかりやすいと思いますので、これからも、給与所得の場合を前提として書いていきます。 今まで、配偶者の給与所得については、103万の壁、106万の壁、130万の壁というのがありました。 130万の壁とは、配偶者本人が社会保険に加入しなくてはならなくなる金額です。健康保険料と厚生年金保険料の支払いが発生してしまいます。 106万の壁は、2016年10月から始まったのですが、やはり社会保険に加入しなければならくなる金額なのですが、次の要件があります。 ・勤務時間が週20時間以上・1ケ月の賃金が8,8万円以上・勤務時間が1年以上見込まれること・勤務先の従業員が501人以上であること チェーン店でパート・アルバイトをしてると、これに引っかかってしまうことがあります。 最後の103万の壁ですが、これは配偶者控除の全額が受けられるいう事だけではなく、配偶者本人の所得税が0になるという点もあるのです。 ちょっと長くなりましたので、続きは来週。 豊村
2017.03.10(金)

梅の花 咲く
3月に入り、少しずつですが、温かくなった感がします。 ガルテンⅡの現場も工事は最終の仕上げに入っており、残すは クリーニングと一部の外構工事のみとなりました。 思えば、昨年の秋に着工し多くの職人さん、ワークスの面々に ご協力を頂き、今、竣工の時を迎えようとしております。(感謝!!) また、今秋の土、日 3/11 3/12 には、完成見学会もごさいます。 今回は、建物だけではなく、木箱ガルテンの街並みも、ご覧いただ ます。是非、ご高覧ください。 木箱ガルテンⅡの花 ここに咲く 黒澤
2017.03.09(木)

【庭之市】フライヤー完成
庭之市vol.7のフライヤーが完成いたしました! 各お店屋さんか、岡庭建設、R-eco houseなどで入手できます。 みんな来てね! 広報 こしなか
2017.03.08(水)

自然素材
時々暖かい日もありますが、まだまだ 寒い日が、続く毎日ですが、いかがお過ごしょうか 「三鷹の家」においては、現在 大工さんによる造作工事中です。 今日、現場に出向いたところ、2階の大工さんが、床材(徳島杉)を 綺麗に貼り終えたところでした。 徳島杉の美しさが、映える 丁寧な施工だと思います。(感謝) 無垢の杉板のやわらかさと、あたたかみの有る 「自然素材」です。 継ぎ目も、少ない長尺4メーターの杉板 美しい仕上がりです。 裸足のまま 歩きたくなります。 黒澤
2017.03.07(火)

耐震補強工事 もうすぐ完工!
三鷹の耐震補強工事の現場は、内装の仕上げ工事に入っております。 耐震補強工事とはいえ、床を剥がしたり、壁を壊したりしたので、 せっかくなので少し間取りも変えて、無垢の床材を使い、少しでも暮らしが豊かになるようになりました。 ↓リフォームは既存の物に合わせて工事をしないといけませんが、大工さん、床板をきれいに合わせて張ってくれています! 内装屋さんは壁紙の施工中です。 リフォーム 堀内
2017.03.06(月)

「とおりみちの家」写真撮影
先日、「とおりみちの家」のお引渡し致しました。長いような短いような・・・最後は笑顔でお引渡しできたことに、現場で携わって頂いた職人さん方、現場監督に感謝です。 さて、岡庭建設ではお引渡し前にプロのカメラマンにお願いして建物の写真撮影をしまして、その写真でアルバムを作り、お客様にプレゼントしております。 今回も素敵な写真が撮れましたのできっと喜んでいただけると思います。お送りするのが楽しみです。設計チーム 持田
2017.03.05(日)