スタッフブログBLOG
最新記事一覧
現場でほっこり。
現場写真を整理していたら、2月初旬に無事御上棟いたしました 「だんだんの家」での1コマを見つけました。 お施主様が一服の時間にお見えになり、若き棟梁にお茶菓子をお渡ししている様子です。 あ、いい場面だなと思い、とっさにシャッターを切ったので、あまり上手くは撮れて ないのですが、 双方の想いが伝わってくるほっこりタイムでした。 現場は順調に進んでおります。 工事 田中
2017.03.02(木)
ガルテンⅡの進捗
「ガルテンⅡ」においては、先週末、内部造作工事も無事完了し 現在は、内部はクロス工事、外部については、外構工事と 仕上げの作業に着手しております。(ワークス奮闘中!!) いよいよ 工事も最終段階に入ってまいりました。 3/11、3/12には完成見学会も予定されておりますので 是非、k i – b a k o の家と街並みを ご高覧ください。 黒澤
2017.03.01(水)
ひとつめの家
冬の快晴の日に、住まい手様と一緒に平井園植栽ツアーに出かけました。季節を感じられる木収穫が楽しめる木美しい花と香りを満喫できる木様々な思いを込めながら木をご選定されました。ご家族の暮らしの中に四季の色どりを取り入れるお庭となりますね。安井
2017.03.01(水)
【ツナガル・プロジェクト】はじめてのKITPAS
おかにわファミリーを講師にお迎えして、 初めての開催となった「KITPAS」をはじめよう! チョークに見えて、水彩画もかけて、画用紙にも窓にも描ける新素材を使い 新しいアートを学んでいただきました。 残念ながら、ワークショップ中にお伺いすることはできなかったのですが イベント終了後、モデルハウス「R-eco house」に、こんな素敵なお土産が…! 暮らしを楽しくするワークショップ、続々と開催中! 詳しくは、ツナガル・プロジェクトのページをご覧ください。 広報 こしなか
2017.03.01(水)
お部屋の間仕切り工事
DKと繋がる洋室とを間仕切る工事 これまで、共有スペースとプライベートスペースが混在していたことがお悩みでした。 そのお悩み解決策として、今回はプライベート空間とを間仕切りながらも限られたスペースで収納力も兼ね備えた『間仕切り収納・建具工事』を行いました。 仕上げに塗装を施し完成です。 リフォーム工房 外丸
2017.03.01(水)
「きのえみちの家」造作工事
「きのえみちの家」においては、造作工事が、最終段階を 迎えつつあります。そのためか、若き棟梁は、朝から 緊張感をみなぎらせて、朝一番からトップモードで作業しておりました。 しかしながら、カメラを向けると、優しい笑顔を見せてくれました。 まさに、「俺にまかせろ」と言わんばかりの安心感が、漂っておりました。 2階のバルコニーからは、紅白の梅が、咲き誇り 竣工の春を祝福しているかのようでした。 進め!!若き棟梁、造作工事も最終段階です。 最後まで、よろしくお願いします。 黒澤
2017.02.28(火)
ふあいやのいえ進行中!
弊社(西東京市)から歩いて5分位の場所に「ふあいやのいえ」が現在工事進行中で御座います。外壁工事が始まる前の防水透湿シート(青色のシートです)の施工状況をパシャパシャと撮影! 防水透湿シートは外からの雨は通さずに内部からの湿気は通す 特殊な建築シートです施工方法はタッカー(ホッチキスの針の大きな物)と防水テープで外周廻りを留めて行きますが弊社の品質を守るために2次防水、3次防水と現場監督や大工さん、職人さん達は手間を惜しみません!黒いテープがポチポチと貼られていますが これも意味がありましてタッカーの針の上に防水テープを貼り外壁からもしも雨水が侵入した時に針の穴から防水透湿シートを通り抜けて雨水が侵入しないようにシートを留めてある全てのタッカー針の上にテープを貼ります何百ヶ所となりますがこれも品質を守る為の地道な作業です。 yasuyuki
2017.02.28(火)
「やえがしらの家」の大工さんのお仕事
工事中の「やえがしらの家」では、ちょうど構造金物の取り付けが終わったところ 第三者期間が検査を行う前に社内で行なわれる「金物検査」は、大工さんが確認した後に、工事と設計がそれぞれに確認をしていきます。 ナットが緩まないように、2重にしている「ダブルナット」は岡庭建設の標準です。 間違えないように文字で金物の種類を書いて、その通りの金物が付いています この一つ一つをしっかりと行なおうとする姿勢は、いつもながら頭が下がります。 この文字が性格を現していて和みますね^^ 「やえがしらの家」はしっかりと一歩ずつ進んでおります。 設計チーム 芹沢
2017.02.28(火)
「ふたえ木の家」の大工さんのお仕事
「ふたえ木の家」はちょうど断熱材が入ったところ 断熱材が隅々まで入っているのかを確認する「断熱検査」は、社内で行なっている検査で、工事と設計がそれぞれに確認をしていきます。 いつもながら、しっかり入っていますね~ あれ???天井に隠れるところの断熱材は浮いていないかしら??? よく見るとしっかりとボードで梁に固定されていました。 そう、住宅省エネルギー技術者講習で教わった面(ボード)でしっかりと断熱材を押さえる技術が使われていたのです。 芸が細かいですね^^ 丁寧な大工さんのお仕事に頭が下がります<(__)> 設計チーム 芹沢
2017.02.28(火)
「関町北ki-bakoよんげんや」
岡庭建設のモデルハウス「R-eco House」の直ぐ近くで工事中の「関町北ki-bakoよんげんや」 先日は基礎の鉄筋の確認でした。 今度は、ホールダウン金物とアンカーボルトのチェックです。 きちんと確認できたから、次の工程に進むことができるのです。 春には上棟の日を迎えます。 設計チーム 芹沢
2017.02.28(火)