スタッフブログBLOG
最新記事一覧

関町北のにけんや、誕生。
7/7(土)8(日)に開催されました、分譲住宅の現地販売会 & 完成お披露目会。 二日間とも大変気温が高くジメジメと暑かったですが、 遠方の方から自転車でも来れるご近所の方まで…… 様々なお客様にご来場いただきました* ご来場いただき、誠にありがとうございます! ここで少〜し、 お部屋の中をご紹介! 無垢材の床が気持ちいいです♩ こちらは小上がり畳のある空間です。 ダイニングからひとつづきの空間ですが、 小上がりになっていることでメリハリが生まれ お部屋に奥行きを感じます♩ ベンチ代わりにもなり、ほっと一息……。 木肌が心地よいです〜 小上がり畳からみえる景色です。右側の本棚は大工さんの手作り! 近くには緑豊かな公園がみえます♩ 風がよく通り気持ちがいいですね〜。 関町北のにけんやの近くには、災害対応型住宅モデルハウス「R-Ecohouse」ございます。 モデルハウスでは、お茶を片手に涼みながらゆっくりとおかにわの家を体感していただきました。 セミオーダー住宅「ki-bakoの家」とフルオーダー住宅「R-ecohouse」 一度に両方もみれる盛りだくさんの1日となりました! 少し気になっていたけど、今回のイベントにご参加いただけなかった方もご安心ください! 現在まだ「関町北のにけんや」販売中ですので、 今ならおかにわの手がけるセミオーダー住宅 木箱の家とフルオーダー住宅(注文住宅)を一気にご案内することができます〜* 詳しくは 岡庭不動産 までお問い合わせください。 広報 佐藤
2017.07.11(火)

エクステリア工事 完工!
先日のエクステリア工事が完工しました。 ↓コンクリートブックを積み上げた後、レンガのブロックを飾りに施工して、 ↓仕上げは白く、左官工事で塗り壁にしました。 岡庭スタイルの木の板塀と違って、ちょっと洋風な感じに仕上がりました (^^) リフォーム 堀内
2017.07.11(火)

三鷹で着工
三鷹市にてはじまりました家づくり 配置の確認をして、これから基礎工事が進んでまいります 写真の防湿フィルムは、土の湿気を建物に入れない大切な役割があるのです 設計チーム 芹沢
2017.07.10(月)

「いまそらの家」現場探訪
待ちに待った「いまそらの家」の足場が取れました!!街並みにも溶け合い良い感じですね♪ さて「いまそらの家」ですが7/29(土)・7/30(日)で見学会を開催することが決まりました。もうすぐ皆様のもとに案内が届くと思いますのでお楽しみに♪ 設計 持田
2017.07.10(月)


社会保険について その16(厚生年金支給停止)
今週も、厚生年金の支給停止についてです。 先週、厚生年金の支給停止は働いている場合だと書きました。だからと言って、働いているから必ず支給停止になるわけではなく、また、厚生年金のすべてが支給停止になるわけでもありません。 その基準になるのが、「基本月額」と「総報酬月額相当額」です。 「基本月額」とは、ざっくりいうと、支給されるべき厚生年金(加給年金部分を除く)の月額です。 「総報酬月額相当額」とは、同じくざっくりいうと、「月給」プラス「賞与の合計額÷12」です。 この「基本月額」と「総報酬月額相当額」の合計額が、支給停止の基準となります。やっぱりざっくりいうと、毎月の厚生年金と給料の合計額が、いくらなのかということです。 さらに詳しくは、次回に続きます。 豊村
2017.07.09(日)

エクステリア工事
おかにわリフォーム工房、最近エクステリア工事が続いています(^^) 今日は駐車場の部分を、お庭にする工事に着手しました。 ↓工事前 ↓今日は門をつくるための、コンクリートブロック積み工事です。 ↓兄弟の職人です。 ↓水平・垂直を、水平器で微調整 ↓今日はここまで。 どんな仕上がりかはお楽しみに (^^) リフォーム 堀内
2017.07.08(土)

「関町北のにけんや」完成
岡庭建設のモデルハウス「R-eco House」のお向かいにある「ki-bako 関町北のにけんや」 黒とモスグリーンという違う外壁の色を使っています 外壁の色を変えて配色すると、ちょっと違う感じになりますね 植栽も入り、本日 完成の日を迎えました! 災害対策の雨水タンクもそれぞれに装備 明日、明後日、7月8日(土)9日(日)と現地をご覧いただけます ご都合がよろしければ、ぜひいらしてくださいね 設計チーム 芹沢
2017.07.07(金)

練馬区の現場。
練馬区桜台の現場では、昨日遣方、根伐りの工程から、砕石地業まで進みました。規定の高さまで砕石を敷き詰め、地耐力を確保する為、転圧も怠りません。 本日は、地盤からの湿気の上昇を防ぐ防湿シート、及び配筋の作業工程で必要な、捨てコンクリートの打設を行いました。 シートの重ね代、破れはないか。コンクリート打設の高さ、厚みは適正か。見えなくなる箇所だけにチェックも入念です。 工事 田中
2017.07.06(木)

さいさいの家
外壁も仕上がり、凛々しい姿が見えてきました。角地の高台にたち、現場の大工がご近所様に良い色合いだね~と、お声がけを頂いて様です。 外壁は、住まい手様にご決定頂いた、ダークグレー色。 木部はチェストナットというこげ茶色です。 ご家族にご選定頂いた植栽が植えられるのが楽しみにです。 安井
2017.07.05(水)