スタッフブログBLOG
最新記事一覧
より良いものをつくるため・・
みなさまこんにちは。 暑い日が続いていますね!日々より良いものをつくるため、おかにわグループ+ワークスのみなさんと社員研修へ行って来ました。兼六園散策タイムに、設計チームは「金沢21世紀美術館」(2004年)設計:SANAA へ行って来ました。 もう築14年にもなったそうで、時の流れの速さにびっくりです。他のスタッフもきっとレポートしてくれると思いますので、とりわけ好きな「タレルの部屋」をご紹介したいと思います。 エッジの効いたミニマルな空間・・ 明かりが漏れているところ、あそこがきっと「タレルの部屋」の入口ね~! わくわく♪ いよいよ中へ・・・ わくわく♪ 部屋に入り、その空間を味わいます。 なんて穏やかで落ち着くのでしょうか。 それでいて、相反する興奮も感じる。 ずっとここに居たい(2時間くらい・・) でもあと10分で集合時間だ~・・ ちなみに写真の美女2人はうちのスタッフです! 見上げたところ。ただ、空が見えます。この日は快晴。その日、その時によっていろんな表情があるのも魅力のひとつです。 私自身が「良い建築」と思う空間は、穏やかで、落ち着いて、安心感があり、それでいて興奮(感動、景色だったりおさまりだったり)する所だな~と改めて気づきました。 「タレルの部屋」を制作したアーティスト ジェームズ・タレル(James Turrell、1943年アメリカ合衆国カリフォルニア州ロサンゼルス生まれ)は、主として光と空間を題材とした作品を制作している現代美術家である。光を知覚する人間の作用に着目し、普段意識しない光の存在を改めて認識させようとするインスタレーションを多数制作している。(ウィキペディアより) 15年近く前にはじめて出会ってから、大好きなアーティストさんです。 特に強烈だったのが↓ベネッセアートサイト直島(香川県直島町)家プロジェクト『南寺(みなみでら)』1999年制作明治時代まで寺のあった場所に、安藤忠雄設計で周囲や歴史的文脈と調和した建物を新築し、内部にタレルのインスタレーション『バックサイド・オブ・ザ・ムーン』を展示。彼の『アパチャー』シリーズに属する、真っ暗の部屋に入って数分経つと目が慣れて光のスクリーンが見えてくるという、「暗闇に目が慣れる」という身体感覚を体感できる作品。南寺の場合、内部は完全な暗黒で自分の身体が視認できず自分自身が存在するという感覚を失うほどであり、しかも目が慣れるまで10~20分かかる最長のものであるため、体験中に感じる蘇生感や身体感覚の変化は強烈なものがある。入場制限があるため、しばしば待ち時間が生じる。(ウィキペディアより) 日本でもたくさん体験できるところがあるので、気になる方はぜひ行ってみて下さいね~♪ 田中 信歩
2018.06.05(火)
おうちの建て替え その1
前回、親の持ち家を解体して、子が家を新築する場合の贈与について書きました。つまり、おうちの建て替えですね。 ちょうどいいので、贈与のあれこれは中断して、建て替えについて書いていこうと思います。 おうちの建て替えにおいて、気を付けなければいけないことはなんでしょう? まずは、前回までに書いた、解体費用の出どころです。前の家の所有者が、解体費用を出さないと、贈与になるということですね。 次に気を付けたいのは、解体の時期です。どういうことでしょうか? 家を所有しているということは、通常固定資産税が課せられます。その固定資産税は、家に対してと、その敷地である土地に対して課されますね。(借地の場合を除く) 家を建て替えるということは、基本的には、その家は購入してから相当年月が経っていることでしょう。ということは、その家の価値は、購入時より相当減少していますから、固定資産税も安くなっているはずです。 では土地は?土地は経年劣化ということがありませんから、固定資産税が年々減少することはありません。 ここまでは前提です。では気を付けたい点は何でしょう? 続きは次回 豊村
2018.06.01(金)
「桜木の家」上棟式♪
こんにちは設計の持田です♪先日、練馬区大泉町で工事を進めてまいりました、「桜木の家」の上棟式が行われました。二世帯住宅として計画していますのでご家族全員でお越しいただきおいしいお食事と楽しいお話しで、本当に良い上棟式となりました。 さてこちらの「桜木の家」ですが、敷地の目の前が公園になっておりまして、立派な桜の木あるのです。春には満開の桜に覆われるので、その桜の木に抱かれるように長く愛される家であってほしいと願いを込めて命名させていただきました。 設計のコンセプトはこの恵まれた敷地のポテンシャルをいかに生かしながら家族の要望をまとめていけるかが鍵になっていましたが、骨組みが立ち上がり完成のイメージも明確になり工事の進捗が楽しみです♪ また定期的に更新していきます♪ 設計チーム 持田
2018.05.31(木)
【Pick up】今週のオススメの1枚は「書斎」です
今週仕上がってきた竣工写真より、今日もおすすめの1枚をPick upしてご紹介します! なんて落ち着く空間でしょう! 明るすぎずに、それでいて風も通り、程よくプライバシーが保たれていて勉強部屋にぴったりです。 奥行きがだいたい1間、畳で1枚分くらい。 机とちょっとした本棚が両サイドにシンメトリーに配置されているところが美しい。 これなら兄弟2人でケンカにならずに仲よくお勉強ができますね。 自由度の高い「木」ならではの造作です。 新築でも、リフォームでも。 私たちが家づくりで大切に考えている「居場所」づくり。 こんなちょっとした空間をあなたのお住まいにいかがですか? お問い合わせはこちらまでどうぞ。 広報 コシナカ
2018.05.30(水)
2TONEの家
いよいよお引渡しです。 それに伴い、連なる旧お宅の解体工事がスタートいたします。 慣れ親しんだお家が無くなるのは寂しいものですが、ご新居の完成をご覧になりとてもお喜びになってます。 長い歴史を受け継いで、新しいご生活のスタートです。 住まい手の皆様、おめでとうございます。 安井
2018.05.30(水)
メンテナンスワークショップ デッキ&オガファーザー塗装編
昨日、初夏の日照りもありながら、R-Eco Houseにて『メンテナンスワークショップ』を開催致しました。ご参加いただいた皆様大変お疲れ様でした。今回は主軸のデッキにプラスして、弊社の標準仕様の内装材『オガファーザー』のメンテナンスにおいての2本立てで開催しました。前半は座学にて、お住まい全体のメンテナンスについて、弊社部長の髙谷より講義が行われました。後半は実践して、デッキをまずケレン(清掃)して塗装。『オガファーザー』は本来下地紙なので汚れたりお部屋の模様変えをされる場合は自然塗料系『デュブロン』を塗装し、オガファーザーを張り替えることはなく、そのまま塗って補修する方法を実践していただきました。手ごたえをつかんで、楽しくお家のメンテナンスしていただければ幸いです。次回は、秋に開催予定です。リフォーム工房 外丸
2018.05.28(月)
「ごたんの家」祝上棟
着工をいたしました「ごたんの家」が先日 上棟の日を迎えました 建て方のときの大工さん、いつ見てもかっこいいですね お天気にめぐまれ日程がずれなかったため、ごたんの家のご家族も予定を合わせて見に来てくださいました ご家族の皆さま、上棟おめでとうございます! 設計チーム 芹沢
2018.05.27(日)
工事中のおかにわの家をみる。
今週日曜日、構造見学会が開催されます! 場所は西東京市の東伏見駅の近く。 (画像をクリックするとイベントページにとびます。) 工事中の建物の中の様子をご覧になる機会はなかなかないかと思いますので、 このチャンスをお見逃しなく! (ご予約いただいた後、詳細をお送りしております。) また、もっと詳しく知りたい方のために ・6月17日(日)家づくり学校2時間目 ・6月24日(日)家づくり学校1時間目 もご用意しております。 講座の名前は、1時間目、2時間目…とさせていただいておりますが、 毎回異なるテーマを設け、そちらにあわせた内容となっておりますので 順番どおりでなくても、もちろん気になる講座だけでもOK! どちらもまだお席に余裕がございますので、こちらもお早めにどうぞ〜(^^)! <おまけ> 住まい手様のインスタグラムを拝見させていただくと、 お庭に植えられているジューンベリーの実が収穫の時期を迎えているようで ジュースにしたり、ジャムにしたり… 視覚だけでなく、味覚でも愉しまれている様子が伺えます♪ R-ecohouseにも1本植えられているのですが… 5月半ばの段階ではまだ赤い実を確認することができませんでした。 今週末はきっと実がなっていることを願います…! 木塀周りに咲くモッコウバラも4月中とても綺麗に花開きました。 4月上旬 4月中旬 4月下旬 ご来場された方、通りすがりのご近所の方にも 「綺麗ね〜」とよくお声がけいただけました^^ ちなみに木塀に巻きついて生えているわけではなく、 ツルを伸ばしたい方向へちょっとずつ誘引しています。 (主に平日常駐スタッフが、綺麗に整えています!) 現在花は散ってしまいましたが、綺麗な緑が生い茂っています。 四季を通して愉しめるお庭ですので、ぜひそちらもみにいらしてください〜。 (今週末は土曜の午後closeしておりますのでご注意ください。) ↑R-ecohouseについてはコチラ 広報 佐藤
2018.05.25(金)
贈与のあれこれ その5(付合)
今回の贈与のあれこれは、気を付けておきたい付合の例のもう一つです。 それは、「解体」です。 最近、当社の建築でよくあるのが、親が購入し住んでいた家を解体し、子が新しい家を建てるというものです。 2世帯住宅や3世帯住宅なども増えてきましたし、土地を購入する必要がないですから、資金的にも楽です。 ただ、この場合、前の家の解体工事代金を子が出してしまうと、やはり「付合」となって贈与になってしまいます。 家を解体する場合であっても、その家の所有者以外の人が解体代金を支払うと、家の増改築費用を払うのと同じ扱いになるということです。 この例、結構あります。 解体工事代金も、当然規模にもよりますが、110万円を超えることは普通です。当然、贈与税がかかります。 では、どうすればいいでしょうか?この場合も、増改築と同じように、親が解体費用を出したり、先に家を子に贈与して所有権を変えるのも解決策の一つです。 こちらも心の隅に置いといてくださいね。 豊村
2018.05.25(金)
「なかまるの家」地鎮祭♪
こんにちは設計の持田です。現在、杉並区成田西で計画しております「なかまるの家」の家の地鎮祭がとり行われました。天気にも恵まれまして良い地鎮祭となりました。 さてこの「なかまるの家」家は都市型住宅として計画しておりまして、コンパクトな中に面積以上の広がりが感じられるよう、2階リビングや書斎カウンターなど楽しく住まう工夫がいっぱいです♪ 「なかまるの家」は家の中も〇がいっぱいということで都市型住宅の一つの提案となっております。今後も工事の進捗お伝えしていきますのでお楽しみに♪ 設計 持田
2018.05.24(木)