スタッフブログBLOG

2021年7月の記事(14件)

記事一覧へ

ポータブル電源、買いました。その9

前回までは携帯用のソーラーパネルを使った蓄電の話をしました。今回は少し逸れます。 今、街を歩いていると、屋根にソーラーパネルを設置している家が多いことに気が付きませんか?また、ソーラーパネルがたくさん設置してある土地(メガソーラー)もよく見かけます。太陽光発電ですね。                   今まで書いてきたものは、その簡易、携帯版ということです。 家造りをするとき、屋根の上に、なにかソーラーで発電なり、お湯取りなりのパネルを付けたいと考える⽅は多いと思います。 このページを見ている方は、弊社の家づくりをよくご存じかもしれませんが、おかにわの家は太陽や風などの自然エネルギーを建築の中に取り入れています(パッシブデザイン)。 上の画像には、私の家が写っています。 実は私も、岡庭建設に勤めながらも岡庭建設で家を建てています。そんな我家の屋根の上には、ソーラーパネルがついています。ただし、発電用ではなく空気集熱用です。詳しくはこちらのページを見てください。https://www.okaniwa.jp/solar-style/solar-style/実はこのパネルを使って、お湯を作ることができます。詳しくは次回 豊村 岡庭グループでは、土地や建物からファイナンシャルプランニングまで幅広いサービスを行っています。 
2021.07.09(金)
総務
金融
総務・金融

*しろいいえ* すたーと

こんばんは!設計の秋吉です^^先月着工スタートしました「しろいいえ」のご紹介です! 地鎮祭は雨でしたが神主様から「雨降って地固まる」と素敵なお言葉お頂き着工スタートいたしました^^  まずはしっかりとした基礎作りが大事ですね!でわでわ^^
2021.07.06(火)
設計設計

「日光の家」祝 上棟!

こんにちは!着工フィーバー中の設計の秋吉です! 今日は「日光の家」の建て方日だったので現場に向かいましたε=┌( ・д・)┘  棟が上がる頃を目指して現場に向かいましたがもう既にビニールシートが全体に貼られておりました><仕事が早い!!! 梅雨の時期なので素早く作業を進めます!!職人さん方ありがとう! これから夏に向けて熱中症対策の時期ですね!皆様も体調管理には気を付けて過ごしましょう!でわでわ^^
2021.07.06(火)
設計設計

ポータブル電源、買いました。 その8

アイロン…これはもう圧倒的に無理でした。                               実は、この他にも炊飯器とかオーブントースターとか挑戦してみたのですが、熱を出す家電が、こんなに⼀気に電気を使っているとは!ポータブル電源にコンセントを⼊れ、アイロンのスイッチを⼊れた途端、ブーと頑張ってる感満載の⾳を出すポータブル電源。 唸ってます。 やる気だな、そう感じます。ポータブル電源には今どれぐらい発電しているとか、今使っている電気の量とかみえる液晶パネルがあるのですが、もうそれの、蓄電されて電気の残量がガンガンガンガン恐ろしいほど減っていくのです。スマホとか洗濯機の⽐じゃありません。 その時は20%(200ワット)ほど残っていたのですが、あっという間に電気はなくなりアイロンが⾼熱(使える状態)になったところで終了。アイロンってこんなにパワーがいるのか… 。軽くショックなぐらいです。避難所で、アイロンを使う機会もあまりないかと思いますが電気を熱に変えるのは、ものすごくエネルギーを使うのだなと勉強になりました。それと同じで、炊飯器、オーブントースターも電気の消費量がすごかったです。(機種によって違いはあると思うので、お持ちの家電の消費電⼒を確認してください。あくまで、こちらは、我が家の家電の場合の感想です) 豊村岡庭グループでは、土地や建物からファイナンシャルプランニングまで幅広いサービスを行っています。
2021.07.02(金)
総務
金融
総務・金融
PAGE TOP