スタッフブログBLOG
2018年12月の記事(17件)
記事一覧へ401K(iDeCo)って何? その8
さて、今まで個人型確定拠出年金についてザックリ書いてきましたが、今回から手順について書こうと思います。 企業型確定拠出年金であれば、会社で手続きはできます。では、個人型確定拠出年金はどこで手続きすればいいのでしょう? 答えは、各金融機関になります。銀行とかで「iDeCo(イデコ)」のポスターを見たことがありませんか?今各金融機関が特に力を入れている商品ですので、多分見たことがあると思います。個人型確定拠出年金=iDeCoですので、この金融機関で申し込みをすることになります。 申し込みをされた後は、「運営管理機関」において運営されます。 メガバンクや大手信託銀行、損害保険会社等は、独自の運営管理機関を持っていますが、地方銀行などでは、たとえば損害保険会社の持つ運営管理機関の窓口業務のみを行なっている場合もあります。 iDeCoの運営は「運営管理機関」ですが、窓口は各金融機関ということになります。選べる運営管理機関は1社だけですが、運営管理機関ごとに取り扱っている運用商品やサービス内容が異なりますので、よく比較検討したうえで、ご自身が加入する金融機関を選びましょう。 今回はここまでです。 豊村
2018.12.07(金)
水平方向の力に耐える
小金井市の戸建てのリノベーション現場では床の下地の工事が進んでおります。 厚みが2.4cmある、構造用合板と呼ばれる合板を、 床全面に張っております。 地震の横からの力や、台風などの風の横からの力。 家に対して、縦方向の力だけでなく、水平方向の力にも耐えられるように、 厚い合板を敷き並べます。 屋根面の形上、部分的に斜めになっている箇所などは、水平方向の力に弱い部分になってしまうため、 斜めの部分にも合板を張って、補強をしました。 リフォーム 堀内
2018.12.05(水)
間仕切り工事 完成
先週に引き続き、間仕切り工事で作業最終日には建具やさんと塗装屋さんコンビです。 塗装はLIVOS社 カルテッド クリア塗装。 建具はシナのフラッシュ 上吊レールの引戸です。 職人の手仕事が一層際立ちます。 オープンな一角をこのように間仕切るだけでプライベート空間として確立されているようです。 リフォーム工房 外丸
2018.12.05(水)
お住まいのメンテナンス時に使えるクリーナーは?
お住まいのメンテナンスの際に、どのような道具を使い、どんなクリーナーを使えば良いか?先日の住まい手忘年会でも、お話を頂きましたので、掲載しますね。たとえば、アルミ部分 アルミクリーナー。たとえば、油汚れ(レンジ、レンジフード周辺の金属部分) リンレイ ウルトラハードクリーナー 油汚れ用 たとえば、浴槽、手桶、ガラス、鏡 オールラウンダーです。ウルトラハードクリーナー ウロコ、水垢用 たとえば、クエン酸入りなので、金属、プラスティックなど軽い汚れ落としに、無垢フローリングも数倍に希釈して 油汚れスッキリ台所洗剤。たとえば、カビの生えた木部、壁など カビキラー。(シミに注意)たとえば、コケや汚れた漆喰壁などへ、10倍に希釈して キッチンハイター。たとえば、金属、鏡部分へのオールラウンダー あまり擦ると化粧がはげる場合あり(要換気) ピカール。たとえば、激落ちくん 皆様、よくご存じですよね? たとえば、タイル仕上げ、大磯石洗い出し部分の洗浄にこのスポンジは、有効です。 たとえば、無垢フローリングの日頃のメンテナンス、お手入れに。ドイツ、リボス社製のWAX&CEANER。メンテナンスWORK SHOPなどで、ご紹介している、クリーナーなどです。ご参考までに。詳細はおかにわリフォーム工房までお問い合わせください。おかにわリフォーム工房 すぎやま。
2018.12.04(火)
401K(iDeCo)って何? その7
今回も個人型確定拠出年金についてです。 前回、この制度のメリットとして、積み立てる時と運用益が出た時の優遇制度について書きました。 では、お金を受け取る時はどうなるのでしょうか? 年金とありますから、お金を受け取るのは、年を取ってからかなと想像がつくと思います。まず掛金は60歳まで積み立てることになりますが、受取はその後、60歳から70歳までの間に請求することが出来ます。(60歳の時点において通算加入期間が10年未満の場合は、10年に達するまで請求はできません) 受け取り方ですが、5~20年の期間で年金として受け取る方法と、一時金として一括で受け取る方法があります。 年金方式の場合、国民年金や厚生年金と同様に雑所得として所得税がかかりますが、所得税の計算において「公的年金等控除」というものが控除できますので、税金がかからない場合もあります。 一時金方式の場合は、退職金の扱いとなり、他の退職金と合わせて、退職所得となり所得税がかかります。ですがやはり「退職所得控除」というものが控除できますので、かなり大きな金額を受け取っても税金はかからないようになっています。 では、60歳になる前はどうかというと、原則解約できません。これは、注意しなければならない点です。 豊村
2018.12.03(月)
401K(iDeCo)って何? その6
今回からは個人型確定拠出年金について、少し詳しく書いていきます。 個人型確定拠出年金(iDeCo)とは、ざっくり言うと個人が、老後の為に自分でお金を積み立て、かつ、その積み立てているお金を運用することによって、老後に受け取る金額を増やすことが出来る制度です。 この制度を使わなくても、自分で貯蓄し、そのお金を運用することはできます。では、なぜこの制度があるのでしょう? それはメリットがあるからです。 第一のメリットとして、積み立てたお金(掛金)が所得税の控除の対象になります。所得税が少なくなるということです。自分で貯蓄をした場合は、お金を銀行に預けただけですから控除はありません。 第二のメリットは、資金を運用して利益が出たときに、これに対して税金がかかりません。通常預金には預金利息という利益がありますが、口座に振り込まれた利息はすでに所得税が引かれています。また資産を運用して利益が出た場合、これにも税金がかかります。ですが、この制度を使っている場合、運用益が出ても税金はかかりません。 この2つのメリットで、自分で貯蓄するより有利ということはお判りいただけたと思います。 ですが、当然メリットばかりではありません。それはまた次回 豊村
2018.12.01(土)
ひたむきに学ぶ、おかにわの大工さん。
おはようございます。 岡庭建設では若手の大工さんの育成にも力をいれており、 昨年と今年入社した大工さんが東京建築高等職業訓練校に通い学んでおります。 そんな中先日、都内の建設業に働く人の「雇用・労働・安全」関係の情報誌「Terra(テラ)」に 技術の向上を目標に日々ひたむきに学ぶ姿を取り上げていただきました。 若生大工と水島大工です! (このブログを書いている時に、2人だけ敬称がついていないことに気づきました。(笑)) 平日には現場で棟梁の下につき日々技術を向上させ、 土曜日には丸一日「学び」に励みます。 そんなひたむきに頑張るおかにわの大工さんを これからも応援宜しくお願いいたします! さらにさらに!そんな若手大工さんがインスタグラムをはじめました。 @okaniwa_works 撮影された現場の姿は大工さんならではの目線のものが多く新鮮です。 ぜひこちらもご覧ください (^^)/ 広報 佐藤
2018.12.01(土)