スタッフブログBLOG

2017年の記事(381件)

記事一覧へ

落下防止ネット工事

この度、築5年になる住まい手様のご自宅にてリフォーム工事のご依頼をいただきました。1階のリビングに畳1畳半くらいの吹き抜けがあるのですが、吹き抜けに面しているお部屋にベッドを配置している為落下防止のネットを取り付けいたしました。今回の落下防止としては、万が一吹き抜けから落ちても人間の荷重が支えきれるようそれに耐えられるよう必要に応じてネット取付のフックを取り付けました。安全を完備検討し、取付金物の仕様に応じられる2階の床梁に取付固定しました。このネットは公園のアスレチックにあるものと同等の仕様なので、一般的な落下防止ネットより太く、素材そのものが紫外線に強いので半永久的にご使用いただけることでしょう。ネットの貼り方は、特殊な結び方なので専門の職人さんが3人掛りでビシッと取付してくださいました。万が一とは言え、日当たりもよい場所なのでハンモックのような、ちょっとゴロンとしてみたい気持ちになりました。室内干しとして、ひっかけられるので、多目的に使えそうです(^^) リフォーム工房 外丸  リフォーム・リノベーションのご相談は「おかにわリフォーム工房」まで(アフターメンテナンスの観点から施工エリアを近隣の市町村区に限定しております。詳しくはお問い合わせいただきますと幸いです。) 
2017.09.25(月)
岡庭
建設
岡庭建設

社会保険について その26(年金分割)

今回で最後の年金分割です。 年金分割の注意点を挙げておきます。 ①3号分割・分割の対象となるのは、平成20年4月以降分・分割割合は1/2・事実婚でも対象となる・離婚後2年間しか請求できない ②合意分割・分割の対象となるのは、婚姻期間に双方が支払った厚生年金の納付記録を合算したもの(3号分割の対象となる分を除く・分割割合は、夫婦間又は裁判所の決定により確定(最大1/2)・事実婚は対象とならない・離婚後2年間しか請求できない 3号分割と合意分割の両方が対象となる場合は、どちらか一方の申請をした時に、自動的にもう一方の申請をしたことになります。 今回で年金分割は終わりです。 厚生年金についても今回でおわりになります。誕生日のころに送られてくる「年金定期便」。いろいろな情報が入ってますから、毎年目を通してみてくださいね。  豊村 
2017.09.22(金)
総務
金融
総務・金融

無垢材のダイニングテーブルの塗装

今日は西東京市で塗装のリフォーム工事を行いました。 塗装といっても、ダイニングテーブルの塗装工事です (^^)  ↓長年使いこんだダイニングテーブルですが、塗装の塗膜がぽろぽろと剥がれてきていました。     ↓表面の塗膜を削り落として、     ↓新しく塗り込んだ塗装は、塗膜を作る塗装の仕方ではなく、木に浸透するタイプのオイル塗装をしました。    ↓オイルを浸透させる塗装は、仕上がりが肌触りも木の質感が感じられます。    削ればまた元の表情が現われるのも、無垢材の良さですね (^^)  リフォーム 堀内    
2017.09.21(木)
岡庭
建設
岡庭建設

【ツナガル】10月のイベントはハロウィン♩

ツナガルの10月号フライヤーが完成しました!   秋色深まるデザインのフライヤーはこちらからDLしていただけます。 →ツナガル201710月号 10月のイベントといえばハロウィ〜ン! かぼちゃパンやガーランドづくり、ハロウィンメイク教室まで 楽しいワークショップが盛りだくさん!      詳しくは、こちらのページからご覧くださいね。 みなさまのご参加お待ちしております〜 広報 こしなか  
2017.09.20(水)
広報広報

エクステリア工事 ~造作サイクルポート完成編~

オリジナルあふれるサイクルポートが完成しました! 壁板に填めこまれたステンドグラスが華やかなアクセントに、 アプローチ越しにありながらも圧迫感のない仕上がりとなりました。  インターホンとポストの柱の麓に造られたレンガの花壇には、お施主様が植え込みされとても彩りよく植えられてました。 アプローチは、枕木調のコンクリート板を敷き間にグリーンを植え込まれてます。 このグリーンは冬に枯れますが再生力があり春に新芽が出てぐんぐん育って土を覆うくらいの グリーンカバーとなるようで、季節に応じて変化します。来年がまた楽しみです♪  リフォーム工房 外丸
2017.09.17(日)
岡庭
建設
岡庭建設

地盤改良。

  来週から基礎が着工いたします三鷹市の現場では、先立って地盤改良が無事終了いたしました。   今回実施された地盤改良は、表層改良になります。軟弱地盤の土を、固化材と混ぜ、攪拌し、締め固め良好地盤と一体化させます。 今回の施工により、建物を支える充分な地耐力が確保されました。 来週からいよいよ基礎の乗り込み、見えなくなっていくが構造上大事な工事が続きます。                             工事 田中 
2017.09.16(土)
工事
現場
工事・現場

鉄骨ビル 地鎮祭

昨日、地元の西東京市において、鉄骨3階建てビルの 地鎮祭が、厳かに執り行われました。 地元にお住まいのお施主様より、弊社に3階建てビルを ご下命賜ったものです。 当日は、お施主様、関係者による鍬入れの儀、玉串奉天 など、行いまして 工事の安全、お施主様の益々の繁栄を 皆で祈り、無事に地鎮祭は滞りなく終わりました。 私自身も神事が、おわり清々しい気持ちになりました。 これより、竣工目指し、皆でしっかりと歩みたい。 黒澤 これより、鍬入れ儀のはじまり 四方祓いの儀 敷地の四隅の清め 
2017.09.16(土)
工事
現場
工事・現場

毎日たのしい家

毎日たのしい家の壁の断熱材はセルロースファイバーです。 調湿、断熱に優れた素材で、古紙をリサイクルしたエコなものでもあります。  二人のお子さんをお育てになっているお施主様。 子供たちの未来に優しいものを使いたいとの思いでご希望された素材です。 お施主様の心のように、ご家族を包み込んで守ってくれることと思います。                            安井 
2017.09.16(土)
設計設計

社会保険について その25(年金分割)

今回もまた年金分割です。 今回は、婚姻期間中に妻が厚生年金に加入していた時期と3号の被保険者だった時期の両方がある場合です。 例えば、平成10年4月に結婚し、平成15年3月までは妻も厚生年金に加入しており、その後は退職して3号の被保険者であった夫婦が、平成29年9月に離婚したとします。 この場合、どうなるのでしょうか?まずは簡単なところから、平成20年4月から平成29年9月までの部分ですが、ここは妻が3号の被保険者ですから、3号分割となります。 次に、平成15年4月から平成20年3月までの部分です。この期間も妻が3号の被保険者ですが、3号分割は平成20年4月以降が対象ですから、3号分割をすることができません。 ですがこの期間については、年金分割ができないわけではなく、合意分割を行う事となります。合意分割は婚姻期間が対象ですから、妻が厚生年金に加入しているいないは関係がありません。 つまり退職前も含めて平成10年4月から平成20年3月までの期間について、合意分割を行う事となります。  3号の被保険者になった時と平成20年4月と2つのポイントがあるわけですね。 もうちょっとだけ年金分割は続きます。  豊村
2017.09.15(金)
総務
金融
総務・金融

いわいみちの家、撮影。

 先日完成お披露目会が開催された「いわいみちの家」の竣工写真の撮影が昨日行われました。 台風前でしたが、気持ちいいくらいの快晴!  まだまだ暑いですが、少しずつ空気が秋らしくなってきましたね。 近所の栗の木も、大粒の実がなっていてすでに色づいているものも・・・。  パキッと青空によく映えるブラックのガルバリウム鋼板の外壁。 それにしても、見事な秋晴れです!   こちらのイロハモミジは「緑を見に行こうツアー」で住まい手様が出会った植栽です。 ご家族曰く、「みつけた時よりだいぶ大きくなっている気がする・・・」とのことでした。 ですが、枝ぶりや全体的なボリューム感は、いわいみちの家の特徴の一つでもある開放的なウッドデッキとウッドバルコニーにぴったり! まるでここのおうちの一員になることをわかっていたかのような育ち方をしておりました。 運命的ですね・・・。   また特徴的なポイントがもう一つ! 奥様こだわりのキッチン&水回りです。 家づくり当初から、こんなキッチンにしたい!ここのキッチンを採用したい、と具体的なイメージをふくらませていた奥様。 木質感がつづく空間の中で、とても良いアクセントになっておりました*  またキッチンに合わせて、洗面などの水回りの壁にマットな白のタイルを採用。  実はこちらのタイル「住まい手の家をみにいこうツアー」にご参加された際に 半平屋住宅「みはらしだいの家」で使用されているところをご覧になって 「これだ!」と決められたそうです* (みはらしだいの家 キッチン周辺) 実際に使用されているところをみると、 より具体的にイメージしやすいですね〜♩  他にも階段にずらりと並んだ本棚。  お休みの日に本棚から読みたい本を選んで階段で読む・・・憧れますね〜。  また、途中には小窓もついており、 光を取り入れられますし、遊び心も満載! 秘密基地みたいに上から偵察・・・ なんて楽しいですね^^     今回は住まい手様ご家族も撮影に参加していただきました。  仕上がりが楽しみですね^^ 完成し次第、施工事例にてご紹介させていただきます。  広報 佐藤       
2017.09.15(金)
広報広報
PAGE TOP