スタッフブログBLOG
2017年の記事(381件)
記事一覧へツナガル〜木ノベーションスタジオ〜第1回開催報告。
おかにわのゼロエネルギー住宅「R-eco house」で毎月開催されている地域参加型プロジェクト「ツナガル」 *ツナガルについてはコチラ→「ツナガル」ってなに? ツナガルも2年目を迎えた今年、 さらに多くの地域で顔が見える関係”あたたかな地域の繋がり”が 生まれればというわたしたち地域密着型工務店の思いから、 新座市栗原にある、おかにわリフォーム工房の木ノベーションスタジオも 「ツナガル 第二会場」としてOPEN。 記念すべき第一回目の講師は、 R-ecohouseでの授業や毎年春に開催している庭之市でもワークショップをしてくださった「Wan Design(ワンデザイン)」の3名の方々。 普段はそれぞれ個人でご活躍されているのですが、 今回はWanDesignとして一つのグループでご利用いただきました。 キラキラ可愛いパスケースを作ったり(こちらは11月にR-ecohouse会場でも開催いたします) ミニチュアフード作り、 食品サンプルや、ミニチュアの世界も大人から子供まで大人気ですよね〜。わたしもひそかに興味があります・・・^^ 季節感のあるハロウィンキャンドル作り♪ 表情に個性が出ますね!10月のハロウィンにぴったり* 初回でしたが、20名ほどのお客様にご参加いただけたようです! 次回のツナガル〜木ノベーションスタジオ〜は 第2回 11月20日(月) 10:30〜12:30 Wan Designの先生の一人、 Sabbyの小川先生の香るコーヒーキャンドル作りのワークショップです♪ 木に包まれた空間で、楽しくお話をしながらものづくりをして人と人とがツナガル・・・。 平日の限られた時間ではありますが、 きっと有意義な時間をお過ごしいただけるかと思います^^ もちろん木ノベーションスタジオ内もゆっくりご見学いただけますので マンションリノベーションに少しでもご興味ある方はぜひご参加してみてはいかがでしょうか? 詳しくはこちらをご覧ください→ツナガル〜木ノベーションスタジオ 広報 佐藤
2017.10.08(日)
ステコン打設
ここのところ、急に秋らしくなり、朝、夕はずいぶんと涼しく なってまいりました。そんな季節の中 西東京の鉄骨ビル現場においては、基礎工事の根切り作業に続き 砕石地業も完了し、本日は、ステコンクリートを打設致しました。 これにより、来週からは、ベーパックの設置、さらには配筋作業 と続いてまいりますので、今後、進捗にあわせ適宜、現場報告を させて頂きますのでよろしくお願い致します。現場の全体の状況 ステコンクリート打設中 がんばれ現場! 黒澤
2017.10.06(金)
なまこを貼りますよ
昭島市の「あおぎくの家」では、外壁のガルバリウム鋼板を貼る工事が始まりました。 長〜い「なまこ」 丸波形状の波板は通称「なまこ板」とも呼ばれ、現場では「今回も外壁なまこ?」などと使われています。あ、「なまこ壁」はまた別物ですよ。 このガルバリウム鋼板、よく「トタン」とおっしゃる方もいますが、厳密には「トタン」とは異なります。トタンは「亜鉛めっき鋼板」を指しますが、ガルバリウム鋼板はめっき処理の金属に亜鉛のみではなく、アルミニウムと亜鉛の合金を使用します。日本工業規格でお堅く言うと「JIS G3321(溶融55%アルミニウム-亜鉛合金めっき鋼板)」というヤツです。 「トタン」に比べて、ガルバリウム鋼板は耐食性と熱反射率に優れていて、一般的なサイディング貼りとは異なる外観は、弊社の建物の特徴の一つともなっています。 ウンチクはさておき、この「なまこ」、雨仕舞いや意匠(見た目)を考えると、できるだけ上から下まで一枚で貼りたいものです。2階建で屋根の頂点(棟)までを一枚物で貼ると、長さおおよそ7m。 壁の途中にある窓や換気口などをぴったり切り抜いて、一枚一枚貼ってゆきます。採寸・加工・取付・・・長尺の一枚物だけに、寸法を誤って加工してしまうと一枚丸々無駄になってしまいます。じーっと見ていると、当たり前ですが、ピッタリに加工して上手いこと納めてゆくものです。 職人さんたちの熟練の技術というのは、本当に素晴らしいですね〜。 さて、感心するのが仕事ではありませんので(笑)、数日後、概ね貼り終える頃に、全ての面の仕上がりをチェックして、外部のフードなどを取付けますと、いよいよ足場の解体。もう少しで外観が露わになります。 良い天気が続きます様に・・・ 工事チーム 森 ||:-)
2017.10.04(水)
【R-eco house】ガーデニング
R-eco houseのお庭。 四季折々の草花を楽しんでいますが 先日、こんなかわいいお花を発見しました。 フウリンツリバナというそうです。 どこに咲いているか、皆さんも探して見てくださいね。
2017.10.04(水)
社会保険について その27(遺族年金)
しつこく続く社会保険について。 今までは65歳になったらもらえる老齢年金について書いてきましたが、実は貰える年金は他にもあります。それが、遺族年金と障害年金です。 今回からは遺族年金について書きます。 遺族年金とは、国民年金または厚生年金保険の被保険者または被保険者であった方が、その方によって生計を維持されていた遺族が受けることができる年金です。 この遺族年金には、遺族基礎年金と遺族厚生年金がありまして、亡くなった方の状況によって、そのいずれかまたはその両方を受け取ることができます。 その内容についてはまた次回。 豊村
2017.10.01(日)
秋桜
ここのところ朝、夕に秋の気配を感じるようになって まいりましたが、石神井の集合住宅の現場のお隣には、 「秋桜」が、静かに咲いておりました。まさに、秋を 感じ、花を愉しみながら、現在、基礎工事の配筋作業中 です。ちょと前までの夏の暑さから、比べると施工現場は 気温も下がり、作業しやすい環境です。生産性向上! 石神井の基礎工事は確実に前に進む。 「秋桜」は生産性の向上を告げてくれているようです。 秋桜が、隣地に静かに咲いていました。 配筋作業は進みます。 季節の中で、頑張れ現場!! 黒澤
2017.09.30(土)
毎日たのしい家。
先日、屋根葺き工事、外壁工事から薪ストーブの煙突工事も無事終了し、足場も解体され漆黒の外観が姿を現しました。お引き渡しの頃には、丁度薪ストーブの出番です。楽しみですね! 内部造作では、大工さんの心のこもった造作家具が造られております。あるときは、テレビ台カウンター製作。 またある時は、ロフトに上がる為の梯子製作。 間もなく外構工事も乗り込み、工事も大詰めに向かいます。 工事 田中
2017.09.30(土)
パイル工事
西東京市の鉄骨ビル現場 本日、パイル工事の乗り込みの日です。 建物の鉛直荷重、水平荷重など、 地盤にこれらの力を伝えるために、10メートル以上の長さの杭を 打ち込みました。地中の中、見えなくなってしまいますが、 建物にとって非常に大切な工事です。 現場は、それほど広くはないので、周辺の接触など注意しながら 作業は進められました。 おかげ様で、本日の工事は無事完了しました。お疲れ様でした。 鋼管杭の受け入れ検査の状況 杭打設機のセット完了 杭の打ち込み開始 粛々と工事は進みます。 黒澤
2017.09.27(水)
心がほっこりする風景ですね
先日お引渡しをさせて頂きました「いわいみちの家」のご家族様 1、2階の床は無塗装のヒノキ材です。 もうすぐお兄ちゃんになるお子さんとご主人の手でキヌカを塗って頂いたようです。 ご家族様よりお知らせの写真を頂きました。 とってもほっこりする写真なのでご了承を得て掲載させていただきました。 新しいご家族も一緒に、木の経年変化を楽しまれるのでしょうね。 安井
2017.09.27(水)
大人も木工工作?
ここは岡庭建設本社の隣にある作業場です。 おかにわリフォーム工房の職人たちが、何やら物づくりを始めようとしているのでのぞいてみると…? ものの数十分で、あっという間に組み上がって行きます。 あーでもない、こーでもないと言いながら 手際よくサクサクとビスを止める姿は、鮮やかです! 完成形をお見せできないのが残念ですが どうやらお祭り用の屋台を作っていた様子。 最後は、モノづくりの大好きな大人たちが自然と集まってきて ここの収まりがどうのこうの…と、熱い建築談義(?)に花が咲いておりました。 まるで少年のようで何だかとても楽しそう(笑) おかにわリフォーム工房の今日の1コマでした。 広報 越中
2017.09.27(水)