スタッフブログBLOG

2017年の記事(381件)

記事一覧へ

社会保険について その22(年金分割)

社会保険について その22 前回年金分割について書きました。今回はその年金分割の種類について書きます。 年金分割には、合意分割と3号分割の2種類があります。 まず、割と簡単な3号分割について説明します。 3号分割の「3号」とは、最初の方に書きましたが、国民年金の3号被保険者の「3号」です。つまり、3号被保険者が対象になる分割です。 3号分割は、2008年5月1日以後に離婚した場合で、2008年4月1日以後に3号の被保険者であった期間がある場合です。 例えば、2000年4月に結婚しすぐに3号被保険者になり、2017年8月に離婚した場合、2008年4月から2017年8月までの期間については、夫が加入していた厚生年金の1/2については、妻の権利とすることができます。 この割合は1/2で固定です。 ただし、これには、3号被保険者自身の請求が必要です。 では、2000年4月から2008年3月までの分はどうなるのでしょう?これは、合意分割することになります。その内容はまた次回。  豊村
2017.08.25(金)
総務
金融
総務・金融

西東京市ビジネス交流会に参加してきました!

8/23に開催されました「西東京市ビジネス交流会」ランチ会に参加させていただきました。 会場は、地元の有機野菜を使うヘルシーな中華レストラン「墨花居 田無店」。無化学調味料の優しいお味で、大好きなお店の1つです。 会を重ねるごとに盛況になるこの会ですが今回も60名を超える経営者のみなさんで記念写真もご覧の通りぎゅーぎゅーです!  (代表の利根川さんよりお送りいただいた写真を拝借させていただきました。) 私たち岡庭建設も地域企業としてこの繋がりはとても大切な機会。 僭越ですが、経営者の皆さんに混じって広報の私が参加させて頂きました。 今回はレギュラーメンバーはマイクを持つ時間(挨拶の時間)を20秒?!しかもらえなかったのですが 毎回、地域で活躍される皆さんの近況を知ることができるのが楽しみ♡今回もとてもいい情報交換の場になりました。 私たちの暮らす西東京市には、本当にパワフルで素敵な方がたくさん活躍されているんですよ! ご興味のある方は、ぜひこちらをご覧ください。 西東京市ビジネス交流会公式H.P 西東京ビジネス交流会 – ホーム | Facebook  広報 こしなか    
2017.08.24(木)
広報広報

「よつむねの家」

「よつむねの家」無事棟上げいたしました。住まい手のご家族様、誠におめでとうございます。道路状況の都合で、今回はレッカー車を使わず人力のみの手で材料を持ち上げるという方法での作業。2日間にわたり行われました。  お天気の定まらない中、監督の緊張も伝わってきました。 途中、小雨がぱらつきはじめ、、、  監督と職人さんが一度に動き、大きなブルーシートの屋根が一瞬で出来上がりました。 その後雨は止み、翌日はお天気の中、無事に雨仕舞ができたところで作業が終了しております。 今は、ブルーシートにくるまれた状態です。 ご家族の皆様も見守って頂き、誠にありがとうございました! これからもスタッフ一丸となり完成を目指して参ります!                                 安井 
2017.08.23(水)
設計設計

社会保険について その21(年金分割)

もういい加減にしたい、社会保険についてと言いつつ年金について。 今回は、昨今話題になっている年金分割です。 年金分割とは、離婚した場合に、夫婦間の厚生年金記録を分割することができる制度です。 どういうことかというと、夫婦が共働きでどちらも相当な収入がある場合、どちらも厚生年金を受給できることが見込めますが、収入に差がある場合、配偶者が専業主婦やパートである場合などは、貰える年金に差が出てしまいます。働きたくても働けない事情(出産や子育て等)もありますから、これは不公平ですよね。 離婚時に、夫婦の共有財産を分割する財産分与というものがあります。これは、基本的には1/2づつです。 厚生年金についても、これを同じようなことをしようというのが、年金分割になります。 まだつづきます。  豊村 
2017.08.21(月)
総務
金融
総務・金融

社会保険について その20(厚生年金振替加算)

事情があってしばらくブログをお休みしてました。すいません。 社会保険についてが、その20まで来てしまいました。でも、後半は年金の支給についてばかりになってますね。タイトルを年金についてにすればよかった。 前回は厚生年金の加給年金について書きました。今回は振替加算です。 配偶者がいる場合の加給年金は、配偶者が65歳になった時点で打ち切りになります。 配偶者が65歳になったことで、配偶者自身が年金の受給権が生ずるわけですが、この年金に一定の金額が加算されることになっています。これを振替加算と言います。 振替加算を受けられるのは、加給年金の対象者の配偶者で、一定の加入期間をクリアしている場合に限ります。 ただし、この振替加算は、昭和61年4月1日に59歳であった場合を基準に、1年ごとに減少し、昭和61年4月1日に20歳未満の方がゼロになります。昭和41年4月2日以後生まれの場合は、振替加算はないということです。 続きは次回  豊村
2017.08.20(日)
総務
金融
総務・金融

ついに、来週からSTART!西東京市カードラリー2017

いよいよ来週から「西東京市カードラリー2017」が始まります!   *詳しい参加の仕方は、おかにわニュースに記載していますのでこちらからご覧ください。 R-ecohouseで配布するのは、こちら。ki-bakoの家でおなじみ「木箱さんカード」。  今から7年前。ki-bakoの家が誕生した時に生まれた、私たちにとってとっても思い入れのあるキャラクター。 R-ecohouseで配布するのは、こちら。ki-bakoの家でおなじみ「no.7 木箱さんカード」。 素朴で、決して気取っていないのだけれど、シンプルを愛し、素材や心地よさにとことんこだわっている彼女。 まるで私たちの家づくりを象徴しているような愛すべきキャラクターなのです。  話は戻りますが、R-ecohouseでの配布は 8/21(月)10:00〜 です! お間違いのないように、みなさまのご来場をお待ちしております。  広報 コシナカ  
2017.08.16(水)
広報広報

いわいみちの家

いわいみちの家は閑静な住宅街にありますが、造園業が盛んな街ということも有り周囲には豊かな自然もあります。 先日、サルスベリの樹に眩しいくらいに鮮やかな花々が咲いていました。   周囲のこのような環境も、きっとご家族の原風景となるのでしょうね。                             安井  
2017.08.12(土)
広報広報

祝上棟「あおぎくの家」

先日、東京都昭島市で工事を進めてまいりました、「あおぎくの家」が上棟いたしました。 天候にも恵まれ、大工さんの協力もありまして無事棟上げをすることができました。 さてこの「あおぎくの家」名前の由来ですが、「あおぎくの家」の「あお」は、すき通った青空のような家族の人柄を表し、青い空の中に特徴的な青い外壁の佇まいが重なり輝く、そのような想いも含め名付けたハウスネーミングです。「あおぎくの家」の「きく」はお客様に関係する言葉なのですが、偶然にも2017年7月に「青い菊」が現代の新たな技術により生み出された記念すべき年でもあり、「あおぎくの家」の生誕を祝福しているかのようです。 これから工事の手は大工さんへと移ります。また工事の進捗を報告させて頂きます。 設計チーム 持田
2017.08.10(木)
設計設計

季夏

本日は、朝から気温が、大幅に上がり陽炎が、立ち上るほど たいへん暑い一日となりました。 そんな中、「さいさいの家」においては、お引渡しが行われました 振り返れば、まだ寒さが、残る早春に基礎工事が、着手し 今日のこの日を迎えるまで、多くの職人さん、業者の皆様のご協力 のもと、工事が、行われました。どれも気持ちのこもった仕事だっ たと思います。おかげさまで、お引き渡しの日を迎えることが出来ました。 ワークスの皆さんありがとうございました。 そしてなにより、お施主様 誠におめでとうございます。 これより、新しい舞台での暮らしのはじまりです。 今後は、ご家族の皆様が、長きに亘って安心して、お住まいいただ くために、私達が、家守りをさせて頂きますので、引き続き お願い申し上げます。 本日は、お施主様 おめでとうございます。  黒の外観が、青空に良く映えます。 黒澤
2017.08.09(水)
工事
現場
工事・現場

さいさいの家

本日、お引渡しをさせて頂きました。土地探しから2年越しで、ようやくご家族をお守りする家が完成いたしました。設計スタートのころはまだ赤ちゃんだったお子さんも、ハイハイから、つかまり立ち、そしてあんよ、、、今は、大人の話に耳を傾け、笑顔を見せてくれるように。毎回お会いする度のご成長がとても楽しみでした。ご家族の皆様、本当にお疲れ様でした。そして、おめでとうございます。                               安井
2017.08.09(水)
設計設計
PAGE TOP