スタッフブログBLOG

2016年の記事(528件)

記事一覧へ

大磯洗い出し

「成田東よんけんや」においては、現在、4棟ともに足場は、解体されまして外構工事の真っ最中です。なかでも、E号棟につては、玄関ポーチの仕上げ大磯洗い出しの施工中でした。現場に到着した時に、左官職人さんが、まさに水を掛け、そしてハケで洗い出しているところでしたが、すると、みるみるうちに 美しい自然石が、現れてきました。美しい仕上がり、大磯洗い出しの完成です。「大磯洗い出し」岡庭建設の特徴のひとつです。                  黒澤
2016.11.08(火)
工事
現場
工事・現場

「ki-bakoガルテンⅡ」の金物確認

基礎工事中の「ki-bakoガルテンⅡ」  基礎工事中の最後の確認作業は、アンカーボルト、ホールダウンなどの金物です。  アンカーボルトは、基礎と土台をつなぐため。ホールダウン金物は、基礎と柱をつなぐため。しっかりとした家づくりには、どちらも欠かせない金物たちです。 ちゃんと入っていることを確認!これであとはコンクリート打設を待つのみです。 設計チーム 芹沢  
2016.11.08(火)
設計設計

プチ!メンテナンス情報(お掃除編)

本日のプチ!メンテナンス情報はプチお掃除です。リビングや各居室の壁に□形や○形のプラスチックや金属のフタの様な物付いてませんか?そう!こちらが給気口と呼ばれる お部屋に空気を入れる箇所になります。蓋を回すか、上にあげて頂けるとフタが外れて防虫のフィルターが見えると思います 下がフィルターです 埃で目ツマリしてたりしますので1年に一度!大掃除の時にでも水洗いして乾かしてから元に戻して頂ければと思います。 yasuyuki  
2016.11.07(月)
岡庭
建設
岡庭建設

家具もたまにはメンテナンス。

こんばんは。 今回も前回に引き続き平時に楽しく有事に活躍する災害対応型住宅 R-ecohouseでのお話です。   11月に入り空気が乾燥しているのを肌で感じるようになりました。 モデルハウスに設置している無垢材の家具たちもそれを感じ取っているようで、 オイル仕上げのダイニングテーブルなんかはオイルが抜けてきて汚れがつきやすくなってきました。 また、オイル仕上げの家具は木肌を楽しめる分塗膜は薄く乾燥にも弱いため、乾燥し始めるこれからの時期にはメンテナンスがオススメです!(極度に乾燥するとまれに反ったり割れたりする可能性がございます。)  ・・・ということで先日オイルメンテナンスをいたしました! オイルメンテナンスといってもとても簡単。 おうちにある綺麗な布きれに市販の家具用オイルを染み込ませて拭いていくだけです。 キズなどメンテナンスする場合は紙やすりなどが必要になりますが、 まだそこまでキズやシミが目立っているわけではないので 今回はオイルを染み込ませるだけの簡単なメンテナンス方法にいたしました。  コツは・・・木目にそってまんべんなく塗れているかどうかです。(自分のお肌に乳液を塗るのと同じような気持ちでお願いします。)  一度塗り終えたら、余分なオイルが浮き出てくるのでそれをしっかりと乾いた布で拭き取ってください。 ここでムラがでないようにしっかりと丁寧に拭き取ってくださいね。あとでオイルのシミやべたつきが残ります。  これでOK!! あとは一晩乾かします(放置)。時期にもよりますが乾かす時間が必要になりますので、 ダイニングテーブルなどですと夕飯後がよろしいかと思います^^食後の一仕事頑張ってください!    翌日・・・  潤っているように見えますが、完全に乾いております*残念ながらうっかりメンテナンス前の写真を撮り忘れたのでお見せすることはできませんが、 以前あったシミもきれいさっぱり目立たなくなりました^^ シミや汚れがつかないようにと使い方に敏感になってしまう方もなかにはいらっしゃるかと思いますが、 オイル仕上げの家具ですとこのようにメンテナンスが行えますので 少し気持ちが楽になるかと思います♪ むしろ手入れをする度にどんどん愛着が湧いてきますよ^^*  *使えるオイルの種類は家具によって異なる場合がございますので、各店舗、メーカーさんにお問い合わせください。  最後におまけ・・・▼廊下も居場所に。夕方になるとこの時期綺麗に西日が入ってきます。 モデルハウスの人気スペースのひとつです♪   ぜひ体感しにいらしてください^^ R-ecohouseはコチラ。 広報 佐藤 
2016.11.07(月)
広報広報

「成田東よんげんや」植栽選び

こんにちは昨日は杉並区成田東で工事しております「成田東よんげんや」の植栽を選びに西東京市にある造園屋さん”平井園”さんにお邪魔してきました。 「成田東よんげんや」は名前のとおり、おかにわテイストの分譲住宅が4棟並ぶ計画なので植栽を介して街の景観を造るというコンセプトを目標に植栽選びという非常な重要な任務で出かけてまいりました。とは言いつつも晴れたおかげで気温も暖かく、紅葉散策気分で歩き周り・・重要な任務を忘れそうになりながらようやく良い高木を見付けてきました。植栽工事が楽しみですね・・♪また報告致します。設計チーム 持田:ヒメシャラの木  
2016.11.06(日)
設計設計

おうちとお金の話 その12

前回に引き続き、おうちとお金の話です。 今回は注文住宅の支払方法です。と言いたいところですが、その前に、注文住宅の場合、工事代金の前に設計料というものがあります。 設計料は、注文者の希望の家を作るための設計作業についての対価です。また、設計作業の他に、設計通りに工事が行われているかどうかをチェックする監理作業の対価を含める場合もあります。 この設計料、取る場合と取らない場合がありますが、取らない場合は工事代金に含まれていることになります。  では、相場はどれくらいでしょうか? これは、大分バラつきがあり一概には言えませんが、目安として、 工務店やハウスメーカーの場合、工事請負金額の2~5%が多いようです。一方設計事務所の場合、工事請負金額の8~25%と幅があります。 支払方法もバラつきがあり、作業進捗度による分割払いの場合もありますが、契約時に一括払いの場合もあります。 設計依頼する前に、よく確かめるようにしましょう。 次回こそ、注文住宅の支払い方法です。 豊村 
2016.11.04(金)
総務
金融
総務・金融

行ってきました!バスツアー

先週開催しました「くら×すまの家を見に行こう」バスツアーの1コマをご紹介したいと思います。 今回は、基礎工事の現場〜お引き渡しから5年目のお住まいまで 全部で5邸!様々なバリエーションの家を見て回るという、 家づくりを勉強中の方には、1日でぎゅっと勉強できる何とも贅沢なツアーでした。 お申し込みは、定員MAX!キャンセル待ちが発生してしまいましたが 大勢の来客をお迎えすると…   そうなんです。 靴が入りきらないのです。。。 そこは、現場も経験しているチームおかにわのスタッフ。 このようにキレイに玄関に養生をして、室内もお客様の靴下も汚すことのないようにササッと設え。 さっすが〜と感心する越中なのでした。 当日の様子は、隊長Blogをご覧ください。  広報 こしなか
2016.11.02(水)
広報広報

床暖房

  先日、現場にてフロア張りの確認にいくと継ぎ目に緑の羽根のようなものが…    温水式の床暖房は間違った所にフロアタッカーで留めることはできません。なので、緑のテープに沿ってパッキン材をかまします。   冬あったかな床暖房。 施工方法のひと工夫でした。                             工事 田中
2016.11.01(火)
広報広報

受け入れ検査 「ひとつめの家」

本日、午後の晴れ間に耐圧盤のコンクリートを打設しました。 コンクリートを打設する前に、まず、コンクリートの検査です!! 空気量、スランプ値、塩化物量について、数値を満たしているか 確認をいたします。 全てにおいて数値を満たしておりましたので、 生コン打設の開始です。カテゴリーごとに、厳格な検査を、行っております。岡庭品質              黒澤     
2016.11.01(火)
工事
現場
工事・現場

薪ストーブでゆったり過ごす1日。

こんばんは。 本日はモデルハウス「災害対応型住宅 R-ecohouse」で 毎月開催されておりますツナガルプロジェクトの講師の先生方を対象とした 薪ストーブのレクチャー会(使い方講座)をいたしました!   薪を「井」型に組むところから始まります。  空気調節のハンドルで火力を調節いたします。  恐る恐るですが・・・参加者全員、体験しました! 小さい薪に火をつけ、徐々に大きな薪に火をつけていくのがポイントです。  火の扱いになれていないと少々怖く感じますが、そんなに難しくはなかったです^^  そんな中、普段パン作り教室をしてくださるharu-sora kitchenの和田先生や毎週火曜日に行なわれている美的ヨガ・ストレッチの栗原先生の計らいで手作りピザを焼くことになりました* そのためにがんばって火力を上げます・・・!  200度以上温度が上がりいよいよピザ投入! ここからあっという間に焼けます。2~3分だったかな・・・。  出来上がり〜♪ もちもちの生地とカリっとこんがり焼けた耳を同時に堪能できました^^ とても美味しかったです〜*  12月以降、薪ストーブを使った講座がちらほら増えてくるかと思います。 平時にはこのように愉しく、有事には重要なエネルギー源として活躍する薪ストーブ、ぜひみなさんも体験してみませんか?モデルハウスR-ecohouseでお待ちしてます^^    広報 佐藤 
2016.11.01(火)
広報広報
PAGE TOP