スタッフブログBLOG

2016年4月の記事(53件)

記事一覧へ

春の便り。

リフォーム工房の堀内です。  今日は現場からではなく、 岡庭建設の最寄駅! 東伏見駅から、春の便りです(^.^)                       いつも電車通勤なので利用してます。  どこの街路樹にもある、つつじですが、、、  駅前ロータリーのつつじが満開でした。                                                               改めて見ると、いろんな色が植わっていたみたいで、 きれいでした!
2016.04.25(月)
岡庭
建設
岡庭建設

3階建て鉄筋コンクリート造マンションの外装リフォーム工事

こんにちわ(*^^)v リフォーム工房のたかたにです。現在、多数の現場が動いていますが、そのひとつ、 「3階建て鉄筋コンクリート造」の”マンション”の”外装リフォーム工事”。 足場が設置され、外壁、屋上の洗浄が終わりました。 リフォーム工房の現場シート(看板シート)も誇らしげです。 全面道路は、新青梅街道。”よそみ”して事故を起こさぬようご注意ください。そうそう、交差点の先によく、”ポリスマン”が立っていらっしゃいます。交通安全を!!   木造住宅以外もさわってます。 リフォーム工房たかたにでした。 
2016.04.25(月)
岡庭
建設
岡庭建設

Verweile doch! Du bist so schön.

 はい! みんなのおかにわかずきです! 突然ですが、良いニュースと悪いニュースがあります。 まずは良いニュースから、 前回右足に不幸があったと書いたと思いますが、おかげさまで良くなりました。 松葉杖で過ごしましたが、階段がなによりキツかったですね。 さて、悪いニュースです 左足に別種類の不幸が降りかかってきました。 ここまでくると、次は何処の箇所に来るのか震えながら眠ることになりそうですね……。 何にせよ、両足同時じゃなかったというのが不幸中の幸いです。 さて、「タイトルなんじゃこれ!?」と思う方いらっしゃったかもしれません。 文学に造詣が深い、またはドイツ語がわかる方でしたら「ははん」ときたかもしれません。 これは、ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ御大によって書かれた戯曲「ファウスト」という話の中にでてくるセリフです。 翻訳は色々ありますが、私は 「時よ止まれ、汝はいかにも美しい」がぴったりな訳かなと思っています。 死後の魂の服従を交換条件に、現世で人生のあらゆる快楽や悲哀を体験させるという契約を交わしたファウスト博士は悪魔メフィストに ”Verweile doch! Du bist so schön.”と言ったら魂を捧げよう。と約束しました。  時よ止まって欲しい、でも魂は捧げたくないさて、作中ではたしてファウスト博士は”Verweile doch! Du bist so schön.”と言ったのか。 彼の魂は悪魔に捧げられたのか、はたまた救済されたのか。 いずれにせよ、ぼくも何度か「この瞬間のまま止まってほしい」と思える瞬間が たぶん、おそらく、きっと、いえ、あった、ありました。 けれども魂は捧げたくないので、心の中に留めるだけにしていますが。 なんでこんなタイトルにしたのか、それは……  家づくりに関わっていく中でそのような瞬間はありましたか? 現在施行中または、すでに完成されたお客様だけではなく、見学会にいらっしゃった際とか、 はたまたどこかの建造物をご覧になった時とか。 ”あ、この瞬間、美しいな” と思えた瞬間、ありましたか? もしあるのであれば、きっとそれはこれからの人生で振り返った時に 家づくりに関して、こんなことあったな、ここはよかったな と思えるかもしれません。 自身もカメラを持って現場を回ることがあり、 何度かそういった瞬間に立ち会えたことがありました。 今回はそんな”瞬間”を皆さまと共有したく、そんな記事にいたしました。 それでは、はりきっていきましょう!  家づくりの中でぼくが”いいな”とおもった瞬間Part1写真を整理していて、あまりにも数が多かったので、Partに分けました。 part2があるかどうかはさておき……。ではいってみましょう!  可愛いお客様小平市・小平の家リノベーションにて。  空を臨む町田市・そらふくの家にて 福を願う町田市・そらふくの家にて  温かみのある光町田市・そらふくの家にて   芽吹く東久留米市・ひかわだいのにけんやにて。  木と木と空と西東京市・りょくだんの家にて   踊る西東京市・りょくだんの家にて   Winter Morning西東京市・りょくだんの家にて   佇まう西東京市・りょくだんの家にて   光と影所沢市・ところざわの家にて  ラジオ収録! 訪問!西東京市・天地居にて  収録中西東京市・天地居にてFM西東京にておかにわが放送した過去の番組についてはコチラをご覧ください。     雅やか目黒区・目黒雅叙園 TARGET2020シンポジウムにて弊社専務の池田が講演した際にてTARGET2020での池田隊長の講演につきましてはこちらをご覧ください    我が街のシンボル「田無タワー」   (正式名称はスカイタワー西東京です。前回の記事でもご紹介したので詳細は割愛します)  番外編 リフォーム部の堀内さんが私の知らぬ間にカメラに収めていたなんともシュールな写真どこか哀愁漂う感じですが、構図にセンスを感じられますね……(和)    さて、こうして掲載してみると、「あれ? 写真少ないな……」と思ってしまいましたが、part2も(たぶん、おそらく、きっと)あるのでご安心を。 まだまだまだありますよ〜、ふとした日常の中での”いいな”と思える瞬間。 みなさんもそんな瞬間があったら、家族なり、友達なりと共有してみてください! おかにわかずきでした。    
2016.04.24(日)
広報広報

「風ひかる音の家」お披露目会

こんにちは設計の持田です。 予てより工事を進めてまいりました三世代住宅「風ひかる音の家」が完成いたしました!!そして本日と明日の二日間で「風ひかる音の家」のお披露目会を開催しております。 完全分離の自立型の二世帯住宅で「人が集まる家」をコンセプトにメリハリのある空間構成と人が集まることができる大空間、楽器を弾くための簡易防音室、将来性を考えた間仕切りの工夫、人が集まる場の演出、13帖の大容量のロフトと・・・・枚挙に暇がないのですがお客様の満足できるお宅に仕上げることができました。 ご予約はお電話にて受け付けておりますのでお気軽にご連絡下さい。お披露目会は明日までですよーたくさんのお客様のお越しをお待ちしております!! 予約電話番号:0120-28-1166(フリーダイアル)  ——mochida 
2016.04.23(土)
設計設計

ぜいせいかいせいのぽいんと

読めました?税制改正のポイントって書いちゃうと堅苦しいかと思い、全部ひらがなにしたんですが、「い」が多すぎ。息が荒いんだか痒いんだかみたいになってしまいました。 平成28年度も始まって早22日、なんと来週にはGWですね。 税制は新年度が始まると同時に改正されます。ここらで割と身近な、住宅・土地税制のポイントを挙げてみます。 ・三世代同居特例(多世帯同居特例)少子・高齢化社会の現状から、世代間の助け合いを図るための三世代同居を促進させる制度で、三世代同居の為の一定のリフォームを行った場合次のような特例を受けることができます。  三世代同居リフォームローン減税 三世代同居リフォーム投資型減税 ・非居住者への住宅ローン控除適用の拡大海外勤務者がまだ海外にいる間に、帰国後に住むための住宅を取得した場合、住宅ローン控除の適用はできませんでしたが、住宅を取得後6か月以内に帰国し居住する場合、住宅ローン控除の適用が可能になりました。 ・空家売却特例以前に空き家問題についての記事を書きましたが、相続で取得しても活用できず空家のままになっている住宅が問題になっています。このような住宅を相続時から3年を経過する日の属する年の12月31日までに売却した場合、譲渡益から3000万円の特別控除をすることができるようになりました。ただし、耐震性のない家屋については、解体するか、耐震リフォームをする必要があります。 ・延長次のような特例について、その期限が延長されました 新築住宅の敷地となる土地についての不動産取得税の減額特例長期優良住宅を新築した場合の不動産取得税の控除額の特例自宅を買い換えた場合の所得税の課税の特例良質な新築住宅についての固定資産税の減額特例耐震改修を行った住宅についての固定資産税の減額特例  一部のみ抜粋しました。他の特例なども含め、内容についてはまた記事にしていきたいと思います。 toyomura   
2016.04.22(金)
総務
金融
総務・金融

透湿防水シート

外壁モイスを張り終えた後、「透湿防水シート」を施工している状況の写真です。透湿シートの役割は、まず第一に外壁面の防水です。次に木材、及び室内の湿気水蒸気を通し外部に放出するという極めて木造建築に適した優れた建築資材なのです。各現場において、現在、施工中です。建築資材は、それぞれ目的があり、適材適所に使用されているんです。透湿防水シートの施工完了後に胴縁打ち、そして外壁仕上げ材の施工となり、外壁の完了となります。 以上、外壁の作業の簡単な流れでした。by KUROSAWA
2016.04.19(火)
工事
現場
工事・現場

住まい手の家へ取材に行ってきました!

あれから5年・・・。 大規模なリノベーションを行って依頼、お久しぶりのご訪問です。 その後のお住まいの様子を伺いに、久しぶりにお訪ねしたのは「くるリフォはうす~ラディと暮らす家~」。 (おかにわリフォーム工房ホームページより) その後、どんな暮らしをされているのかワクワクしながらお邪魔させてもらいました。 それはそれは本当にくらしを楽しんでいらっしゃいました! 今日は、その取材の様子の1コマをちょっとだけご紹介。ちょっとだけですよ! (その前に、くるリフォハウスさんのリフォームのきっかけが気になる方はこちらをご覧ください。)    さて、こんなすてきな暮らしぶりの様子は・・・。 次号「すみ・つむぎ」にてご覧ください。 楽しみに~!   広報 コシナカ         
2016.04.19(火)
広報広報

『めおとかごの家』の大工さんの仕事

こんにちは、芹沢です。 先日めでたく上棟を迎えました『めおとかごの家』に行ってまいりました。   化粧の柱や梁がキズつかないようにカバーで保護されています。安心ですね。   大工さんが最初に行なう作業の一つに柱梁に金物を取付けていく仕事があります。 金物は、その金物ごとに規定の取付け方があるので注意が必要なんです。 木の枠材に位置を出して釘が規定とおりに打たれていますね。   よく見ると、柱に付ける金物の種類「HS」、ここは壁になるよと「カベ」、窓になるところに「マド」、と一つ一つ記が。   かわいらしい字で書かれているところに、つい笑顔(^^)になり、確認しながら進む大工さんの人柄が分かる光景です。 中では大工さんが黙々と作業中。どうぞよろしくお願いいたします。  『めおとかごの家』順調に進んでおります。   設計チーム 芹沢 
2016.04.18(月)
設計設計

私たちの住むまち。西東京市。

おかにわかずきです。  今日は西東京市について書きたいとおもいます。 というのも25年近く西東京市に住んでいるので(厳密には合併前の保谷市から、ですが) 西東京市の魅力! 見どころを伝えたいと思いまして! ちなみに西東京市、21世紀で日本における最初の合併市なのですよ。 21世紀最初はゲットしたぜ! 保谷市と田無市の合併でした。 ちなみに先週書いていなかったことが発覚したので長編となります……。 そもそも西東京市ってどこ? 西東京市っていう名前が紛らわしいと思う方もいます。きっと。 そもそも、京(西)の都の東にあるとのことで 東京なのです。 京(西)の都の東の西?! と思うかもしれません。が名前はどうしようもないので西東京市は西東京市です。 個人的にはこの名称気に入ってます。字のバランスがいいんですよね。 さて、そんな西東京市、場所はココ  全然西じゃねえじゃん! むしろ北じゃん! ってツッコんだあなた、間違ってませんよ。 名称が決まった時、当時の某東京都知事さんは「西じゃないよね、むしろ北だよね」とツッコんだそうです。 でもなんだかんだ、この場所は便利なのですよ……。 それは  都心へのアクセス最強!西東京市はいい距離感で2つの私鉄が走っています。 それが『西武鉄道』 西武池袋線と西武新宿線、ご存知の方も多いのでは?  こんな黄色い電車、みたことありませんか? すごい目立ちますよね! といっても最近は未来系?に力を入れ始めたのか  こんなものや  先日、リフォーム課長の高谷氏が紹介していたこの写真。 世界的建築家の妹島和世氏によるデザインの車両、もはや伝承や童話に出てくる銀の弾丸(シルバーブレッド)ですね。 おっと、車両のことを言いたいのではなくて、アクセスを言いたいのでした。 23区に面しているので、23区行き放題です。 埼玉県に面しているので、埼玉県行き放題です。 吉祥寺にも近いので、吉祥寺も行き放題です。 新しい道ができたので府中とかまで一本、行き放題です。 市内を2本の線(西武池袋線と西武新宿線)がはさむようになっているので、市内にお住まいの方はどちらかが近いのが大半です。 そして川越や秩父も電車一本。 コンクリートジャングルから木のジャングルまでこれ電車一本。 強すぎではないでしょうか。 アクセスの利便性が。  見逃してたね、西東京市そんなアクセスが強すぎる西東京市ですが、観光ももちろんお手の物です。 まずは『西東京いこいの森公園」 いこいの森公園  保谷市と田無市が合併した記念に設立された公園。 西東京市のマスコットキャラクター、いこいーな(超かわいい)が住んでいるんじゃないかって言われている公園です。 もともとは原子核研究所(核研) 跡地だったらしいですが、今では住民の、文字通りの『いこい』の場となっております。 サッカーやスケートボード、ウォーキング、ランニング、バスケットボールと、広大な敷地を生かした楽しみ方があります。 ちなみにいこいーなですが、こんな子です。  おっと、近すぎましたね。 でもこのあふれる可愛さ、わかるでしょうか! 『すみ・つむぎ』でもお世話になっている、ままペンシルのTさんも大ファン、息子さんも大ファン。 お会いした際には「いこいーな可愛いですよね」と言ってみてください。秒でお友達になれます! そんないこいーなの全身写真を公開します。  圧倒的可愛さ! ふ○っしーや、く○モンなんか目じゃありません! 補足ですが、後ろで笑っているのは不動産部のS幡氏です。(いい笑顔ですね、トレビアンですね) 次! 下野谷遺跡公園 去年あたりに、国史跡に指定されたので知っている方もおそらくいるかとおもいます。 なんでも縄文時代の遺跡があったらしく、この辺りが縄文から続く土地だったということがわかる重要な史跡となっております。 ちなみにうちから歩いてすぐですが、遺跡があること自体、指定されるまで知りませんでした……。 指定されて注目を浴びた下野谷遺跡公園、西武新宿線『東伏見』駅南口からあるいてすぐですよ! 下野谷、初見で迷いなく読める方多分いらっしゃらないとおもいます……。したのや、です。 次! 東伏見稲荷神社  京都にある、伏見稲荷大社。名前に覚えがなくても『お稲荷さん』でわかる方も多いのでは? あとは千本鳥居ですね。残念ながらこちらのは千本もありませんが……少しですが鳥居はありますよ! 京都の総本宮の千本鳥居、置いておきますね。  異世界に続きそうな、どことなく厳かな雰囲気ですね。 ちなみに私、京都に行ったことがないので是非訪れたい場所の1つです! え、修学旅行はどうしたのかって、中学校はなぜか岩手にいきました。農家に泊まりました。農作業楽しかったです。 高校は定番沖縄ですね! アレ、京都行ってない……となりました。 私と一緒に京都に行ってくれる方募集しています!  話がそれましたが、東伏見稲荷神社は京都の伏見稲荷大社の分霊を勧請して創建されました。 そして何より重要なのは、「東京で唯一」ということですね。 また、昭和4年の創建時点で全国に伏見稲荷大社の分社はここ、東伏見稲荷神社しかありませんでした。 現在ではいくつかできていますが、最初はココです。 1300年にわたって信仰を集めている「お稲荷さん」 是非、参拝にいらっしゃってください。 では次! 田無神社 田無神社、実は珍しい神社。 祀っている御神体が『龍神様』なのです。 中国の五行説に基づき五体の龍神様を祀っています。 東の青竜・南の赤竜・西の白竜・北の黒竜・そしてこれらの竜の中心となる本殿の金竜。 もちろん、田無神社のみどころはそれだけではありません。 子育て犬と子育て親子岩といった、親子で良き関係を築けそうな岩と像。 昭和の名横綱・大鵬親方が奉納した横綱が廻してある『銘大鵬石碑』や、親方によって植樹された三本の桜『大鵬桜』、また境内の土俵は親方が大鵬土俵と名付け、今では子ども相撲なども行われています。 田無神社、西武新宿線『田無』駅より歩いてすぐですよ! さて、次です! 総持寺 大きな山門と、立派なケヤキが名物の総持寺。 実はケヤキ、建築とも深い関わりがあります。 ケヤキは材が燃えにくく、火にも強いことから防火に役立ち、材が硬いので建材にも使われていました。 武蔵野は古くから風が強いところとして有名であり、その防風としてケヤキがよく植樹されました。 1850年に現在の本堂が完成し、その落成の記念に植樹された一本がこのケヤキです。 お寺自体は真言宗の寺で、観音寺。 関東三十六不動10番、多摩八十八ヶ所33番にも数えられています。 では次!  東伏見公園 おおきなすべりだい。ローラー滑り台。 実はすべるにあたって制限があるのです。子どもがいれば引率という大義名分をひっさげてすべれるのですが、ソロだと周りの目が厳しそうですね。 なので滑ったことありません! 深夜とかならいけそうな気もしなくもないですが そこまでして滑りたいかといわれたら「うーん」ですよね。 でも子どもには大人気らしいです。 僕もいつか滑ってやろうとおもいます。ブログは滑りたくないですが。 でも、ローラー滑り台ってお尻が痛かゆくなるんですよね〜。なんか敷けばいいのか! あまりにも「滑る」しかいっていないので滑り台しかないと思われそうですね。 ここ東伏見公園は滑り台だけじゃなくて、西武新宿線の電車を見下ろせるロケーション。 撮り鉄さんにはたまらんでしょうなあ……。 広い原があるので、お子様と遊ぶには最適。転んでも痛くない公園です。 こんなアスレチック要素も。  実は東伏見稲荷神社から歩いて1分ぐらいのところにあります。 ここで遊んでお参りするか。お参りしてからここで遊ぶか。 自分でしたら滑ってから寝っ転がってお参りします。 あ、滑ってってのは滑り台のことじゃないですよ、次のことです。 ダイトードリンコアイスアリーナ  東伏見駅近くにある、ダイドードリンコアイスアリーナ。 ぼくは『東伏見アイスアリーナ』と呼んでいます。多分市民にはこれで通じます。 もともとは「サントリー東伏見アイスアリーナ」だったのが、命名権の関係で 「ダイドードリンコアイスアリーナ」に変わったそうですね。(消えた東伏見!) ここ、関東大学リーグの試合会場の1つで知名度も高いのですが、 もう1つ、知名度が高い理由は「アイスショー」ですね。 プリンス・アイス・ワールドというアイスショー、西武鉄道主催、プリンスホテル企画のこのショー。 名だたるトッププレーヤーが氷上を舞います。 過去には、イナバウアーで有名になった荒川静香や、浅田舞・浅田真央姉妹、村主章枝、高橋大輔、織田信成、本田武史、町田樹、八木沼純子、そして東伏見フィギュアスケートクラブOGの永井優香などが来ております。(もちろんこの中から今も来ている選手いますね) そうそうたる顔ぶれですね。(東伏見付近のお店でこういった著名人のサインが多いのはこれが理由です) ぼくはここで滑ってから、東伏見公園で休憩がてら寝っ転がって、その後神社参拝がいいかなあ……と思っています。 では次! 多摩六都科学館 まるいまるいまるい! 手前の卵はオブジェですね。きっと。 この多摩六都科学館、ギネス認定されてます。 奥のほうの卵型をした大きいのは『サイエンスエッグ』という名称のプラネタリウム。 この『サイエンスエッグ』が「最も先進的なプラネタリウム」としてギネス認定されています。 大型プラネタリウムとしては世界初のLED光源を採用、世界最多の1億4000万個の星を投影可能となっております。 1億4000万個も数えきれるかどうかはさておき、大迫力の映像が楽しめますね! カフェやショップ、食べ物も持ち込める広い休憩室など、一日いても飽きない場所です。 ちなみに、多摩六都科学館の隣にたっているのが スカイタワー西東京。(市民には田無タワーのが通じます、ちなみに運営も株式会社田無タワーです)  電波塔なので、残念ながら展望台はありませんが、1年に数回か、最上階のデッキが公開されるそうです。 時間があった方は是非いってみてください! そんな田無タワー、なんと天気予報をしてくれます。  色で明日の天気を伝えるんですね〜、左から晴れ・曇り・雨ですね。 雪のときはどうしてるんでしょう、雪の元は雨なので雨かしら? ちなみにその田無タワーには、「くら×すま」(くらしとすまいのいい関係)でお世話になっている FM西東京さんがはいっていますね!  そんな田無タワー、マスコットキャラクターがいます。 そらぽんです。  ちなみに、 前回開催された庭之市にて、なんといこいーなと共演しております。 共演は初! 初めてそらぽんといこいーなが揃った写真、庭之市での写真をご覧の皆様にコッソリ公開!  初めてのご対面、どんな相手なのかを探り合っていますね……。 そらぽんくんかたまっています。いこいーなは興味津々、あちこち触っていましたね。 さて、話を戻しまして、そんな多摩六都科学館、 近くにはゴルフ場やゲームセンターなどもあります。バッティングセンターもあります。 残念ながらショッピング系はありませんが、お父さんと息子で遊ぶにはイイトコロ。 是非、行ってみてください! 次!  田無演習林正式名称は、東京大学大学院農学生命科学研究科付属演習林 科学の森教育研修センター田無試験地 です。 とうきょうだいがくだいがくいんのうがくせいめいかがくけんきゅうかふぞくえんしゅうりん かがくのもりきょういくけんしゅうせんたーたなししけんち と読みます。 驚きの69文字、長すぎです。タクシーに乗るときには絶対噛みます。チャレンジするのはいいですが……。 「田無演習林」「東大の田無のアレ」「東大農場」で大抵通じます。 1929年に東京帝国大学農学部が設立したという演習林、なんと今年で87年もの歴史が!    写真は演習林の庁舎、80年以上前の建物です、歴史的価値がありそうですね。(多分あります、そして現在も使っているとのことです) その他にも牛舎とか歴史的価値・構造をしている建物が田無演習林と東大農場にありますね。 ちなみに、東大農場が22.2ヘクタール、田無演習林が9.2ヘクタール。 そしてみなさんご存知の東京ドームが4.7ヘクタールですね! そう考えると広大な敷地ということがわかるかとおもいます。 敷地内には様々な木や花などが咲いています。 木には名札が付いているので一本一本確認しながらいけば飽きることはありません。 鳥のさえずりが頭上に、運がよければ野生動物もみられます。 おすすめは切り株広場。周囲にはイトザクラ・マメザクラ・ヤマザクラ・ベニシダレなどの桜たちが、秋には紅葉するモミジ。イロハモミジ・ノムラカエデやオオモミジなどで見事な赤に染め上げられます。 ウワサでは狸とかもいるとか……? 東大農場も併せて是非ご見学ください! 次で最後です!  R-ECO HOUSE 先日オープンした、市の新しいスポット! R-ECO HOUSE!!(ふう! ここまできた!) ここはモデルハウスで、おかにわの上質な暮らしの提案を体感できる場所となります。  このお家、毎週土日の10:00~16:00はオープン(の予定)です。! もしご見学の際は弊社サイトよりお申し込みいただければ、より詳しくご案内できるかと思います。 2020年を目指したゼロエネルギー住宅で、創エネ+省エネで消費エネルギーをまかなう。つまり買電が無いということですね。(誤差は多少ありますが、私が確認した中ではほぼゼロエネルギーを達成しておりました) 薪ストーブは電気を使わない暖房器具として近年注目を浴びています。 それに太陽熱利用のそーられんを利用することによって、夏は涼しく・冬は暖かく暮らすことができます。 壁にも一工夫がありますが、全部をここで書いてしまうと楽しみが減ってしまいますね。 ちなみにですが、コンセプトは 「一歩先を行く、これからのエコハウス」 「平時に愉しく、有事には頼もしく」 です。 2つめの「平時と有事」はどういう意味なのか、その答えは現地で! そんなR-ECO HOUSEのお申し込みはコチラ! R-ECO HOUSE見学に申し込んでみる  6000文字近くという長編となりましたが、コレを機に西東京市に興味をお持ちいただければ幸いです。 また、諸観光スポットの住所などにつきましては割愛させていただきます。 それでは、また来週〜! おかにわかずきでした 
2016.04.18(月)
広報広報
PAGE TOP