スタッフブログBLOG

2016年11月の記事(40件)

記事一覧へ

12月もイベント盛りだくさん!

おはようございます^^ もうすぐ12月、クリスマスに忘年会、大掃除にお正月・・・ イベント盛りだくさんのシーズンの到来ですね! おかにわグループでも毎年この時期に「住まい手忘年会」という 住まい手さま(通称:おかにわファミリー)対象の交流イベントを開催しており、 今年は稀にみる参加人数の多さにスタッフ一同、うれしい悲鳴(!?)を上げております♪ おかにわファミリーの皆さまに日ごろの感謝を込めて、 またそこで新しい住まい手様同士の交流や素敵な繋がりができれば・・・と心より願っております^^  ▼2014年度の様子(吉祥寺) ▼2015年度の様子(としまえん内レストラン)  12月はこの他にもリノベーションの完成お披露目会や構造見学会など開催予定ですのでイベント情報をお見逃しなく!  広報 佐藤 
2016.11.24(木)
広報広報

コーヒーでも飲みながらお住まいのお話はいかがですか?

こんばんは。 今年、岡庭建設とおかにわリフォーム工房がダブル受賞をいたしましたウッドデザインアワード2016。 その記念企画といたしまして来週11/26(土)27(日)に 「アンティーク木ノベーションお披露目会@三鷹スタジオ」 を開催いたします* ウッドデザイン賞とは・・・木の良さや価値を再発見させる製品や取組について、特に優れたものを消費者目線で評価し、表彰する新しい顕彰制度です。※主催:ウッドデザイン賞運営事務局/後援:林野庁  わたしたちがご提案する、心のこもった職人さんたちの手仕事で施した 「木」や「自然素材」をふんだんに用いたぬくもりある住空間を この機会にぜひ体感してみませんか??    お気軽にお越しください♪  広報 佐藤 
2016.11.23(水)
広報広報

ひとつめの家

先週、11月の後半にも関わらずとても暖かな日差しの中で「ひとつめの家」の棟上げが行われました。 職人さんのキビキビとして丁寧に組み上げていく様子は、いつ見てもワクワクといたします。 流れの中で、自分の役割を瞬時に見極め、阿吽の呼吸で助け合う、まったく動きに無駄がありません。 気が付けば、組みあがった部分には雨除けのブルーシートのラッピングがなされておりました。棟上げも職人技のうちですね。 安井 
2016.11.23(水)
設計設計

断熱工事

先日のリノベーション工事の続きですが、断熱工事を行いました! 今回はセルロースファイバーという、断熱材を使用しました。セルロースファイバーは主成分が新聞古紙でできています。断熱性がよく、吸湿機能もあります。 ↓施工はこんな感じでホースで壁の中や天井の中に吹き込みます。          続いて、大工の造作工事に入っています!!リフォーム 堀内   
2016.11.22(火)
岡庭
建設
岡庭建設

配筋検査

昨日、井之頭の家においては、第三者機関による配筋検査 が、おこなわれました。 コンクリートを打設してしまうと見えなくなってしまう。 だからこそ、社内検査を実施した後に 第三者機関による検査を 各現場、必ず実施しています。 見えなくなってしまう ところだからこそ 「良い仕事」 岡庭品質        黒澤     
2016.11.22(火)
工事
現場
工事・現場

「ひだりまの家」の内と外

工事中の「ひだりまの家」の内部、   構造金物の確認の後に施工するのが断熱です。 お家を守る外皮(がいひ)の部分に断熱がしっかりと施工されているかを確認していきます。  基礎、構造金物と同じで、こちらも隠れて見えなくなってしまうからこそ、大切にしたいところですよね。    外部には、屋根に集まる太陽の熱を暖房に、太陽の光を電気に利用するハイブリッド型ソーラー「そよルーフ」も順調に取り付けが進んでおります。 設計チーム 芹沢 
2016.11.22(火)
設計設計

渋谷区神宮前 新川屋田島酒店様オープン!

渋谷区神宮前2丁目で新築工事を進行させて頂きました創業60年 新川屋田島酒店様のグランドオープンが11月28日に決まりました。  日本酒、焼酎をメインに全国から厳選し取り寄せた様々な銘酒が取り揃えてあります「こんな感じのお酒が好みです」とお伝え頂ければオーナーさんがピッタリなお酒をご紹介してくれます 是非 お近くにお寄りの際はご来店頂ければと思います。 詳細は新川屋田島酒店様のHPをご覧くださいね。 岡庭(康) 
2016.11.21(月)
設計設計

おうちとお金の話 その14

連投します。 このところ支払方法について書いてきましたが、契約金という言葉が何度か出てきました。そもそもこの契約金とは、どのような性格のものでしょう? まずは分譲住宅・中古住宅の購入時の契約金です。 契約金とは、「この家を買います」という意思表示です。順調にいけば、引渡時に残金を支払い、晴れてその家は自分のものとなります。 この契約金、決して安い金額ではありません。なぜでしょう?それは、「契約をしたからには、必ず買ってくださいね・売ってくださいね」という意志が込められています。ですから、契約書をよく見ると、売主・買主の都合で契約解除をした場合には、ペナルティが課されることになっています。 買主の都合で契約を解除した場合、売主からすると、利益を得られなくなるばかりでなく、他に購入をしたいという人がいたかもしれないのに、そのチャンスを逃してしまうということにもなります。従いまして、ペナルティとして契約金放棄となり、契約金は返還されないという事になります。 売主の都合で契約を解除した場合ですが、買主の購入意思が蔑ろにされてしまうことになります。従いまして、ペナルティとして契約金返還だけでなく、その契約金と同額を上乗せして支払う、いわゆる倍返しをすることになります。 ただし、この契約解除にはローン特約というものがついてたりします。買主が住宅ローンを利用する場合、金融機関の審査に通らずローンが組めず、契約解除になる時があります。この場合はペナルティは発生せず、契約金は全額返還されることになります。 家を購入する場合、絶対にこの家が欲しいと思えるまでは、安易に契約しないようにしましょうね。 豊村       
2016.11.18(金)
総務
金融
総務・金融

おうちとお金の話 その13

夏休み以外毎週投稿してきたこのブログ、ついに先週お休みしてしまいました。 前回に引き続き、代金の支払方法についてですが、今回は注文住宅の支払方法です。 分譲住宅は、既に建築済みのものを購入することが多いですから、支払方法は、手付金(契約時)+残金(引渡時)となります。 しかし、注文住宅は、まずは工事請負契約があり、その後建築し、完成引渡の流れになりますので、その支払いも建築状況に応じてすることが多くなります。 まずは請負契約時に契約金を支払うことになります。その相場は、工事請負代金の10%又は100万~200万という事が多いです。 次に、建築時の支払いですが、これは色々なパターンがあり、決まりはありません。タイミングとして多いのは、 ・材料発注時・着工時・上棟時・外壁完了時 などがあります。このタイミングを組み合わせて、中間金としてそれぞれ工事請負金額の20~30%を支払うことになります。 最後の支払いは完成引渡時となり、残金を支払うことになります。この時、追加・変更工事があれば、一緒に支払います。 支払回数は、注文者の資金準備の状況にもよりますので、工務店・ハウスメーカーと相談のうえ決めましょう。  豊村    
2016.11.18(金)
総務
金融
総務・金融

【ツナガルPJ】発酵レバーペーストづくり

健康・美容・ダイエットにもいいと、今話題の発酵食品ですが いったいどんなものを思い浮かべますか? 納豆、ヨーグルト、キムチ・・・? いえいえ、日本にはもっと古くからある身近な調味料もあるんです。 お醤油、お味噌、塩麹なんかも発酵させて作られているそうです。 そんな毎日取り入れられる食品を安心な食材で作ってしまおうという「発酵体験教室」。 西東京市で活躍するフードライフクリエーター[ズボラ天然生活] の 唐木るみこ先生が開催するお教室をご紹介します!  この日は「発酵レバーペーストづくり」。 もちろん、調味用の「ひしお」や「ヨーグルト」もお手製でした。  お店で食べるレバーペーストよりもずっとジューシー♥  こんな風にバケットに塗って召し上がれ。 もちろん、お土産&発酵調味料の試食付です! 耳より情報ですが、唐木先生によると 発酵食品は「日持ちする」という嬉しい特徴があり、このレバーペーストも 冷蔵庫で1か月はもつとか・・・。 災害時にも食料に困ることがなくなるという意味で「レジリエンス」なのかもしれませんね。  年明け1月は・・・ 「飲む美容液」?話題沸騰中の「甘酒づくり」だそうですよ! どうぞお見逃しなく!!  お申し込みは、ツナガル・プロジェクトの一覧から直接お送りください。  広報 こしなか
2016.11.16(水)
広報広報
PAGE TOP