上棟式

総務
金融
総務・金融

おうちとお金の話 その2

 

今回は上棟式についてです。

 

上棟式って?

上棟式は読んで字のごとく、棟上げまでの工事が終了した事を感謝し、無事に建物が完成することを祈願する儀式です。

通常、柱・棟・梁などの基本構造が完成して棟木を上げるときに行われます。

棟上げ、建前(たてまえ)とも言います。

棟上げにはたくさんの大工さんが集まり、一気に組み上げます。

 

本式の上棟式は、地鎮祭と同じように神主を招き神事を行い、餅撒きをしたり、宴会を行います。

ここまでやると、総額で100万越えも珍しくありません。

 

ただ最近では、上棟式自体をやることが少なくなっていて、上棟式をしても略式で行う場合がほとんどです。

略式の場合、神主さんは招かず、お清めなど神事的なことは棟梁が行います。

上棟式自体の意味も、施主が職人をもてなす意味が強くなっています。

 

上棟式は棟上げの時に行うのが本式ですが、弊社では暑さ寒さや天候状況にも配慮し、屋根や壁などの作業が進んだ頃に行っています。

 

ここで気になるお金の話。

かかる費用としては、

 

棟梁へのご祝儀 2万円ぐらい。

大工さん(棟上げに参加した棟梁以外) 1万円ぐらい。

宴会での料理、飲み物等 人数により変わりますが2万~10万円ぐらい。

お酒や塩や米

 

全部で30~50万ぐらいはかかります。

 

上棟式は、大工さんたちへのもてなしとは言え、やらなかったから手を抜かれるなんてことはありませんのでご安心を(笑)

 

 

 

 

 

 

 

PAGE TOP