広報部かずきの選ぶお盆に読みたい本5選!

おかにわで働く人
広報広報

もうすぐお盆

こんにちは、おかにわかずきです。

お盆も近いということでブログもお盆に向けてラストスパート!

 

ところで、お盆って何でお盆なのでしょうか?

 

お盆とは

日本古来の祖霊信仰と仏教が融合した行事のことであり、正式名称を「盂蘭会(うらぼんえ)」と言います。

ここから「盆」をとりお盆とされています。

ご先祖さまをお迎えし、4日間のおもてなしを経てお還り頂く行事のことですね。

 

こういった祭事は、家づくりにおいても、地鎮祭や上棟式等、日本古来の伝統が脈々と受け継がれてきていますね〜。

やることで、気持ちの切り替えができます。初詣もそうですね。

 

初詣をすることで「今年も頑張るぞ」という気持ちに切り替わるのです。

美しい日本の伝統です。家でもちゃんと受け継いでいきたいものですね。

さて、そんなお盆に読書好きなかずきが選ぶ本を5つピックアップしてみました。

 

それでははりきってどうぞ!

 

かずきが選ぶ お盆に読みたい本 5選

5位 少年たちの終わらない夜

9784309005874

 

大人になってしまった人たちに贈る

青春のきらめき、青春の断片を紡ぐ物語

4位 真夏の方程式

510zgUu4dkL

大人気テレビドラマの「ガリレオ」シリーズ

夏に冴え渡る推理が爽快

3位 夜市

41xg6wP0CVL

日本ホラー小説大賞を受賞した傑作

ホラーと銘打っても、そこまでのホラー要素はあまりナシ

2位 夏を拾いに

118650

「私たちには、いつだって拾いにいける夏がある」

昭和を生きた父から語られる少年時代。どこか懐かしい物語。

1位 虹色ほたる〜永遠の夏休み〜

9784434165139-1

読み終わって思わず

「これ最高の夏休みじゃん」と言ってしまった作品

1970年の夏休みが出てきます。

どうでしたか〜?

普段本を読まない方でもこれを機に本屋さんへレッツゴー!

もちろん図書館でもイイですよ!

お子さんとも一緒に読めるようにチョイスしましたので

是非手に取ってみてください!

おかにわかずきでした

PAGE TOP