贈与税についてもう少し書かせてください その1

お役立ち情報
総務
金融
総務・金融

今年の初めに贈与・相続が変わるという話を何回かに分けて書きました。

 

私の言葉足らずな部分もあったので、もう一度詳しく書かせてください。

 

なぜかというと、まだ相続税対策として贈与をしていない方にとって、今年2023年と来年2024年は重要な年だからです。

 

前にも書いてあることと重複しているところまありますが、ご容赦を。

 

まず、贈与税の制度です。

これには2種類あります。

 

まず、基本は暦年課税。

暦年というのは1/1~12/31までの期間のことです。

令和5年の贈与税の計算期間は、令和5年1月1日から令和5年12月31日までに贈与を受けたものに対して計算します。

改めてのことになりますが、贈与税は財産をもらった人が納める税金です。

例えば、Aさんが父親から100万、祖父から150万もらったら、合計250万に対して贈与税がかかります。

ただし、基礎控除というものが110万ありまして、その金額を引くことができます。

勘違いされがちなのは、基礎控除が、贈与をしてくれた人ごとではなく、贈与を受けた人に対してということです。

 

つまり父からの 100万ー110万=0,祖父からの150万ー110万=40万 合計40万に課税ではなく、

(100万+150万)-110万=140万に課税ということです。

この110万引けるということ、この後何度も出て来ますので、覚えておいてください。

 

豊村

お金の入った封筒のイラスト(ドル)

 

岡庭グループでは、土地や建物からファイナンシャルプランニングまで幅広いサービスを行っています

 

その1その2その3その4

 

PAGE TOP