余白を作って
自分色にカスタマイズ
「井の家」

三方を道路で囲まれている角地に立つ敷地。

まずはその土地に足を運び、敷地を読む事から

「OKANIWA STYLE」の家づくりがはじまります。

時には通りに対して斜めに建ったり、への字型に建ったり…。

でも決して奇をてらわず、周辺の街並みや緑にそっと寄り添う家づくりは、

敷地の狭くなりがちな都市部の家づくりでは大切なこと。

そしてお施主様の一番の希望は「カスタマイズできる家」

自分で住みやすく・使いやすくカスタマイズができるように

あえて余白を作り、そこにお客様の手入れの余地を残すようにプランニング。

「井」という漢字のように余白があることで自分色にカスタマイズでき、

その余白が境界のない居場所となるように「井の家」とネーミングされました。

 

ちなみに構造材全体が井桁のように綺麗な架構をしているのも、

「井の家」の由来のひとつです。

その他の施工事例

四季彩の家|埼玉県

  • 30坪-35坪
  • ウッドデッキ
  • アイランドキッチン
  • 造作家具
  • 庭を楽しむ
  • ナチュラル
  • 長期優良住宅

香梅のいえ|青梅市

  • 40坪台
  • 土間玄関
  • ウッドデッキ
  • 趣味を楽しむ
  • 平屋
  • 土地探し
  • 庭を楽しむ
  • ナチュラル
  • パッシブ冷暖
PAGE TOP