【4/12-13】一木陽のいえ 注文住宅 完成お披露目会

建物見学会 受付中
  • 新築住宅
  • リノベ・リフォーム
  • 不動産

※画像はすべてイメージです

*当日のご予約はお電話にて承っております

お披露目の家はこんな家

二世帯住宅の “三世代同居”のお住まい
「建て替えるなら高性能の家に!」

この度、お施主様のご厚意でお披露目するのは、敷地面積約 46 坪、延べ床面積約 45 坪のお住まいです。
完成お披露目会にたくさんご参加されたお施主様のこだわりポイントをどうぞ現地でご体感ください!

「付加断熱」の採用で断熱性能を最高等級へ

お施主様は住宅性能についてしっかり学ばれ、「建て替えるなら高性能な家にしたい!」とご希望されました。そこで今回は、断熱性能をさらに高める「付加断熱」を採用しています。

基礎の形状により、数値的にはHEAT20のG2.5相当ですが、建物自体の性能はG3相当(断熱等性能等級7/最高等級)を確保しています。
※ 最高等級(等級7)は、冬の室温が16℃以上(寒冷地以外では15℃以上)を保てる断熱性能(UA値0.26以下)が求められます。

また、設備機器は日々の暮らしや将来のメンテナンスを考え、使いやすさと管理のしやすさを重視して選定されています。(写真は断熱施工中の様子)

世代を超えて快適に暮らす家

「一木陽(ひとこはる)のいえ」は親・子・孫の三世代同居。

玄関を共有し、各世帯が別の階で暮らす二世帯住宅です。

お互いのプライバシーを大切にしつつ、必要なときには助け合える安心感のある住まい。お孫さまたちの成長を見守りながら、小春日和のように穏やかで心地よい日々を過ごせるように——そんな想いを込めておつくりしています。

1階は親世帯

残した既存樹木である紅白の梅の木がよく眺められるリビングダイニング。床には安曇野の檜無垢材、壁には珪藻土を使用した癒しの空間です。

以前のお住まいで大切に使われていたテーブル板を造作テレビボードに再利用しています。職人の手仕事だからできる技のひとつです。

 

2階は子世帯

日当たりの良い2階リビングダイニング(9畳ほど)はロフトまで吹き抜けになっており、屋根なりの天井で開放感抜群。数値以上に広さを感じられます。

オープンルームは、お子様のために将来間仕切りできるように可変性をもたせています。

ロフトへつづく階段かと思いきや…

中でもぜひみていただきたいのは、階段に設けた「籠りの間」。壁格子とカウンターをつけてまるで秘密基地のようなワクワク感を味わうことができる居場所ができました♩

外壁はガルバリウム鋼板の「平葺き仕上げ」

外壁仕上げは、シンプルかつ軽くて丈夫、錆びにくく美しい、メンテナンス性も抜群な万能素材であるガルバリウム鋼板。色はダークグレー色。

今回は「平葺き仕上げ」で加工をしています。

敷地面積
約 46 坪
延べ床面積
約 45 坪
構造
在来軸組工法・小屋組み
地上二階建て+ロフト
耐震等級
3等級(最高等級)
断熱等級
6等級(HEAT20/G2.5 相当)
※ 付加断熱仕様
その他
・長期優良住宅 認定
・東京ゼロエミ住宅認証 水準3
・子育てエコホーム支援事業
設備関連
・パッシブ冷暖®︎
・太陽光+蓄電池

イベント詳細

開催日程
4.12(土)-4.13(日)
開催時間
10:00〜16:00
住所
世田谷区
備考
詳しいご住所はご予約いただいた方への自動返信メールにてご連絡差し上げております(3日以内にお送りしております)
*直前のご予約はお電話にて承っております

イベント来場予約

ご来店をご希望の際は、下記に必要事項を入力し、「確認画面に進む」ボタンを押してください。
事前にご予約をいただきますと、お客様のご要望に沿った最適な準備ができ、より多くのご提案が可能です。
お急ぎの場合はお手数ですが、お電話でご予約ください。

参加イベント名
【4/12-13】一木陽のいえ 注文住宅 完成お披露目会
第1希望日
第2希望日
お名前
ふりがな
ご住所
郵便番号 都道府県 市区町村番地 建物など
電話番号
メールアドレス
人 数
ご質問など
弊社を知ったきっかけは?
(複数可)

当社の個人情報保護方針について、ご同意の上、確認画面へお進みください。

公式LINE
最新情報を受け取ろう!

岡庭建設LINE公式アカウントでは
最新情報をいちはやくお届けしております!

*LINE音声通話/ビデオ通話での対応は行っておりません。

公式LINEで最新情報を受け取ろう!

その他のイベント

PAGE TOP